三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ千葉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 【契約者専用】パークホームズ千葉
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-13 07:12:30
 削除依頼 投稿する

パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/

所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通  総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
    京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47

現在の物件
パークホームズ千葉
パークホームズ千葉
 
所在地:千葉県千葉市中央区本千葉町13番13(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩11分
総戸数: 253戸

【契約者専用】パークホームズ千葉

266: 契約者さん3 
[2022-03-29 20:23:31]
>>264 契約者さん3さん

ん~何階の話?
8階以下なら、ある程度仕方ないかもよ。
二重窓はかなり効果があり、微かに音がする程度だよ。
おそらく洋室のドアを閉めたら効果あるよ。
玄関扉は閉めても電車の音はする。
洋室のドアを開けていると音は気になるね。
リビングのドアも閉めたら音気にならないよ。
私は逆に向かいの工事の音が気になって仕方ない。
267: 契約者さん3 
[2022-03-30 12:28:09]
>>266 契約者さん3さん
10階より上です。
二重窓があまり効果がないこと、何より玄関扉から
爆音が響いています。
私は音に敏感な方では全くありません。
ある程度お金がかかっても
これだけはなんとかしたいです。
ガラス窓を変えることを検討しています。

268: マンション住民さん 
[2022-03-30 12:55:59]
玄関入ってすぐの廊下と二重窓のある洋室では大きく聞こえ方が違う(当たり前か)なので二重窓の効果はありますが、せいぜいこんなものかって感じでした。モデルルームでイメージしていたよりずっと音はしますね(笑)
遮音カーテンなどを検討していますが、もし効果あったよみたいなものがあれば費用感含め教えていただけると嬉しいです。
269: 契約者さん5 
[2022-03-30 18:23:56]
>>267 契約者さん3さん
内覧会や確認会では電車通過に気づかないほど気にならなかったから安心してたのに、
入居してみたら確かに気になる。
なんでだろ?
二重窓も効果が弱い気がする。
これも不思議に感じた。
まるで確認会以降に何かあった?かと。
玄関ホールはまだしもリビングでも響く。
まあ、覚悟していたけど内覧会確認会では気にならなかったのにって感じです。
ちなみに10階より上の部屋です。
慣れるしかないかな。

270: 匿名さん 
[2022-03-30 18:52:38]
モデルームでの実演は詐欺に近いですよね。
私も想定外の五月蝿さだなと思いました。
もっと五月蠅い部屋に住んでいたこともありますので、個人的には慣れるだろうと思っていますが、耐えられない人もいるのではないかと思います。
音を通すのは窓だけではありませんので、窓ガラスに何か工夫をしたところで意味がない気がします。
271: 購入者 
[2022-03-30 20:56:05]
ごく線路沿いなのに防音扉じゃないですよね。
272: 契約者さん 
[2022-03-30 21:44:34]
お風呂場にも電車の音が聞こえて残念です。
みなさん、線路沿いのお部屋の通気口?は、開けますか?
音が気になるのでお伺いしました。
273: 契約者さん2 
[2022-03-30 22:50:25]
電車の音でノイローゼになりそう。
これ詐欺じゃないですか?
274: 契約者さんX 
[2022-03-31 01:53:53]
266さんが言ってることは正しいよ。
内覧会で気づかなった?思った以上に音がする?
何を言ってるのかと思ったら、また契約者でもない人の適当な書き込みですか?
内覧会で気にならないわけがないし、線路沿いのマンションだから音がして当然だよ。
たしかに窓を閉めても静かにしていると洋室では微かに音がするし、TVを見ているとき電車の通過はわかる程度の音は微かに聞こえる。
リビングに電車の音がする?これは玄関の扉が閉まっていて、かつリビングの扉が閉まっていれば絶対聞こえない。
私は13階に住んでますがリビングについては、電車の音は扉が閉まっていれば全く聞こえない。
感じ方は人それぞれで難しいですが、自分でリスクも考えて購入してますよね?
価値を下げるような事を書いている人は何がしたいのかわからない。
本当に契約者なら知ってると思うけど、今リフォームしてる家があるけどわかりますか?
おそらく契約者ではないから答えられないと思うよ。
275: 契約者さん 
[2022-03-31 04:10:45]
そんな個人を特定するようなこと書けるわけないでしょ
276: 匿名さん 
[2022-03-31 07:48:07]
>>274 契約者さんXさん

モデルームだけ見ての販売ならともかく、もう実物を見せて売っているのだから誤魔化しても仕方がない。
感じ方が人それぞれなのは同意しますし、「爆音」は言い過ぎかもしれません。しかし、「微かに音がする」程度では絶対にないですよね?
線路脇の物件なので、電車の通過がわからない程に静かな部屋なんて期待していませんでした。ある程度は覚悟していましたが、モデルームで実演されていた状態との乖離が激しすぎます。
何か対策がないのかと話し合われているだけなのに、部外者扱いですか?
リフォームしているのは15階の一室です。
277: 契約者さん1 
[2022-03-31 09:41:02]
268です。
遮音カーテンに言及したので一応ご報告まで。いくつかのサイトで遮音カーテン 効果 などで検索すると部屋の中から出る音を外に漏らさないことには効果があるが電車の音などの建物の振動で伝わる低い帯域の音には効果がないそうで、別の方法を考えているところです。どなたかのお手間を減らせればと思い投稿でした。
278: 契約者さん2 
[2022-03-31 10:04:26]
>>274 契約者さんXさん
モデルルームと実際に住んだ時の騒音の乖離が大きいって話なのに資産価値云々とかズレてますね。
279: 契約者さん1 
[2022-03-31 10:59:59]
>>274 契約者さんXさん

プライバシーを考慮して、、
三井側から防災に関して提案されている事案があると書けば契約した入居者と信じてもらえますかね?
別に本物件を貶めたり資産価値云々とは違って、
内覧会のときにはあまり気にならなかったけど、
実際に入居してみたら気になるようになったから書いただけです。
内覧会は多少浮き足立って冷静に確認できなかったかもですが…。
僅かな僅かなサッシの隙間やズレでも二重窓の機能が下がることもあるそうです。
サッシ交換は色々手続き面倒くさいので隙間テープを貼ってみるとか、玄関ドアなら上下隙間テープを貼り、
内側に遮音シートをマグネット固定してみるとか気になってる方は試してみるのもありかもです。


280: 契約者さん 
[2022-03-31 12:17:41]
>>274 契約者さんXさん
休日の昼間に内覧会へ行きました。
15分程度でしょうか。電車の本数が少ないのと、神経を使っていたので気が付かなかったのかもしれません。平日の夕方から夜は電車の本数が多く、電車の音がずっと気になります。
防音窓にだまされたなという感じです。
何をもって契約者なのか照明は難しいですが、
私もメールボックスのところに貼り出されている件(管理人のおじさんの写真や、内装工事が入る件など)みました。
あと、来月か再来月?管理会社から提案(何かあった時の防災対策を住民で当番でやってほしいという内容)も聞いています。

266さんと274さんのお二人の文章だけ
ですます調ではなく、タメ語なので
同一人物なのかなと気になりました。

281: 契約者さん1 
[2022-03-31 14:57:55]
入居前ですが、皆様のお話を拝見して不安を感じてます。

>>279さん
僅かな歪みで変わるのですね。
3/16の夜の地震による影響かな?と、勝手に想像してしまいました。
282: 契約者さん5 
[2022-03-31 17:53:26]
またですよ.....
皆様、一緒に住むのだから仲良くしましょう!
音は気になりますが、工夫していきましょう!
音が気になる、気にならないは一旦置いて、なるべく環境良く暮らせるように効果ある対策をみんなで考えましょう!
私は自分から対策できるほど行動的ではないので....色々教えてください!
283: 通りがかり 
[2022-03-31 17:56:04]
防音カーテンですが、線路の音65dB(結構うるさい)が防音カーテンで50dB(静かな事務所レベル)になったという実験動画です。
https://youtu.be/702eqp0aFno
同時に紹介されている防音ボードは規約上微妙かと思いますが、カーテンでも割と効果がありそうです。
玄関側の問題かもしれないのでみなさんのお役に立つかは分かりませんがご参考まで。
284: 匿名さん 
[2022-03-31 20:12:56]
>>283 通りがかりさん
廊下で生活するわけではありませんので、玄関から音が入ってきても部屋の扉や窓の工夫で防音できれば良いと思います。
参考になる情報ありがとうございます。
285: 購入者 
[2022-03-31 20:38:20]
至近距離の線路側は防音は万全が
三井さんですから流石に当然と
思い込んでました。お公家に期待は甘かったのかな。
フロアによって、
音の伝わり方はちがうでしよう。
うちは玄関扉からの音が大きい。
窓、扉の対策を考えます。
ラウンジ、自販機設置され鍵でしか入れず
雰囲気よいですね。
管理人のおじさんは結構仏頂面。
ゼッケンつけたお掃除隊は、どこまで頑張るのかな。本当に音だけ、残念です。


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる