三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ海老名ブルームプレミアってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. パークホームズ海老名ブルームプレミアってどうでしょう?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2021-10-29 05:15:54
 削除依頼 投稿する

パークホームズ海老名ブルームプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:https://www.31sumai.com/mfr/F1901/
所在地:神奈川県海老名市泉1丁目1051-1 2107-1(地番)
交通:
(1)小田急電鉄小田原線「海老名」駅 徒歩9分
(2)相模鉄道本線「海老名」駅 徒歩9分、JR相模線「海老名」駅 徒歩7分
総戸数:129戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:57.64㎡~75.74㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造地上11階建
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社 
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期:2022年2月中旬予定
入居時期:2022年3月下旬予定
〇住みたい街第2位 
〇県内でも人気の街でくらしのステージ
〇未来が広がるロケーション

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-25 21:56:38

現在の物件
パークホームズ海老名ブルームプレミア
パークホームズ海老名ブルームプレミア
 
所在地:神奈川県海老名市泉1丁目1051-1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩9分
総戸数: 129戸

パークホームズ海老名ブルームプレミアってどうでしょう?

452: 匿名さん 
[2021-03-19 14:01:10]
>451

マンション一括でプロバイダーと契約してるんで管理費と一緒に引き落とされる。

しかし、なんでsumoには記載していて物件概要にはしないんだろう。
453: マンション検討中さん 
[2021-03-19 14:34:33]
あんたみたいな嘘つきがいるからだよ
454: マンション検討中さん 
[2021-03-19 14:51:46]
>>453 マンション検討中さん
上のコメントが嘘つきということは、管理費と別に請求されるってことでしょうか?メンド・・・

あと、金額高すぎませんか?センドリのニューロでさえ1,650円なのに。それ以外に付加価値がついていると思ったらただ高いだけですかね。残念です。
455: 匿名さん 
[2021-03-19 16:40:22]
一緒にで、含まれるとは書いてないけどな。2000円オーバーは高いよね。
456: eマンションさん 
[2021-03-19 17:51:02]
間取りプランのDタイプのみ共用廊下側の柱も完全に室外に出ているので、広さは69m2ですが、洋室の形が良いですしスライド扉とうこともあり、広そうですね。南側だそうですし、高層階は抽選になりそう。
457: マンション検討中さん 
[2021-03-19 18:08:16]
>>456 eマンションさん
4.2畳ですか・・・電車の音も気になりそうな場所だけど、人気出るといいですね。
458: eマンションさん 
[2021-03-19 18:23:34]
流石に少し良いサッシを使っているのでは。4畳でもデッドスペースが全くないから、意外に広く使えそうです。子供部屋とか。
459: 匿名さん 
[2021-03-19 18:48:57]
サッシは二重窓と一重窓(?)使い分けてるね。二重窓のところはうるさいって売る側も認めてる訳だから、窓開けられないと思った方がいいかな。

あと、使い分けてるのだから騒音データ測定して決めてるはず。データ提示求めるのがいいかな。ただ、音って建物ができると変わってくる。その辺まで考慮されているか。
460: 匿名さん 
[2021-03-19 18:55:56]
音は給気口やレンジフードのダクトを伝っても入ってくる。サッシだけでなくその辺の対策も確認。

モデルルームに行ったら、バルコニーに出て防音フードの有無を確認。バルコニーってそれ以外にも結構チェックするところある。
461: マンション検討中さん 
[2021-03-19 20:47:11]
電車の音うるさいって人は相模線のあの4両通りすぎる数秒が無理な人なのかな?
人それぞれだとは思うけど、単線4両は他の小田急とかと比べて騒音としては少ないはずなのに滅茶苦茶引き合いに出してくる人いるよね。笑
462: マンション検討中さん 
[2021-03-19 20:56:55]
とはいえ、線路があるのとないのじゃ大違いでしょ
東向きで、線路前、価格も安いってことは
そういうことですよ
463: 掲示板ユーザーさん 
[2021-03-19 21:01:33]
>>461 マンション検討中さん

4000-5000万の買い物するんだから、きちんと調べた方がいいですよ。10-20年毎日聞き続けるんですから。

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/141567754/
464: マンション検討中さん 
[2021-03-19 21:47:19]
>>463 掲示板ユーザーさん

URL読みました。鉄粉やら高圧電流、電磁場等々色々ありますね。ちょっと怖くなってきました・・・。
465: 匿名さん 
[2021-03-19 21:55:38]
高圧線の電磁場をいう人いるけどどうなるんだろうね。影響は距離の二乗に反比例する。気にする人って携帯電話、使えないはずなんだけど。
466: マンション検討中さん 
[2021-03-20 00:39:14]
>>465 匿名さん

携帯と高圧線では周波数全然違うからね。アメリカでは高圧線から一定距離学校建てれないってルールがあるくらいだし、まぁ、普通は嫌だよね。
467: 匿名さん 
[2021-03-20 00:49:30]
周波数というなら携帯の2.4GHzって水分子の共鳴周波数だから水分を多く含む人体への影響はそっちなんだけどね。
468: マンション検討中さん 
[2021-03-20 00:53:46]
>>467 匿名さん

2.4GHzの周波数のケータイなんてこの世にないですよ?
469: マンション検討中さん 
[2021-03-20 08:50:07]
>>467 匿名さん
恐らく電子レンジと勘違いされていると思いますが、電子レンジのような微弱な電磁波でさえ、安全性保つために密閉にしているわけです。高圧線はそれが剥き出しな訳ですから、安全・問題なしって思う方が無理ありますね。つまり、この物件に長くするなら多少の健康被害は覚悟が必要です。
470: マンション検討中さん 
[2021-03-20 12:31:10]
>>463 掲示板ユーザーさん

あんたは購入検討じゃないのにここの板にいるのはなに?売れなくて焦ってるセンドリ?それとも都内一頭地のオーナー?
471: マンコミュファンさん 
[2021-03-20 13:55:27]
>>469 マンション検討中さん

周波数帯というか何波かで特性が全然違うから、その考え方は頭悪すぎるな
Wi-Fiの周波数は間違いなく2.4GHz帯のものあるし電子レンジは同じ周波数、電子レンジ使うと繋がりが悪くなるのは有名な話でしょ

高圧電線からでてる波が何波かすらわからない人が健康被害覚悟なんて判断できますかね?

まぁ、高圧電線の電磁波が人体に影響あるのは事実だから、それ自体を否定するつもりはないけど
距離の二乗で減衰するのも事実なんで、基本的には誤差ですわな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる