管理組合・管理会社・理事会「理事長の独裁政権と無関心組合員」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長の独裁政権と無関心組合員
 

広告を掲載

SKY [更新日時] 2024-04-18 19:56:34
 削除依頼 投稿する

〈質問事項〉
管理者として理事長の態度はOK?
理事長の暴走は止められるか?
組合員の信用をどう取り戻すか?
強行して監査入れるべきか?
私が引退し、高齢者理事に全てを任せるか?
その他アドバイスあればお願いします。

〈経緯説明〉
築50年ほどの100世帯マンションで自主管理です。管理会社は勿論、監査も居ません。

私自身は副理事長を10年ほどしてます。40代主婦です。理事長及び他の役員はかれこれ20年以上継続中なので、私は副理事長と言えど一番下っ端になります。理事長も他の理事も70歳越えの方々ですが引退する気無し!
毎年、新理事募集と言ってますが、あくまでも理事会の中だけ。友達や知人に声掛けてって、表面的な言葉で終るので、一般公募はしてない。理由は変な人が来たら困ると言うもの。

最近、ちょっと理事長と意見の疎通が出来てません。

コロナの影響もあり、設備メンテが理事長の独断で進められてます。理事会すらしてません。工事に関して、通知文書をってお願いしたのですが、この程度の工事でいちいち通達する必要ないとの事。

4月に行われる総会は書面議決を取りました。意見も少し出てましたが、書いた本人の家に怒鳴り込み。「何だこの回答は!お前は組合員として協力しないのか」と……。
結果、匿名投稿出来ないなら、意見は出せ無いと言う状態になりました。
そこで、私の独断で、オンライン掲示板立上げ、住人意見収集。理事長的自身はパソコンを触らない。伝言で伝えましが「文句があるなら直接言いに来い。うるさいって追い返してやる」と言い放って終わり。

そもそも、理事長が何をやろうとしてるのかが全く見えません。「何かやるなら告知を」と伝えたのですが、「告知をすれば文句を言う奴が必ず出る。それでは作業が遅れる。結果が全て。結果、皆が喜べばそれで良いだろ。上手くやれ!上手くやればクレームなんて来ないんだよ。」と説得されました。

他の理事さん達にも相談したのですが、私は良くわからないから、基本的に理事長に任せてると言うのです。
過去、理事経験者の話を聞いた所、理事会すら出来レースなのだから、やる意味が無いと回答。

個人的には理事の解散を訴えたい。会計だの居住者管理だの、紙ベースでは限界を感じてしまいました。
無理矢理エクセルでのデータ化を推し進めたけど、後任が居ない限り他の誰も触れない。つまりは、私が暴走中。お金の出し入れは他人に任せてるけど、報告書等作成が私一人なので、何かあったら私が1番疑われる閑居にある訳です。

長々と書いてしまいましたが、ご相談に載って頂けると助かります。

[スレ作成日時]2020-09-16 01:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事長の独裁政権と無関心組合員

51: ご近所さん 
[2020-11-21 13:24:26]
丸の内の大地主
52: 匿名さん 
[2020-11-21 18:28:17]
無報酬で理事引き受ける奴がバカ
無報酬の理事にあれこれ注文つける組合員がもっとバカ
53: 匿名さん 
[2020-11-23 10:17:21]
政治家みたいなもんだよぬ。
言うだけならタダみたいな有権者のお声も一応ハイハイ聞かなきゃならない
役得とか利権でもなきゃとてもやる気にならん
54: 匿名さん 
[2020-12-30 16:08:08]
>ご近所さん
一体何考えてるの。
どこのスレにも書き込みをして、迷惑されるだけ。
55: 匿名さん 
[2021-02-11 01:46:09]
(模範解答例)
 売る
56: 匿名さん 
[2021-04-15 16:48:12]
スレ主さんへ質問です。
100世帯のうち、空室はどれくらいありますか?
また居住中の中で賃貸率ってどれくらいですか?

現理事長さんは、時代にはあっていないけど悪人ではなさそうな印象です。
(良し悪しは別として)その都度こまかな要求は聞いて対応しているようなので。

私の今までの経験上からですが、常に臨戦態勢だと相手からもそれなりの反応しか返ってこないと思います。
話し合いの入り方に変化を持たせてみてはいかがでしょうか。(もう遅い?)
他の住人の方の協力が必要なら、その協力要請の仕方も。空室が少なくて所有者の居住率が高いなら、実害にあっている人以外はそれなりに住みやすく感じているのかも。

スレ主さんの意見が正論だとは思います。でもその球(意見)が剛速球過ぎて、ボールを投げられた人がキャッチするのが難しい印象でした。
57: SKY 
[2021-04-15 18:12:00]
>>56 匿名さん
コメント有難うございます。

空室は3~4月のピーク時でも10世帯未満ですね。
今は5月入居予定を差し引いて2世帯のみ。
賃貸率は30%ほどです。大半が高齢者で若い世代は20世帯程かな。

大騒ぎしてから約半年。
別スレで色々愚痴を爆発させてしまったので現在反省中。
結局の所、「やりたいけど出来ない」が多くの意見だと思います。

「ルールを守れない人をどうするか?」って問題に対し、
「そんな物は調査して取り締まればいいだけ」って言うのが現理事達。
「誰が調査し、どう取り締まるのか?」って話をすると
「そこは理事長が……」ってなる。
まぁ、押し付けられた理事長はたまりませんね。

これ、「卵が最初か鶏が最初か」って話に似てる。
私の印象では、理事長が好き勝手やるから組合員は無関心になる。
どんどん皆が離れていくって可印象でした。しかし……順序が逆かも知れない。
何でもかんでも理事長任せって言う組合員。
要求だけ言って自らは動かない組合員。
そんなのを相手にしてたら、「自分一人でやるからいいよ」ってなる。
どっちなんだろうねぇ?

今、理事長はSKYに全権委任して、理事会&総会には全く顔を出さなくなった。
SKYが作成した議案書に対しては、やたらと文句を言う。
「法律云々じゃない。昔からのやり方を壊すな」
「値段の問題じゃない。昔からの人間関係・信頼関係を壊すな」って話での野次。
まあ、ルールねぇ。守れる所は守りたいけど、現実的に出来ないって事も発生してる。

会計で言うなら、お小遣い帳レベルの出し入れ報告しか出来ない。
その中身を精査する人間が居ない。
銀行印管理、通帳管理、金庫の鍵管理……「責任取れないから断る」って理事達。
そしたら、理事以外から管理する人探すしか無くなる。
じゃなかったら、SKYが全部管理?やばいよね??
集計報告出しても信用度無くないか?

色々あって、今期理事長はSKYがやる方向で議案書作成。議決待ち。
それでも、管理方法については不安要素が残ってる。
時間かけて話合いって思うけど、のんびりもしていられなくて悩みまくってます。
本当に対応が難しいです。
58: 匿名さん 
[2021-04-19 15:28:35]
>要求だけ言って自らは動かない組合員。

うーーん。これは、総会で、理事の人数が足りないから、必要最低限の活動しかできない宣言はしといたら?要望があるなら対策、費用なども含めてもってこいと。じゃないと緊急性がない限り、何もしません宣言。

>「法律云々じゃない。昔からのやり方を壊すな」
これいう人いるよね。
法律違反に伴い問題が発生した場合の責任をとるという誓約書書くならいいよとするか。違法だから無理とつっぱねるか

個人的には、無駄遣いすごいから、普通に管理会社使って金銭的に変わらない気がするけど。少なくとも外部の人いれて、信用度上げとくのも手だと思う。
59: 匿名さん 
[2021-04-19 20:24:18]
>築50年ほどの100世帯マンションで自主管理
団地?ライオンズマンション?
何階建て?何棟?エレベーター何基?
1戸当たりの売買相場は500万円?5,000万円?いくらくらい?
1戸当たりの月額管理費&修繕積立金いくらくらい?
管理費&修繕積立金残金いくらくらい?
管理人何人?月額報酬いくらくらい?
このくらい開示してもらわないと全体像が不明です・・・
60: 通りがかりさん 
[2021-06-22 23:04:42]
100世帯位で自主管理できているということがスゴいです。
今まで頑張ってくれている彼らもスゴい。
管理会社入れなければならなくなって、管理費や修繕金が増えることになるより、やってくれる人を大切にして、もっと情報をオープンにすればいいんじゃないかな。
61: 匿名さん 
[2022-05-23 19:03:50]
無関心な組合員ほど文句を言ったりするんですよねぇ…
62: 名無しさん 
[2024-03-02 20:04:02]
私のところは、自主管理にシフトして、
評価がめちゃくちゃ下がりました。
もう、売りたくても売れない状態です。
自主管理はねえ、、、と不動産屋から
敬遠されます。
63: 匿名さん 
[2024-04-07 17:52:21]
自主管理になって、理事長が暴走しているマンションがありました。ご参考までに。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671820/
64: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-18 16:23:02]
ここのマンションも、違う角度で大変そうですね・・・割と多いのかな。こういうマンション

65: 匿名さん 
[2024-04-18 19:56:34]
首都圏のマンションであるにもかかわらず、
ド田舎出身の人間が理事長になって、村長気分に浸るというのは
結構あるのかもしれない。他の管理組合員にしたら、こんな迷惑なことはない。
ムラの価値観や年功序列など、―「年上の言うことに反論してはいけない」「管理会社に対して批判などしてはいけない」などなど、ムラ(?)の組織原理を押し付けようとする。
大都市に適応障害を起こしているなら、
うちのマンションから引っ越して
故郷の田舎に戻ってゆっくり療養して欲しい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる