野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド湘南藤沢ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 川名
  6. プラウド湘南藤沢ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-06 14:09:59
 削除依頼 投稿する

プラウド湘南藤沢ガーデンについての情報を希望しています。
週末に自然いっぱいのところで遊ぶことができそうですね!
横浜や都心方面へもアクセスしやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115870/index.html

所在地:神奈川県藤沢市川名二丁目303番他(地番)
交通:JR東海道線 「藤沢」駅 徒歩10分
   JR湘南新宿ライン 「藤沢」駅 徒歩10分
   小田急電鉄江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩10分
   江ノ島電鉄江ノ電 「藤沢」駅 徒歩10分
間取:3LDK
面積:68.53平米~73.73平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-20 11:33:17

現在の物件
プラウド湘南藤沢ガーデン
プラウド湘南藤沢ガーデン
 
所在地:神奈川県藤沢市川名二丁目303番1(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩10分
総戸数: 93戸

プラウド湘南藤沢ガーデンってどうですか?

317: マンション検討中さん 
[2021-05-02 22:03:16]
4月からマンション検討を始めました。
当初こちらを購入候補一番手にしたけど結果的に見送りました。
モヤモヤした気持ちを長文で吐き出すことになりますが、これから検討される方の参考になれば幸いです。

過去に数年間北口側に住んでたのですが、今年の3月までは地方転勤で数年間関東を離れていました。
本社復帰がこの4月からで、今後の転勤は無い見込みなのでマンション探しを始めました。

4月に販売中のマンション4件、こちらとグレーシア藤沢鵠沼、グレーシア湘南藤沢テラス、プレディア鵠沼橘ローレルコートの4件のモデルルームに訪問しました。
モデルルームを訪問したタイミングでは、都市部を少し離れた住みやすい環境をイメージしたのと、プラウドの安心感があり、一番手となりました。

GWになり時間ができたので、各マンションの建設地付近をじっくり歩いてみました。
元々藤沢に住んでたとはいえ北口側だったのでプラウド湘南藤沢ガーデン付近はあまり近付いたことがなかったのと、他のマンション付近もこの数年間で変わった部分も多く、久々の散策となりました。

しかし、歩いてみた結果考えが変わりました。
すでにこの検討板でも言われている通り、隣の工場が景観的に良くないだけでなく、これは知ってはいたものの目の前の川もお世辞にも綺麗とは言えず、工場とは逆側のマンション背面も畑や未整備の空き地などがあり、イメージしていた環境とは別物でした。東側の通りとの接道も戸建と戸建の間を無理矢理通した感じでした。

逆に、グレーシア湘南藤沢テラスから望める三角公園は、思ったよりも緑多くサイズ感もあり、良い環境だなと感じ一番手が入れ替わりました。

さらに言うと、グレーシア2つも検討候補にある中でプラウド湘南藤沢ガーデンを購入した場合に、買い物や通勤で駅方面に行く際にそれらのマンションがどうしても目に入り、あっちにしとけばよかったかなという感情が出てしまいそうな点もマイナス要素になりました。

しかしながら、グレーシア湘南藤沢テラスも購入の決定打とはならず、販売はまだ長いようなのでここについてはもう少しじっくり考えることとしました。

その間に周辺の築浅中古も調べ始めて、そしてこの検討板もみつけたのですが、過去に皆さんも比較検討している藤沢ザ・タワーの検討タイミングをのがしている事を知り、悔しい思いが出てきました。
藤沢自体がいい街で自然豊かですので、藤沢ザ・タワーの様な駅に近いマンションでも、3分から10分歩けば複数の公園には辿り着けますし、なによりそれでいて価格も割安だった事実を知り、とてもモヤモヤしています。

中古を調べた限りは同じ川名でも数年前に出たプラウド湘南藤沢テラスの方が魅力が高いマンションかなという判断になったのも、見送りになった要因でした。同じ川名で川沿いで徒歩10分ですが住居の方角や周辺環境などはあちらの方が良く、ミライフルという築年数が古くなった時に資産価値を保ちやすい造りになっている点が特に素晴らしいなと感じました。

長くなってしまいましたが、私はグレーシア湘南藤沢テラスの検討を続けつつ、藤沢ザ・タワーのキャンセルか中古を、またはプラウド湘南藤沢テラスの中古が出るかを見極めつつ、最終判断になりそうとの結論になりました。

すでに契約されている方からしたら目障りな書き込みになるかもしれませんが、一度は一番手と思ったマンションを見送ったということもあり、検討中の方で近い考えの方が判断する要素になれば幸いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる