株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-19 22:35:22
 

センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】

963: 匿名さん 
[2010-04-18 13:33:47]
このマンションには自治会が無いから、議員の話は全くないでしょう。

つくばみらい市は、昔ながらの組織票頼みの選挙をするようです。みだい平駅周辺の意見を集める組織が無いので、以前の農村重視,道路重視,高齢者優遇の政策展開になるのだと思います。市長選挙のポスター掲示板が駅前にありますが、誰一人としてポスターを掲示しないことが候補者の姿勢を良く表していると思います。

市議会は利権誘導の機能しかしていませんから、期待しないほうがいいと思いますよ。

今の50歳以上の人の考え方を変えるのは不可能でしょうから、この自治体が変わるまでは30年ぐらいの時間が必要だと思います。自治体が何とかしてくれるだろうといった期待は裏切られるだけですから、持たない方がいいです。

自治体のレベルで言うと、つくば市がダントツです。次が守谷市です。つくばみらい市は、周回遅れで数段レベルが下がります。これが、今の現実です。自らNPOを作って何とかしていくぐらいのパワーが無いと、無力感を味わうだけです。自治体のサービスに期待したい人は、つくば市に住んだ方がいいと思います。

みらい平周辺の開発は、今の状態で一段落すると思います。
大規模病院への連携が不十分なのとと教育機関が無いからです。賃貸居住者は増加すると思いますが、不動産取得者は微増がいいところでしょう。賃貸居住者を増やすためにも、保育所や幼稚園の充実は欠かせませんが、現段階で拡張するプランは全くありません。

市庁舎の移転は、100年たっても無理だと思います。市庁舎を建設するお金はどこにもありません。かなり広範囲な道路整備を30年間で実施する予定ですが、おそらく十分の一ぐらいしか整備できないでしょう。人口40,000人ぐらいの収入を地方交付税に頼っている自治体の身の丈はこんなところです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる