三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-16 10:30:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-y-shinkoyasu/?&_adp_c=wk&_adp_e=c...

売主:三菱地所レジデンス
ザ・パークハウス横浜新子安フロントについて語りましょう。


ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
所在地 神奈川県横浜市 神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通   JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より 徒歩3分、京浜急行線「京急新子安」駅(西口)より 徒歩4分、JR横浜線「大口」駅(西口)より 徒歩14分
総戸数 180戸(ほかに保育所、集会室等)
販売予定 2020年11月下旬販売開始予定
入居(予定)日 2022年3月下旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 一部鉄骨造
管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社熊谷組

【物件概要を追記しました。2020.7.10 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-07 12:24:11

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩3分 (駅舎より)
総戸数: 180戸

ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?

1209: 通りがかりさん 
[2021-01-29 20:58:30]
近所に住んでいる者です。
中々人気がある様ですね。
私は割とすぐに引越ししたかったので検討から外しました(後に価格を見て結局検討はできませんでしたが)。
まず新子安についてですが皆さん書かれている通り華やかさや賑わいはありません。
ただ3路線使えるのはやはり良いです(個人的には横浜線は新横浜に用事がない限り使いませんが)。
仕事に行くのに京浜東北線を使っていますが、まあよく遅延しますし止まります。
人身事故が起きていてもすぐ近くが京急の駅ですので何度か助けられました。
ただ各停しか止まりませんからそういう時は京急新子安は人でみっちりします。
また京急線はホームか狭く通過電車はかなり怖いです。通過の時は足踏みしめてます(笑)
小さなお子さんがいるなら気をつけた方がいいです。
新子安を基本利用しますがホームに上がる階段は狭いですので電車が到着したばかりだとホームに出るのに時間がかかります。ひどいと駅近くの階段も登る人だらけで、一人分しか降りられず時間がかかることもあります。
駅近くの階段を登った工場地帯?に向かう橋の歩道は中々補修されませんし(近くの道路は補修要る?というところが補修されてましたが)吐瀉物を割と見ます。
あと新子安は工場なのか倉庫なのか分かりませんが海側にそういった所が多数あり、バスターミナルに朝は色々な企業の送迎バスが来る為人がよくずらっと並んでいますし夕方から夜もよくバスが来て人を降ろしています。
人種差別だと言われたらそれまでですが外国人の方も多い様で、色んな言語が聞こえてきます。
何が言いたいのかと言いますと新子安は賑やかな所ではないですがバスターミナルは人が集まりやすいのでオルト側に面している住戸の方は沢山の人の目に触れると思われる事、またオルトにはATMもあり外国人の方も多く利用していますのでお子さんに対して漠然と外国人の方が不安と思われるのならば気にされてもいいのかなと思います。
ローゼン近くのもくれん公園(名前違ったらごめんなさい)には夜、外国人の方だったり近くで働いていると思われる(スーツではない)人が数名でベンチに座って話しているのを割とよく見かけます。最近は見かけませんが朝ベンチで寝ている方もよく見ましたし、缶拾いしている人も見ました。
ちなみに近年の新子安はマンションが多く建ちました(線路挟んで海側は特に。今も海側はまたマンション?が建ちそうです)が私は10年以上暮らしていますが民意?は少し低下した様に思えます。ローゼンは前からありますが商品を見ていると平気で割り込んだりされる事が増えた様に感じます。ちなみにローゼンは夜オルトに勤めていると思われるサラリーマンや近所に住むサラリーマンの方も良く目にしますがそういった方に不快にさせられた記憶はありません。
オーケーも出来ましたので利用しますが、普通にスウェットの方はいます。
このマンションを買う方でもいるとは思いますが、周りのマンションに以前から住んでいる方とは少し所得層が違うのかなと思うので何日か周辺を見てから検討されてもいいのではと思います。
何だかネガティブな内容が多くなりましたが小学校は新しくなりましたし空港に行く事も含めて利便性もいいですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる