仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ダイアパレス白山公園前(新潟市)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. ダイアパレス白山公園前(新潟市)
 

広告を掲載

おやや [更新日時] 2011-07-14 19:44:47
 

利点  立地(最高!?)
    耐震強度(学校・病院なみとのこと)
    (ほぼ)全部屋が角部屋
不利点 (明らかに)割高
    騒音

購入した方、検討中の方、色々語りましょう。
くれぐれもお上品に願いますね。

[スレ作成日時]2006-05-04 22:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

ダイアパレス白山公園前(新潟市)

2: 匿名さん 
[2006-05-06 21:48:00]
近くで言うと、アップルガーデンありますね。アップルのほうが川沿いで静かだし、安くてよいと思いました。全室角部屋、内廊下はよいと思いましたが、高いですね。同じ値段出すなら、アップルにして広い部屋を私は選びます。駐車場がタワー式というのもちょっと。でもモデルルームの質感等は高いだけあってアップルより断然ですね。
3: おやや 
[2006-05-07 21:15:00]
レス、ありがとうございます。
アップル、購入予定ですか?
アップルは私はパスしました。理由は
1 送電線からの電磁波が心配
2 スラブに直に床を張るので、将来、リフォームがしにくい
3 共用施設が豪華すぎて、将来的なランニングコストが心配
4 買い物に不便
5 なんとなく、社長が好きになれない(すいません)
6 駐車場までの移動が長い(ダイアは平置きもありますよ)
7 耐震偽装問題以来、相場より安いものには不安を感じる
ってとこでしょうか。
でも、4000万払うとどんな部屋が買えるかって見比べると、
確かに断然アップルの方が広いんですよね。うーん、悩ましい。

4: 匿名さん 
[2006-05-08 19:41:00]
>03
>5 なんとなく、社長が好きになれない(すいません)
よく出てくる女性はホテルの社長ですよね。。

>3 共用施設が豪華すぎて、将来的なランニングコストが心配
確かに。

#でも、4000万払うとどんな部屋が買えるかって見比べると
新潟だとそれなりの一戸建てが買えてしまう価格ですけどね。
5: おやや 
[2006-05-09 20:28:00]
戸建が買えないからマンションを買うという時代は終わったと思いますよ。
それに4000万あれば、郊外には立派な家が建てられますが、新潟島の中では厳しいですよね。
私の考えるマンションの利点は
1.メンテナンスに神経を使わなくてすむ
2.雪かき、庭の手入れに時間を割かなくてすむ
3.治安上安心(逆だというデータもあるようですが)
4.面倒な近所づきあいが少ない
というところでしょうか。
うちは少人数家族なので郊外の一軒家より、島内の
3LDKがいいです。
6: 04 
[2006-05-10 08:08:00]
逆にマンションの注意点は、
・駐車場:機械式の使い難さ・メンテナンス費用や場所の再抽選の可能性
・駐輪場:置ける台数が限られている、共用部に置く人が出てくる
・色々な人がいるのでマンション管理について意識が合わない場合が多い
 管理会社も中々・・・
#って、ウチの問題ですけど。
7: おやや 
[2006-05-12 20:34:00]
私は新聞をとりに1Fへ行かねばならないのが最大のデメリットだと
思っています(笑)。
平日はゴミ捨てついでだからいいけど、日曜日くらいパジャマのまま
新聞が読みたいなあ、と思います。
まあ、パジャマ姿で新聞を取りに行く人もたまにみますが、私には
できませんね。
8: 匿名さん 
[2006-07-06 08:36:00]
朝刊だけは玄関前に持ってきてくれるのが普通だと思うんですが、
分譲マンションなら。
9: 匿名さん2 
[2006-07-08 21:09:00]
私は、ここにしました。理由はやはり立地ですね。
あと、これだけ良いところ(白山神社前)に建っていれば、
ダイアさんもリキいれて作ってくれるのでは、と思ったので。
橋から降りてくる車や、参拝客のみなさんの目に触れるのに、
あんまりチャチなものも作らないだろう、と。(あまいかな?)
逆に、見栄えのいいものを作ればこれ以上の宣伝はないので。
ダイアさんにとっては、いわゆるフラッグシップになるとおもいます。
10: 匿名さん 
[2006-07-16 17:47:00]
ダイア建設、どうですか〜
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47940/
11: 匿名さん 
[2007-01-28 12:14:00]
購入者です。囲いの幕がはずれて、外観が一部見えてきました。高級感があって素敵だと思います。
完成が楽しみですね。
それにしてもダイア建設の株価は低迷してますね。100年マンション、あまり評価が高くないのでしょうか? 白山公園前も売れ残りがあるみたいだし。
私は安全性・耐性重視の姿勢を個人的には評価していますけどね(まあ購入するくらいですから)。
確かに割高ではあるけど、今回のアパのニュースを聞いたりすると、ダイアパレスにしてよかったって正直、思います。
12: 元社員 
[2007-02-10 18:41:00]
完成が楽しみですねーーその後引き渡しを受けたら本性がわかりますよ残金払うと急に冷たくなりますクレーム連絡しても相手されません施工業者も来なくなります結局契約者は泣き寝入りしかない
ダイアパレス上大川前Ⅱが近所にありますが、あそこの入居者に意見を聞きましたか?あの物件は
駄作でした。今でもクレームの山だそうですしかしあれだけ新潟市内にマンション作ってきてもいつもいつも音の問題がでます。利益30%も抜くから施工業者もスラブ薄くして利益確保するんだね
13: 匿名さん 
[2007-02-10 22:29:00]
前に完成物件(竣工半年後)を見に行ったときかなりの値引き提示されました。
もう少し待って購入するとお徳かも。
14: 匿名さん 
[2007-02-12 00:42:00]
№12さんへ。別のダイアのマンションの入居者ですが、クレームは
今はそれなりに迅速に対応していますよ。聞く限りでは、新潟市内の
アパさんやサーパスさんとは同程度か少しは良いみたいです。
№12さんは、もし本当に元社員だったら、「お荷物社員」の
お一人だったんだろうね。会社をやめて元の会社の悪口を言いまくる
人に、まともだった人はあまり見たことないから。
15: 12 
[2007-02-12 10:36:00]
14さんは現社員さんですね 電話営業ご苦労様です
16: 匿名さん 
[2007-02-12 15:54:00]
まあ、自分のいた会社の悪口を言うっていうのは、自分は馬鹿だと言っている
ようなものだってことが、分からない程度の人なのでしょう。

かなり被いがはずれましたね。よく言えば上品、悪く言えば少し地味という
感じでしょうか。
17: 16さん 
[2007-02-12 16:18:00]
20人程度の営業社員で朝から晩まで1人300件も電話営業するなよーー社会の迷惑ってのが
わかんないの?電話営業で不動産を売る会社は信用できないな
18: 16 
[2007-02-12 21:05:00]
↑  ↑  ↑  ↑
過度の電話営業は社会の迷惑。その通り。
ダイア建設の営業に問題が多いのはその通り。
戦略としてアリだとは思うけど、私はいやだね。
そもそも私、ダイアに問題がないなんて一言もいってないじゃん。
あなたが何に反論されていのか、まったく意味が分かりません(笑)。
19: 匿名さん 
[2007-02-13 00:52:00]
№14です。ちなみに社員ではないですよ。マンションデベロッパーに
勤めようと思ったこともないです。
事実を事実のままに書いたのみですよ。
もちろん、ダイア、マリモ、サーパスのレベルの管理組合にそんなには
期待はしていませんが、その中では少しだけまともかな、と人の噂とか
実体験に基づいて書いてみたんですが。
もちろん、財閥系マンションであれば、もっときちんと対応も良いのかも
知れませんが。でも、財閥系のマンションは良い分、高いしね。
20: 匿名さん 
[2007-02-13 01:32:00]
管理組合=入居者の運営組織
管理会社=管理組合に委託された業者

財閥系デベは新潟くんだりまでこないしね。

中途半端な知識で言うじゃないの?ん?
21: 匿名さん 
[2007-02-13 18:25:00]
モデルルームに行きたいと思ってましたが、先日私の家のポストに某社の悪口を書いたダイアさんの広告が入ってるのを見てドン引きしました。
自分たちの物件に自信も持ってるなら、その部分だけアピールすればいいですよね?
何で他社の偽装問題とかわざわざ書くんでしょうか?営業妨害ですよ。
そのような方からは買いたくないです。まともな人はみんなそう思うと思います。
22: 匿名さん 
[2007-02-13 21:51:00]
「まともな人はみんなそう思うと思います。」
ってのは、まともな人は絶対書かない文章だと思います。
23: 匿名さん 
[2007-02-13 22:07:00]
>>20
19さんの知識が生半可なものであることを見事に証明しましたね。
でも19さん、これであなたが社員でない事が証明されたようなものですから、
気にしないでいいと思いますよ。20さんのおかげです。
ちなみに20さん、財閥系デベ、新潟くんだりまで来てますよ。
中途半端な知識で言うじゃないの?ん?(笑)
24: 匿名さん 
[2007-02-13 22:49:00]
元某マンションデベにいたんですが、ノルマのきつい販売会社は、今月をしのぐためにとりあえず売りつければいいってスタンスになるみたいですね。
それこそ他社をこき下ろしたり、どんな手段使ってもノルマをこなせばいいみたいな。
会社内の競争も激しく、事務所の雰囲気はギスギスしてます。
売り上げが一円も上がらない、契約者からのクレームなんて邪魔な仕事でしかないみたいです。
そんな仕事に嫌気が差して業界をはなれました。

立地や予算を比較して候補が絞れないなら、その会社のマンションに入居している人の意見を決め手にするのもいい選択だと思います。
紹介特典がある会社もありますしね。
25: 匿名さん 
[2007-02-13 23:07:00]
こんなアンケートがあれば面白いと思うのは、
社員が自分の勤務しているマンションに何%住んでいるか
わかれば面白いね。(もちろん分譲購入して)
社員が買わないくらいなら、買わないほうが良いよ。
買っていたとしても、施工会社により完成度にかなり
開きがあるから、クレームの少ない施工会社のものを
購入しているとかね。
これが解れば面白いと思うけどね。
26: 匿名 
[2007-02-14 18:42:00]
ダイアって社員が買って住んでますよ聞くと「買わされた」と言ってますがね中古で買ってる社員もいますね聞くと「安くさせた」って言ってますけどでも大半は一戸建てかアパートみたいね
長続きしないから買えないのが本音でしょうね。サーパスの社員は買わないみたいですね彼らは
四国から来てるの多いよね住まいは「レオパレス」かなダイアもレオパの資本が多いよね
27: 匿名さん 
[2007-02-15 01:00:00]
スレ主さんも言ってるけど、やっぱ高いね。
あとは立地や丈夫さ、あるいはスケルトン・インフィルにどの位価値を置くか
がポイントになりそう。
マリモの万代なんて、100平米で2000万円切るからね。
迷うなー。
28: 匿名 
[2007-02-15 16:29:00]
マリモの100㎡2000万円ってどうしてそんなに安いんだろう同じくらいの広さで4000万円なんてのがあるのに確かに内装に差は出てますがそれだけで2000万も差がでるの?原因はなんでしょうかね?素朴な質問にだれか答えてくれますか?
29: 匿名さん 
[2007-02-15 16:57:00]
ダイアパレスがぼったくり物件だからですよ。
30: 匿名さん 
[2007-02-15 18:04:00]
私の友人がダイアパレスに住んでるんだけど、10年経ったら壁紙は剥げてひどいし設備は壊れるし住んでいられないと引越しをしました。100年住めるって、本当?金かかりそう…どうせかかるなら、安いの買って後で、もう一軒のほうがいいかな。
31: 匿名さん 
[2007-02-16 00:10:00]
壁紙はどのマンションも10年もしないうちに剥れるケースが多いですよ。
設備も似たり寄ったりです。100年マンションにダイアがしたのは、
新潟では一昨年からであり、10年も前のマンションはそうはなっていません。
安いマンションを10年単位で買い換えるのも一つの方法だけど、売却価格を
考えれば最終的には一緒になります。
まるで、ダイアの従業員のような発言ですが、そうではありません。
単に南笹口のダイアの購入者で、現入居者です。
前も某安いデベのマンション、ダイアのマンション、高級マンションに
賃貸で住んでいたことがありますが、高級マンション>ダイア>安いデベの
順の住み心地でした。住居人の質も同じ順に感じました。
実際購入するとなると、高級マンションは中古物件でも高くて築年数と
金額が折り合わなかったので、ダイアを購入するに至りました。
マンションの住み心地は値段に比例する部分が多大だと思います。
安かろう良かろうというものはあまり経験としてありません。
高いマンションは、造りも質も明らかに違います。残念なのは
自分に高級マンションの新築物件を購入するだけのお金の算段が
出来なかったことです。
32: 匿名さん 
[2007-02-17 22:13:00]
高級マンションってのはどこのデベの物件をいうのですか?
参考までに教えてください。
33: 匿名さん 
[2007-02-17 22:33:00]
>>28
マリモが安い理由はMRに行けば教えてくれます。
一度行ってみてはどうですか。
納得できれば「買い」ですし、胡散臭ければ「捨て」
でしょう。
ちなみにヒューザーだって、「うちのマンションは立地が
今ひとつだから安い」と詭弁を弄して販売していたわけで。

>>30
内装は10年で劣化しますが、それと100年マンションのコンセプト
とは全く関連がありません。
基本的なことを一度MRで聞いてみたらどうですか?
100年内装がもつマンションなんて、絶対ありません(笑)。
34: 28 
[2007-02-17 22:45:00]
マリモが安い理由は、僕が知っている範囲では以下のものです。
① 土地購入価格が安い
 景色が素敵な物件がないですね。魅力の少ない、割安なロケーションが
 多いです。
② 画一的部屋割り
 個性的な部屋を造らず、画一的に展開してます。
 となると大量発注のメリットが生じ、コストを抑えられます。
③ 徹底的な下請け叩き
 もちろんコストカットは大事なので、責める点ではありません。
 ただし下請けは苛められるほど、手抜きをするリスクが高くなります。
④ チープな設備
 これはもう明白で、他のデベのMRと比べてみてください。
 キッチンなんて、笑っちゃいます。

比べて白山公園前は
① 高い耐震性
② 高い階高
③ 立地の良さ
④ 窓の多さ
⑤ 将来的リフォームのしやすさ
⑥ 持久性(100年)
からかなり割高です。

まあ、ポルシェの最新車とすばるの型落ち車と比べるようなもんですよ。
念のため、ぜーたい社員ではありません。
善意の検討者です、よろしく。
35: 匿名さん 
[2007-02-17 22:54:00]
新潟市内のダイアって物件によってグレードの差が大きいですよね。
外側から見てもわかるくらい。
庶民的なのも多いけど、高級感のあるものもありますよねぇ。
値段も違うんだと思いますが。
36: 匿名さん 
[2007-02-18 02:53:00]
これは人それぞれの価値観だろうけど、物件そのものが一番大事だとはもちろん思いますが、会社の体力も僕は重要視しています。一株あたり株主資本−295円(マイナスですよ!?)、資本金66億、有利子負債247億のデベの物件は、僕の価値観ではいくら物件が良くても検討外です。
株式市場全般が堅調に推移している昨今、右肩下がりって僕的には?です。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8858.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=1y&l=off&z=m&q=c&h=on
37: 匿名さん 
[2007-02-18 03:01:00]
36です。
理由いいませんでしたね。
これから景気が良くなるにつれ、当然金利も上昇します。
金利上昇したら有利子負債の分、もろに業績に影響します。
ただでさえ213億から66億に減資してるのに、ほんとにこれから大丈夫なの?って疑問です。
だれもここまでは考えないのでしょうかね?
38: 事情通 
[2007-02-18 10:15:00]
1000人程度いた社員をリストラして現在300人強ですが給与は年棒制に切り替わりましたその結果、売る社員は少しは給与アップですが売れない社員は切り捨てるだけ会社全体が数字に追われていて社会貢献など考えている余裕がないのが現状ですこれで良い住宅が企画できると思いますか?
39: 匿名さん 
[2007-02-18 12:06:00]
同業者の嫌がらせ書き込みばかりですね。
マンションのデベはまともな人は勤務してないのか?
アパもマリモもサーパスもダイアも所詮、3流デベ
なのだから仕方ないね。
まともな順は同じ3流仲間でも、先の記述の
順かな?本当に購入希望者がここを見た場合は、
こんなスレを気にしないで、自分でよく調べて購入したほうが
良いよ。
40: 不動産や 
[2007-02-18 12:22:00]
34さんマリモの土地仕入れ価格は一番高く買ってますよ、安く買ってる訳ないじゃないですか
今建設している土地全てが一番高く買いつけ証明を出しましたよだから他社を差し置いて土地を買うことが出来て同時分譲が実現したんですよ。庶民はしりませんがね、嘘だと思うなら現在、新潟市にあるマンション用の土地情報を調べればすぐにわかりますよ、ろくな土地ありませんから
いい土地がでると各社がよってたかって買い付けだしますよ、今のマリモ建設地だって数社が買い付けを出した結果マリモが一番高値をつけたから売っただけですよ(爆笑)
41: 匿名さん 
[2007-02-19 00:53:00]
マリモのマンションが安いのは、施工会社に安く仕事出すからです。
これは、問題あると思いますよ。ろくなものが出来ないから。
ダイアはマンションそのものは、良いと思いますよ。
ただ会社はよくない。粗末な会社だと思います。
購入した場合、管理組合がしっかりしてマンションの価値を
高めていくしかないのだけどね。TM3のマンションの質は
悪くないから、後はダイア管理がまともでさえあればよいのだけど。
デベ系の管理会社は基本的によくないから困ったもんだ。
44: 関係者さん 
[2011-07-14 19:44:47]
ダイア、結果でちゃったね。
45: 匿名さん 
[2011-07-20 13:40:14]
住民専用スレッドを作りました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175198/
46: 管理担当 
[2011-07-26 14:53:19]
いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしましたので
当スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175198/

住民板は、住民の方以外の書き込みは禁止となりますことを、どうぞご了承ください。
住民板の利用ルールについて:
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる