管理組合・管理会社・理事会「管理会社のいない自主管理で管理組合を運営」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社のいない自主管理で管理組合を運営
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-03-04 18:03:48
 削除依頼 投稿する

最近、管理会社ファーストのマンション管理組合を多く見受ける。本来は管理組合ファーストが正常な姿だ。この正常でない異常な状態を正常な状態に戻すには、管理会社を交代させるか、自主管理の道しか残されていない。管理会社を交代させたところで彼らが利益団体である以上、時間経過と共に管理組合とは利益が相反してくる。そうなると、真の管理組合ファーストの道は自主管理しかない。自主管理運営に当たって皆さんの豊富な知恵をお借りしたい。現在自主管理されている方、過去の自主管理したが挫折された方、自主管理に興味のある方、どなたでもお知恵を拝借したいと思っています。また、自主管理をサポートしている組織、あるいは運営サポートソフトなどがあればご紹介ください。

[スレ作成日時]2020-06-07 07:07:28

 
注文住宅のオンライン相談

管理会社のいない自主管理で管理組合を運営

38: 匿名さん 
[2020-07-03 07:09:56]
補足
高齢化により理事会運営が難しいところは、理事長補佐としてマンション管理士などを置けばいいと思う。
組合員による理事会は最低でも必要な組織であり、苦し紛れに管理会社などにすべてを委ねると、その末路は目に見えている。
何故なら、理事会があるうちは組合員による改善点の声も汲み上げることができるが、組合員の相談相手となる理事会がなくなる管理会社管理方式になると、利益を相反する管理会社に不利益な声は汲み上げられないまま無視され続けるのが目に見えている。
私のマンションでは、実際にそういった理不尽なことが管理会社管理方式の名の下でまかり通っている。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる