住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-12 12:39:02
 

変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10


[スレ作成日時]2010-02-09 00:53:11

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その16

610: 匿名さん 
[2010-02-23 03:08:04]
>あなたは発行済み国債は 売られないと言い切ってましたよ?
それはあなたの極論に対する答えだろ。あなたは年金、銀行、、、、が
一斉に売り、、、、。と極論を言うからその答えだよ。
ねー、なんで極端なの。で、仮に売られると言えば債券暴落で日本は破綻ってなるんでしょ。
君、友人とかと常識の範囲内で普通に会話してるんでしょ?

>ちなみに国債利回りの「利回り」って どういう意味だか分かるかね?
>この「利回り」の部分が長期金利の 指標になるんだけどどうやって決まるか説明してみ?
私は一切調べない、日経テストでも受ける気か?
そもそもあなたは自分で本当に残存日数と価格から計算して割り出したことあるのかよ?
私はないしやる気もない。私は債券に関しては連続性のある先物しか見ない。

>また訳の分からない事を。需要と供給のバランスで値段が決まるんじゃなかったの?
だからそう言ってる。

>安くても売れないから国内機関投資家が売りに転じ、金利が上昇したんじゃないの?
どこどこが売るなんて言ってない。

>そもそも買い手が無くなって札割れ起こすって言い出したのはそっちだし。
吸収しきれなければ札われ起こすこともあるだろ。

>いや、あなたが日経の記事を出して企業は融資を長期にシフトしてるとか
あなたが中小企業の話と言ったからそれに合わせてやれば、今度大企業の話か?

>不況のまま財政赤字が元で国債の引き受け手が いなくなり、長期金利が上昇し、インフレが起こり、
>政策金利を上げざるを得ない から変動金利も上がると言ってたんじゃないのですか?
不況のままなんて言ってない。
でも、時期が来れば長期金利は上昇する。そうすればタイムラグはあるにせよ短期金利も上がる。

>国債の引き受け手がいなくなると言っておきながら国債市場では国債は売られないと
>言ってみたり、企業の運転資金は短期調達だって初めから言ってたのに、社債が
>あるだとか、長期借り入れにシフトしてるとか言っていたはずが、「融資を長期で求める
>バカな企業が存在しない」に変わってるし???
何一つ間違ったことは言っていない。あなたの文章に答えているのに、前提条件をコロコロ
変えるからおかしくなる。

もっと一貫性をもってもらいたい。
都合の悪い部分は空想で切り抜けようとするのはやめよう---と私が言いたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる