三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ザ・パークハウス 名古屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. <契約者専用>ザ・パークハウス 名古屋
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-06-03 14:52:52
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656702/

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2020-05-25 14:31:19

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

<契約者専用>ザ・パークハウス 名古屋

41: 契約済 
[2021-03-12 15:45:05]
カリモク、シモンズは他の方が安いところがあります。アクタスはこういうので買った方が安いです。
42: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-16 07:08:46]
皆様は住宅ローンは利用予定でしょうか?
住宅ローン控除適用期間も含めて、どういうローンを組むか考えたいと思ってますが、何も分からない状態でローン決めなきゃいけないんですかね?
43: 契約済みさん 
[2021-03-17 14:40:00]
42さん

営業の方に聞いてみては?
提携ローンだって、その辺わかるはず。





44: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-18 08:11:09]
契約された方にお聞きしたいですが、こちらの物件が西区である環境面ではあまり気にならないでしょうか
45: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-19 05:51:12]
東京からの引越しなので気にならないですね。
東京ならこの単価だと23区内住めないので、名古屋駅徒歩圏ということしか見えません。
区にこだわっても大した差はないです。
46: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-19 21:20:48]
>>44 住民板ユーザーさん1さん
何も気になりません。気にしてたら購入してません。
駅も近く、駅の周りには学習塾も多いので将来的に子供も楽だと思います。学区良し悪しで流される子供ならそれまでの子であったと、勉強する子はほっておいてもすると思います。
47: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-20 19:57:57]
>>43 契約済みさん
提携銀行で数社ローンの事前相談行いましたが、住宅ローンの知識かなり低いです。今回の税制大綱で、ここの一期組は対象外だということも理解してません。自分で学び決断しなければなりません。(あくまで、銀行はあてにできないということです、情報収集の場はたくさんありますので悪く思わないでください)
48: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-20 23:17:45]
>>47 住民板ユーザーさん
ありがとうございます。私も問い合わせしましたが、同じ印象を受けました。まあ異例物件なのは分かりますが、提携先なんだからちょっとは調べといてくれよとは思いました。
49: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-21 00:07:13]
>>47 住民板ユーザーさん8さん
情報提供ありがとうございます。
自分の身は自分で守らないといけないですね。

ローンをどのように組むか検討されているでしょうか?
私は来年の税制大綱で我々一期組も対象となり、利息分のみが減税される前提でローンを検討しています。
その場合、手数料・保証料が借入最初にかからず、金利に上乗せされるローンが良いかと思っています。
提携先にも上記のローンがあるので、現状はその提携先と連絡をとっています。
50: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-21 08:59:43]
>>49 住民板ユーザーさん2さん
私も同意で流石に減税0はないと思っております。利息分のみ減税対象と想定して35年ローンで金利1%ギリギリとなる固定金利で考えおります。団信加入で生命保険扱いとして捉えており、ある程度の期間は支払い継続しようと思っております。
手数料が金利上乗せは私も検討しましたが、10年以上借りるなら初回手数料2.2%の方が総額安くなりますので、初回手数料タイプを取りました。
住宅ローンは人それぞれですので、全員に最適解はありませんが、支払い総額安くしたい思いは皆さん一緒ですよね。
51: 住民板ユーザーさん9 
[2021-03-22 13:32:55]
みなさまレジデンスケアは加入されますか?現マンションが12年目となりますが(新築で購入)、30万ほどかかる修理はないのですが、加入しておく安心料とも思い(お掃除もしてくれるみたいですね)加入しようと思っております。ご意見お聞かせください。
52: 契約済みさん 
[2021-03-22 13:35:21]
大体壊れるのは15年過ぎてから、大きい設備系は実はその値段もかからずメンテあるし、無駄なような気がします。
53: 住民板ユーザーさん9 
[2021-03-22 15:09:01]
>>52 契約済みさん
なるほどありがとうございます。12年だと無駄になるかもしれませんね。修理も30万はかからないと思うので安心料も無くて良いのかなと思いました。
54: マンション検討中さん 
[2021-03-22 21:09:41]
レジデンスケアを加入しないと、それ以降の修理契約が新規では加入できなきなると聞きましたがどうなんでしょう。長期で住むのなら加入がいいのですか?
55: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-23 06:02:29]
レジデンスケアは保険ですね。
一般的に10年くらいから給湯器とかの設備関係はちょくちょく不具合が出始めるので、12年ならそのあたりを治せるメリットはあります。
ただこればかりは運ですね。ひどい時は5年くらいで床暖房壊れる事例もありますし、何もなく12年がすぎることもあります。
56: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-23 07:33:51]
>>53 住民板ユーザーさん9さん
12年で30万円は高すぎるので、自分は加入辞めました。
30万円有れば、保険消失の12年後以降でもそれなりに修理できると思っております。
57: 住民です。 
[2021-03-28 07:30:52]
>>51 住民板ユーザーさん9さん
私の場合、10年未満の実住でその後転売かな?と何となく思っていますが、中古で売る時にレジデンスケアが付いている方が、有利でしょうか?それより駐車場の権利を引き継ぎたいのですが、高額住戸なので、好きな所を取れると思うのですが、駐車場が取れないとなると、中古で販売する時、かなり不利な気がします。
58: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-28 13:24:14]
>>57 住民です。さん

営業さんに確認した方がいいと思いますが、10年内で転売するときはレジデンスケアも引き継げるのでいいですが、10年過ぎると雨水漏れなどは対象からはずされるので結局転売する時期によります。
駐車場は転売するときにとれた場所をそのままつけて転売することは出来ないと重説に書かれていて、転売時点で空いていたら取れることになります。
59: 住民板ユーザーさん9 
[2021-03-29 14:05:56]
加入しないつもりでしたが入居説明会前までにキャンセルしたら返金してくれると契約会で聞きましたので、一旦申し込みをしました。ドレスアップオプションの資料一式いただきましたので、オプションの予算も考え、検討したいと思います。皆様ありがとうございました。
60: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-29 15:27:55]
>>59 住民板ユーザーさん9さん

同じく営業担当さんから言われ一旦レジデンスケア申し込み、後でキャンセルするか考えます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる