仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ栗生シャインコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. ライオンズ栗生シャインコート
 

広告を掲載

らいおん丸 [更新日時] 2012-04-14 16:00:05
 削除依頼 投稿する

ライオンズ栗生シャインコートについて、購入検討の方、意見交換しましょう。契約者の方も意見お願いします。

[スレ作成日時]2006-10-25 23:49:00

現在の物件
ライオンズ栗生シャインコート
ライオンズ栗生シャインコート
 
所在地:宮城県仙台市 青葉区栗生西部土地区画整理地内50B-1L(保留地)
交通:仙山線「陸前落合」駅から徒歩12分
総戸数: 75戸

ライオンズ栗生シャインコート

No.2  
by 匿名さん 2006-11-06 14:52:00
週末によくセミナーしてますが、参加された方いますか?営業の方の対応などどうでしょうか?情報ください。
No.3  
by 匿名さん 2006-11-11 00:23:00
ライオンズの北側、セレーノの西側隣に、ランドなるデベがマンション建設予定してますね。供給過多になりそうですね。
No.4  
by 匿名さん 2006-11-19 23:52:00
検討中の方いますか?
No.5  
by 匿名さん  2006-11-20 00:08:00
検討してますが、この辺だと同じ位の価格で一戸建ても購入できるので悩んでます。
No.6  
by 匿名さん 2006-11-27 23:40:00
契約の花がそこそこ付いていました。
No.7  
by 匿名さん 2006-12-10 11:56:00
大京管理ってどうなんだろう???
No.8  
by 匿名さん 2006-12-25 15:23:00
契約しましたよ。受付の女性の接客が最高でした。
No.9  
by 匿名さん 2006-12-25 15:26:00
小学校が近いし、周辺施設はかなり充実してますよね。
No.10  
by 匿名さん 2006-12-25 15:28:00
某仙台市内のライオンズの管理人はタバコを外でプカプカしてる。
No.11  
by 匿名さん 2006-12-25 15:33:00
ライオンズはいろいろ見学したけど、泉や岩切ほ渋滞が多いからいや。
仙台西は田舎だからね…。
No.12  
by 匿名さん 2006-12-27 20:29:00
うれてますか〜???
No.13  
by 匿名さん 2006-12-29 11:11:00
セレーノでもあんなに売れてるんだから
No.14  
by 匿名さん 2006-12-30 11:16:00
来年から動きます。
No.15  
by 匿名さん 2007-01-18 15:18:00
駐車場がうちは二台必要なんですけどライオンズは一台しか確保できないといわれました。近くに月極駐車場とかありますか?
No.16  
by 匿名さん 2007-01-18 15:19:00
たしかに愛子近辺で一台しか駐車場を確保していないのはおかしいですね。駐車100%ではなくて120%以上は必要ですね。
No.17  
by 匿名さん 2007-01-18 19:20:00
東側の空き地に、月極駐車場でも作ればいいのに。
No.18  
by 匿名さん 2007-01-19 00:02:00
半分くらい契約済みかな?
No.19  
by 匿名さん 2007-01-19 22:32:00
みんな騙されてるね。
実際契約した部屋は3戸だけだって。不動産業者の友人が教えてくれました。
やっぱあの場所で大京じゃ売れないんだね。契約した人可愛そう。
No.20  
by 匿名さん 2007-01-20 07:23:00
>19
お前が騙されてるね・・・。
No.21  
by 匿名さん 2007-01-21 05:55:00
>07大京管理ってどうなんだろう???

こんな感じ⇒「大京管理ってどうですか?」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/nandemositumon/
No.22  
by 匿名さん 2007-01-22 15:31:00
契約しちゃた…。売れてないんですか。確かにチラシまきとかしてたから売れてないのかな?とおもたけど。
No.23  
by 匿名さん 2007-01-22 15:34:00
駐車場とかもう少し仙台西エリアにあう設計が必要だと思う。八幡とかとは違って車なしでは住めないところなんだから。
No.24  
by 匿名さん 2007-01-22 16:48:00
もう一度考えればいいですね。駐車場等含めて、仙台西エリアでも完売するように。
No.25  
by 匿名さん 2007-01-23 15:13:00
敷地内駐車場、100%が限界なのでは?
できれば戸数を減らして、全戸80㎡以上を確保して欲しかった・・・。寒い地域とはいえ、近隣MSセー○ノでさえスロップシンクが付いているのに、ここは装備無し・・・。また、TRも装備されていない。

大○の物件は、どうしてMS装備格差をつけるのか???
No.26  
by 匿名さん 2007-01-23 16:49:00
MS完成後、MR跡地を月極駐車場にする予定だと聞いていますが本当でしょうか?栗生地区の月極駐車場の相場ってどのくらいなんでしょうか?
No.27  
by 匿名さん 2007-01-24 13:45:00
私もMR跡地を月極にすると営業から聞きました。でも確定ではないようで、地主が検討中とのこと。相場は5千円くらいのようです。
No.28  
by 匿名さん 2007-01-24 13:59:00
確かに戸数を減らして広さを優先にしたほうが売れる気がしますよね。
No.29  
by 匿名さん 2007-01-24 14:03:00
小学校が徒歩2分らしいのですが、中学校が30分以上と聞きました。近くに新しい中学校ができる予定とかはあるのでしょうか?
No.30  
by 匿名さん 2007-01-24 20:34:00
中学校ができるという情報はないですね。学区は、広瀬中学校?それとも折立中学校でしょうか?学校の雰囲気とかどうなんだろう???
No.31  
by 匿名さん 2007-01-24 20:41:00
>28確かに戸数を減らして広さを優先にしたほうが売れる気がしますよね。

戸数を減らすと、1戸あたりの管理修繕費等の負担が大きくなるからですかね?1フロア4戸で15階建て全60戸だったら、全戸80㎡以上を確保できたかな。でもそれだと、最上階角で3000万円オーバーの物件があったかも・・・。
No.32  
by 匿名さん 2007-01-25 03:03:00
オール電化MSということで購入を検討している者です。蓄熱式電気暖房器の設置を考えていますが、床補強や電力アップなどのOPがあるのでしょうか?
蓄熱式電気暖房器は、重量の問題でMSへの導入は不向きであり、主に一戸建てが中心だと聞いています。契約もしくは検討中の方で、蓄熱式電気暖房器の導入を検討している方はいらっしゃいますか?
No.33  
by 匿名さん 2007-01-25 10:49:00
学区は広瀬中学校みたいです。広瀬中学校は仙台市で一番生徒数が多いみたいです。
No.34  
by 匿名さん 2007-01-25 10:53:00
あの辺で3000万円超えたら一戸建てのほうがいいかもしれませんね。最上階を私もすすめられたのですが、天井が3mあるというだけで特に魅力は感じませんでした。確かに天井が高いと部屋が広くはみえますけど…
No.35  
by 匿名さん 2007-01-25 10:57:00
床下暖房のOPがありましたが、壊れると床をはがしたり大きな工事になるということで営業の方は勧めていませんでした。
No.36  
by 匿名さん 2007-01-25 11:00:00
友人が床下蓄暖を装備している一戸建てに住んでいますが、冬は寒いようです。結局蓄熱量がきまってて、一日中は暖かくないと言ってました。
No.37  
by 匿名さん 2007-01-25 11:12:00
契約したものです。蓄暖はかなりの電力が必要で重さもあるみたいですよね。電力アップはわかりませんが、営業の方に聞いた話ですと、床補強はできないと言われました。(子供がいるのでしたかったのですが…)
No.38  
by 匿名さん 2007-01-25 22:03:00
>>20 大京業者じゃないの? 本当の事教えてよ。
   実際、契約は10戸くらい? それでも全然売れてないね・・・
No.39  
by 匿名さん 2007-01-25 22:46:00
>38 最終的に完売すればよいのでは?売れていないことが、そんなにうれしいのか?

ひょっとして西側に新しいMSが建設される予定で、日照権が脅かされそうで気が気でないMS住民の方ですか?
No.40  
by 匿名さん 2007-01-26 00:07:00
>37さん
ご意見ありがとうございました。床補強できないのですね。蓄暖導入はあきらめます・・・。
まだまだ、検討中。

>38さん
本当のこと知ってどうするのですか?検討中の方ですか?39番さんのような突っ込んだことは言えませんが、“ひがみ”にしか聞こえませんよ・・・。
No.41  
by 匿名さん 2007-01-26 13:48:00
私は実際契約しましたが、別に売れていても売れていなくてもきになりませんよ。自分が納得して購入しましたから。
No.42  
by 匿名さん 2007-01-26 13:52:00
契約した方にお聞きしたいのですが、購入を決めたのはなぜですか?
No.43  
by 匿名さん 2007-01-26 13:56:00
周辺の商業施設が充実してるからですね。あとうちの子がコミュニティルームをなぜかきにいったようです。雨でも遊べると喜んでいました。
No.44  
by 匿名さん 2007-01-26 13:58:00
修繕費は年々上がっていくものだと聞いたのですが、どのくらい上がるのですか?
No.45  
by 匿名さん 2007-01-29 15:00:00
営業の方に10年で今6000円くらいが2万円くらいになると聞きました。契約を決めてから聞いて驚きました。妥当な金額なのでしょうか…。
No.46  
by 匿名さん 2007-01-29 19:25:00
安くはない買い物にもかかわらず、確認しないで契約してしまったのでしょうか?それとも契約しようと決めただけで契約はしてないのでしょううか?

【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
No.47  
by 匿名さん 2007-01-30 16:10:00
契約してからですよ。高くてもほしかったので。安易に考えて購入してると思われても仕方ないでしょうね。
No.55  
by 匿名さん 2007-03-06 23:18:00
小学校がとても近くで子育て世代には安心できる立地ですね。それにショッピングの施設も一通りそろっているので生活がしやすそうです。また、ホームページを見ると値段もそこそこだし、私みたいに三人家族なら十分な広さはありますね。
No.56  
by 匿名さん 2007-08-22 14:33:00
だんだんできてきたね。それにしても、販売状況が気になります。売れてますか?
No.57  
by 匿名さん 2007-08-23 08:17:00
人気あるみたいです

免震だし

とにかく免震マンションはお勧めです
No.58  
by 匿名さん 2007-09-14 23:56:00
第6期って・・・人気ないのかな???それとも完売間近???
No.59  
by 匿名さん 2008-01-09 17:58:00
残り10戸・・・現在苦戦中???
No.60  
by 匿名さん 2008-01-10 18:52:00
>57さん

何故、免震はお勧めなんですか?
大京のMSは免震が多いけれど地盤がよければ
免震にする必要は無いし、免震装置のメンテナン
スコストは高く、それが修繕費に掛かってるの知ってますか?
No.61  
by 物件比較中さん 2008-01-11 08:43:00
>60さんへ
57さんとは別の者ですが・・・

>何故免震はお勧めなんですか?
57さんの書き込みは確かに、免震いいんだぜ!一辺倒で勘違いされる書き込みですね。
わざとでしょうけど(笑
修繕費が高く、震度5以上の地震があったら一定額(8000円以下だった気が・・・)の点検代がかかるということで初期、維持費ともに耐震に比べ高いですよね。
でも私としては、いつ地震があってもおかしくない宮城県ですし
 ①地震のエネルギー→建物にそのまま伝わる耐震よりも、
 ②横揺れ限定だけど地震のエネルギーを緩和して建物に伝えてくれる免震
の方が住んでて安心だと思い、どうせなら免震マンションを選びたいと考えています。
またライオンズマンションの場合
 ①長期修繕費予想を予め高く設定している
 ②震度5以上の地震があったら都度点検費を請求される
という点が逆に安心できるポイントではないでしょうか?
心配な点は大地震で免震システムが壊れたときの大規模修繕費ですね^^;
No.62  
by 匿名さん 2008-02-16 08:55:00
売れ残り確定かな・・・。
No.63  
by 匿名 2010-03-13 12:40:40
この前中古が出てたけど売れたのかな?
No.64  
by 匿名 2012-04-13 22:00:31
東日本大震災の影響はどうでしたか ?免震の効果を知りたいのですが。
No.65  
by 匿名さん 2012-04-13 22:15:29
ここは何部屋か売りにも出ていたし、
賃貸にも出ていましたね。
ここら辺に住んでいますが、中古価格は高いですね。
交通利便性がないことを考えれば、
もっと安くないと。

マンションは大丈夫だったんじゃないですか。
No.66  
by 匿名 2012-04-14 15:18:17
ありがとうございます。地震の揺れがかなり抑えられたのでしょうか?
例えば、食器棚は倒れなかったとか。ひびは入ってないとか、他のマンションに比べて、やっぱり違う感じがわかれば教えてください。
No.67  
by 購入検討中さん 2012-04-14 16:00:05
建物としては良いかもしれないが、場所が・・・
この場所で良い方にとっては良物件では。
って言うかここくらいしかない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる