東急不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ札幌南7条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ブランズ札幌南7条ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-12 21:32:49
 削除依頼 投稿する

ブランズ札幌南7条についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/sapporo-minami7/

所在地:北海道札幌市中央区南7条西一丁目1番1、1番9(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「豊水すすきの」駅 徒歩3分
   札幌市営地下鉄南北線東西線・東豊線 「大通」駅 徒歩11分
   札幌市営地下鉄南北線 「中島公園」駅 徒歩8分・札幌市営地下鉄南北線 「すすきの」駅 徒歩9分
間取:1LDK~2LDK
面積:34.76平米~60.84平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-04-16 15:29:18

現在の物件
ブランズ札幌南7条
ブランズ札幌南7条
 
所在地:北海道札幌市中央区南7条西一丁目1番1、1番9(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「豊水すすきの」駅 徒歩3分
総戸数: 83戸

ブランズ札幌南7条ってどうですか?

51: ご近所さん 
[2021-04-22 14:52:31]
>>49 住民板ユーザーさん5さん
いわゆる繁華街的な騒音は気にならないと思うけど、交通量は多めなのと緊急車両が通ることが結構ある印象。
52: 匿名 
[2021-04-27 20:03:19]
豊水すすきの駅6番出口はエレベータあり、全部階段でなく上りエスカレーターが2段あるので買い物帰りが便利ですね。6番出口から中に入り2番出口で地上に出るとすぐ狸小路二丁目で、三丁目から地下のポールタウンに降りれるので便利な場所ですね。
狸小路まで10分かからないのが魅力です。
53: 匿名さん 
[2021-05-16 17:22:09]
便利なのは本当に何より!
自分が便利なのはよいし、何よりも事情があって売ったりとか貸し出したりするときに、
次の人が便利だと見つかりやすいと思う。

便利な街なので
ある程度の音に関しては仕方がないけど
そのあたりは便利さとのトレードオフですよね
54: 匿名さん 
[2021-05-16 18:25:18]
「便利」とは何が便利なのか?ってところでしょうね。
地下鉄駅(豊水すすきの)に近いってのは確かです。すすきの繁華街が徒歩圏というのも、まあ「便利」に入れていいかもしれません。
でも、日常の買い物ができる近場の商業施設はローソンだけで、総合病院も近隣にはありません。サイトには周辺スポットとして三越だのパルコだの、果てはチカホだの札駅だのまで出ていますが、歩いて10分かからずに行けるのは狸小路(1丁目)くらいです。
そんなに便利か?と思わずにはいられませんな。
55: 匿名さん 
[2021-06-07 09:03:21]
便利というのは、人によって少し感覚に相違はあるような気がします。
例えば、駅まで10分という距離を近くて便利と思う人もいれば、
距離があって遠いから不便と感じる人もいるでしょう。
ただ、アクセスを優先に考えず、買い物がしやすい立地を求める人であれば
周辺にお店がいろいろあることが便利と感じます。
情報を得て、自分がどう生かしていくかかなと感じました。

56: 匿名さん 
[2021-07-13 13:58:11]
住人です。
重いものは西友の楽天ネットスーパー、イオンのネットで楽宅便を利用します。
それ以外は、レンタル自転車あるのでまいばすけっと、ディナーベルに行きます。
人それぞれの感覚ですが東豊線の通路を歩くと丸井今井は近いと感じます。
三越でお得な日に魚を買ったり、狸小路の業務スーパーに寄ったり
不便は感じていません。
たまに札駅の東急百貨店の地下で買い物をして、地下1階出てすぐ東豊線の乗り場
なので便利です。楽しみながら生活しています。
ラフィラ跡地にできるスーパーも楽しみです。
57: 匿名さん 
[2021-08-12 23:25:10]
HPに駐車場「20000から32000円」とありましたが、このあたりの近郊相場はこれくらいなんでしょうか? 機械式の下が一番安くて平面が一番高いのでしょうけど。台数が少ないから高くしているのか、そもそも車を持つ人が少ないのかどうなんでしょうかね。
58: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-15 09:39:31]
近くに住んでますが分譲マンションの駐車場だとほぼ2万以下ですね。月極は3万くらいすると思います。
59: 匿名さん 
[2021-08-18 11:02:03]
ネットスーパーの気を付けなければならないところは、配達時間帯に在宅してなくてはならないことですね。
オートロックのあるマンションの場合、置き配達などができないようですから、必ず在宅しなければならい事。
あと、雨の日などの配達はすぐ締め切ってしまうので前もって注文しないとならないというのがデメリットかな。
ほしい時にすぐ買えないので案外不便だったりします。

ただ、重いものなどはネットで買えますから便利です。
60: 匿名 
[2021-08-31 01:17:15]
今日からすみましたが、グリルがあるようなパンフレット資料でみてたのでついなくてショックすぎました?みなさんはついていますか?
61: マンション検討中さん 
[2021-08-31 13:50:12]
https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/sapporo-minami7/equipment/
には

火を使わず安全なIHクッキングヒーター。水無し両面焼グリル付き。
※Dタイプは仕様が異なります。

と書いてあるね
62: 匿名さん 
[2021-08-31 23:41:44]
今時グリルなしってことありますかね…?
63: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-01 00:42:40]
MR行ったのだいぶ前だけど、Dタイプは確か一番広い部屋で他と違ってコンロは3口だしシンクや作業スペースも大きいタイプだから仕様が異なるってことで、グリルなしは考えにくいと思う。
グリルなしがどの部屋かわからないけど、公式の画像はAタイプとなってるからそれ以外の食洗機なしタイプの部屋ならありえそう。
どのみち確認した方がいいだろうね。
64: 匿名さん 
[2021-09-06 08:19:42]
立地としては悪くないのかなという印象。
ただ、細かいかもしれませんがトイレの写真を見て
変な位置にトイレットペーパーが配置されているなと感じました。
他にもセンスない設備とかなっていないでしょうかね。
65: マンション検討中さん 
[2021-09-06 10:22:18]
MR行ってみてきたけど、基本グリルはないね。1LDKは食洗機もない。
66: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-22 16:14:37]
>>60 匿名さん
入居者です。本当ですね。説明されたとき「魚焼きはできません」と聞いていましたが、HPにはついていると書いてありますね。これは聞いた方がいいのだろうか…。
67: 評判気になるさん 
[2021-09-22 16:41:33]
聞くべきですね。
68: マンション検討中さん 
[2021-09-27 21:37:27]
だから魚焼きグリルはないんだって!何度も言ってるじゃん
69: 匿名さん 
[2021-09-30 00:12:53]
>>68 マンション検討中さん

ここを頻繁に見てない人もいるし、パンフレットやホームページには記載があったようですので、まずはそちらを信じるかと思います。
書いてあるのについてないってアリなんですかね。仕様が変わったのかな。
70: 匿名さん 
[2021-10-02 23:19:09]
部屋数が少ない物件なので、単身者かdinks向けの物件ですね。
最寄り駅が複数あるので、資産運用をするための物件購入にも良いかもしれません。
住宅控除の内容も変更となったので、今後ますますコンパクトマンションなども人気になると思います。
希望の間取りは早めに抑えないといけないかもしれませんね。
71: 匿名さん 
[2021-10-15 10:56:41]
魚焼きグリルの書き込みが多いですね。
ファミリー向けではないので、元々設備する予定はなかったのだと思います。
もう仕様変更はできないでしょうし、別の機器を追加購入するとかじゃないと
対応はできないでしょうね。
72: 匿名さん 
[2021-11-04 08:44:41]
66さんは既に入居されていらっしゃるのですね。
豊水すすきの駅まで徒歩3分の立地なのですが
マンション周辺の雰囲気や住みやすさはいかがでしょうか?
夜の人通りなどについて知ることができれば嬉しいです。
73: マンション比較中さん 
[2021-12-05 18:13:08]
>>66 口コミ知りたいさん
水無し両面焼グリル付(Dタイプのみ)って書いてありますね
74: 匿名さん 
[2022-02-14 08:42:08]
竣工して1年が過ぎてしまいましたね。
立地から考えると価格は高いということはないのかもしれませんが
なかなか最終期分の販売が進んでいない感じです。
治安面が心配とか、何が理由なんでしょうか。
75: マンション検討中さん 
[2022-02-14 13:40:17]
魚焼きグリルは付いてますか?
必要です・・
76: マンコミュファンさん 
[2022-02-27 16:37:31]
ここ、騒音やばいよ。
東京で言うと環七沿いのような感じで交通量多く、緊急車輌もしんやとおるし、埃がすごい舞う。
すすきの勤めが買うようなマンション。
投資しても将来的に、値下がりそう
77: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-28 23:02:56]
自分の今住んでいるマンションはすぐ近くが幹線道路だけど騒音はほとんど気にならない。
この辺は実際に内覧に行ってみないと分からないと思う。
78: 通りがかりさん 
[2022-03-01 07:57:15]
ハザードマップ的にも(特に洪水)心配です。
79: マンション検討中さん 
[2022-03-01 08:31:01]
川のそばだから心配は心配ですが、豊平川の堤防が決壊したら、どのみち中央区は円山より西側を除いてほぼ全域が2時間以内に水浸しになるというシミュレーションが出てるので五十歩百歩かと。決壊予定?箇所は幌平橋の少し南だから、ここには早めに来るでしょうけどね。
80: 匿名さん 
[2022-03-12 21:32:49]
結構、魚焼きグリルに拘りのある方が多いのですね。
記載があったのに・・・というのであれば
やはり会社に問い合わせるべきかと思います。
ここに書き込みをしていても、何も始まらないかと・・。
ただ、虚偽が少しでもあったとしたたら信用できない物件というイメージですね。
81: マンション検討中さん 
[2022-04-07 21:09:32]
ハザードマップ気になって札幌市のホームページ見てみましたが、これだと中央区全部住めないですね。西区も白石区も結構赤いです。北区、東区は地盤悪いって聞くし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる