株式会社タカラレーベンの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レーベン新潟THE TOWER MARKSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 新潟県
  4. 新潟市
  5. 中央区
  6. レーベン新潟THE TOWER MARKSってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-26 11:11:32
 削除依頼 投稿する

レーベン新潟THE TOWER MARKSについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-niigata/

所在地:新潟県新潟市中央区西堀通四番町816番10(地番)
交通:JR上越新幹線「新潟」駅 徒歩27分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.71平米~134.52平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社: 株式会社本間組
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-16 11:51:33

現在の物件
レーベン新潟THE TOWER MARKS
レーベン新潟THE
 
所在地:新潟県新潟市中央区西堀通四番町816番10(地番)
交通:上越新幹線 「新潟」駅 徒歩27分
総戸数: 95戸

レーベン新潟THE TOWER MARKSってどうですか?

22: 匿名さん 
[2020-08-07 16:31:58]
新潟駅まではそこそこ距離あるけど市役所や警察署、学校など比較的近くにあるから免許の更新とかいろんな手続きの時助かるよ!
23: 通りがかりさん 
[2020-08-07 19:16:03]
立地も微妙だし年寄りばっかり住んでるからメリットないよね
過疎ってる
24: マンションはやっぱりイイ 
[2020-08-08 19:30:37]
こちらのタワーマークスは、現状基礎工事中なので、土地の広さを確認できる。階数は少ないようだが、おおよそ隣となるシティタワー西堀と同じくらいの高さとなる感じだろうか。
投資物件として購入しても特に問題ないと思う。間取り田の字ではなくワイドスパンやセンターインで、住むにも良く賃貸もしやすい印象。近々の新潟市で建築予定となっている他マンションを考えると、高級感やサービスではこちら一択だと思うが、その分値段は上がるので予算に余裕のあるのであれば、検討対象だと思う。立地は新潟市の中心地の中でも住みやすく、数年後には三越跡地周辺一帯の風景も変わる模様。その辺も楽しみのひとつとなるでしょう。
25: 通りがかりさん 
[2020-08-08 22:47:31]
>>24 マンションはやっぱりイイさん
営業の方がコメントするのは控えて頂きたい。
このスレは飽くまで検討してる人間が語るスレであるべき
26: 買い替え検討中さん 
[2020-08-09 10:43:29]
>>24新潟市の中心地???日曜日の昼間でも閑散としているところが?
地元民はもとより新潟日報やテレビでも「古町の活性化」や「古町に賑わいを」なんて話が出るくらい没落してるのに。大和が撤退したビルが「廃墟になる」とか「風俗店が入ると困る」なんて自治会、マスコミでも話題になってたくらいだよ?
27: 匿名さん 
[2020-08-09 13:04:31]
新築は最初だけなので、一年過ぎたらもう魅力のないマンションは下がりますよね。
家賃も低くしないと万代には勝てないし。
三越跡なんて言って頑張ってるけど、駅近くじゃない所を開発しようとする意図が不明。新潟は財源ないんだからピンポイントで駅周辺開発でしょ普通。意見の強い古株が古町に住んでるから?
わざわざ人行いかないし。車で古町にこさせようとしているけど、それが土地を無駄に使っている事をわからないのかな?
まぁ古町はマンション買うほど魅力はないと自分は思う。譲って魅力あるとするなら、リバーサイド景色のマンションくらいかな。地盤の問題あるかもしれないけどね。
28: 通りがかりさん 
[2020-08-09 13:10:16]
市役所は年にどのくらい行ってるか検討してみましょう。
警察は他の場所でもいろいろある。
学校も結局いろいろある。
なので実はあまり関係ありません。
つまりマンションで、ここにしたい理由が他に何か特別にあればここで良いのでは?この街が好きならここで良いのではないかな?
29: 通りがかりさん 
[2020-08-11 09:22:11]
コメント見ると売れない理由分かるよね
年寄りの古町
衰退するのが見えてる
30: 匿名さん 
[2020-08-11 11:32:09]
28さんが言うようにこの街が好きなら良くね?
31: マンションはやっぱりイイ 
[2020-08-11 21:55:22]
>>25 通りがかりさん
因みに私の仕事は投資家であり、営業職などやった事もないので、まず、あなたのその発言を撤回いただきたい。掲示板を拝見しておりますと、このような事実と異なる憶測的意見や、曖昧な発言が多く、くだらなさを感じます。
居住用として購入を考えている方、遠方の投資家などが読んでも、何か参考になる情報を書きたいと思い投稿いたしており、あくまで前向きな方の目に留まれば宜しいかと思います。通りがかりさんが私を営業と断言されデマを拡散さてれいる事がとても残念です。
32: マンションはやっぱりイイ 
[2020-08-11 22:12:47]
>>26 買い替え検討中さん
新潟市を知らない方も多くいらっしゃると思いますので、その観点からみたら、古町万代駅前駅南は中央区の中心地ではありませんか?大形や亀田が中心地なのでしょうか?
古町は終わっている旨のご意見を根拠なくされる方がおられますが、詳細を知らないからでしょう。古町がただのお寺と墓地しか残らない価値のない土地だとお思いだとしたら、相当な情報不足です。ぜひ投資の観点で勉強されてください。
因みに、私は古町だけが良いという観点で話して入るのではありません。他県の投資家や居住を真剣に考えている人が見ても、少しでも参考になればという思いで投稿しておりますす。
風俗店などはまだ、マシな話ですよ。もっと宜しくない事も想定内である事をおわすれなく。

批判ではなく、有益な情報を書かれたらいかがでしょうか。
33: 匿名さん 
[2020-08-12 01:26:08]

万代橋までと駅前駅南が中央区の中心地だと思いますが古町は既に中心地ではないでしょう
スーパーもデパートも電車もないのに中心地とは言えませんよね(白山駅を古町とはいえませんよね?)
投資の観点という話も出ていますが、なら何故ラフォーレは撤退し大和も閉店、三越さえも閉店してしまったのか?
投資対象として魅力がないから次がこないのでは?大和跡地はは10年以上そのままでした
魅力があれば三越跡は古町地域の一等地なのだからすぐに誰かが来てもおかしくないのに何故誰も来ないのか?
元の商業ビルでラフォーレの入っていたネクストは役所の分館になり、地下街ローサは事実上ただの通路でしかない事はYoutubeで調べれば実情は明らか

古町の中華街構想、つまり中華勢力を呼び込もうという話は過去からあり、事実中国領事館が近隣の異人池にあることは知っておいて損はないでしょう
風俗程度がまだマシと言っている時点でもう危険だと個人的には思いますね


個人的にこの地に対する思い入れや魅力があれば購入の動機になるのは間違いないと思いますが、その思いがどれ位の方々に通じるか?これに尽きますね

あと子育て環境と言うか生活全体で考えても確実に駅南エリアでしょうね
駅、学校、病院、スーパー、SC、ホムセン、映画館などなど古町に無い物がほぼ全て揃っているしバイパス、高速もすぐにアクセス出来る

ただ私には考えのつかない魅力があるかも知れませんのでお金のある方々にはここを購入して貰って新潟の経済を回して頂きたいなと思います

34: マンションはやっぱりイイ 
[2020-08-12 06:23:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
38: 匿名さん 
[2020-08-12 19:15:17]
好条件が揃ってるみたいだから即完売かな?
なら急がないとですね

39: 匿名さん 
[2020-08-12 22:15:56]
ここのマンションもホームページなんだけど
三越はもう無いのに三越の看板が写ってるトップの写真?CG?あれはマズイんじゃないのかな?
もう無いデパートがまるでまだあるかの様な宣伝は逆効果なのではと思う
42: マンコミュファンさん 
[2020-08-14 11:24:31]
専門学校、大学が近くにあり若者は結構います。
古着屋には県内外の若者が多く来ます。
新潟県内屈指の文教地区であるので子育てにはいいと思います。
基本的に歩いて何でも用が足せます。
買い物に困ることはないです。
43: 、 
[2020-08-14 11:50:03]
再開発が進んでいる地域なので、資産としての購入ありだと思います
44: 匿名さん 
[2020-08-14 20:46:46]
役所、学校がって言うけど土日はそこに人はいないって事ですよ
スーパーは清水フードとヨーカドー、本町の食品センターくらい

地価で見ても駅前が上向きだけど古町は現状維持か下落傾向
資産価値で見るなら駅前の東大通りがダントツ

45: 通りがかりさん 
[2020-08-14 22:28:07]
新潟駅周辺はともかくこの辺が下落傾向でなければ三越潰れてないと思います。
少なくとも以前のような活気は無いでしょうね。
46: 匿名さん 
[2020-08-17 15:44:07]
ま、美味しい米でも食って楽しく暮らそうぜ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる