株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド千里古江台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 古江台
  6. レ・ジェイド千里古江台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-28 18:58:12
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド千里古江台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/suita223/furuedai71/

所在地:大阪府吹田市古江台5丁目87番19(地番)
交通:阪急千里線「山田」駅徒歩12分
   大阪モノレール「山田」駅徒歩11分
   阪急千里線「北千里」駅徒歩15分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:65.48平米~102.81平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-02-18 15:00:07

現在の物件
レ・ジェイド千里古江台
レ・ジェイド千里古江台
 
所在地:大阪府吹田市古江台5丁目87番19(地番)
交通:阪急千里線 「山田」駅 徒歩12分
総戸数: 71戸

レ・ジェイド千里古江台ってどうですか?

20: 匿名さん 
[2020-05-06 08:38:38]
IoTの機能はこれからの時代どんどん当たり前になってくるんでしょうね
マンションに機能が付いていなくてもAIスピーカーや室内カメラなどを設置して子供と会話したり
帰宅したか確認することもできます。
家電もスマホで操作できるようになります。どんどん便利になってきます。

特に共働き世帯は子供が帰宅したか確認できる機能があるのはあるのは安心かなと思いますが
まだまだ搭載されているマンションは少ないですね
21: 通りがかりさん 
[2020-05-06 09:31:17]
IoTとか無駄な機能はつけなくていいから、駅近でシンプルな設備の物件を消費者は求めている。

山田駅徒歩1分でも微妙な売れ行きなのに駅遠でよくわからない設備のマンションはどうすればいいの?
22: 匿名さん 
[2020-05-09 12:45:22]
>IoTとか無駄な機能はつけなくていいから、駅近でシンプルな設備の物件を消費者は求めている。

確かに、便利な機能付きマンションを求めている人もいれば
最小限の設備内容で低価格のマンションを求める人もいると思います。
一概にどちらが良いとは言えない気はしますが・・・。
どちらにしても、今年はコロナウィルスの影響があって
どの物件なかなか売れにくいでしょう。
23: マンション検討中さん 
[2020-07-01 23:38:07]
レ・ジェイド千里青山台のスレッドに事業主である日本エスコンのことがよくわかる投稿があるぞぃ。なんかうそをつくは、緊急事態宣言中に近隣住民宅を訪問するはのやりたい放題でかなり反感をかっているようじゃ。事業主とは一生の付き合いになるからのぉ、要チェケラーじゃ。
24: 匿名さん 
[2020-07-02 11:49:30]
国循近隣の老害が騒いどるわ
25: 匿名さん 
[2020-07-15 14:25:32]
IoTは要る(絶対使うだろうなという)機能と要らない機能の差が極端なような気がします。
エアコンや床暖房を付けたりお湯はりなんかはあると嬉しいです。ですがこれも人によって違うでしょうね。
こういう機能が古くなったり壊れた場合、適宜修理や更新とかはしてもらえるのでしょうか。
自分でやることになるのかな?それだと機械に疎いとハードルがあがりますね…。
26: マンション検討中さん 
[2020-07-23 00:13:36]
かなりスレの少ないマンションですね。相当、人気が無いのでしょうか。駅からの最短距離は徒歩12分とありますが、その道は竹藪の中にある古い病院を通る道で、街灯もないので、営業の人でさえも「夜は…」と言ってました。市も病院敷地なので、整備出来ません。街灯のある大通りを歩くと駅まで20分はかかります。
27: マンション検討中さん 
[2020-07-23 00:31:50]
目の前ではありませんが、間迎えにはブランズマンションが建っていますので、日当たりは大丈夫でも、景色は期待出来ません。
共用設備も全くありませんが、管理費が安いというわけでもありません。普通ぐらいです。マンションの値段も決して安くはないです。普通ぐらいです。値引きは一切聞けないと営業の方が仰ってましたが、特徴ある一部の部屋以外は売れ残って、後で値引きするような気がします。損得感を抱く人は急いで買わない方がいいと思います。せめてあと一割は下がった値段が私たちは相場に思えました。
28: 匿名さん 
[2020-07-23 16:37:31]
ここはまだ価格未定ですよね?
隣のブランズシティ古江台と比べたら、そりゃ不動産価値はこっちの方が下回るわな。同じ価格設定なら見送るでしょ。まぁ流石に下がるでしょ。
29: 匿名さん 
[2020-07-25 17:47:23]
確かにここは人気出なさそう。ブランズシティ千里古江台の方が価格も安い。同じレジェイドでも千里青山台の方が1000万円近く安いですよ。書き込みも少ないですね。売る気があるなら営業戦略を見直した方が…売れないぐらいなら、テニスコートの方が良かったな
30: マンション検討中さん 
[2020-07-25 17:53:53]
売れ残りマンションのブランズシティ千里古江台より値段も高くて眺望も悪いなんて大丈夫か?
31: 匿名さん 
[2020-07-25 20:06:24]
隣のブランズよりも、価格も高い、眺望もわるい、設備もない、駅からも遠い。そのブランズも相当売れ残ってる。迷ってる人がいるならセールストークに惑わされないで、冷静に考えた方がいい。どう考えても損すると思う。反論もポジティブ意見も出てこないのも的を得ているからですよね。
32: 匿名さん 
[2020-07-25 22:46:53]
>>31 匿名さん

ブランズの売行きについては、向かいの戸建民がのぼりを立ててましたから、ハンデがあったと思います。
33: 匿名さん 
[2020-07-26 01:23:34]
だったらブランズを買いに行けばいい。まだ結構売れ残って選べるし、価格も低くなるんだから。ただそれだけ。
34: 匿名さん 
[2020-07-26 01:33:03]
>>32 匿名さん
ブランズにハンデがあったとして、レジェイドがブランズを上回る理由はない
35: マンション検討中さん 
[2020-07-26 13:17:23]
レ・ジェイド古江台を考えており、見学にも行ったのですが、こちらのページを見て、不安になりますね。他に見学に行かれた方で、良いなと感じられた所などあれば、教えていただけませんか?
36: 匿名さん 
[2020-07-26 20:44:19]
本日2回目の見学に行きました。書き込みとは裏腹に盛況な様子でしたよ。
取り敢えず吹田、豊中の物件は一通り見学しましたが、私はこの物件で決めるつもりです。来春が楽しみです。20人くらいの方が既に決めていらっしゃるみたいですが仲良く暮らせたらと楽しみにしております。
37: マンション検討中さん 
[2020-07-26 22:55:13]
>>36 匿名さん
もう決めている方もいるんですね。貴重な情報ありがとうございます。私も色んな物件をきちんと見て決めたいと思います。私は営業の方がどれだけ一生懸命に相談に乗って頂けるかが大事だと思います。
38: 匿名さん 
[2020-07-27 00:13:46]
>>36 匿名さん
差し支えなければ隣のブランズではなくこちらに決められた理由を教えて頂けないでしょうか
39: マンション検討中さん 
[2020-07-28 15:02:35]
皆様こんにちは。私も先日に申込みをしました入居が楽しみですね。私は万博公園のランニングが日課であり、子供にとっても良い環境、が決め手です。あとは総合的に気に入りました。
売主のエスコンの他のマンションに友人が住んでますが住み心地も良いとの事でしたよ。
40: マンション検討中さん 
[2020-07-31 10:59:09]
もう20件も売れているんですか!お盆に見に行こうと思ってましたが、出遅れましたね。
値段はブランズと同じくらいですか?
どんな部屋が売れていたかわかります??
安いお部屋とかまだあるのかな?
41: マンション検討中さん 
[2020-08-01 14:59:33]
私は4週間連続して検討しに行っております者です。日曜日だからなのか、毎週混み合ってますねー。今のところ抽選になる重なった希望者があるお部屋は出てないとの事です。私も希望は提出しております。入居が楽しみであり緊張もします。
42: 匿名さん 
[2020-08-02 09:24:22]
丁度、売り出し開始時期のようですので、このマンションを検討されてる方が多いようですね。余計なお節介かもしれませんが、この物件の価格設定は高いと思いますよ。
ブランズも売り出し当初はそうでしたが、高すぎるんです。この周辺は商業施設は建てられないので、生活利便が向上することはないかと。
マンション価格はこれまで高騰し続けていたので、そのままに価格設定されてますが、これからはどうでしょうか。
ブランズよりも選べる今は良いのでしょうが、ある程度人気の間取りが売れた後はブランズと比べてどうだと思いますか。
売り出し当初の賑わいを煽って高値で購入を急かされている感がもしおありなら、高い買い物ですから冷静に考えられる事をおすすめします
43: マンション検討中さん 
[2020-08-02 19:28:26]
長くこの街に住んでますが、ここのマンションは良いと感じており、近くの一軒家からの住み替えを検討しておりした。元の土地はテニスコート?利用していた為、縁を感じ贔屓目かもしりませぬがブランズと比べ選択肢も多く家内共に気に入りました。皆さま、いろんな意見交換がありますが、ご入居される皆さまにおきましては楽しみに、建築工事の無事を祈り待ちましょう。
44: 評判気になるさん 
[2020-08-02 19:34:41]
駐車場代金と管理費の合計が2万円、管理費にはインターネット代金も込み。比較している物件との差は大きく、マンションの中身も悪くない。売れるマンション違います?
45: 匿名さん 
[2020-08-03 01:02:10]
>>44 評判気になるさん
どの辺の差が大きいのか具体的に教えて頂けますか?あまり感覚的だと関係者の方と思われますよ。

46: 匿名さん 
[2020-08-03 01:11:58]
>>43 マンション検討中さん
近くに住んでいる方ですか。であればブランズが未だに売り出し中の看板やのぼりを沢山付けているのを見てますよね。あの様になると、後々、大幅に値下げされることになるのではないかと思うのです。まぁ価格は気にならないという方であれば、関係はないのですが。
47: 匿名さん 
[2020-08-03 01:50:03]
>>42 匿名さん
やたらと隣を推してきますね。
ただ、ご意見は私も不動産関係に携わっているので、的を得ているとも思います。恐らくここは売れるだけ高値で売って、残ったら値引きで切り抜ける作戦ではないでしょうか。在庫を抱え込み気味かもしれませんね。大手のデベロッパーは最初に購入した人の事を考えてのことか、または、単純に体力があるからか、あまり値引きしない所もあります。

48: マンション検討中さん 
[2020-08-03 09:32:07]
私も昨日契約というか、手続きしてきました。昨日も何軒か契約があったように感じました。完売することを祈っております
49: 匿名さん 
[2020-08-03 23:33:26]
最初に契約した人は値引きされたとしてもしても文句は言えないですが、近しい間取りの部屋が値引きされてることを知ったら、やっぱり悔しいですよ。以前、私のマンションでは住居者間で嫌がらせが起きたことがあります。3月完成住戸は2月頃に決算に合わせて値引きを開始するのが多いですね。
50: マンション検討中さん 
[2020-08-04 19:21:25]
先の時期では希望の条件のが残って無いリスクもありますよね。7階建てなので間取りタイプは7戸しか無いので、上の方しか無いとか下しか無いとか。部屋内の色のセレクトも今なら選べる。
長く住むつもりの私は妥協したくないのでこの時期に決める事に抵抗ないです。考え方は様々ですね。
先週のマンションサロンの盛況な雰囲気を見てるとかなり人気ありそうです。購入を決めた身からすると早く売れて欲しいですね。
51: マンション検討中さん 
[2020-08-04 22:06:45]
21日までが抽選までの要望を出せるとの事です。被らないよう分散されていると聞きました。私が土曜に行った時も盛況でしたよ。青山台と古江台では古江台の方が反響が大きいと伺いました。
52: マンション検討中さん 
[2020-08-08 11:32:48]
見てきました!内装は普通ですね。アウトポール設計なので使いやすいかもしれません。ただ駅までは遠いです。マンションロビーから駅まではドアtoドアで15分は見ておいた方がいいでしょう。買い物も駅ビルにしか近くのスーパーは無いので、徒歩15分はかかるので、徒歩は厳しいでしょうね。という事で私は見送ることにします。
53: マンション検討中さん 
[2020-08-08 11:49:18]
>>52 マンション検討中さん
私もモデルルームを見た後で実際に現地に行って駅まで歩いて見ました。阪急山田駅は15分、モノレール山田駅は13分でした。価格は今は事前見学の方だけに公開しているようですが、営業の人曰く、「これ以上下がることはない」と言ってました。本社側が強気で聞いてくれる感じでは無いらしいです。それを聞いて、私は候補から外すことにします。
本社から言われてるのかもしれませんが、初めから遮断するようなセールストークは他所に流れてしまいますよ。
54: マンション検討中さん 
[2020-08-09 03:36:00]
>>53 マンション検討中さん

期待持たせられるより正直で良くね?
55: 匿名さん 
[2020-08-09 05:46:50]
>>47 匿名さん
はじめにチャレンジ価格を設定して売れ残った分を大幅値引きして売るデベ多いですよね。きっと値引きしてもしっかり目標利益率は出るようになってるんでしょうね
どこのデベとは言わんけど。
56: マンション検討中さん 
[2020-08-09 09:01:51]
誰かも言ってたけど、ここ、単純に高いのさ。駅から10分を超えて4000後半はないだろ!Sumoの3500万~ってのは広告物件で一階の一番小さい部屋だぞ。実歳に見に行ったらそんな価格帯の部屋は殆ど無いというのが、ここのとってるやり口ですな。
57: マンション検討中さん 
[2020-08-09 16:25:55]
>>55 匿名さん
このネットのご時世、こういうデベはきちんと公表して、知らしめるべきだ!
58: マンション比較中さん 
[2020-08-15 00:39:37]
>>36 匿名さん
7/26の時点で20人決めているなら第1期販売戸数は30戸くらいですね。嘘みたいに売れてるんですね
59: マンション検討中さん 
[2020-08-15 14:02:23]
私も決めましたよ。月末に抽選ですね。被らないといいなあ。30人という事は半分は決まったということですかね。
ブランズ値引きされるとすればいくらくらいになるのかなあ。未だに余ってそうですけど。。
60: マンション検討中さん 
[2020-08-15 17:48:42]
ホームページ全然更新されてないね。
大丈夫??

※販売開始予定時期/2020年7月下旬
61: マンション検討中さん 
[2020-08-16 08:30:34]
逆にブランズ古江台レジェイド古江台に対抗して今売り切れないとタイミングを無くしてしまう。どこまで値引きしてもらえるのか、詳細は言えないだろうけど、大まかにでも知れたら、見に行きたいと思う。
62: 匿名 
[2020-08-16 08:39:17]
ブランズから見たら全部屋丸見えになると感じたのでやめました。カーテン開けれない南向き、カーテン開けてもブランズの駐車場、ここを選んだ理由が聞きたいくらいです。
63: マンション検討中さん 
[2020-08-16 12:29:55]
>>62 匿名さん
確かに「決めました」コメント多いですよね。しかも理由やポイント等の具体的な内容は書いてないものばかり。本当に良いと思って決めたんなら、もっと押しがあるのが普通。逆にネガティブコメントは具体的。どっちが本物の消費者のコメントなのかは見極めないと!
64: マンション検討中さん 
[2020-08-16 13:25:40]
ぜんっぜん売れてなかったりしてw
月末には分かりますけどねw
65: 匿名さん 
[2020-08-20 22:32:08]
はじめまして。購入決めてこちらを見にきたのですが少なくてびっくりしました。ちょっとショックです。笑
決めた理由は、駐車場が6500円からのところ。インターネットが管理費に含まれているところ。アウトポールで部屋が広く感じました。ゴミ回収もドア前でよいところ。そのあたりでしょうか、、?
66: マンション検討中さん 
[2020-08-20 23:36:13]
駐車場料金は安く感じたが、長期修繕計画が小規模マンションだからか、異常に厳しく感じて、結果お金かかると感じた。眺望が無い。駅から遠いし、夜道暗そう。洋室がアウトポールだが開き戸なんで結局デッドスペースが多いと気づいた。床暖房が片面しかなくセコいと感じた。知り合いから売主が過去に潰れかけたと聞いた。決めなかった理由は、そのあたりでしょうか、、?
67: 匿名さん 
[2020-08-21 01:37:11]
過去に潰れかけたのは事実です。借りた金(社債)を償還(返済)できなくなり、事業再生ADRという手法を取ったということです。

その当時の社長(創業者)は退任し、所有株式はパチンコ店を経営している在日中国人に譲渡し一時筆頭株主となり、現社長に代わり今に至るということです。

現在は中部電力の資本を受けることで筆頭株主となっており、この会社も中部電力グループの一員ということで、昔と違うことをPRできます。

とはいえ会社自体は独立の立場、中電にメリットがあるから株式を所有しているわけであって、メリットが薄くなれば、他に株式を譲渡される容易い関係とみるべきでしょう


この物件そのものの評価とは関係ございませんが、売主評価も重要とお考えの方にはご参考までに。

最後に”自転車4分”とあるが、どこを通っての4分なのかがわかりづらく、
わざとずらしているように見える。

徒歩ルートが表記されていないのは、法令上問題なくても道義上ブランズが整備した”あの道”にただ乗り的な広告ができないから?
68: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-21 02:01:27]
駅が遠すぎて。。
69: マンション検討中さん 
[2020-08-21 07:29:45]
潰れかけた売主てのが物件そのものの評価とは関係ございません?て(笑)無茶苦茶やん。物件そのものにも駅遠い以外でも66のコメント見たら欠点が多いね。これで営業の人が30件売れてると言ってたのが嘘だったら要注意物件だと思います。
70: マンション検討中さん 
[2020-08-21 18:50:26]
第1期販売が9戸というのは何かの間違いじゃないでしょうか?確か30件売れました、決めました、と掲示板で騒いでたのはなんだったんでしょうね。。。
71: 匿名さん 
[2020-08-21 18:53:08]
だまされなくてよかったですね(笑)青山台も9戸ですし、何かのラッキーナンバー??
72: マンション検討中さん 
[2020-08-21 20:27:59]
うちはレジェイドの間取り、どこよりもすごく気に入ったんですが、62さんがおっしゃるの通りブランズシティのイーストコートから丸見えなのと、レジェイドとほぼ同じ立地のブランズシティがあれだけ大コケしてるのを知っていながら、値引も一切なしでこのタイミング買うのは時期尚早かと思い、見送りました…。一年後にレジェイドが売れ残って値引きしてもらえたら考えたいかな。
73: 匿名 
[2020-08-21 20:54:01]
>>72 マンション検討中さん
何か月も客ためて第1期たったの9戸(ほんまでっか)なら大コケしたブランズシティのほうがよく売れてるんじゃないの??だいたい9戸なら登録にする意味ねえじゃんかw
74: 名無しさん 
[2020-08-21 21:03:43]
たしかにwお客さんの手間がかかるだけの登録より、貴重な9組を早く契約した方が得策ですなw
75: 匿名さん 
[2020-08-21 21:16:02]
さ、30件売れてます!う、嘘じゃないです!
76: 匿名さん 
[2020-08-21 21:23:05]
9ってどっから出てきたんですか?笑
77: マンション掲示板さん 
[2020-08-22 00:41:28]
申込を考えていたのですが、やはりやめることにしました。理由は価格が高いと感じたことです。
リーマンの時も不動産の影響は限定的だったので、コロナ禍にあっても最初は大丈夫だろうと踏んでいたのですが、もしかするとリーマンの時以上に影響があるかもしれないと思い始め、査定も依頼したのですが、そもそも駅から10分を超えるマンションなので、厳しい目でした。
間取りは良かったので、本気で考えていたのですが、タイミングが悪かったのか、営業の方も値段については何も出来ないと通り一辺倒だったので、もう一度、他もあたってみようかと思います。
80: 匿名さん 
[2020-08-22 16:10:57]
気になって聞いてきましたが、20件以上決まっていると言っておられましたよ。9件は違いますよ。
81: マンション検討中さん 
[2020-08-22 17:15:40]
>>80 匿名さん

でも今回9戸しか売れないんだよ。
残りの10件以上の人はどうするの?
82: マンション検討中さん 
[2020-08-22 17:18:06]
第1期登録分譲概要
販売戸数
9戸
販売価格(税込)
3,590万円~6,890万円
間取り
3LDK・4LDK
住居専有面積
65.48m2~102.65m2(防災備蓄倉庫を含む)
アルコーブ面積
4.34m2~4.38m2
バルコニー面積
10.99m2~17.17m2
ルーフバルコニー面積
44.82m2
サービスバルコニー面積
17.84m2
テラス面積
10.99m2~13.69m2
専用庭面積
約14m2~約17m2
管理費(月額)
9,070円~13,530円 ※管理費にインターネットプロパイダ料金950円(税抜き)を含む
修繕積立基金(月額)
5,240円~8,210円
専用庭・専用テラス利用料
560円~680円
ルーフバルコニー使用料
1,790円
管理準備金(一括)
20,400円~30,800円
修繕積立一時金(一括)
524,000円~821,000円
■登録スケジュール
登録期間 2020年8月22日(土)10時~2020年8月28日(金)12時
抽選日時 2020年8月29日(土)10時~
場所 レ・ジェイド千里マンションサロン
情報更新日:2020年8月21日
次回更新予定日:2020年9月4日
85: 匿名さん 
[2020-08-23 02:50:10]
https://sumai.es-conjapan.co.jp/suita223/furuedai71/outline.html
物件概要|【公式】レ・ジェイド千里古江台|株式会社日本エスコン

全体概要
名称 レ・ジェイド千里古江台
所在地 吹田市古江台5丁目87番19
交通 阪急千里線「山田」駅徒歩12分
大阪モノレール「山田」駅徒歩11分
阪急千里線「北千里」駅徒歩15分
地域・地区 第一種中高層住居専用地域
開発敷地面積 3673.34m2
建築面積 1321.84m2
建築延床面積 6164.52m2(容積対象面積:5508.56m2、容積対象外面積655.96m2)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上7階建
建蔽率 60%
容積率 150%
総戸数 71戸
間取り 3LDK~4LDK+N
住居専有面積 65.48m2~102.81m2(※防災備蓄庫を含む)
バルコニー面積 10.99m2~34.33m2
ルーフバルコニー面積 44.80m2~47.50m2
テラス面積 15.18m2~17.93m2
専用庭面積 14.08m2~14.63m2
駐車場 72台(平面式:20台、機械式:52台)〔使用料(月額)6,500円~145,000円〕(※店舗部分除く)
バイク置場 15台(ミニバイク11台、大型バイク4台)〔使用料(月額)1,000円~2,000円〕
自転車置場 153台(平面式3台、ラック式150台)〔使用料(月額)200円~600円〕
建築確認番号 第H31確認建築近確0003866号(令和2年1月27日)
分譲後の権利形態 敷地は専有面積割合による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に委託
管理会社 未定
手付金等の保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
建物竣工予定時期 2021年2月下旬(予定)
入居予定時期 2021年3月下旬(予定)
設計図書閲覧場所 株式会社日本エスコン大阪本社
事業主(売主) 株式会社日本エスコン
国土交通大臣(4)第6034号(更新手続き中)・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〈大阪本社〉〒541-0044 大阪市中央区伏見町四丁目1番1号 明治安田生命大阪御堂筋ビル13F
TEL.06-6223-8050
販売提携(代理) 株式会社アクラス
大阪府知事(4)第49425号(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目11番4-1900号 大阪駅前第4ビル19F
TEL.06-6442-3334
販売提携(代理) 株式会社ホームズ
大阪府知事(8)第30141号(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒540-0037 大阪市中央区内平野町2丁目3-14ライオンズビル大手前5階
TEL.06-6943-1650
設計・監理 株式会社 都市建一級建築士事務所
施工 大豊建設株式会社

第1期登録分譲概要
販売戸数 9戸
販売価格(税込) 3,590万円~6,890万円
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 65.48m2~102.65m2(防災備蓄倉庫を含む)
アルコーブ面積 4.34m2~4.38m2
バルコニー面積 10.99m2~17.17m2
ルーフバルコニー面積 44.82m2
サービスバルコニー面積 17.84m2
テラス面積 10.99m2~13.69m2
専用庭面積 約14m2~約17m2
管理費(月額) 9,070円~13,530円 ※管理費にインターネットプロパイダ料金950円(税抜き)を含む
修繕積立基金(月額) 5,240円~8,210円
専用庭・専用テラス利用料 560円~680円
ルーフバルコニー使用料 1,790円
管理準備金(一括) 20,400円~30,800円
修繕積立一時金(一括) 524,000円~821,000円

■登録スケジュール
登録期間 2020年8月22日(土)10時~2020年8月28日(金)12時
抽選日時 2020年8月29日(土)10時~
場所 レ・ジェイド千里マンションサロン

情報更新日:2020年8月21日次回更新予定日:2020年9月4日
86: 匿名さん 
[2020-08-23 02:54:46]
【SUUMO】レ・ジェイド千里古江台 | 新築マンション物件情報
https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_suita/nc_67721166/

レ・ジェイド千里古江台 (価格・間取り)

B
3LDK+2WIC
専有面積:75.12m2
価格:4390万円・4530万円(第1期1次)

A
4LDK+WIC
専有面積:91.77m2
価格:5870万円(第1期1次)
角住戸
和室あり
88: 匿名さん 
[2020-08-23 13:53:19]
山田って2線利用できるのに南千里や北千里に比べてイケてない気がするの何故だろう…
ニュータウンじゃないエリアが多いから?
89: 評判気になるさん 
[2020-08-24 20:36:44]
ここのモデルルーム行ったけど、オプション入りすぎてどこまでが標準か全く分からなかった…。他の物件のはイメージを崩さない程度のオプションしかいれてなかったから違いにびっくり。
あと広すぎるわで全然イメージも湧かなかった。青山台のとモデルルーム会場が同じだから部屋数を増やせなかったのかな?
営業マンは偉そうで個人的にいい印象ではなかった。

あともともとIH希望で、ゆくゆくは変えたいからガスとくプランは合ってないなぁ。
窓もルーバーじゃないし、床暖房はなんであれ片面しかないの?
山田までの道も暗いしなー。

ただ、間取りはワイドスパンですごく使いやすいし広く感じる。
ベランダも広いしスロップシンクや備蓄もあるところもいいね。
玄関前ゴミ回収もなかなか無いなと思った。
山田駅もベビザラスやスーパーなど色々揃ってる。モノレールと阪急が使えるのもいいね。
90: 匿名さん 
[2020-08-24 21:49:06]
>>88 匿名さん

山田という駅名がカッコ悪い。
冗談のようで実は的を得ていると思うのですがどうでしょうか?
92: 匿名さん 
[2020-08-24 23:45:44]
>>90 匿名さん
その通りだと思いますよ。
千里中央でも住所で新千里○町は格好いいが上新田はダサいみたいなの特に昔の人ほどありましまからね。
まぁ古江台はニュータウンだからアドレス的には良いのでしょうが、駅力がね。
95: マンション掲示板さん 
[2020-08-25 18:59:44]
すごく些細なことで申し訳ないのですが、営業さんが名刺を主人にしか渡さなかったことがとても気になりました。
他の物件の営業さんはきちんと私にも名刺をくださったので、余計に気になったのかもしれません。
また会話の端々に上から目線な印象を受けました。間取りはとても魅力的で山田駅も気に入ってたのですが営業さんの態度でここは除外し、別物件に決めました。
小さな事ですが営業という職種で客に嫌な思いをさせるのは如何でしょうか。
96: マンション検討中さん 
[2020-08-27 08:19:17]
皆、どこの営業マンも必死な感じが伝わりますね。自作自演の臭いが?
こういう掲示板は営業マン同士の悪口の言い合いの場って聞いたことも、、、。
検討中の私の担当者はとても真摯に相談に乗って頂きましたよ。
97: マンション検討中さん 
[2020-08-27 11:32:38]
我が家の担当の方もゴリ押しする事なく、丁寧に対応頂きましたよ。逆に子供が騒がしくして申し訳なかったです。
買う側からしたら色々マイナスな事ばかり書かれていい気がしないです。
108: 匿名さん 
[2020-09-15 05:24:14]
[No.77~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題
109: 匿名さん 
[2020-09-15 14:20:57]
>>97 マンション検討中さん
私は色々見学してから考えると言ったら、営業の人から上から目線で否定されて、かなり不愉快な思いをしましたよ。
110: 匿名さん 
[2020-09-15 14:38:32]
いくつかのマンションと諸費用を比べると修繕積立一時金がレジェイドはダントツで異常に高い。にもかかわらず毎月の修繕積立金の上昇は、すこぶる激しい。共用施設も無いのに一体何にお金がかかるのか?矛盾していると感じたので質問したが納得できる回答は無かった。10年単位で計算していくと、安いと感じた価格や駐車場料金は、まやかしなんだとすぐに分かる。気づかずに買わずにすんで良かったのだが、不幸な人を生まないよう事実をコメントしておきます。
111: 名無し 
[2020-09-15 14:58:46]
>>110 匿名さん
管理会社が売主のグループ会社ですね。けど安く販売してる風だけど、他で取り返す、とかではないでしょ?いくらなんでも令和にそんなセコい事する企業は無いはずですw
112: 匿名さん 
[2020-09-15 16:13:00]
>>111 名無しさん

確かにアカギなことしてたら管理会社変えられるしね。
113: マンション掲示板さん 
[2020-09-15 16:24:26]
>>109 匿名さん

95です。もしかしたら同じ営業の方だったかもしれませんね。
114: 匿名 
[2020-09-16 06:38:58]
>>111 名無しさん
長期修繕計画を比べたらなぜ一世帯あたりの負担が高いのか分かりますよ。戸数が少ないのが1番の要因ですが、要するに住んでから高くつく企画のマンションという事です。価格や駐車場が安いから買ったという方は、それを加味しても買ってたのでしょうか?
115: マンション検討中さん 
[2020-09-16 09:48:43]
近隣比べましたが管理費、修繕積立確かに高いとは思いましたが、他のマンションと比べても突出してる訳でもなくもっと高いとこはありますよ。地代月取られたり。。確かに高いですよ!もう少し安ければいいのにと思いますがね。
116: 匿名さん 
[2020-09-16 10:02:57]
>>114 匿名さん

確かに。戸数が少ないから修繕費、管理費が高いのは管理会社関係なくどこもそうなりますよね。
戸数が少ない物件の一般的なデメリットですね。
117: 匿名さん 
[2020-09-18 10:46:44]
購入された方に聞きたいのですが、駐車場の価格帯どこにされましたか?悩んでいます。被ったら抽選とのことで。。高くとも楽な平面が多いのでしょうか?それとも手間ですが価格で選んで安いとこが人気なのでしょうか?
118: 周辺住民さん 
[2020-09-22 09:19:53]
>>111 名無しさん
修繕積立金は、管理組合の預金でしょ?管理会社の利益は無いのでは?
119: マンション検討中さん 
[2020-09-23 22:50:24]
修繕計画を見せてもらいましたが他と比べても特に安くもなければ高くもないという印象でした。
120: 匿名さん 
[2020-09-24 10:33:03]
10年後は?20年後は?毎月の修繕積立金は上昇していきます。聞かないと説明無しに事が進みます。このマンション最初だけは少し高いくらいですが、きちんと確認しないと住んでから後悔します。
121: 周辺住民さん 
[2020-09-24 17:40:04]
>>120 匿名さん
聞かなくても、どこのマンションでも、30年~35年後までの表を見せて説明してくれます。ここでも見せてもらいましたよ。
122: 匿名さん 
[2020-09-24 18:33:29]
>>121 周辺住民さん
聞いても最初は見せようとせず、しぶしぶ見せられたら、えげつない上がりかたやったわ!
123: 匿名さん 
[2020-09-24 20:21:56]
>>122 匿名さん

マンションビギナーさんかな?
124: 匿名さん 
[2020-09-25 00:31:05]
>>121 周辺住民さん

では、70平米くらいの部屋の10年後15年後20年後の修繕積立金を教えてください。
125: マンション検討中さん 
[2020-09-25 13:35:56]
他の物件も計画見せてもらいましたが。まああんなもんちゃいますかね。決して安くはないですがね。
126: 通りがかりさん 
[2020-09-26 05:49:07]
>>124 匿名さん

エレベーターの数とか、階数とか、戸数とかで違うでしょ。マンションのグレードでも違うし。正解は無いと思う。安いから良いことでもない。修繕費ですからね。
127: 匿名さん 
[2020-09-26 08:34:24]
>>121 周辺住民さん

修繕積立金は他社に比べて相当上がってくんですね。ここに書けないのが答えということでw
128: マンション検討中さん 
[2020-09-26 13:16:59]
ブランズ古江台 と レジェイド古江台 を
比較した感想をお聞かせください。
129: マンション検討中さん 
[2020-09-26 14:52:37]
修繕積立計画はあくまでも計画なのでその通りには進まないものです。計画で値上げするにも住民の賛成が過半数いりますから、住人で話し合えばよいのではないですか?
130: 名無しさん 
[2020-09-26 22:32:02]
>>129 マンション検討中さん
その計画を受け入れて契約したことになるから、総額は下がらないよ。具体性なく掲示板で大丈夫とコメントするなら、10年後20年後を載せればいい。大丈夫じゃないから載せれないんでしょw
131: マンション検討中さん 
[2020-09-27 09:04:25]
>>130 名無しさん

なんか必死ですね、、、。どこかの営業さんです?
132: 名無しさん 
[2020-09-27 12:30:21]
>>131 マンション検討中さん
必死に隠してるやん(笑)隠してる方が営業だろ
133: 匿名さん 
[2020-09-27 12:48:40]
>>130 名無しさん

現実的な話をすると、修繕積立費は高い方が後々楽。売りやすいように販売時は安めというのが最悪パターン。修繕費が足りなくなって大幅値上げや追加の一時金とかで管理組合は大揉め。
134: 匿名さん 
[2020-09-27 20:59:46]
ここ販売時は安いよね、修繕積立金。10年後はどれくらい上がるの?安いと思わせてガンガン上がるのが1番最悪なんだけど
135: 匿名さん 
[2020-09-30 19:10:47]
>>134 匿名さん

そのパターンですよ。このマンション。だから検討から外しました
136: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-01 17:53:19]
修繕費に関しては最初もそれほど安くないですし、しっかり積み立てた方が後あと資産を維持するためにはよいかと思います。
買った身からすると早く完売して欲しいです。
入居まだですが、無事完成する事を楽しみにしております。
137: マンション検討中さん 
[2020-10-01 21:04:06]
>>136 検討板ユーザーさん
だから、10年後は70平米で修繕積立金いくらになるんでしょうか?納得して買った身なら堂々と教えてくださいよ?言えないほど高くなるから恥ずかしくて言えないんですか?
138: マンション検討中さん 
[2020-10-01 23:51:02]
>>137 マンション検討中さん
もう自分で聞きに行って載せれば!?
139: 匿名さん 
[2020-10-02 06:38:41]
載せれないくらい上がる修繕積立金て、怖すぎる
140: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-02 13:38:27]
>>137 マンション検討中さん

本当そう思いますよ。書き込んだりみにきてる時点で気になっているならば自分で確認しにいけばよいと思いますよね。部屋によって値段も違いますしし安易に言えないものです。
141: 匿名さん 
[2020-10-02 13:59:13]
>>137 マンション検討中さん
お前なんなん?
ガキかよ
142: 匿名さん 
[2020-10-02 19:36:43]
>>141 匿名さん
ガキの言うてることの方が正しいな。言えないくらい修繕積立金が上がるってことは致命的なんじゃないの?
143: マンション検討中 
[2020-10-02 20:47:49]
>>141 匿名さん
上から目線で怒らないでww
144: 匿名さん 
[2020-10-02 22:43:50]
>>142 匿名さん

これって、ネットで頭のよくない方がよくやる手法
言えないのを分かっていて、あえてつっこんで勝ち誇る
145: 匿名さん 
[2020-10-02 22:57:51]
どこかのマンションの修繕費が安いって言いたいのでしょうか??
そこを買えばいいのでは・・・
146: マンション検討中さん 
[2020-10-03 02:21:03]
要するに言えないほど修繕積立金は上がっていくということ。価格が安いと食いついてはいけない。ローンを組むなら大事なのは支払い。安いと見せかけて支払いが高くなるマンション。知らずに買っちゃったら10年後えらいこっちゃになるという事ねw
147: 匿名さん 
[2020-10-03 09:29:51]
よそのレジェイドだけど、70平米くらいなら
五年目まで六千、十年目まで八千、十五年目まで一万二千、二十年目まで一万六千、
二十年以降二万を少し切るくらいで上げ止まり
最初は修繕の基金としてそこそこの額を払うから修理の少ない初めのうちの月額支払いが少ないのは納得できるよ。
というかモデルルーム行って修繕計画見せてもらって納得出来なければ買わなきゃいいだけなのに
なにをグダグダ言ってるんだ?
148: 匿名さん 
[2020-10-03 10:01:09]
本当に気になるならば確認しに行けばよいし、
他の修繕計画も見せてもらって自分で確認すればよい。安すぎる方が怖い事は知ってますか?修繕できなくなりますからね。
修繕費以外の話を聞きたいです。
149: マンション検討中さん 
[2020-10-03 15:07:21]
>>147 匿名さん
あのー、すみません。わざわざよそのレジェイドを告知していただいて恐縮なんですが、ここのは告知できないんでしょうか?
150: マンション検討中さん 
[2020-10-04 13:26:52]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
151: 匿名さん 
[2020-10-06 17:34:49]
ここの修繕積立金は5年目から爆上がりですし、その後もグングン上がります。価格が安いと思って期待してたマンションでしたが、5年目から支払いが大幅に上がるのでは価格が安くても意味がないので候補から外しました。検討している方は必ず確認しないと、あとで後悔するのではないでしょうか。
152: マンション検討中さん 
[2020-10-06 18:03:00]
どこのマンションがグングン上がらず安い修繕費なのか教えてほしいです。
153: 匿名さん 
[2020-10-07 00:21:33]
>>152 マンション検討中さん
北摂千里エリアでパークホームズ千里中央以外はここの修繕積立金の上昇より緩やかです。といってもあそこは商業施設ができるから理解できますが、レジェイド千里古江台は共用施設は無いし素朴なマンションなのに、なぜそんなにお金がかかるのでしょう?ちなみにここは修繕積立一時金も他のマンションに比べかなり高額徴収です。
154: 通りがかりさん 
[2020-10-16 12:35:45]
入居五年後の理事会は、修繕積立金を最低でも平米@200迄上げるべき。
出来れは@230これで基本増額無しで。こここは実需物件だろうからやりやすいと思うが
155: 通りがかりさん 
[2020-10-16 17:12:43]
一番上の角部屋片側だけ売れてますね
次期が始まりますね。次も3500万円代の部屋あるのかな。
156: 通りがかりさん 
[2020-11-03 22:53:41]
修繕積立金の段階的な増額について、最初に安く見せる為の詐欺だー、って言う人が結構いるけど、
最初のうちは修理費用なんてそんなに掛からないんだから支払いも少なくて当たり前なのでは?
10年後に売却する事になったとして、月々5000円、5年毎に3000円増額のマンションと、
月々12000円定額のマンションと比較したら、
66万円も無駄な修繕積立金を払わなくて済むんだよ?

157: 匿名さん 
[2020-11-06 16:54:45]
将来の為の修繕積立金を、「無駄」と考える時点で、分譲マンションは考えたらダメな人ですね。
158: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-06 23:49:18]
今月インテリア相談会がありますね。
購入された方行かれますか?参加するか迷っています。何か追加しなければいけないものはありますか?
159: 匿名希望 
[2020-11-09 15:27:46]
ここの修繕費の話、盛り上がってますね。私はここの契約を済ませていますが、まったく気にしてない輩です。分譲マンションの理事長を2回ほど経験しておりますが、修繕計画というのは管理会社の一つの提案であり、その通りに実行した経験は私の住んだ物件にはなかったです。
あくまで管理組合で決めるものですので、当初が安いだとか、後からの上り幅、とかあまり関係ないです。結局、その物件の総戸数がおおむね影響し、機械式駐車場やエレベーター、予期せぬ事故による出費、華やかな共用部分、など費用がかさむ。このマンションだから高くなるとか、あの物件は安いとか、あまりないでしょう。結局は入居者がもっとよくメンテナンスしてほいし、という人が多ければ上がりやすい物件になり、あげて欲しくない人が多ければ上がりにくい、それだけだと思いますよ。単純に考えて、70戸のマンションで、エレベータ1台、共用部分無し、機械式駐車場の設置、普通。すべてにおいて普通の設定のこのマンション。もし、計画通り上がるのであれば、かなり数年先でも良い管理状態を維持できることになるでしょうね。
ご参考までに私の意見です。
160: マンション掲示板さん 
[2020-11-11 09:09:41]
>>157 匿名さん
あなたはとてもいい人ですね。
もし10年で出て行くことになったら自分は全く恩恵を受けない大規模修繕の費用を沢山払いたいなんて。
そういう不公平さを緩和する為の値段設定だと思うんだけどなぁ。
161: 名無しさん 
[2020-11-13 09:11:14]
どのマンションで聞いても長期修繕計画を了承しての契約になるので修繕積立金が上がっても文句は言えない、と言われました。しかしレジェイドの営業の方からは、気にしなくていいとか、全然上がらない印象を受ける説明をされました。レジェイドの計画はどのマンションよりもきついのに、こんなに上がらないと営業の方が嘘をついているなら大問題だと思うのですが。販売会社は逃げれるから、こんな大嘘をつくのでしょうか?
162: 評判気になるさん 
[2020-11-13 21:17:23]
販売する立場からすれば、売るのが使命でありクレームにならないスレスレのところで頑張る、それが営業。どんな物件でも一戸残らず売らないといけない。そこは買う立場が真実を見極めるべき。販売員のトークに左右されているようではダメ、納得行くまで自分で調査して買うかどうか判断するべし!
163: 名無しさん 
[2020-11-14 01:04:16]
長期修繕計画を気にしないで良い、とか、こんなに上がりませんよ、はクレーム通り越して訴訟レベルだろw
信じる側は全く悪くないが、口頭で適当な説明だけで契約してしまったら5年後に泣き寝入りするしかなくなりますよ。このマンション本当にそんな無茶苦茶な説明してるんですか?
164: 名無しさん 
[2020-11-30 13:32:42]
土曜日インテリア相談会に参加しました。
マンション購入が初めてで、どれくらいオプション付けるべきか悩んでおります。床のコーティングや、壁の抗菌、キッチンの撥水など皆様付けられますか?
165: 通りがかりさん 
[2020-12-13 11:01:35]
外観がシンプルすぎてURのマンションかと思う。
166: マンション検討中さん 
[2020-12-14 16:42:39]
隣のブランズさんとの距離の説明では60m離れているので大丈夫と言われましたが、怪しいと思って先日ブランズさんを見学に行きました。騙されなくて良かったです。ブランズさんのイーストコートからレジェイドの部屋の中まで丸見えでした。工事業者さん?の声が聞こえる距離です。こんなカーテンも開けれない配置で南向きワイドスパンに釣られて買ってたら一生後悔するところでした。
167: 匿名 
[2020-12-14 19:12:23]
外観が画像イメージと違う…
もっと黒くてシックかと思っていたら奥の壁面白くて安っぽい…((((;゚Д゚)))))))
173: ご近所さん 
[2020-12-17 13:41:10]
>>172 匿名さん
陽に焼けた販売のハタの方が悲しいかも。2年目ブランズ。
180: 通りがかりさん 
[2020-12-18 14:04:15]
同じ白色でも「ガーデンハウス千里・古江台」と違って、頼りなさそうな構造(柱とか)なんだよなぁ
181: マンション検討中さん 
[2020-12-21 01:09:14]
買わないのにわざわざ悪口だけ書き込みにくるのって、やっぱりどこかの営業さんなんですかね。

モデルルーム見学に行きましたが満席でビックリしました。
182: マンション検討中さん 
[2020-12-21 08:46:59]
私も見学に行きましたが、盛況だったので、掲示板とは裏腹な事に少し驚きました。
掲示板だけを鵜呑みにせず、自分で確認すべきだと思いました。
191: マンション検討中さん 
[2020-12-25 08:00:29]
[No.174から本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
192: マンション比較中さん 
[2020-12-25 08:35:26]
北摂のマンションを何件か見学していますが、某マンションの営業さんだけがここの書き込みと同じようなことを必死に言ってて少し気分が悪かったです。
営業さんはもっと自分のマンションのいいところを説明してほしいもんですね。
193: マンション検討中さん 
[2020-12-25 09:15:27]
>>190 匿名さん

2年目ブランズ。。。
194: マンション検討中さん 
[2020-12-25 11:24:18]
確かにお隣りのブランズ見に行きましたが、
レジェイドの悪口が酷かったですね。その後にレジェイドのモデルルーム行きましたが、
大盛況でご担当者の説明も丁寧で納得のいくものでしたよ。嘘を付いてる様子は無い。
こんな書き込みされてるのが可哀想になるくらい良い人でした。年内には契約するつもりです。
ここの住人になる予定ですので、皆さんよろしくお願いします?
195: マンション検討中さん 
[2020-12-25 18:02:13]
検討しております。今どれくらい決まっているのでしょうか?
完成してから見学行こうかと思っていましたが、早めに行った方が良さそうな感じでしょうか?
196: マンション検討中さん 
[2020-12-26 08:22:04]
ブランズ側から言わせれば、後から被せてきて明らかにブランズを意識したレジェイドの設定苦々しいですよ。販売にブレーキがかかったのは決してコロナの影響だけではないです。大幅な値下げ、サービスもあるので、ブランズも見て、フラットな目で検討ください。
197: マンション検討中さん 
[2020-12-26 19:24:13]
>>184 匿名さん
隣のマンションには、そんなに他人の家覗くようなレベルの低い人が住んでるの?
198: 匿名さん 
[2020-12-26 21:08:28]
>>197 マンション検討中さん

丸見えと覗くとはそもそも別の現象だよね。
199: 名無しさん 
[2020-12-26 22:52:28]
そうなんです、ブランズシティに行った時、レジェイドの悪口が多く気分が悪かったです。そんな事を言ったところで、自分のマンションの価値を下げるだけなのに…そんな人から買いたく無いと思い、気に入っていた、レジェイドを購入しました。良い後押しにもなったような笑
購入前にも、担当さんが丁寧に説明してくれていますよ。

内覧会の日時等も決定してきて楽しみですね♪
200: マンション検討中さん 
[2021-01-02 07:13:51]
レジェイドの見学行きましたが、すごく丁寧に説明して頂きました。
201: マンション検討中さん 
[2021-01-04 19:11:28]
もうすぐ完成ですが、70戸の内、どれくらい売れたんでしょうか。聞かれた方はいますか?販売戸数によっては、話題になっている修繕積立金も変わるんでしょうか。どなたか教えて頂けませんか?
202: マンション検討中さん 
[2021-01-05 09:18:20]
本当にレジェイドを検討してるのなら実際に見学に行けば教えてくれるのでは?
203: 名無しさん 
[2021-01-11 08:00:39]
去年の8月の販売開始時に販売の方から、70戸のうち20戸以上売れそうです、と聞きました。そこから約半年ですから、あと10戸くらいじゃないでしょうか??掲示板でも満席満席と好評でしたのでw
総戸数も少ないので、3月の完成時には完売御礼確実じゃないでしょうか。。
204: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-12 20:24:36]
購入予定のものです。私も年明け伺いましたが、30数戸売れてるみたいです。
205: マンション検討中さん 
[2021-01-12 22:07:24]
売れている理由はなんですか?
206: 名無しさん 
[2021-01-12 23:33:29]
>>204 検討板ユーザーさん

ええー!??
8月に20戸以上売れてると営業の方に言われましたが、本当にまだ30戸しか売れてないんですか?ちょっとビックリです。
70戸しかないマンションなのに、3月の完成までに完売なんてとても無理なんじゃないでしょうか?
でもさすがに実は30戸すら売れてない、なんて事はないですよね(笑)
207: マンション検討中さん 
[2021-03-10 01:25:21]
結局どれくらい売れてるのでしょうか?
お隣のマンションも売れてませんし
場所的にそんなもんなんですかね?
208: マンション検討中さん 
[2021-03-10 20:58:34]
ここ買うならお隣のブランズでがっつり値引きしてもらった方がいいような…
私はどうしても夜道が暗いのが気になります。
209: マンション検討中さん 
[2021-03-19 17:59:19]
写真で見た感じでは外観もよく、検討していましたが、現地で見ると賃貸的な建物の感じで残念でした。窓もルーバーでなく、格子窓で残念でした。
210: 匿名さん 
[2021-03-20 10:44:04]
今日から入居ですね。よろしくお願いします。
未入居分の修繕費は販売側が出すそうで、問題ないとの事です。
211: マンション検討中さん 
[2021-10-02 14:46:45]
レ・ジェイドの物件、古江台と青山台とあり、選択に迷うと思うのですが、それぞれ、どのような方が何を最優先事項と考えて選択されているのでしょうか?
212: マンション検討中さん 
[2021-10-06 13:06:34]
>>211 マンション検討中さん

>>211 マンション検討中さん
私が思うに青山は車移動と眺望とやすさ
古江台は駅まで歩ける
って所がポイントかと。
ただ終末青山の方は道が混んでたのが気になるかな。帰って来れないとか、出て行きにくいとか。でもワイドスパン、クリアガラスからの森ビューは良いですね!
213: マンション検討中さん 
[2021-12-26 20:17:47]
古江台なら初詣は何処に行きますか?近くにありますか?
214: マンション検討中さん 
[2021-12-28 10:07:52]
>>213 マンション検討中さん

山田にある伊射奈岐神社か吹田の駅前にある神社に行きます
215: 後悔しました 
[2021-12-29 05:32:25]
>>214 マンション検討中さん

情報ありがとう御座います!
216: 匿名さん 
[2022-01-30 00:03:18]
最終1邸なりましたね。
217: マンション検討中さん 
[2022-02-04 22:22:00]
ラスト1邸!
218: 匿名さん 
[2022-02-20 13:00:13]
★☆★☆完売御礼!☆★☆★
219: マンション検討中さん 
[2022-02-28 18:58:12]
完売ですか!おめでとうございます!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる