マンションなんでも質問「バルコニーの手すり、コンクリor半透明」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. バルコニーの手すり、コンクリor半透明
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-01 17:16:52
 削除依頼 投稿する

新築マンションの階数で悩んでおります。
4階と6階が空いており、最初4階を検討していたのですが、L字バルコニーの手すりが普通の吹き付けコンクリートです。
5階から上はリビング側のみ半透明なガラス?のようです。(5階契約済)

4階と6階の価格差は44万円。


半透明の方が明るいだろうし、圧迫感がないような気がします。
実際にMRも半透明ガラスで雰囲気がよかったです。
下に隙間もあり、風通しも良さそうだしジメジメ感も無さそうだなー?と。

ですが営業の方は、眺めもさほど変わりませんし、44万分他に使った方がいいのでは?とのこと。

田舎なので眺めなどは気にしてないのですが....実際どうなんでしょう?
半透明な部分はリビング側のみだけで、横部分のバルコニーはコンクリなので、なんとも言えませんが(^_^;)


みなさんならどうしますか?

[スレ作成日時]2019-09-23 21:49:04

 
注文住宅のオンライン相談

バルコニーの手すり、コンクリor半透明

21: 匿名さん 
[2019-09-25 22:35:12]
>>20

塩分の含んだ雨水や経年劣化に対する耐候性になるとガラスは断然強い。
コンクリートは火災による耐熱性(断熱性も優れている)が断然強いが、経年劣化で表面がひび割れた所から塩分の含んだ雨水が内部の主筋に達すると鉄筋が錆びる。
鉄筋の錆びは膨張するから被りコンクリートを押し出そうとする。
だからRC造一般建築物の長期修繕計画は重要。
但し、土木構造物になるとかぶり厚がかなり厚いから雨水の浸透はかなり遅れると言うわけで防水塗装を初めから施工していないわけだ。
ガラスは熱に非常に脆いし割れる。
アルミの欄干も火災時に熱に弱く溶けるだろう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる