北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「仙台のアパマンション アップルタワーズ仙台について《3》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. 仙台のアパマンション アップルタワーズ仙台について《3》
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-09-01 00:42:12
 

アップルタワーズ仙台第4期についての情報を希望しています。
あくまでアッップルタワーの購入を検討する際の情報交換のばです。
中傷、誹謗等はご遠慮ねがいます。

公式HP:
http://www.apple-s.com/

物件データ:
所在地:宮城県仙台市若林区五橋3-324-1
価格:1790万円-1億2800万円
間取:1DK-4LDK
面積:38.49平米-161.42平米

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6440


【タイトルに《3》を加えました。2011.05.20 管理人】

[スレ作成日時]2009-01-20 22:54:00

現在の物件
アップルタワーズ<仙台>
アップルタワーズ<仙台>
 
所在地:宮城県仙台市 若林区五橋3丁目324番1(地番)
交通:駅から徒歩8分
総戸数: 386戸

仙台のアパマンション アップルタワーズ仙台について《3》

2: 買い換え検討中 
[2009-01-20 23:13:00]
スレが建てご苦労様です。
3: 匿名さん 
[2009-01-21 05:25:00]
けっこういい物件だと思います。
仙台駅に近いし、プールや生協もついているしで
便利ですよね。
4: 物件比較中さん 
[2009-01-21 05:34:00]
プールじゃなくて温泉では?
3割も売れていないという噂がありますが本当ですか?
5: 匿名さん 
[2009-01-21 05:46:00]
生協はついてないと思います。 でもステキですよね。検討中です。 この頃どこも非難が多く2チャンネル化してきましたね。 営業さんのかきこみに惑わされず他の物件と検討比較していきたいと思います。
6: 匿名さん 
[2009-01-21 14:05:00]
05
近くに新寺生協ありますよね?
なぜ宣伝に使わないのでしょう。
7: 匿名さん 
[2009-01-21 19:13:00]
章栄不動産
民事再生法申請。
負債総額292億円
ソース:広島のテレビ各局のニュース
8: 匿名さん 
[2009-01-21 19:14:00]
↑間違えました。
9: 匿名さん 
[2009-01-21 20:50:00]
>>07
失敬な奴だなw
10: 匿名さん 
[2009-01-21 23:40:00]
>>04
温泉付きマンションどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45386/
11: 近所をよく知る人 
[2009-01-22 00:07:00]
>>6
あれはライバルの三井が自分の敷地内に誘致したやつだぞ。
普通の神経の持ち主なら、ライバルの物件を自分の宣伝に使うなんてどう考えてもおかしいだろ?

三井ミッドプレイスが「宿泊に便利なアパホテル至近!」って宣伝するのと同じだぞw
12: 匿名さん 
[2009-01-22 07:46:00]
神戸の方も大変ですな。


解決しないまま年を越しました。

なんか、裁判で賠償させようという動きがあるとか。
でも、賠償って個人ですよね?

裁判費用を組合費で払って、賠償が個人向けってなんか変。
それより具体的な耐震工事かとは思うのだが・・・。立地条件は良いのに。
13: 三井ファン 
[2009-01-22 13:06:00]
11
>あれはライバルの三井が

三井とアパがライバル関係って・・
三井のライバルは住友、三菱、野村
アパのライバルはセレーノと章栄
これが一般市民におけるアパの位置づけです。
天下の三井と、耐震偽装連発のアパを比べるのは三井にとって非常に非常に失礼です。
やめて下さい
14: 匿名さん 
[2009-01-22 16:49:00]
天下の三井っって…。どこかで鉄骨抜いたりしてませんでしたか?
全国的な事はともかく、五橋界隈では三井とアパは近いこともあって比較検討されている方が
ほとんどではないでしょうか?
この物件比較だけなら、三井よりアパの方が価格が高め(それなりに仕様は上ですが)なので
三井の方がファミリー向けだと感じますが。
15: 匿名さん 
[2009-01-22 18:13:00]
納得。別にアパの味方をする訳じゃないけど書き方がイヤですね。大手だから安心なんてそんな時代じゃないでしょう。
16: 三井の関係者じゃないですが 
[2009-01-22 20:07:00]
仕様が上?どうみてもアパの方が下でしょ?上かもしれないのは一部だけでしょ。
現に完成して昨年から入居始まってるのに、夜はほとんど真っ暗。明かるくなってるのいつも同じとこだし。誰か5割〜3割売れてるって言ってたよね?
17: 匿名さん 
[2009-01-22 21:22:00]
通りすがりです。見た目はアパの方が高級感がありますよ。購入関係なく、あくまで感じた事を書きました、しかしすごいですね、デぺ戦争不景気ですから仕方ないとは思うが本当の検討者のレスはあるのかと思う
18: 匿名さん 
[2009-01-22 21:45:00]
電気が点いているかどうかの見た目で売れている戸数が分かるわけではないと思うのですが…。
セカンドだろうがファミリーで住もうが購入して管理費などを払っているのは同じだし、
隣近所に子沢山ファミリーが住んでいるより、セカンドの方が買って、たまに居る方が
私はいいと思います。

仕様に関してですが、何を持って上か下か…ですが、食洗機は三井のみ、二重床はアパのみ
ゴミ捨てが各階にあるのはアパで、階高はアパが高いです。

分筆した土地に生協などの施設があったり、キッズルームなどがあり全戸南向きと言うところから
三井はファミリー層へ、アパは広い層へ(どちらかと言うとDINKSや住み替えなどの年齢層が
上の方)をターゲットにしているので、購入層がかぶる感じなのはそう言った感じの
マンションと言う事ではないでしょうか?
19: 匿名さん 
[2009-01-23 12:51:00]
本当にアパと三井がライバルだと思える人ならこの物件は買いじゃないですか?
私は言い方はともあれ13氏の言うことが世の中の常識と思っていますが。
20: 匿名さん 
[2009-01-23 21:09:00]
それが仙台で常識だと思っている方は少ないのではないでしょうか?
アパは仙台に初進出なので、偽装問題とかを考える事はあったとしても、
今までのイメージや実績は皆無だと思います。
三井は過去に建てているし、鉄骨抜きなど大きな問題が発生している事実があったとしても
過去の良いイメージから差し引きされている気がします。

売主がどこだから、そのマンションはダメとか危ないとかいう事より、自分が検討、購入、
する物件自体がどうなのか…という事が今は大事でしょう。

問題があっても事業主が大きいから保障してくれるとか言う安心より、問題がない物件で
ある事の方が実際に居住するのならいいですよね。
21: 匿名さん 
[2009-01-23 21:24:00]
↑ここの検討版で温泉レジオネラ菌で問題なった時の購入者、検討者の狼狽ぶり思い出したら?
22: 匿名さん 
[2009-01-23 21:32:00]
何だかんだと言っても、けっこう売れてるみたいですよ。
23: 匿名さん 
[2009-01-23 21:40:00]
>>22
ここの住民板が参考に

No.565 by 入居済みさん 2009/01/22(木) 19:39

やっぱりコンシェルジュいてほしいですね
人と出会うことは多くなりましたけど、まだ寂しいw
せめてエントランスだけでも朝からもっと電気つけて明るくしてほしい
シーンとして暗くては購入予定で来た方も帰っちゃいますよね
内廊下はほんと静かです

No.571 by マンション住民さん 2009/01/23(金) 01:21

それにしてももう少し住人が増えてくれないかな〜
友人にはワンフロア独占した感じでいいじゃないと言われますが、
私は無人島への漂流者になった気分です。
24: 匿名さん 
[2009-01-23 21:48:00]
本当の住民か分からないですよ。 興味のある人はモデルルームへ行ってみたら
25: 物件比較中さん 
[2009-01-24 08:13:00]
私もアパのことを知りませんでした。そしてネットで調べてみたら耐震偽装や
政界との癒着など悪いイメージばかり。ここは耐震偽装してないのでしょうか。
また民主党政権になった場合に倒産しないのでしょうか。
26: 匿名さん 
[2009-01-24 12:29:00]
>>22
>>何だかんだと言っても、けっこう売れてるみたいですよ。

これは嘘ですね。関係者は書き込みやめましょうw
モデルルームにいけばわかりますが、各階・各タイプとも選びほうだいです。

周辺物件との比較、これはハッキリいって難しいですね・・・。
立地や価格・仕様などが複雑にからみあっての総合的な評価になりますもんね。
仮に建物の出来に差がないよすれば、あとは大手か新興デベとの差。
大手の安心感やそのに伴う中古価格の安定感をとるか、誰もわかならいが新興デベが
将来にわたって安泰でいられることの賭けるか。
それを考えると、ブランドプレミアムが無いのにも関わらず、確かにアパの方が割高であると考えます。
物件の良し悪しは比較してませんので、あしからず。
27: 入居済み住民さん 
[2009-01-24 17:31:00]
なにかぜんぜん入居してこなくて寂しいので
私が他の物件と比較してここにした理由なぞ書いて見ます

・経済的なオール電化である(ミッドプレイス&フローレンスはガス)
・立地の良さ、外観の良さ、ホールなどの共用施設の広さ
・自走式分譲駐車場(中古で物件探したときの経験で街中は駐車場ない物件ばかり)
・賃貸に出す時に正直ブランドの不味さはそんなに気にならない(販売は影響すると思うが)
・気に入った階数間取りが選べた

こんな所です。良かったら参考にしてください
28: 匿名さん 
[2009-01-24 18:05:00]
>>26
>>これは嘘ですね。関係者は書き込みやめましょうw
モデルルームにいけばわかりますが、各階・各タイプとも選びほうだいです。

結構売れている…がどの程度の事をさすのか分からないと思いますが半分は売れていましたよ。
なので、モデルルームに行って検討できる部屋(購入済みじゃない部屋)を教えてもらいましたが
部屋のタイプによって、ある程度選べるものと全く選べないものがありました。

北東の角部屋を検討したかったのですが、売れていて残っていませんでした。
29: 匿名さん 
[2009-01-24 20:22:00]
>27
大変参考になります。私もアパじゃなければ買ってたかもしれません。
30: 匿名さん 
[2009-01-30 07:56:00]
また住民同士が喧嘩してますね。自分のお隣さんにこんな人いたら最低ですな。
31: 購入検討中さん 
[2009-02-02 18:27:00]
今日もアパの営業さんから電話来ましたが、私はアパが欲しくて仕方ないのに旦那や親が近所の三井のマンション(ミッドプレイス)気に入っちゃってて話が進まず・・・。

たぶんアパは女性が気に入るデザインなのかも。
三井はブランド名かなって感じで。価格もアパより高いしデザインもイマイチだし外廊下だし・・・。

結局意見が合わないのでアパは買えないかも・・・。
私と息子はアパがいいんですけど。

アパ関係者ではありません。
32: 匿名さん 
[2009-02-02 20:07:00]
年が明けたら、そして更に1月後半になれば、
続々転居して来るって誰か書いてましたけど…
先ほど前を通りましたが真っ暗ですけど?
サーパスとか入居が始まったら多分一気に灯りがつきますよ
33: 匿名さん 
[2009-02-02 20:25:00]
どうでしょうか? サーパスはどこが良いのかわかりまりん
34: 匿名さん 
[2009-02-02 23:13:00]
>>31
アパより三井の方が価格が高い?アパでは下層階を希望なのでしょうか?
私は間取は違えど、同じ階で比較して三井の方がどれも安かったので価格的には
三井ぐらい安かったらなぁ…と思っています。

三井は生協が敷地内と言うのに惹かれたのですが、敷地外なんですね!
あと高層で外廊下だし、ゴミとか遠いなぁ…と。ガス併用なのもオール電化の方が好みです。
三井の中部屋ならどの階でもリーズナブルだし、上に行く為の価格アップが安いし…
アパは前が開けるなどの条件階がいきなり高くなるのでアップできないし…。
35: 匿名さん 
[2009-02-03 02:43:00]
三井は低層のファミリーマンションを縦に重ねたような形なのが
ちょっとあれですよね。
高層階で外廊下はこの季節風も強いだろうししてさぞ辛いのではないかと思います。
それと私も最近知ったのですが徒歩で西口方面に出る際
ガード下が鬼門ですね。
36: 匿名さん 
[2009-02-03 07:57:00]
アパで値段的な魅力なかったら、ますます苦戦するんじゃない?
37: 匿名さん 
[2009-02-03 09:20:00]
>ガード下が鬼門ですね。
あそこは排ガスで空気が悪いですし、昔はチカンや変質者も出没してました
38: 匿名さん 
[2009-02-03 10:34:00]
ブランド力ではアパは財閥系やプラウドに大きく遅れをとっています。
かといってマンションの内容もそれほどよくない。
値段を大きく値引くしかないのでしょうか。
39: 匿名さん 
[2009-02-03 10:53:00]
>マンションの内容もそれほどよくない

そうですか?
むしろブランド力が劣るのと仙台初進出のため
設備等にだいぶ力を入れたと思います。
あの内容でこの値段なら安いと思いました。
40: 匿名さん 
[2009-02-03 18:36:00]
そうですね。私も正直そう感じました。
41: 匿名さん 
[2009-02-03 18:56:00]
でもアパは何故こんなに投稿数多いんでしょうね。ダントツこの検討版のレスすごいですわ。
42: 匿名さん 
[2009-02-03 19:18:00]
住民板もすごいよ。
43: 匿名さん 
[2009-02-10 11:31:00]
ここってあんまり広告出してないみたいですけど売れてるの?
それとも広告出す予算がない?
某赤や青のタワーなんか週2回ぐらい新聞のチラシやら法人や事業所向けのDMやら、
しつこいぐらい広告出してますよね。
加えて宣伝のためのイベントとか、かなり金使っているみたいです。
まあ今まで掛けた広告費分安くしたほうがよっぽど効果ありそうではあるけど。
44: 匿名さん 
[2009-02-10 11:40:00]
確かに
ライバルの章栄不動産があんなことになってから
ここも火がきえたようです。
45: 匿名さん 
[2009-02-11 20:10:00]
以前はあんなに燃え上がっていたのにどうしたんでしょうか?
デベさんも疲れきってしまったのでは?
46: 匿名さん 
[2009-02-14 14:53:00]
>ここってあんまり広告出してないみたいですけど売れてるの?
>それとも広告出す予算がない?

先週2階にあるモデルルームへ見学に行ったけど、販売済み一覧表みたいのがあって
殆ど赤い花で埋まっていたので広告を出さないんじゃない?
下の方は殆ど完売状態、南側の上の方が空いてて、びっくりした。
でも上は値段が値段だから、自分には無理。
上から眺める景色はサイコ〜だったけどw
タワーマンションの魅力のひとつね。
47: 匿名さん 
[2009-02-16 23:05:00]
フローレンスの人気に100万人が嫉妬しています。
っていうことでage。
と言ってもこの板だけのことですけど。
48: 匿名さん 
[2009-02-16 23:14:00]
意味わからん。嫉妬?フローレンスを購入して下さいな
49: 物件比較中さん 
[2009-02-17 00:06:00]
フローレンス遠いし比べられんょ。
50: 匿名さん 
[2009-02-17 00:23:00]
スレの伸びがすごいってことでしょ。
51: 匿名さん 
[2009-03-01 07:07:00]
ほんとにここ売れてるのか疑問。
半分以上売れてるってたけど明かりがつくのはいつも同じとこだけ。
投資目的で買った人がいっぱいいるってこと?でも借り手がいなかったり、転売できなきゃ塩漬けってことですよね。
あとは学校とかの関係で春休み中に引越しですかね?
52: 匿名さん 
[2009-03-01 10:23:00]
借り手は家賃を少し下げればいるんじゃないの。不便なところでも沢山賃貸になってるし。
53: 匿名さん 
[2009-03-01 12:22:00]
カトレアタワーは全て賃貸ですよ
そのうえにブローディアタワーやアベリアタワーに賃貸が出ては…
54: 匿名さん 
[2009-03-01 13:08:00]
半分以上は本当に売れていました。
明かりが点いた部屋が売れているって確認方法はちょっと難しいのではないでしょうか?
高層階でも完全遮光カーテンで明かりが確認出来ない部屋もあるだろうし、19時の明かりなら
ファミリーは確認出来ますが、仕事で帰宅前の家は分からないし、22時なら老夫婦は
早くも寝ているかもしれません。
それと、セカンドで購入した方が結構いるようなので…。
このご時世なのに、高い部屋を購入できるひとやホテル代わりのセカンドなど
お金があるところには、あるんですねぇ。
55: 匿名さん 
[2009-03-01 13:49:00]
昨日の朝日新聞朝刊東北36面の全面広告を見てワロタ
ブローディアタワーに下から上までズラッと明かりが
現実の様に真っ暗ではカッコウがつかないですもんね
56: 匿名さん 
[2009-03-01 16:29:00]
54番さんの半分以上売れてましたってのは花飾りがついてたぐらいのレベルでしょ?

そのへんは売り側でなんとでもできるからねえ。

どっちにしても少しずつでも売れればまだ良いけど、このご時世期待できませんな。
57: 匿名さん 
[2009-03-03 00:55:00]
>>56
54です。
半分以上売れていましたと言うのはモデルルームの花飾りでの数ではありませんよ。
名前を購入検討者とすればよかったでしょうか?
具体的に考えているので購入可能な部屋を教えてもらった数です。
タワー棟では、下層階と角部屋はほとんど残っていませんでした。
中部屋の中層階から上の方がかなり残っている感じでした。

出来れば角部屋がいいのですが、ミッドプレイスは角が少ないし高く、部屋の形状が
イマイチだし…。価格と間取、難しいです。
58: 匿名さん 
[2009-03-04 01:18:00]
花飾りの数で見栄を張ったところで何になるw?
実際うちも、上層階の部屋(特に南側)しかなくて、資金無理て諦めたよ。
出来れば3階が良かったけど、もう売れていて無理だった。
59: 購入検討者さん 
[2009-03-04 20:40:00]
アベリアタワーの東南の角部屋も全部なかったです。ベランダ広くて良かったのに
60: 匿名さん 
[2009-03-05 10:58:00]
賃貸棟は、結構埋まってきたんですねぇ。
家賃少し下げたのかな?

http://www.diario.jp/vacancy.html
62: アイショウ 
[2009-03-08 10:28:00]
フローレンスの売主のアイショウです。
私は、部長のたまづくりです。

値引きするんでうちのマンション見に来てください。

アパなんてやめたほうが良いですよ。
温泉はたぶんうそ!!

ちなみに彼女募集中です
63: 匿名さん 
[2009-03-08 23:59:00]

 あきらかに「フローレンスの売主のアイショウの
 部長のたまづくり」さんを騙った別人の書き込みですよね…
 「たまづくり」さんの周りで恨みを持つ人物を探せば
 すぐ捕まりそうですけど。

 >温泉はたぶんうそ!!
 「たぶん」なんでしょw「たぶん」w
64: 匿名さん 
[2009-03-13 12:46:00]
>62

どーせならもっと面白い事書けないの?超寒いんだけど。
65: いつか買いたいさん 
[2009-03-21 17:27:00]
アパって全く信用できない会社だ。
先日マンション見に行った時、他社みたいに値引きは一切
しないって営業が話してたのに今日ダイレクトメールが来て
2棟に限り5~600万円値引き販売するってさ。
この不景気と異常までの仙台中心地のマンション建設ラッシュでアパも
非常に厳しいだなってつくづく思ったよ。
半分近くしか売れてないって営業言ってたし。
66: 匿名さん 
[2009-03-24 20:42:00]
売れてますか?
67: 匿名さん 
[2009-03-25 10:07:00]
いいえ売れていません
68: 匿名さん 
[2009-03-26 10:41:00]
ライバル(と一方的にAPAが思っているだけ)のサーパスは完売しました。
やはり品質の違いが結果となって出たという感じです。
69: 匿名さん 
[2009-03-26 19:52:00]
アパもそれなりに売れてるでしょう
70: 物件比較中さん 
[2009-03-27 03:41:00]
入居済みの方に質問です、実際住まれてどうでしょうか?赤のタワーと三井さんも考えてます、ブランド、金額、間取りも大事ですが私的に住んでる方の細かな意見も参考にしたいと思っています。実はモデルを見に行きパンフレットよりエントランスが暗い印象がしましたし、赤のタワーより寒かったです。(一階が特に)些細な事でも実際住まれてイメージと違った事が知りたいと思います。もちろんイメージよりよかった所もお願いします。
71: 匿名さん 
[2009-04-30 07:17:00]
交渉しだいで値引きいけそうな雰囲気です。
72: 匿名さん 
[2009-04-30 10:27:00]
いつのまにか、先着順販売になっていたんですね。
73: 匿名さん 
[2009-09-12 09:38:59]
値下げしても売れてないようですね。
74: あ 
[2009-10-11 11:59:44]
チラシ見て欲しくなって来たんだけどここって分譲ガレージや温泉とかある見たいだけど管理とか設備はどうですか?
75: 物件比較中さん 
[2009-11-05 14:18:50]
場所的に候補に入っていてどの程度の値下げがあるんでしょうか?
76:  
[2009-11-05 15:44:40]
日当たりとか眺望はどうなんですか?
雑誌にも載らないし現地入りづらくてまだ一度も見学していないんですよ。
全ての建物が隣接しているから開放感は無いんでしょうけど設備とかいろいろ知りたいです。
77: 匿名さん 
[2009-11-15 11:41:48]
住民版読むと、モラルの低さにがっかりです。
78: 物件比較中さん 
[2009-12-03 18:03:58]
温泉は有料でしょうか?使用料金等あれば知ってる方教えてください。
79: 匿名さん 
[2009-12-03 19:43:30]
>>78
モデルで聞いた方が確実だと思いますが…。
部屋内のバスルームにひかれている分は月額料金として2000円だった気がします。
使用量も決まっていて、超過分は別料金だけど毎日お風呂に入る分は月額内で収まる感じ。

あとは、隣のホテルの浴場も使用出来ると。
それも月3000円くらいだったと。
引退されてマンションに移った方とかお年を召した方は結構毎日入りに行っているみたいです。
80: 匿名さん 
[2009-12-04 09:31:33]
ごみの悪臭で大騒ぎのようです。早期解決すれば良いですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45124/

81: 匿名さん 
[2010-04-06 19:02:20]
賃貸マンション化ですか?
82: 匿名さん 
[2010-04-24 15:02:10]
最近書き込み無いですが、検討してる人いないのでしょうかね
83: 匿名さん 
[2010-04-25 01:06:33]
立地の割りには値段も安く、建物の仕様もいいですよね・・・二重床だし、スラブも厚いし。
カタログやWEBで見てると結構良い仕様のように思えるのですが、
現物を見ると買う気が無くなってしまう様な何かがあるのでしょうか?


84: 匿名さん 
[2010-04-25 07:14:43]
住民板をごらんください。
理由がわかるかも。
85: 匿名さん 
[2010-04-25 18:46:20]
このマンションが悪いって言うか、仙台駅近辺のマンションが供給過多なのかも・・・
ここも含めると近くにタワーマンションが4つあって、
どこも完売してないですね。三菱のはやっと完売したのかな?
86: 匿名 
[2010-04-25 20:15:57]
ここが一番安いけど、総合的に全て劣っていますよね。
87: 匿名さん 
[2010-04-25 21:17:37]
>86さま
、と言うことは、全てご覧になられてるんですね!!すごい!!

実際どんなものか気になっているのですが、
モデルルームにいくとセールスが凄そうなのでなかなか足が向かないのですが
どの物件がどのように優れていてどの様に劣っているのかぜひ教えて貰えないですか?

シティタワー五橋
レジデンス一番町
ミッドプレイス仙台
アップルタワーズ仙台

凄い気になってるんでぜひ教えてください。
88: 匿名さん 
[2010-04-25 21:27:50]
住民の板読むとがっかりしますね。

やはり賃貸と併設+売れない分譲部分の賃貸化がよけいモラルの低下をまねいているのですかね?

89: 匿名さん 
[2010-04-28 01:12:34]
>86さま
真面目に検討しているので、本当に教えてもらえないですか?
逆にどの物件が総合的によかったのかだけでも良いので・・・
90: 匿名さん 
[2010-04-28 10:12:01]
86ではないですが・・・
真面目に検討されているのであれば、普通、自分で見て聞いて確認すると思いますよ。

モデルルームにも行かないで、購入する気ですか?

ここの板はデペの工作員などのガセネタも多数ありますので参考(話半分以下)程度に。



91: 匿名さん 
[2010-05-17 21:17:30]
価格の理由を自分なりに考え納得すれば良い買い物ですよ。
今はどこのマンションも支払い能力があれば良い条件を提示してくれます。
現金支払いと伝えると、どこの営業マンも涎を流してます。
知人はうまくまるめ込まれ、ガレージ付きで購入しました。
実質の値引きを悔やんでいます。2年も経てば中古マンションと考え
他人は他人、自分は自分と割り切りタワーマンションライフを謳歌中です。

92: 匿名 
[2010-06-21 11:51:17]
分譲は、あと何戸販売してるか知ってますか?
94: 温泉利用者 
[2010-06-24 22:11:42]
内廊下は臭いしうるさくてダメだな。近々殺人事件でも起こりそうな雰囲気で騒音発生元と被害者でもめてるよ。
95: 匿名さん 
[2010-06-24 22:27:51]
内廊下って空調とかないんですか?
96: 匿名さん 
[2010-06-25 00:30:05]
アパの内廊下は空調完備でこの前行ったけど涼しかった…
ウチは駅裏のマンションで内廊下だけど残念なことに空調なしなので、汗だく。
臭いも特に何もなかったけど、騒音とかフロアによるでしょうね。
どこのマンションも騒音問題はありますから。
97: 匿名 
[2010-06-25 09:30:25]
もう諦めて、全て賃貸に出したら?
98: 匿名 
[2010-06-27 09:30:50]
今更賃貸に出しても埋まらんでしょうね。
よそで断られた方々が集まってきたら更なる低下ですしね。
販売の仕方がわるかったんではないのかな?
99: アスパラ 
[2010-07-11 08:35:29]
今買うと分譲駐車場がセットで一千万位値引きしてくれるそうです。更に百万相当の家具をプレゼントしてくれるとのお話をされましたが
100: 匿名さん 
[2010-07-11 11:34:43]
ここは竣工が20年12月ですから、もう1年8ヶ月経ってます。
流通価格も下がり、当然の値下げかと。良心的と言えば良心的です。
それに比べ、五橋の住友は、竣工が20年5月でここより更に古いです。
それなのに1銭も値引かないとは、殿様商売で誠意なし。ぼったくりもいい所では?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる