広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ジェイグランディア府中向洋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 安芸郡
  5. 府中町
  6. ジェイグランディア府中向洋ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-07-19 16:19:11
 削除依頼 投稿する

ジェイグランディア府中向洋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/mukainada/

所在地:広島県安芸郡府中町青崎東25街区1画地(仮換地)
交通:JR山陽本線・呉線「向洋駅」徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.80㎡~82.20㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:JR西日本プロパティーズ株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-06-21 14:01:47

現在の物件
ジェイグランディア府中向洋
ジェイグランディア府中向洋
 
所在地:広島県安芸郡府中町青崎東25街区1画地(仮換地)
交通:JR山陽本線・呉線「向洋駅」徒歩6分

ジェイグランディア府中向洋ってどうですか?

215: 名無しさん 
[2020-03-05 01:07:42]
長文ですが、参考にどうぞ。

かつて、鉄道社宅に住んでおりました。
その経験と、本職としてお答え致しますが、今日の鉄道では殆ど鉄粉をまき散らしません。
幹線でもレール交換は10年以上のサイクルですし、しかもすり減ったから替えるのではなく安全基準の条件で替えるわけです。
電車の車輪などは2~10万キロ走行で、車両基地で削正する、という程度で済むわけでして、殆ど沿線に鉄粉をまき散らしていない証左になろうかと思います。

かつて昭和の鉄道沿線では鉄粉による赤茶けた汚れが目立っていましたが、これは昔の電車や汽車が、鋳鉄製の制輪子(ブレーキパッド)を車輪に押付ける方式のブレーキであったためです。

近年では耐熱性の高い「レジン」という樹脂にとってかわりました。
しかも今の電車は電気ブレーキが一般的。
駆動用モーターを発電機に切換え、運動エネルギーを電気エネルギーに変えることで運動エネルギーを無くす=ブレーキになっている、というものです。
近年の電車はその電気をリサイクルしています。つまりブレーキ中に発電しているわけです。

唯一、鉄道線路内の茶色い汚れの原因は、架線(線路の上の「電線」)とパンタグラフの摩耗によるものなのですが、これは比重の重い物質ですから、遠くへ飛散することはありません。
しかも微量です。

むしろ、6階くらいの高さでしたら、幹線道路沿いだとクルマのタイヤに起因する粉塵の方が、よっぽど深刻です。

それと道路の騒音の方が大変です。
新幹線は、実は驚くほど静かです。
そのうえ深夜帯は走りませんから、新幹線・在来線とも、線路の保守工事がたまに行われる夜を除けば、いたって静かです。

マンションの場合、南側にリビングや居間を兼ねた和室があり、北側に主寝室があるのが標準的な間取りでしょう。
安眠は保証できると思います。

現在の拙宅は、南側ベランダのすぐ前が4車線道路、その向こうに鉄道線路です。
幹線で、深夜にも貨物列車が通りますが、鉄道騒音は気になりません。
むしろ道路のアホクルマと交通取り締まりのパトカーがいちばん五月蠅いです。
また、タイヤ粉塵もけっこうあり、洗濯は専らドラム式洗濯機による乾燥をメインにしています。

なお、電車はブレーキで発電し、滑らかなレールの上を走行する、極めて省資源で環境に優しい乗り物です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる