株式会社アーネストワンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンクレイドル岩槻ステーションウィズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 岩槻区
  6. 本町
  7. サンクレイドル岩槻ステーションウィズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-06 23:21:30
 削除依頼 投稿する

情報交換お願いします。

公式URL:http://sc-iwatsuki.jp/

物件名:サンクレイドル岩槻ステーションウィズ
所在地:埼玉県さいたま市岩槻区本町三丁目2848番10他
交通:東武野田線(東武アーバンパークライン)「岩槻」駅徒歩3分
総戸数:65戸(他、管理事務室1戸)

管理会社:伏見管理サービス株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
売主:株式会社アーネストワン

[スレ作成日時]2019-06-19 12:41:27

現在の物件
サンクレイドル岩槻ステーションウィズ
サンクレイドル岩槻ステーションウィズ
 
所在地:埼玉県さいたま市岩槻区本町三丁目2848番10他(地番)
交通:東武野田線 「岩槻」駅 徒歩3分
総戸数: 65戸

サンクレイドル岩槻ステーションウィズ

16: 匿名さん 
[2019-08-05 15:50:17]
駅近だと角部屋はやっぱり4000万超えますかね?。モデルルームで価格聞けた方、いらっしゃいます??
17: 匿名さん 
[2019-08-27 13:08:35]
地下鉄恋
18: 匿名さん 
[2019-08-27 17:08:48]
>>17
新知事は延伸推進派だから、少なくとも岩槻までは伸びるでしょう。
本当は蓮田まで行って欲しいけど。
19: 匿名さん 
[2019-08-30 13:20:50]
超えません。一番条件の良い所でも3,000万代なので、このご時世の中メチャクチャ良心的かと思います。なので、うちは明後日申込みをしにいきます。
20: 匿名さん 
[2019-08-30 20:18:11]
専有面積 63.83m2?68.33m2
最低価格 2,898万円 最高価格 3,998万円

これは良心的ですね。売れるんじゃないですか。なんとなくですけど。
21: 匿名さん 
[2019-09-13 20:43:13]
かいですね
22: 匿名さん 
[2019-09-22 19:31:44]
無事契約まで終わりました。
ここは普通のファミリーや夫婦のみだけでなく、ご年輩層やシングル女性の方なども沢山買ってるようですね。
いろんな年代や家族構成の方が嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
23: 匿名さん 
[2019-09-29 09:50:05]
野田線のダイヤ改正が発表されました。

1番の朗報は大宮発の終電繰り下げ。
埼京線・高崎線の最終電車から乗り換えができるようになります。

2つめは船橋駅までの急行運転開始。
まあ船橋に行くことは少ないですが、千葉市方面へ行きやすくなるのは便利ですし、新鎌ケ谷乗り換えで成田空港に行く人にも魅力です。

3つめは朝夕の区間急行運転。
詳細は不明ですが、今まで昼間だけだった急行が朝夕にも走るようです。
大宮-柏間の運転で停車駅は今の急行と同じ。

岩槻、しかも駅前のこちらは利便性がアップしますね。
24: 匿名さん 
[2019-10-23 18:33:16]
岩槻埼玉
25: 匿名さん 
[2020-02-04 15:11:17]
先日契約しました。アーバンパークラインは利用したことなかったので最初はイメージもわかず除外してましたが、岩槻駅のマンション建つ側は買い物関係や行政関係などがコンパクトにまとまっていてとても生活しやすそうだった事と、大宮駅や春日部駅に1駅で行けるのにそれほど賑やか過ぎずちょうどいい感じなのが気に入りました。学区の小学校も評判良いようですね。

唯一の不安は、眺望がどう見えるか何が見えるのかが想像が付かない事ですが、南向きで日当たりも良さそうですし、これからマンションが出来上がっていくにつれ益々楽しみになってくると思います。

ご契約された皆さん、よろしくお願い致します(^^) (ローンとかの情報交換も含めて)
26: 匿名さん 
[2020-02-28 20:21:08]
これから地下鉄がくる・・・らしい
27: 匿名さん 
[2020-03-11 20:25:27]
買い占めましょう
28: 通りがかりさん 
[2020-04-12 07:11:44]
岩槻までの延伸が絶望的な状況に・・・
まあ、テレワークになれば都内に出づらくなっても問題ないですかね
29: 匿名さん 
[2020-04-12 09:42:09]
>>28
そう、部屋の広さと環境が大切。
気分転換に近くにカフェとか気軽なレストランもあればいいね。
30: 通りがかりさん 
[2020-08-30 15:22:33]
しばらく情報ないですが、売れ行きはどうなんでしょうか?
岩槻なので駅近にしてはお買い得に思います。
31: 匿名さん 
[2020-09-09 16:19:06]
岩槻は駅周辺にいろいろな施設が集まっているから
駅チカだと特に暮らしやすいと思います。
子供がいる人も繁華街すぎないからいいんじゃないですか?

小中学校までの距離とか
そのあたりを子供がいる人は見ておけば大丈夫そう。
小学校もまあまあの距離にあるっぽいです。
32: マンション検討中さん 
[2020-09-09 17:46:06]
間取り的には、どのような層が多いのかな?
70㎡ないから、夫婦や子供一人、独身の方もいらっしゃるのでしょうか?
33: マンション検討中さん 
[2020-09-09 19:18:30]
>>30 通りがかりさん

最終期の5戸となってますね
年内くらいには完売しそうですね
34: マンション検討中さん 
[2020-09-09 20:37:52]
浦和、大宮の名前がつく近隣新築マンションと比較して、かなり安いですからね。
勤務先や学校が浦和や大宮周辺の人にとっては、岩槻もありですかね。
35: 匿名さん 
[2020-09-17 11:45:51]
どんな住民層が多くなるんでしょう。
3LDKで60㎡台となると限られた層というよりは、どんな層にも選ばれる可能性があるような気はします。
単身でも仕事部屋プラスαが必要な人もいるでしょうし、ディンクスも在宅ワーク用に多めに部屋が欲しい世帯とか、
ファミリーでも狭くてもそれなりに暮らせたりするでしょう。
あとは部屋数も必要で利便性も重視したいけど費用を抑えたい人とか。
プランのバリエーションもあるのがいいかと思っていたけれど、平均的なプランばかりなのも需要はありそうな気がします。
あと5戸ですね。
36: マンション検討中さん 
[2020-09-17 14:36:56]
駅近でスーパー、コンビニ、役所などが目の前は最強立地ですね。
37: マンション検討中さん 
[2020-09-17 21:02:43]
眺望はどうなんでしょうか?
駅前watsuが大きいから、高層階じゃないと望めないかな。
まあ景色はあっという間に飽きますがね。
38: 匿名さん 
[2020-10-05 22:19:48]
駅に近くてこの価格帯なら人気物件になるのも納得です。
若干、間取りが狭いのが気になりますが
立地も価格も満足いく物件と考えるといい物件だと思います。
残りあと5邸ですが、何階の物件が残っているのでしょうか?
39: マンション検討中さん 
[2020-10-06 20:20:34]
物件概要見ると、残り少ないのですかね。
やはり立地と価格は他と比べても買いですね。
たしかに何階が残っているか気になります。
40: 通りがかりさん 
[2020-10-08 20:33:49]
岩槻駅前はどんな町でしょうか?
駅前で大宮まですぐだし、生活環境も良さそう。
将来、埼玉高速鉄道が延伸すれば最高ですが、時間はかかりそうですね。
42: 名無しさん 
[2020-10-10 20:12:09]
私も悩んでいます。買える予算なら買いたいですが、引っ越しなどいろいろかかると思うので家具屋さん巡りしながら悩んでます。
43: 名無しさん 
[2020-10-11 22:20:10]
日当たりが良さそうな上層階は、まだ残っているでしょうか?
駅近新築マンションが少なくなってきて、岩槻も候補に入れました。
44: 匿名さん 
[2020-10-14 14:07:52]
最終期と先着順を合わせて6戸あるみたいです。
角住戸が2戸あるのでそれらが最高価格になる部屋なのでしょう。
一階の部屋は無さそうなのでどれも2階以上であることしか公式サイトからはわからないです。
やはり問い合わせるのが確実かもしれませんね。

イメージ画像では低層階でも十分に陽が当たっているように見えます。
実際のところはどうなんでしょう。
南向きなので期待できるかなとは思うのだけど。
45: 評判気になるさん 
[2020-10-14 20:46:12]
残り6戸なんですね!
広すぎず、狭すぎず、価格的にも色んな層が買いやすいので、完売しそうですね。
47: マンション検討中さん 
[2020-10-23 18:47:48]
ラスト5戸
48: 通りがかりさん 
[2020-10-24 08:24:25]
完成後1年経っても完売しないマンションが多いなか、ここは売れてますね。駅近と買い物環境が優れていて、区役所も目の前だから当然かも。しかも岩槻は夜になると静かだよね。買えるなら買いたい!
49: 匿名さん 
[2020-10-24 17:55:22]
先日の契約者向け質問会も、希望者のみの予約制だったにもかかわらず、結構な人が来られてましたよ。既に完売したタイプも出始めてるとの事。もうすぐ購入した実際の部屋を見られる内見会があるので楽しみです~
50: 匿名さん 
[2020-10-25 22:11:08]
Aタイプが完売ですね。
ここは幅広い層が入居されるのですか?
立地や広さや価格から、ある程度のリセールも望めそうですね。
51: 匿名さん 
[2020-10-28 17:27:22]
駅近で交通利便性だけでなく生活利便性も良さそうなので資産価値は高いのだろうなと思います。にしては販売価格が手ごろなのが魅力でしょうか。

角住戸はEタイプだけになったもよう。各部屋にウォークインクロークが付いていて、寝室全てに東側の窓。朝が気持ちよさそうです。

26,990,000円はどのプランなのでしょう。Dタイプの低層階あたりかな?どのプランだとしてもちょっとお買い得に思えます。
53: 名無しさん 
[2020-11-01 18:23:06]
>>51 匿名さん

204号室みたいです。
54: マンション検討中さん 
[2020-11-02 14:35:15]
204号室の全住戸契約後の引渡しになっていますが、いつくらいになるのでしょうか?
残り戸数が僅かなら、かなりの割安ですね。
55: マンション検討中さん 
[2020-11-02 17:09:09]
ラスト4戸
57: 通りがかりさん 
[2020-11-07 14:01:14]
ほぼ完成してますね。
エントランスまでアプローチがあって、外観も落ち着きがあり、シンプルながらも高級感あります。
立地、価格帯も含めてポイント高いです。
58: 匿名さん 
[2020-11-12 09:55:44]
60㎡のタイプになっておりますが、ターゲット世帯としてはファミリー世帯になるのかしら?
4人家族で住むには若干狭いような気がします。
人気の地域になるので、需要はあるのかな

物を減らしてうまく暮らせるような方ならいいのかもしれません。また、子供一人なら余裕かな。
固定資産税の節約としてはこのくらいの広さがちょうどいいのかしら。
59: 名無しさん 
[2020-11-12 20:38:05]
子供一人ファミリーもいいけど、広さ的には共働き夫婦や老夫婦が住みやすそう。
岩槻は静かな町だし、駅近で買い物も不自由しない。
大宮や浦和ではあり得ない価格でいいかも。
60: 匿名さん 
[2020-11-14 11:32:21]
この規模のマンションは住みやすいですよね。大規模マンションだと家族付き合いもあるし、小規模マンションだと維持管理費も大変になっていきますよね。
このマンションはいろいろな世帯がいそうだけど、広さから大家族はいなそうだし、落ち着いて暮らせそうですね。
61: マンション検討中さん 
[2020-11-25 17:27:23]
サンクレイドル上尾と比較しているのですが地理的にはどちらが有利なのでしょうか?
他県出身で教えて頂けると有難いです。
62: 名無しさん 
[2020-11-25 21:04:17]
>>61 マンション検討中さん

東京都内へ乗り換えなしで行けるのが上尾です。
岩槻は、東武線で大宮乗り換え、または、春日部駅でスカイツリーラインへ乗り換えをします。春日部からの乗り換えは、半蔵門線や日比谷線直通があります。
63: 匿名さん 
[2020-11-25 21:23:17]
>>61 マンション検討中さん
高崎線は交差する私鉄線が無く、沿線住民が高崎線に集中する為、非常に混雑します。
上尾駅から大宮駅へ向かうバスや、ニューシャトルを使うという手もありますが、
その場合は大宮駅で乗り換えになる為、条件的には岩槻と同じですね。

岩槻駅利用者は大体大宮からJRを利用する事が多いです。
春日部を経由するとJRに比べて遠回りになり、都心まで時間がかかってしまうので。
64: 匿名さん 
[2020-11-26 00:49:04]
駅前の発展具合では上尾の方が圧倒的に上です
65: 名無しさん 
[2020-11-26 07:37:01]
住みやすさなら岩槻かな。
駅周辺にスーパーなど多く、一応さいたま市だし。
岩槻駅は比較的きれいで大きいので、通勤時も人で溢れることはないです。
何よりも静かな街なので、環境はいいですよ。
66: 匿名さん 
[2020-11-27 08:12:23]
65戸、ちょうどいいと思っています。
大規模マンションに住んでいる人の意見を聞いたことがあるんですが、色々とあるみたいで・・・
おともだちが増えたり、生協の共同購入がしやすかったり、園バスがマンションごとだったりとメリットも多そうなんですが。

岩槻駅、マルエツがあるのが嬉しいです。確かwaonが使えたはずです。
マルエツの独自商品が比較的おいしくて行っています。テレビなどで紹介されたこともあったんでしたっけ?プライベートブランドが充実しているとスーパー指名で行きたくなります。
67: 匿名さん 
[2020-11-27 17:47:14]
この前の週末内見会でした~。
実際見てとても満足しましたし、引っ越しが待ち遠しいです♪
68: 匿名さん 
[2020-12-05 18:56:24]
お引越しもうすぐですね?
楽しみなことと思います。

あと4戸ですね。
完成済みなので実物を見て気に入ったらすぐに決断できそうな点がよいと思います。

角住戸も1戸あるようですしウォークインクロークが3つもあるタイプも残っているようです。
西南向きでバルコニー側がアウトフレームで良さそうなプランばかりに思えます。

駅近のわりにはお値段も良心的な感じに思えます。
完売ももうすぐではないでしょうか。
69: マンション検討中さん 
[2020-12-06 15:52:36]
職場が埼玉なら価格的にも最適ですよね。
都内が職場だとちょっとキツイかな。
70: マンション検討中さん 
[2020-12-06 17:48:44]
購入検討中です。
駅近は便利ですが、電車や踏切の音は気になりませんか?
71: 通りがかりさん 
[2020-12-14 19:01:41]
現地販売始まりましたね。
内覧した方いますか?
どうでした?
72: 名無しさん 
[2020-12-21 19:58:15]
>>70 マンション検討中さん
部屋にいて窓を閉めきっていても、電車や踏切の音はよく聞こえました。
駅前だからとは思いますが、人の声も賑やかな場所だと思いました。
73: 通りがかりさん 
[2021-01-06 13:28:46]
残り5邸、人気物件でしたね。
完売もすぐでしょう。
74: 匿名さん 
[2021-01-18 09:59:34]
間取りを見て最初に思ったのは、部屋が狭いということ。
クローゼットなどに入りきらないものがあると
収納家具が別に必要となって、部屋が狭くなってしまいます。
物を増やしたくはないのですが、季節のものや子供のものはどうしても増えがち。
トランクルームを借りてまでは違うし、もう少し広いところがいいかな~と感じました。
75: マンション検討中さん 
[2021-01-18 14:53:07]
>>73 通りがかりさん
上にある11月の書き込みでラスト4戸ってあるのに?笑
1戸増えた?
76: マンション検討中さん 
[2021-01-21 15:56:26]
ラスト4戸
77: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-23 19:36:44]
残りは4となっていますが、何階か知っていたら教えてください。
低層階だと、日当たりは悪いのでしょうか。
78: 通りすがりさん 
[2021-01-25 10:55:34]
気にするほどではないけど、ところどころ壁紙がめくれていて仕事が甘いなという印象でした。
79: 匿名さん 
[2021-01-26 20:49:03]
もうすぐ完売しそうですね。
入居者としてもうれしいです。
80: マンション検討中さん 
[2021-01-26 21:47:02]
ラスト3
81: 匿名さん 
[2021-01-28 09:11:36]
>>77 口コミ知りたいさん
上の階だと12階があるようですよ。概要に載ってます。
ついこの間引っ越しが始まったばかりなのに、このご時世これだけバカ売れしてるなんてすごいですね...
82: マンション検討中さん 
[2021-01-31 12:32:23]
入居者の方、住み心地はどうですか?
83: 名無しさん 
[2021-02-02 21:58:27]
>>82 マンション検討中さん
電車や踏切の音は、慣れてしまえば気にならないものかなぁと思います。
朝5時に始発が出て終電は0時ころまで動いていますが、それで目が覚めることはありません。
84: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-02 22:26:27]
駅近で良いですね。
ラスト3戸。
完売間近ですね。
85: 通りがかりさん 
[2021-02-07 15:11:23]
完売ですか?
86: 匿名さん 
[2021-02-08 19:33:35]
>>85 通りがかりさん

完売したようですね♪
87: 名無しさん 
[2021-02-11 21:13:31]
完売おめでとうございます!
88: 匿名さん 
[2021-02-13 09:27:06]
ここ便利すぎ!
駅、役所、マルエツ、ヤオコー、セブンまですべて3分以内。
身近な飲食店もけっこうあるし。
89: 匿名さん 
[2021-02-13 09:52:09]
はやくも中古が出てますね。3階の部屋。
現空とのことですが未入居でしょうか。
90: 通りがかりさん 
[2021-02-14 14:57:37]
89さん。
未入居らしいですよ。
91: 通りがかりさん 
[2021-02-20 12:57:54]
周辺見ても、この価格で買える新築マンションはないから、リセールも問題なさそうですね。
92: 匿名さん 
[2021-04-19 23:15:12]
住人ですが、上階の音かなり響きませんか?先日生活音のチラシが入っていましたが、他の方もそうなのかなと思って聞いてみました。
94: 匿名さん 
[2021-04-20 10:58:55]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
95: 通りがかりさん 
[2021-04-20 12:32:09]
このような場合、どう解決すればいいのですかね?
管理会社のチラシだと、ご本人は気づかないかと。直接話するしかないのでしょうか?
96: 匿名さん 
[2021-04-20 14:13:01]
直接お話でもいいと思いますが、今後の関係性などを考えるとうちはそうも動けず悩んでいるところです。管理会社に電話して、直接そのお部屋に話してもらいたいぐらいです。管理会社はそこまでしてくれるのでしょうかね。
97: 匿名さん 
[2021-04-20 17:44:33]
お子様でしょうかね?やんちゃな時期があるのは仕方ないと思いますし、一過性のものであると良いのですがね。
コロナ禍で家にいる方も多くなり、例えば自宅で体を動かすトレーニングなどをされている音であれば、管理会社から伝えて頂ければ改善が期待できるのではないでしょうか。自覚というか基準が分からないだけかもしれませんので。
99: 匿名さん 
[2021-04-21 07:45:05]
そうですね。
これ以上酷くなったら連絡しようと思います。足音は生活音なので平気ですが、物音が結構響きますね。構造かもしれませんね。物音以外は住みやすいですね。
101: 名無しさん 
[2021-04-25 19:49:35]
住人です。隣の家の人のくしゃみが聞こえることがあり、『壁が薄いのかなぁ』と思っています(笑)
上の家のダイニングでしょうか。椅子を引く音がよく響きます。
物音は、椅子やテーブルなどに靴下を履かせてあげるなど、ちょっとした工夫をすることで軽減できるのかなぁと思っています。
うちは、リビングのローテーブルに靴下を履かせています。
103: 匿名さん 
[2021-04-26 17:21:57]
営業の方に、最近のマンションは騒音問題はほとんどないと言われ、鵜呑みにしていたところがありましたが、実際に入居しないとわからないものですよね。
私は上の方のお子さんが走り回る音がとても聞こえます。こちらもジョイントマットを敷いてくれれば軽減できると思うのですが、チラシに書いてあることを実際にやっている方は少なそうですね…
104: 通りがかりさん 
[2021-04-26 19:12:12]
私も今のところ様子見ですが、改善されない場合は上階の方も悪気はないと思うので、お手紙で丁重にお願いしようかと思っています。
106: 匿名さん 
[2021-05-13 16:57:16]
103のものですが、うちは何も変わってません…。むしろ音は一度気になってしまうと、余計に気になってしまうものですね。
うちも朝ゆっくりしていると上階の音で起きる時もありますよ。上階の方の出勤や帰宅の時間が足音などで丸わかりなので、もしかしたらうちも下の階の方に迷惑をかけてないか、より一層気にしています。
107: 匿名さん 
[2021-05-13 19:50:31]
[No.93・98・100・102・105・本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
108: 評判気になるさん 
[2021-05-18 02:39:09]
やめたほうがいい。私はもう、売って引っ越したい。入居して数か月で、家のあちらこちらに、不備。窓は防音じゃないので、電車の音が一日中なっていて窓もあけられない。上の階の足音や、騒音が毎日聞こえノイローゼぎみ。
109: 評判気になるさん 
[2021-05-23 18:58:04]
これだけ足音が聞こえたり音が響くというのは、建物のつくりが悪いんでしょうかね…リセールが心配になってきました。
110: 名無しさん 
[2021-05-23 19:45:18]
電車や踏切音は、入居時に気になりましたがすっかり慣れてしまいました(笑)
上階の音は気になる時もありますが、全体的に静かなマンションで住みやすいと感じています。
111: ご近所さん 
[2021-05-25 05:55:57]
また火事の警報音が鳴っていましたね。
マンション全体で鳴る前に止めたようですが、いたずらならやめてもらいたいです。
113: 管理担当 
[2021-05-26 10:23:56]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 ご了承ください。

投稿にあたりましては、「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
114: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 17:36:08]
自治会役員選定のチラシが入ってましたね。
みなさん、どうお考えですか?
115: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-21 19:21:29]
敷地外の駐車場に停めてる方、マンション近くですか?どの辺りの駐車場でしょうか?
116: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-23 19:38:42]
ポストに入っていたりエレベーターにも掲示されていたりして、騒音トラブルに対してお互いに気を付けましょうという注意喚起がありましたが、そのあとから、とみに上の方の足音などがやかましくなりました。
ベランダから流れてくるタバコの煙は、どなたかが言ってくださったのですね。それ以来、タバコの煙は流れて来なくなりました。
気をつけて頂いてありがとうございます。
ベランダガーデニングでしょうか。水やりの水が上から落ちてくることがあります。(たぶんジョウロなのでしょう。ほんの少しだけです。)
ほんの少し気を遣うだけで、お互いに住みやすくなると思います。
部屋を歩く時に、下に人がいると思ってほしいです。
自分も気をつけます。
117: 住民さん1 
[2021-08-28 20:14:43]
音の問題は、建物構造というよりは運ですよね。うちは上下左右いる中住戸ですが、本当に静かです。たまに、生活音がしますがすぐに収まるので気にならないです。
118: 無題 
[2021-09-11 14:34:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
119: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-11 15:17:21]
エレベーター内の騒音の掲示に赤ペンで未解決と書いてあるのを見て驚きました。いつ書かれたのか分かる方いますか?数日間家を空けてて、帰ってきたらこの状況でとても驚き、ショックでした。
120: 住民板ユーザーさん5 
[2021-10-11 19:38:31]
>>119 住民板ユーザーさん1さん
恐らく今日の昼頃だと思います
朝はありませんでした…
121: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-11 20:34:38]
>>120 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます。私が見たのが朝の10時すぎでしたので、きっとその間ですね…


122: 住民さん8 
[2021-10-11 21:19:33]
なんか怖いですねぇ…
123: 住民さん 
[2021-10-12 12:55:32]
>>119
未解決!と書かれていましたね。
誰かは知りませんが、騒音問題は一度弁護士に相談された方がいいと思います。
124: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-12 19:03:49]
あの書き込み、とてもショックを受けました。残念な気持ちでいっぱいです。
耐えられないくらいに嫌な思いをされているのかもしれませんが、表現の方法がよくないと思います。
本当に相手に分かってほしいのならば、解決を真正面から話し合った方がいいと思います。あのような形の書き方では、駅のトイレのいたずら書きと同じレベルだと思います。
125: 住民さん1 
[2021-10-15 06:37:16]
今度は、廊下にゴミですか。
みんながマナーやルールを大切にして、長く住みたいと思うマンションになるといいですね。
126: 住民さん1 
[2021-12-27 20:40:03]
来訪者の駐車が気になります。
ミラーがある角のフェンス沿いの辺りに停められると、駐車場に出入りするときに通れなくは無いですが、迷惑だなと感じます。
127: 住民さん2 
[2021-12-28 19:51:50]
私も同感です。家族の乗り降りや荷物を下ろすため一時的に停めるのはいいと思いますが、長時間の駐車はマナー違反ですよね。何よりも車の出入りがギリギリで危険です。
128: 住民さん1 
[2022-01-03 15:44:37]
引っ越しにあたって、エアコンをつける工事の方にも近隣のコインパーキングを使っていただくようにと言われたものですから、外来者用の駐車スペースはないという認識でいました。スペースが空いているからといって停めていいものではないと思います。
129: 無題 
[2022-02-20 16:44:32]
曲がったフェンスのところに停まってた高級車?!卵ぶつけられてましたね。ここは治安悪いんですか?ヤバいですね。でもわかりますよ。駐車場、外れた人から見たら腹が立ちます。部外者扱いされて、止めるなって言われてるのに、駐車場当たった人達はすぐ出せるように入り口付近やフェンスに貼り付けて駐車されてますよね。敷地も狭いし、誰が迷惑がってるかわからない。部屋が特定されて何か嫌がらせに発展しないかも心配。
130: 住民さん1 
[2022-02-24 00:49:30]
何故か夜になるとトントントントンという音が続く。※20時位から1時くらいまでほぼ毎日
床?や絨毯に溢した液体を拭くが如く、トントントントンって…。そこまでうるさい音ではないが…
気になる。何をしてるのか気になる。
マンションって色々ありますね。
131: 住民さん1 
[2022-02-24 21:50:23]
エレベーター前の管理人さんの貼り紙見て、とても驚きました。
以前も同じ場所で床が濡れていたので、水漏れでもしてるのかなと思ってました。
防犯カメラもありますし、本人に注意すべきことだと思います。
132: 住民さん 
[2022-02-25 06:46:27]
わたしも水漏れだとばかり思っていました。
以前エレベーター内にも水溜りがあったのでどこでもお構いなしなんでしょう。
133: 住民さん2 
[2022-03-01 21:12:40]
エレベーター前の段ボールと赤いコーンは、何のために置いているのでしょうか?
134: 住民さん1 
[2022-03-01 21:55:08]
赤いコーンが立ったあとにも小用しちゃう確信犯がいたから、追加のコーンが立ったのかと思うと失笑ですよね。犬?猫?がマーキングしているのでなくてヒトだったらどうしましょう。
道路で立ちションすると、軽犯罪法違反になりますよね。私たちの居住する建物の資産を汚すのは、器物損壊で訴えることができるのでは。防犯カメラに映っているなら、警察に出してしまえばいいと思います。
135: 住民さん6 
[2022-03-02 12:48:46]
>>134 住民さん1さん
書き方が、犬猫とは書いていないところが気にかかります。
もう防犯カメラの案件でいい気がしますがね…
136: 住民さん3 
[2022-03-02 18:56:43]
てっきり犬かなと思ってました。子供でしょうか?
貼り紙だと、一度だけじゃなさそうですし、きちんとした対処が必要ですね。
エントランスやエレベーターも、入居者全員の自宅であって家ですからね。
137: 住民さん1 
[2022-03-02 22:20:29]
以前、自室玄関ドアの前で、犬におしっこをさせているおうちを見たことがあります。自室前であっても廊下は共用スペースだからNG行為ですよね。
今回の小用は、たとえ犬であったとしても、飼い主がそこでさせてしまうのが大きな間違いだと思います。
させた方がここの書き込みを見ていらっしゃるかどうかは分かりませんが、自分のしたことが同じ建物に住む人たちにどれだけイヤな思いをさせたかを想像して反省し、二度としないと約束していただきたいと思います。
138: 住民さん1 
[2022-03-08 18:51:27]
駐輪場の割と通路側に止まっているタイヤの大きい色の目立つ自転車がちょっと怖いです。
ぶつかりそうになります。
ラックにのらない自転車を置くところがあればいいのですが。
139: 通りがかりさん 
[2022-03-11 22:57:55]
貼り紙から、犬だったのですね。
建物内は、飼い主が抱えることが決まりですよね。一人の方のためにみんなが迷惑し、また他の飼い主さんもかわいそうに思います。
140: 住民さん1 
[2022-03-29 22:35:32]
廊下の玄関や窓の周りに書かれた白いものは、補修か何かですか?
うちだけかなと思ったら、同じ階の何ヵ所かありました。
141: 住民さん2 
[2022-05-28 08:55:56]
エレベーターの貼り紙が全て無くなってほっとしているのですが
最近またタバコの臭いがひどいと感じます。
気候がいいので窓を開けますが家の中がタバコ臭いなと思うとしばらく充満して困ります。
どこが発生源なのでしょうか。
同じような方はいらっしゃいますか?
142: 住民さん8 
[2022-05-28 10:15:58]
うちもベランダでタバコ吸う人が多くて困ってます。規則で禁止してほしかったです!
143: 住民さん1 
[2022-05-29 06:04:36]
ベランダは専有権はあるけど共用部だから禁煙ですよね。去年もベランダは禁煙の貼り紙が出ましたよね。忘れちゃうのかな?
144: 住民さん1 
[2022-05-29 07:20:14]
>>143 住民さん1さん
専有権ではなくて、
使用権でしたm(_ _)m
145: 住民さん1 
[2022-07-03 11:48:03]
エレベーターの鏡が傷つけられてました。明らかに故意に傷つけた感じです。
自分たちの設備を傷つけることは止めてほしいです。直すには自分たちで費用負担することになりますし。
146: 住民さん1 
[2022-07-03 13:57:38]
エレベーターは、防犯カメラがついていますかね。ついていれば誰がやったのか確定できるのではと思います。
エレベーターの鏡は、車椅子のかたが後ろに下がるときに後方確認をするためにつけられているものです。破壊行為は許されない行為です。
147: 住民さん1 
[2022-07-04 06:49:24]
ひどい!!やった人、正直に名乗り出て直してください!!!自分の部屋のドア、同じことできますか?しないでしょう?
これを放置すると、割れ窓理論で、この建物そのものの価値がどんどん下がります。自分が住み替えを考えて売却するとき、価値を下げられたらどんな気持ちになりますか?
常識に照らして、ダメなことはしちゃダメです。
ひどい!!やった人、正直に名乗り出て直し...
148: 住民さん1 
[2022-07-04 07:36:13]
エレベーター内は防犯カメラがあるので、管理会社と理事会には調査してほしいです。
土曜日から日曜日にだと思います。
149: 住民さん 
[2022-07-07 10:48:02]
1階の廊下でチワワを散歩させている爺さんいますね。
150: 住民さん 
[2022-07-08 19:47:54]
>>147 住民さん1さん
低い位置に傷があるので、子どものいたずらでしょうか。
大人がしゃがんでやったとも考えられますが、そんな変な人が身近にいると思うと怖い。
151: 住民さん8 
[2022-07-10 19:26:30]
鏡の傷、増えてません?
外部の人なのか内部の人なのか分かりませんが怖いです。
エレベーターに乗る度に嫌な気分になるので、早く修繕してほしいです。
152: 住民さん1 
[2022-07-10 21:26:32]
エレベーター内の防犯カメラで調べられないのでしょうか?
しっかりと対処しないと、また別の所を傷つけるような気がします。
故意なら、弁償すべきだと思います。
153: 住民さん1 
[2022-07-11 00:01:10]
傷、増えましたよね!私もそう思いました!!早く対処してほしいです。
154: 住民さん1 
[2022-07-12 06:21:53]
エレベーターの貼り紙から、既に特定されてるようですね。
見るたびに残念な気持ちになるので、一刻も早く弁償と修繕してほしいです。
155: 住民さん1 
[2022-07-18 22:15:11]
管理人さんが退職されたら、ごみ置き場が急に汚くなりました。今までお勤めされていた管理人さん、すごく丁寧な仕事をされていたのだなと改めて感じました。同時に、ごみの分別ができていない住人がいることが露呈されたのだと思いました。管理人さんのご苦労いかばかりだったかと、頭が下がる思いです。
156: 住民さん1 
[2022-08-06 12:28:18]
エレベーター内の鏡は、直されるようですね。当事者も分かっているようですし、安心しました。
住民の皆様と、きれいなマンションを維持していきたいですね。
157: 住民さん1 
[2022-10-15 19:06:42]
昨日、断水があったみたいですが、最近お風呂のシャワーの水圧が強くなったり弱くなったりすることがありませんか?
158: 住民さん1 
[2022-12-11 14:48:01]
管理費値上げの話が出てますね。
人件費や電気代の影響があると思いますが、どこのマンションも同じなんですかね?
159: まさるさん 
[2022-12-12 16:25:21]
>>158 住民さん1さん
人件費や電気代の影響があるゆえどこのマンションも同じ傾向ですな。
160: 住民さん1 
[2022-12-12 19:45:17]
駐車場の値上げも出ているけど、機械式駐車場を近隣と同程度に値上げしたら、空きが出てくると思います。狭いし、時間かかるし、乗り降り大変だし。
161: まさるさん 
[2022-12-12 23:58:03]
>>160 住民さん1さん
多少空きが出ても値上げする価値はありますな。
162: 住民さん1 
[2022-12-22 12:36:37]
今日の午前中、約束違反の駐車いましたね!確認した限りでは1時間、はハザードなし、部屋番号表示無しでした!!!多摩ナンバーの白い車。外来者用駐車場ではないことを住民もちゃんと理解しなきゃ、また決まりが厳しくなりますよ?せっかく敷地内に停めて積み降ろしすることが認められたのに、一部の人のせいでできなくなってしまいますよ?
163: まさるさん 
[2022-12-22 13:26:13]
>>162 住民さん1さん
約束破りの人のせいで何もできなくなってしまいますな。
164: 住民さん8 
[2023-02-08 19:57:16]
さきほど2分ほど停電があったのですが、他の住戸もなったのか気になります…いかがでしたか?
165: 住民さん1 
[2023-02-23 09:19:16]
上の階のお子さんの足音でずっと悩んでいるのですが、同じ悩みの方いらっしゃいませんか?
今朝もどこからか飛び降りて着地をするような音が2回あり、衝撃が下まで伝わってくる程の音です。
書き込みをしている現在も部屋を走り回ってドタドタとやっていて足音が強く響いてきます。
本当に困っています。
166: 住民さん7 
[2023-02-23 18:12:04]
>>165 住民さん1さん
私は一度、直接言いに行ったことがあります。その後から静かになりました。勇気要りますけど、理事会を通して掲示板で出してもらうよりも効き目があると思います。
167: 住民さん8 
[2023-02-24 18:00:48]
>>166 住民さん7さん
アドバイスありがとうございます。
管理会社さんから何度も伝えてもらってますが改善されないので、直接伝えてみるしかないようですね。
タイミングをみて上の階の方へ相談してみようかと思います。
ありがとうございました。
168: 住民さん3 
[2023-02-26 09:58:20]
>>165 住民さん1さん
私も同じ悩みです。
小さな子供が走り回ってるようですし、物音もガタガタ聞こえてきます。
私はお願いのお手紙をポストに入れようかなと思っています。
169: 住民さん2 
[2023-02-26 20:04:23]
>>168 住民さん3さん
床への音が床の構造上のせいか、とても響くように思います。
物を落としたり、小さなお子さんが走り回ったりすると、床が鳴って響いて聞こえますよね。
お手紙で相手の方に理解をいただいて、改善するといいですね。
私は管理会社さんを通じてですが、手紙で3回、電話で2回伝えてもらってますが改善されません。
今も足音がドンドンと聞こえてきます。
本当に辛いです。
170: 住民さん2 
[2023-02-26 23:01:43]
うちは子育て世帯ですが、上階の足音(子供大人両方です)や物音に悩んでいたため、下階の人に迷惑をかけないためにも、フローリングの上は全て絨毯を敷き、リビングには絨毯の上にクッションマット、子供がよく遊ぶ場所にはさらにマットを敷いて、3重にしています。しかし、それでも下階から直接クレームを受けました。その後は壁にもクッションシートを貼り、あらゆる工夫をしましたが、それでも音は出てしまいます。毎日毎日注意をしていますが、もう疲れてしまいました。このマンションはあまり子育てには向いてないのかもしれませんね。私は構造の問題はかなりあるのでは思っています。あくまでもうちの部屋ですが、壁や床などにもかなり不備がありました。
171: 住民さん1 
[2023-02-27 00:05:13]
うちは上の階のお風呂からの音や洗濯機の音も聞こえてきます。賃貸に住んでいた時もそのようなことは無かったので、音は構造上の問題なのではないしょうか。
172: 住民さん3 
[2023-02-27 19:45:49]
以前住んでいたアパートで上の階の子供の足音で悩んだ経験があり、このマンションを購入する際、販売の営業の方にマンションの防音に関する造りはどうかと尋ねたところ、今のマンションはしっかり出来ているとの言葉を鵜呑みにし、いざ入居をしてみたら、上の階の床と自身の部屋の天井の間が何も入っていないカラの空間かと思うほどの音の響きよう。
この先もこの部屋の為にローンや月々の諸経費を払っていくと思うと憂鬱です。
173: 住民さん5 
[2023-02-28 20:02:57]
どのくらいの住民が騒音だと思っているのでしょうか?
理事会でも取り上げてほしいです。
174: 住民さん1 
[2023-05-01 19:58:56]
前から我慢していましたが、上階の子供が走り回る足音がひどくなりました。
同じようなことが多いようですが、皆様は直接対応して解決しましたか?
管理会社に言っても無駄ですか?
175: 住民さん7 
[2023-05-26 17:28:02]
>>174 住民さん1さん

自分は直接には伝えておらず、管理会社から何度も伝えてもらっていますが今も上階の子供の足音、物音に悩んでいます。
約一年半前から上階の音について管理会社へ相談しても毎年管理会社の担当が変わる為、担当によって対応が変わるように思います。
管理会社は住人同士での交流での問題解決をと言っていますが難しいのではないでしょうか。
相手の方が直接相談をして理解していただける方とも分かりません。
さらにトラブルの元になる可能性もありますので、辛抱強く管理会社から伝えてもらうしかないのではないでしょうか。
176: 住民さん5 
[2023-06-19 21:16:22]
夜遅くにウクレレ?を弾く音が聞こえてきます。夜9時過ぎっていうだけでも非常識だと思いますが、規約に楽器禁止とかありませんでしたっけ?
177: 住民さん5 
[2023-08-13 17:06:53]
ベランダでプールをしている人がいませんか?危ないのでやめたほうがいいと思いますよ。あと、ベランダの排水能力はそんなに高くないので、プールの水をひっくり返すと隣家のベランダまで水がいくと思います。
178: 住民さん3 
[2023-08-15 17:48:56]
子供の走り回る音。真上だと思ったら、お隣さんでした。たまたまお互いにベランダ出ていて、窓が開いていたため分かりました。
マンションの音問題は難しいですね。
179: 住民さん1 
[2023-08-17 19:14:30]
この酷暑の中、夏休みの子どもを外に連れ出すのも大変でしょうから、お互い少しずつ歩み寄っていければいいですね。
騒音も非常識な時間だったら問題ですけど…
180: 住民さん1 
[2023-08-19 20:53:14]
ベランダからの転落事故は、誰もが『まさかうちが』という悲しい事故だと思います。防ぐには、親が見ていようがベランダで絶対に遊ばせないことだと思います。命と水遊び、どちらをとりますか。
181: 住民さん1 
[2023-08-20 19:34:59]
最近、マンション内の角に長時間駐車している車多いですね。ルールであるハザードや部屋番号の表示もしてないですし。
今もずっと同じ車が停まっています。

182: 住民さん3 
[2023-08-21 06:01:08]
>>181 住民さん1さん
今朝も停まってますよ。
来訪者か部外者か、どちらにしてもルールを守っている住民が利用できないことは、残念です。
183: 住民さん3 
[2023-09-02 13:10:46]
>>182 住民さん3さん
練馬ナンバー41-**の白のプリウスでしたね。
たぶん来訪者でしょう。
ルールを守るほうがバカらしくなってきますね。
その度に張り紙などで注意喚起するべきです。
私は停めたいときに停められず、外に一時的に停めてただけで危うく駐禁をとられそうになったことがあります。
184: 契約者さん6 
[2023-09-02 21:23:43]
>>183 住民さん3さん

来訪者に『停めていいよ』と言ってしまう居住者が問題ですね。管理組合が発行した駐車票をダッシュボードに出しているクルマ(外部駐車場を借りている居住者のクルマ)だけが可など、厳しくしないと解決しないのではと思います。
185: 住民さん1 
[2023-09-06 20:30:43]
マンション内の駐車場を借りてる方々へ質問なのです。
2年に一回抽選となっている規約ですが、抽選にもれた場合は近郊の月極を借りてるのでしょうか?2年に一回の抽選で漏れ、都度外部を探すとなると…?
車待ちでマンション内に借りられてない方はどれくらいいるもんですかね?
186: 住民さん8 
[2023-09-06 20:32:37]
>>185 住民さん1さん
都度外部で探してますが全く問題ないですよ。
187: 住民さん2 
[2023-09-06 22:44:06]
>>185 住民さん1さん
平置きは抽選になりますが、機械式は抽選にならないですね。機械式だと時間と手間がかかるので、通勤など毎日車を使う方は、あえて近隣の駐車場を借りている方もいるようです。
188: 住民さん1 
[2023-09-16 19:44:04]
>185さん、186さん
機械式は2段目の車高が1550と、何であの高さにしたのか本当に何があったか知りたいですわ…?
近隣は埋まってばかりで困ってましたが、近々近くに月極が出来るみたいなので、そこで申し込みを検討中です!
189: 契約者さん6 
[2023-09-16 20:45:07]
所沢ナンバーのベンツ、よく停まってますね!!
190: 住民さん4 
[2023-09-24 22:39:09]
こんな時間に掃除機をかける音が聞こえるのですが、どこのかたですか?夜の10時半ですよ。
191: 住民さん1 
[2023-09-27 22:28:51]
夜、バイクの音がうるさ過ぎます。
192: 住民さん4 
[2023-10-02 21:56:46]
冷房を使わなくても窓を開けるといい風が入るようになりました。そうしたら、夜も元気な子どもの奇声が聞こえるようになりました。鍵盤のおもちゃの音も。夜は静かにしようねと親が子どもに教えてほしいと思います。他所から言われて気がつくようでは常識がないと指摘を受けるというものです。
193: 住民さん23 
[2023-10-03 00:25:11]
>>192 住民さん4さん
残念な人。
それはここに書き込むだけで直接注意できない人のこと。
残念な人生でしかない。
194: 住民さん8 
[2023-10-03 08:03:00]
>>193 住民さん23さん
あなたも直接言えてないのでは?とすると、残念な人ですね。

195: 住民さん1 
[2023-10-15 10:56:05]
先ほど排水管と消防点検が来ましたが、事前に日時案内はありましたか?
前回は、排水管については「◯階~◯階は◯日の午前中」などの案内でポストに入っていましたが、今回はなかったような。
朝一だったので、びっくりしました(笑)
196: 住民さん8 
[2023-10-15 12:14:48]
>>195 住民さん1さん
かなり前ですが案内の紙が投函されてました
197: 住民さん1 
[2023-10-15 14:05:10]
そうでしたか、ありがとうございます!
198: 住民さん1 
[2023-10-24 18:38:48]
今朝ゴミ出しで係の方?委託業者かわからないですが、ゴミ袋を開けていました。そこに置いて下さい。と言われて、一瞬置くのが嫌でした。中身を確認されてるなんて今まで知らなくて。これからはきちんと大事な紙もちぎらないといけないと思いました。皆さんはシュレッダーとか使っていますか?細かくちぎって捨ててますか?
199: 住民さん2 
[2023-10-24 19:06:34]
>>192 住民さん4さん

角部屋にお住まいではないですか?
うちの部屋も鍵盤楽器の音が聞こえてくることがあります。
200: 住民さん2 
[2023-10-24 20:50:48]
>>198 住民さん1さん
今日は燃えるゴミの日ではないので、仕分けしてたのではないでしょうか? 
私は、朝早くからゴミ出しの準備されていますし、ゴミ置き場も整理されているので、有り難いと思っています。

201: 住民さん2 
[2023-10-27 22:28:42]
>>198 住民さん1さん
分別ができていないゴミを出されているのをみたことがあります。そのようなゴミを分別してくださっているのではないかと思います。ゴミ出しのルールを今一度見直さないといけないかたがいらっしゃると思います。私は名前とか住所とか書かれている紙はびりびりちぎってから捨てていますよ。それをもとにして詐欺電話とかされたら嫌なので。

202: 住民さん8 
[2023-10-31 16:46:04]
お布団屋さんたまに来てますが、あれは布団レンタルなんですか?定期的に乾燥しにきてくれていいですね。おいくらするんですかね?お布団は皆さん干してますか?限られたペースのベランダの欲し方がよくわからないです。


203: 住民さん1 
[2023-11-14 07:48:43]
新しくできたマンション裏手の病院横のタイムズ月極駐車場は空いてますかね?
204: 住民さん1 
[2024-02-03 19:48:10]
小さなお子さんの走り回る足音に悩まされています。同じような住民さんはいますか?またどのように対応すればいいでしょうか?
205: 住民さん3 
[2024-02-10 20:12:39]
2/10の出来事です。エレベーターは降りる人が優先ですが、1階に着いてわたくしが降りようとした途端、真っ先に乗り込んできた女性(20代~30代)がいました。
ぶつかりそうになったので思わず「すみません」という言葉が私のほうから先に口から出てしまいましたが、乗り込んできた女性からの謝罪は何もありませんでした。
その女性はスマホを見ながら乗り込んではいなかったのでモニターで人が乗ってることは確認できたはずです、不注意があったのはその女性なので反省とこれからは自分の不注意を認めてすぐに謝ってください。非常に不愉快です。
206: 住民さん4 
[2024-02-11 12:00:07]
>>205 住民さん3さん
はい、謝罪します。ごめんなさい。
あの時はスマホに夢中で、乗っている方に気付きませんでした。
遅れて気付いた瞬間に戻ろうとは考えたのですが、出てくる方の勢いがすごくて間に合わずぶつかりそうになってしまいました。
出てくる方の勢いがあまりにもすごかったので、面食らってしまい、つい挨拶を失念してしまいました。
向こうの方も驚かれたかもしれませんが、私もすごく怖かったです。
あんなに勢いよく飛び出してこなくても良かったのに。
もしその人にまた会うことがあったら、面と向かって言おうと思います。
危ないから二度とそんなスピードで飛び出してこないでください、と。
すみません、つい取り乱してしまいました。
もう大の大人なのに、私としたことが大人げないし情けないですね。
それに元はといえば、私の不注意が引き起こしたのが事の発端でした。
あの時は本当に申し訳ありませんでした。





207: 住民さん4 
[2024-02-11 15:29:25]
>>206 住民さん4さん

〉出てくる方の勢いがすごくて間に合わずぶつかりそうになってしまいました。

↑扉の間近で真ん前に立たれて乗り込もうとしてましたね。

〉出てくる方の勢いがあまりにもすごかったので、面食らってしまい、つい挨拶を失念してしまいました。

↑?何を言ってるのでしょうか?何も急いでませんし、こちらはガサツな所作もしておりません。

こちらが出る前に乗り込んでこられたのは貴女です。とても怖い思いをしました。

申し訳ないという態度もなくて謝りもせずに失礼な人が住んでるのねと感じました。

①モニター確認をし②普段から扉から2,3歩離れた場所でエレベーターを待つことをなさっていないからこのようなことが起きたと思いませんか?
私はいつもモニターを確認し扉からは少し離れた場所で待機してることが習慣となっております。

〉面と向かって言おうと思います。

↑その言葉遣いに失望。

〉危ないから二度とそんなスピードで飛び出してこないでください
↑スピード???(笑)変なことおっしゃらないでください。狭い場所でオバサンなわたくしが子供みたいに元気に飛び出して走るわけじゃあるまし(笑)休日に車で外出ですし電車の時間もなんにも急ぐ必要は全くございません。

ここに書き込まれたことに対して腹が立ったのでしょうね。
次回からお気を付けていただけると思いましたのでそれは安心しました。


208: 住民さん4 
[2024-02-12 19:54:48]
>>207 住民さん4さん
エレベーターに入ってくる人が悪いのは分かりますが、乗っていた人の投稿もひどく大人気ないと思いますね。わざわざこの場に書き込むような内容ではないと思います。もう少し冷静になって投稿内容を考えるようお願いします。
209: 住民さん6 
[2024-02-13 00:22:31]
>>208 住民さん4さん
勢いが、スピードが、飛び出しが、二度とそんなスピードで等、事実を捻じ曲げて自分を正当化し優位な立場にすり替える人間性に驚きました。

危ないので今後このような事は起きませんようにと思います。
その場で直接、危ないですよとお声がけできたら良かったとは思っております。今後はそうさせていただきます。


210: 住民さん8 
[2024-02-13 10:31:57]
>>209 住民さん6さん
横からすみません。
事実を捻じ曲げて自分を正当化した、という点は当人でしか分からないことなので、なんとも言えないですが、だからこそこの場ではなくその時に直接注意するなりした方が良かったと思います。

逆に相手側からしたら、嘘などついておらず自身が感じたままを伝えただけかもしれませんよ。

また多くの人が目にするこんな掲示板に晒すような「人間性に驚きました。」と感じたかもしれません。
211: 住民さん8 
[2024-02-21 00:13:42]
なんか若いお兄さん、結構若い黒ずくめのスエットのお兄さん、違う階でウロウロしてるのが気になる。ここの住民じゃないんじゃないかって警戒してましたが、階段使ったのでここの住民なの知りました。今の風潮に、違う階でキョロキョロウロウロしてるのは不審者の窃盗犯くらいにしか見えないです。他の階でフード深くかぶって下向いてスマホで喋ってんの結構怖いです。何か計画してるのかと感じます。
特徴書いてしまうと特定できるので書きませんが、かなり怪しいので辞めた方がいいです。わざわざ違う階で喋る必要あります?自分の部屋に戻ればよくないですか?かなり挙動不審すぎて気持ち悪いです。
212: 住民さん1 
[2024-02-21 09:35:22]
家のカギを持ってなくても、誰かについてオートロックの中まで入っちゃうことはできるので、住民でなくても階段や通路を通ることができると思います。廊下にいる人をすべて住民として信じることはできないと思います。玄関の扉はたとえゴミ捨てや新聞を取りにに行くだけでも施錠しないと危険だと思っています。
213: 住民さん7 
[2024-02-21 12:35:53]
>>212 住民さん1さん
そうですね。私も何度か一緒にエントランス入られたことあります。その時もフード深くかぶって下向いてスマホで喋ってキョロキョロウロウロしてましたね。娘も同じような目にあって怖かったとこの前話してたところだったのでリアルによく分かります。
214: 住民さん8 
[2024-02-25 20:44:36]
>>212 住民さん1さん
その手口で飛び込み営業が来たことがあるので、エントランスで応対していないときは絶対に出ないようにしています。
215: 住民さん1 
[2024-05-06 23:21:30]
情報共有です
GW前に室内の換気のため窓を開けていたら、室内にシロアリの羽根がに落ちており気持ち悪いので管理会社へ連絡しました。
※5/5には3匹ベランダに居たので捕獲しましまた。ヤマトシロアリだそうです。

この時期は、雨が上がった翌日の暖かい日に一斉に地面から出てきて活動するそうです。
恒久対策はまだ出ないそうですが、応急処置として
掃除機で吸う(圧死)、叩く、洗濯物についてたらバサバサする(これでも死ぬらしいです)
ダンボールとか木をベランダに置かないだそうです。
とても弱い生物ですが、外壁塗装を食べるとか隙間があれば繁殖をしかねない害虫なので皆さんも気を付けて対処して下さい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる