明和地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「クリオ浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. クリオ浦和常盤ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-06-14 08:22:30
 削除依頼 投稿する

クリオ浦和常盤についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目72番2(地番)
交通:
京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩4分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.20平米~70.38平米
売主:明和地所

施工会社:株式会社スペース・コム
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2010-01-26 19:18:08

現在の物件
クリオ浦和常盤
クリオ浦和常盤  [【先着順】]
クリオ浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目72番2(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩4分
総戸数: 44戸

クリオ浦和常盤ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2010-01-26 19:36:10
学区はいいけど、狭すぎるので検討の対象外、かな。
No.2  
by 匿名さん 2010-01-28 00:29:25
立地も悪くないですよね、ここ。
No.3  
by 匿名さん 2010-01-28 02:52:01
デベが微妙すぎるのと、学区がいいのに、なぜ全戸ファミリー向けに
しなかったのかが悔やまれる(?)物件ですね。でも、値段によっては
結構、売れそうな気もします。内装とか心配な点が多々ありますけどね。
No.4  
by 匿名さん 2010-01-28 11:25:20
ホームページだと施工が未定?
もう少し専有が広ければ4人家族も、、というところですね。
その分、圧縮プランで価格が抑えられるかも。
駐車場が少ない?
No.5  
by 匿名さん 2010-01-29 01:09:49
建築確認がERIだそうで、懐かしいですね。
No.6  
by 匿名さん 2010-03-06 18:29:14
国道の横で空気が汚そうな気がします。
音も気になりますねえ。
No.7  
by 匿名さん 2010-03-12 16:34:26
ファミリータイプを検討しているのでちょっと狭いですね。
明和地所の物件はこのように狭い物が多いような気がします。
建設予定地もあまりゆとりがあるようには思えないのですが。
No.8  
by 匿名さん 2010-03-23 18:41:40
この物件、また販売予定延びたみたいですね。
No.9  
by 匿名さん 2010-03-23 19:18:34
工事は始まってるのに販売が延びたんですか?

この物件、もう少し広かったら検討したのに、ファミリー物件としては狭すぎますね。
イニシアといい、最近の北浦和の物件は、
意図的に狭くして価格を抑えようという戦略なのでしょうか。
No.10  
by サラリーマンさん 2010-03-23 19:47:18
仕事の関係で夜中(10時から12時くらい)に車で通る事がありますが、
交通量は多いですよ。

夜中に渋滞は少ないですが、四六時中車が通る場所なので、あまり空
気は良くないでしょうね。

季節のいい時期に窓を閉め切った生活が苦痛なら、よく検討した方が
無難です。
No.11  
by 匿名さん 2010-03-23 20:49:44
>9
8です。知人が北浦和にマンションを検討中なのでサイトで検索中でして、明和の公式サイトをみていたら
最初は2月だったのが3月上旬~中旬~下旬~4月上旬に変更されていたので気になりました。
このように変更されることはよくあることなのでしょうかね?
実際に現場がどうなっているのかはわかりません。
もしご存知の方がいらっしゃったらお聞きしたいです。
No.12  
by 匿名さん 2010-03-24 19:49:29
エコポイント対応にするらしいですね。

府中の物件が好調だから、ここもって事みたいですけど。

だからなかなか販売価格など詳細が決まらなくて延びているのではないでしょうか?
No.13  
by 匿名 2010-03-24 22:50:49
ここは以前 墓地だったのでわ・・
No.14  
by ご近所さん 2010-03-24 23:31:05
それ、いつごろですか?
直前は駐車場でしたよね。
No.15  
by 物件比較中さん 2010-03-24 23:38:11
道路の騒音、南側にベッタリのマンション。買う人いるの?まぁ、プラウド東仲町も同じようなものだけど。商業地域なんだから、クラッシィも同じように目の前の戸建てが建て替わったら、同じだけどね。
No.16  
by 匿名さん 2010-03-31 21:11:00
4/3(土)からモデルルームOPENですね。

今週あたりから営業が沢山いるのでは?
No.17  
by 匿名さん 2010-04-01 11:30:29
修繕費、修繕積立共にお安いですね。

仕様詳細不明ですがベランダの戸境が隣戸間プライバシーに配慮あるといいです。
No.18  
by 周辺住民さん 2010-04-03 22:18:25
あちこちで同じこと書き込むなよ
No.19  
by 匿名さん 2010-04-04 00:39:45
MRに行った方いらっしゃいますか?

よかったらどうだったかお聞きしたいです。

営業がしつこいと言うのでちょっと敬遠しています。
No.20  
by 匿名さん 2010-04-04 09:09:02
昨日MR行きました。

担当してくれた方は営業ではなく違う部署の方だったのでしつこいという印象は今のところありませんでした。
今は営業部以外の人が来てるようです。

初日だったので売りたいオーラも余り出ていなかったのでとりあえず見ようかなという感覚で行くなら今は良い
かもしれません。

個人的には少し物足りないというかやはり営業の方と話をしたかったです。。
No.21  
by 検討中 2010-04-04 14:08:09
常磐小校区なので候補にしていましたが、子持ちにはちょっとツライ。
東口のコスモスさんと比べてしまう。
間取りとか、かなり厳しいなぁ。

にしても、ホントに墓地だったんですか?
No.22  
by 匿名さん 2010-04-04 21:20:10
狭いということでしょうか?
No.23  
by 匿名さん 2010-04-04 21:26:34
>>20
そうですか、営業さんではなかったのですね。

ただ、一度名前を書くと営業さんのしつこさに嫌気がさしてしまうのですよね...
まあそれが仕事だから仕方がないのでしょうけれど。
No.24  
by あ 2010-04-09 13:02:09
いつ頃まで墓地だったんでしょうか?

小さいころから(35年前)住んでいましたが、記憶にないですね。
たぶん嘘でしょう。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c12/ckt-74-15_c12_2...
1974年の写真では確認できないですね
No.25  
by 匿名さん 2010-05-31 11:37:48
営業さん必死ですね。
家まで来たり、駅前に立ったり、サニーの前に立ったり(笑)

だから、もうちょっと広い作りにしとこうよ
No.26  
by 匿名さん 2010-06-02 23:09:50
ここの営業はしつこい。常盤小を説明するしか能がない。
小学校の実態も分からずでは話にならない。何クラス?あえて聞いても答えられない。
もう少し勉強して頂きたいもんだ。ダラダラ訪問されても無駄な時間。買う気はさらさらありません。

部屋の広さは、営業が悪いわけではないが、会社の方針なのでしょう。狭くても戸数を稼いで売り上げる。
プライド無き、デベですね。

常盤小学校を売りにしているが、この狭さでは迫害される。子どももいじめられる。
他の学区からの転入でも躊躇してしまう狭さですね。
No.27  
by 匿名さん 2010-06-02 23:37:57
広さって本当に大切。
2平米あればフルサイズの押入れや3面ハンガーパイプのウォークイン+αが作れるしね。
収納確保は特にファミリー物件では重要。置き家具だらけは悲しい。
圧縮プランの3LDKでは見かけの部屋面積確保のために収納が犠牲になることが多い。
No.28  
by 匿名さん 2010-07-21 22:38:46
近くは北浦和の飲食店が多いので、なかなか開けていて立地的には悪くない場所だと思いますよ。近くには近代美術館があるので、絵の鑑賞が好きな人はいいんじゃないでしょうか。
No.29  
by 匿名さん 2010-07-21 23:23:29
絵は毎日見ないでしょうけれど、、、。中山道の騒音や排ガスはどんな具合でしょうか?
No.30  
by 匿名さん 2010-07-24 06:20:10
私はこの近くの当たりに住んでいますが、騒音はそれほどひどくは無いですよ。只、通勤時間帯の排ガスは多少気になるものがありますね。あまり近づきたくないというのが本音です。
No.31  
by 匿名さん 2010-07-26 22:34:39
メインストリートから少し離れれば、それほど騒音などは気にならないと思いますが、人それぞれなのかもしれません。夏になると、深夜若者が時々騒いだりすることも会って、ちょっと私は落ち着けませんが。
No.32  
by 匿名さん 2010-07-27 23:00:31
この辺はのどかな場所ですよ。ちょっと買い物が不便なところがありますが。
No.33  
by 匿名さん 2010-08-01 22:43:14
最近北浦和駅の周囲も、若干変わってきたように思いますけど… 新装開店したバーが出来たりして、お店もスタイリッシュなものが多くなったような気がします。
No.34  
by 匿名さん 2010-08-04 22:38:18
この辺は、最近マンションの建設が多くなっているように思います。
意外と浦和にも近いので、徒歩でも15分くらいでいける距離なので、立地的にはいいと思います。
No.35  
by 匿名さん 2010-08-05 13:04:55
>中山道の騒音や排ガスはどんな具合でしょうか?

恐らくお察しの通りかと思います。
No.36  
by 匿名さん 2010-08-05 13:12:00
>>意外と浦和にも近いので、徒歩でも15分くらいでいける距離なので

それは無理www
浦和駅までずーっとビューッと走れば15分くらいで届く可能性は有る。
No.37  
by 匿名さん 2010-08-05 23:34:56
北浦和でもちらほら、新築マンションを見かけるようになりましたが、開発が進んでいるのでしょうか?
No.38  
by 匿名さん 2010-08-06 22:54:58
特に変わっていないと思う。
以前から小さめのマンションはコンスタントに建ちますね。
No.39  
by 匿名さん 2010-08-10 14:22:41
売れ行き、動きはどうですか?
No.40  
by 匿名さん 2010-08-14 23:08:34
最近は、この辺はマンションラッシュですから。どこも販売には苦労しているのではないでしょうか。
No.41  
by 匿名さん 2010-08-15 18:03:05
まあ、浦和周辺は、昔から人気のある場所ですから。やっぱり、それに見合った需要はあるんじゃないですか。
No.42  
by 匿名さん 2010-08-16 22:26:46
浦和はちょっと内容に比べて高い気がするけど…
けっこう売れているみたいだから凄いものですよね。
No.43  
by 匿名さん 2010-08-19 16:06:16
常盤9丁目あたりも結構マンション建ってますよね。
もちろん常盤中学エリア。
北浦和近くも塾も多いし、部活から帰って塾の行き帰りも特に問題なさそうだね。
小中高の子供がいると、学校も考えるけど、塾も考えますよ。

最近は、何があるかわからないので、昔は安全だと思っても、心配です。
No.44  
by 匿名さん 2010-08-22 14:11:12
浦和周辺は比較的安全な方だと思いますよ。大宮に比べればずいぶん治安もいいのではないですか。
No.45  
by 匿名さん 2010-08-23 00:15:54
確かに17号線の交通量凄いですね。
さいたま市の大動脈みたいなもんですから。

ところで、17号沿いでこの近くにカニ料理のお店ありますよね。
「千佳勢」ですが、みなさんご存知ですよね。

昔から、我が家では、親戚の人とか来るとそこを予約して、皆でカニ料理食べてました。
なかなか自分の家じゃ大勢の分 とても調理できないし、食べた後のカニの殻を処分するのが
大変だと思ってる母なので、見た目も綺麗だし、豪華に見えるので、定番になってしまいました。

社会人になってからは、歓送迎会なんかで使わせて頂きました。
個室で予約するので、落ち着いて食事出来ますよ。

http://r.gnavi.co.jp/g247100/







No.46  
by 匿名さん 2010-08-23 14:34:56
北浦和は以外に浦和に近いですし、場所的にはいい場所なんじゃないでしょうか。最近はけっこう新築マンションの広告を見ますね。
No.47  
by 匿名さん 2010-08-24 10:29:08
北浦和、70以下のコンパクト(圧縮プラン)3LDKが目立ってますが、、、、。
どうしちゃったんですかね?
No.48  
by 匿名さん 2010-08-25 04:58:56
確かに北浦和エリアの最近のマンションそうかもしれませんね。
浦和駅近くならともかく 価格的にある程度に抑えるのでこれくらいの規模になるのかもしれませんね。

場所的には、悪くないと思います。
No.49  
by 匿名 2010-08-25 07:10:57
狭ければ価格が抑えられ、結果的に購入しやすい‥
ということです。
No.50  
by 匿名 2010-08-25 09:04:15
で、狭いと肝心の暮らしやすさは結果的に、、、。
No.51  
by 匿名 2010-08-25 09:23:46
人呼べば
目もあてられない
狭さかな

なんつって‥
No.52  
by 匿名さん 2010-08-26 17:56:33
そんなに狭いのですか。
ちょっと狭いのはいやですね。
No.53  
by 買い換え検討中 2010-08-26 20:39:03
我が家も検討しましたが、やはり狭さが気になります。
こちらの物件、魅力的なのは立地だけ。日当たりも悪そうだし、眺望もどうかな。
ちょっと駅から離れてもせめて80㎡くらいは欲しいところです。
No.54  
by マンコミュファンさん 2010-08-26 21:15:31
お子さんがいる方は、当然常盤小学校、常盤中学のエリアなので、検討されるかたも多いと思います。

ただもしもお子さんが二人いらしたら、この間取り、例えば一番大きいAタイプでも、厳しいかもしれません。
全体的に収納が少ないと思います。

モデルルームは、あくまでもモデルルームで、実際に生活したらどこかにトランクルームでも借りないと
困ってしまいそう。(主婦の意見ですが)

例えばお子さんが男の子、女の子だとしたらいつまでも同じ部屋っていうわけにもいかないし・・・
洋室2つをお子さんにしたら、両親は4.5畳の和室になってしまいます。
家具も置くだろうし、厳しいと思います。

80㎡以上欲しいというお気持ちよくわかります。
80㎡以上だと価格がぐんと跳ね上がってしまいますので、そこが難しいですね。

No.55  
by 匿名さん 2010-08-27 22:21:34
この辺は確かにかなりよい場所なので、凄い気にいっています。住環境はいいと思いますけど。
No.56  
by 匿名さん 2010-08-28 00:37:38
環境?
中山道は交通量や渋滞凄いよ?
No.57  
by 匿名さん 2010-08-28 15:22:31
本当に。
渋滞も排気ガスも凄いと思うけど。
同感。
No.58  
by 匿名さん 2010-08-29 21:59:49
北浦和公園はけっこう綺麗ですけどね。
はとさんと池のコイをよく見に行っています。
No.59  
by 匿名さん 2010-08-30 18:03:24
あの公園は子どもがけっこう遊んでいますね。
お子さんずれの人はこの辺いいんじゃないんでしょうか?
No.60  
by 匿名さん 2010-08-31 11:49:28
北浦和公園は案内板いわく「文化の薫り高い公園として親しまれています」とのことです。
No.61  
by 匿名さん 2010-09-02 20:38:13
北浦和公園は癒されますね。
本当にのどかなところです。
No.62  
by 匿名さん 2010-09-03 20:21:22
まだ残暑が続いていて外を歩きたくない。
北浦和も相当暑いですよね。
No.63  
by 匿名さん 2010-09-05 20:39:44
北浦和は涼むところがない。

この季節は辛いマチかも。
No.64  
by 匿名さん 2010-09-06 13:45:47
個人的はこの辺がもう施設とかが多くなってほしい。

浦和か与野に行くしかなくなりそう。
No.65  
by 匿名さん 2010-09-06 15:43:53
日本語でいいですよ。

なぜ与野?
No.66  
by 匿名さん 2010-09-13 13:20:42
他の新築物件よりもちょっと安いようにみえるけど…
なんか要因でもあるのかな。
No.67  
by 匿名さん 2010-09-13 14:13:43
…さんは内容が薄~いつぶやきばかり。

No.68  
by 匿名さん 2010-09-14 13:51:38
北浦和4分っていうのは結構魅力にみえる。しかし、価格的にどうなのか。この辺にあえて購入する人としては迷うところのような気がします。
No.69  
by 匿名さん 2010-09-15 14:22:17
確かに魅力的な要素はあると思います。
ちょっと北浦和に住みたい人がいるかどうかですが。
No.70  
by 匿名さん 2010-09-15 14:29:31
ちょっとちょっとちょっと~
No.71  
by 匿名さん 2010-09-30 22:30:18
この辺はあまり人気がない物件なのでしょうか。
ちょっと値段には魅力がありますが。
No.72  
by 匿名さん 2010-09-30 22:51:27
また来たね、ちょっとちょっと
No.73  
by 匿名さん 2010-10-08 16:24:28
徒歩四分でこの広さなら十分検討したいけどな。
No.74  
by 匿名さん 2010-10-08 16:39:37
大和は売れましたけど、駅距離等は同じですが以外にこちらは何故残る…?
No.75  
by 匿名 2010-10-08 17:02:21
ファミリーにはやや狭い。向きは南がいいなど?
No.76  
by 匿名さん 2010-10-09 14:50:12
確かにそれはあるかも。
家族持ちならもう少し広い方がいいね。
No.77  
by 匿名さん 2010-10-10 09:42:06
そういうところはありますね。
まあ、価格帯であればお手ごろだと思いますが。
No.78  
by 匿名さん 2010-10-10 13:39:16
広さは妥協が難しい。。。
No.79  
by 買い換え検討中 2010-10-12 18:30:46
日当たり悪そうなんですよね。眺望もどうなんだろ、、、。立地は最高なんですけど、マンション自体の魅力が今ひとつというか、、、。マンションが完成してから実際に部屋に入って、日当たりなど見て決めたいって言うのもありました。確か全室南向きがなかったような?南側にマンションがぴったり建っていて、ほぼ全室東か西向きだったような?我が家は契約直前でやめてしまいました。
No.80  
by 匿名さん 2010-10-12 21:04:46
排気ガス、騒音などどうですかね?
No.81  
by 買い換え検討中 2010-10-15 08:03:09
目の前の中山道は交通量がかなりあります。私は自転車で走っていても排気ガスの匂いが気になります。外に洗濯物を干すのとか、躊躇しちゃうかも。騒音は防音ガラスでしっかりやってくれるのでしょうか? どうなんだろ。中山道に面していないお部屋だったら、あまり気にならないのかな。立地は本当にいいです。小中学校の学区はいいし、駅には近いし、北浦和公園もいいし。やっぱり広さと、これ!という決めてがないからか、販売は苦戦しているようですね。
No.82  
by ご近所さん 2010-10-15 13:23:53
17号沿いのマンションに住んでいる者です。

確かにあの交通量では排気ガスの問題は避けられません。
我が家は3ヶ月に1度ベランダの掃除をしますが、ブラシでこすって水を流すと真っ黒な水が流れていきます。
しかし、その他の利便性が良いと思ったので、この点は我慢することとしました。

騒音ですが、通常の自動車の通過音は馴れてしまうものです。但し救急車、消防車の類はやはり気になってしまいますね。
No.83  
by 匿名さん 2010-10-22 20:58:09
そうですね。
交通量はどうしようもないものがありますよ。
No.84  
by 匿名さん 2010-10-22 21:32:32
同じコンパクトタイプでも東口のは売れたのにね。向きや環境?学区もいいのに。
No.85  
by 匿名さん 2010-10-23 17:36:41
確かに学区はよさそう。
子どもいる人なら今でも十分検討価値あり。
No.86  
by 匿名さん 2010-10-23 18:06:54
ファミリーには狭さがネックかと、、、。
思いつきを書かずに過去レスや物件の特徴くらい見てよ。
No.87  
by 匿名さん 2010-10-24 12:14:12
北浦和も京浜東北線使う人なら便利だけど。
それ以外だと乗り換えが面倒だからな。
No.88  
by 匿名さん 2010-10-27 22:00:45
確かにそれはありそう。
北浦和だからある程度は仕方ないけど。
No.89  
by 匿名さん 2010-10-27 22:08:12
確かに確かに確かにwww


浦和周辺、確かに祭り開催。
No.90  
by 匿名さん 2010-10-28 17:33:54
ちょっと北浦和の方に失礼だと思いますが。
意外とラーメン屋が多くグルメな町です。
確かに駅前の交通量は多く17号は渋滞してますが。
No.91  
by 匿名さん 2010-10-29 20:33:26
ラーメン屋は多いよね。

最近、金魚ってラーメン店もオープンしたし。

それはラーメンファンの私にとってはうれしい。
No.92  
by 匿名 2010-10-29 22:33:43
ラーメンはどうでもいいです。
なかなか戸数が減りませんね。
No.93  
by 匿名さん 2010-11-17 23:05:59
確かにそうです。

売れ行きがよくないので、苦しんでいるのでしょうか?
No.94  
by 匿名さん 2010-11-17 23:26:30
確かにちょっと中身がない苦しい書き込みしてしまいました。
No.95  
by 匿名さん 2010-11-18 23:37:04
もっとぽんぽん売れると思っていたけどな
No.96  
by 近所をよく知る人 2010-11-19 08:51:04
コンビニにするには最適の土地だったのに・・
北浦和駅、常盤であれば売れると思ったのかもしれませんが、あの土地では厳しいと思っておりました。
クレアシティとかが駅から遠くても完売したので甘くみたのでしょうね。
No.97  
by 匿名 2010-11-19 09:08:36
北浦和はファミリー需要なので環境重視の傾向が強まりますからね。広さも。
中古も駅近でも狭いと値が上がりません。
No.98  
by 匿名さん 2010-11-19 12:53:29
確かにそれはあると思います。

賃貸から乗り換えるなら今がチャンスかも。
No.99  
by 匿名さん 2010-11-19 12:57:47
いったい何がチャンスなのかちょっと分かり難くてごめんなさい。

実は、よくわかっていないもので。
No.100  
by 匿名さん 2010-11-19 13:24:13
確かにそういうところがありますね…

No.101  
by 匿名さん 2010-11-20 15:55:54
浦和は住みやすい地域ですから、もう少し人気があってもおかしくないですけどね。
No.102  
by 匿名さん 2010-11-20 17:47:22
確かに少し不思議な気がしてしまいます…
No.103  
by 匿名さん 2010-11-21 11:36:05
うーん、不景気な時代ですから。
No.104  
by 匿名さん 2010-11-22 19:53:06
マンションの売れ行きは冷え込んでいるでしょう。
No.105  
by 匿名さん 2010-11-26 18:27:17
その傾向は強そう。

実際に浦和はかなり競争が激しい場所ですし。
No.106  
by 匿名さん 2010-11-26 23:10:27
ここは浦和ではなく北浦和だった。
No.107  
by 匿名 2010-11-26 23:58:09
値段も距離も悪くないけど。
ファミリー向けなら他の要因も大きいのか。
No.108  
by 匿名さん 2010-11-27 23:50:09
そういう一面はあると思いますね。
No.109  
by 匿名さん 2010-11-28 21:36:01
もうちょっと値下げしてくれれば、かなりいい物件だと思いますがね。
No.110  
by 匿名さん 2010-11-28 22:21:45
ちょっと安っぽさがありますよね。
玄関扉のドアストッパーなんて、いかにも「後付けしました」みたいな感じがします。
バスルームも扉が透けていると、誰かが入浴していると洗面所が使えないのでNG。
No.111  
by 匿名さん 2010-11-29 09:08:34
実は一般的にバスルームの扉が透明ガラスならグレードupなのですね、、。
ちょっと勉強になりました。
No.112  
by 匿名さん 2010-11-29 14:24:47
全体的には悪い物件ではないと思いますが。
No.113  
by 匿名さん 2010-11-29 14:32:46
もうちょっと値下げしてくれれば、確かにかなりいい物件だと思いますがね。

No.114  
by 匿名さん 2010-12-01 17:33:03
それはいえると思いますよ。
No.115  
by 匿名さん 2010-12-01 19:36:57
確かにそれは言えますね…
No.116  
by 匿名さん 2010-12-02 22:53:57
値段はこれ以上は下がらないと思います。
No.117  
by 匿名さん 2010-12-02 23:23:49
意外にそうかもしれません。
No.118  
by 匿名さん 2010-12-03 07:15:07
そうかなー、まだまだ下がる余地はありそうですよ、やっぱり
No.119  
by 匿名さん 2010-12-08 14:38:00
今、どれくらい必要っていうことも重要なんじゃないでしょうか?
No.120  
by 匿名さん 2010-12-08 14:59:58
そんなこともないと思いますよ。

意外といろいろと考えている人も多いんじゃないでしょうか?
No.121  
by 匿名さん 2010-12-09 12:07:03
最上階がまだ3戸残ってる。

普通は最初に売れないか?
No.122  
by 匿名さん 2010-12-10 16:29:13
最初に売れてもおかしくないのに…
No.123  
by 匿名さん 2010-12-10 16:51:53
意外な一面です。
No.124  
by 匿名さん 2010-12-10 18:07:20
このあたりは立地的にはかなり気にいってはいますがね。
No.125  
by 匿名さん 2010-12-10 21:06:38
もういい加減にして
あなたの無意味な書き込み禁止!
No.126  
by 匿名さん 2010-12-11 21:40:07
北浦和駅から徒歩4分はかなり魅力物件。

このあたりに住む人希望であれば、いいのではないでしょうか?
No.127  
by 匿名さん 2010-12-14 23:57:45
確かにそれはいえると思いますね。
No.128  
by 匿名さん 2010-12-15 09:12:09
意外にそういう感じもあります。
No.129  
by 匿名さん 2011-01-09 23:01:45
このあたりは簡素なところですが、住むにはよさそうです。

こういうところでのどかに暮らすのもいいのではないでしょうか。


私はかなり有力な候補地の一つとしても検討しています。
No.130  
by 匿名 2011-01-10 07:39:01
簡素?

17号沿いがのどか?
No.131  
by 匿名さん 2011-01-31 18:12:44
多少うるさいところがあると思いますが、それでも
全体的にはそこまでではないかと。
付近も浦和と立地条件もよいと思います。
個人的な好みはありますが、私はそれほど嫌いではありませんが。
確かに、もう少し静かな方がいいですが。
No.132  
by 匿名さん 2011-01-31 18:50:39
浦和じゃなくて北浦和だが、、、、

なんか意味ない書き込みが目立ち始めたね
No.133  
by 匿名さん 2011-02-02 21:34:07
サイトの方も明らかに学区押ししてきてるから、そういうブランドを好む人には好立地なんだよ。
Aタイプの間取りなんかは好きだけどな、玄関に対して横長の作りというか。
心理的に玄関からまっすぐ行くより左右に行くほうが広い感覚になる。
あくまでも感覚だけどw
No.134  
by 匿名 2011-02-03 00:24:19
子供2人の4人家族には狭くないですか?
No.135  
by 匿名さん 2011-02-13 09:03:50
広さに関わらず、3LDKって間取りは4人家族には微妙ですかね。
きょうだいが同性で年も近く、仲がよければ2人一部屋でも問題が無いケースを聞くけど、
性別が違うとまず別の個室は避けられないからね。
ここを選択肢に入れられる子ども2人家族は限られてくるかも。
No.136  
by 匿名さん 2011-02-19 14:17:05
少し狭い、という不便は感じるかも知れませんね。
でも、浦和ですから。
そこまで個人的には気にしていませんが。
No.137  
by 匿名 2011-02-19 14:29:22
浦和ではなくて北浦和ですよ。
価格も地位もだいぶ違います。

ファミリーには面積と向き、17号沿いが気になるかもしれない。
No.138  
by 匿名さん 2011-02-20 15:42:21
そんなことはないでしょう。
十分はスペースはありますし、ファミリーでも対応可能ですよ。
私個人にとってはぜんぜん問題はありませんが。
No.139  
by 匿名さん 2011-02-23 21:28:54
道路沿いということはマイナス要素であることはそうだと思います。
特に小さな子どもさんがいる世帯にとっては不安要素なのでは。
文京区としてのイメージが強い分、そういうところにナーバスになってしまうのは私だけでしょうか。
立地条件などは悪くないので、通勤に利用する人のニーズがありそうな気もします。
No.140  
by 匿名さん 2011-02-23 22:42:01
文京区?ハテ?
No.141  
by 匿名さん 2011-02-24 22:48:50
第一印象はそれほど悪くないと思っていたのですが、どうしても価格が高いように思います。
浦和だったら、2割くらい安くてもいいようなところがあると思うのですが、どうでしょうか。
やっぱり、重要があるということで、強気なんでしょうかね。
場所も北浦和と微妙ですし、決定打に欠けるような気がしています。
No.142  
by 匿名さん 2011-02-26 22:04:34
高いということには賛成できます。
やっぱり、立地的にどうしようもないんじゃないでしょうか。
もう少し、時期を見れば安くなるかも知れませんが、売れ残りの部屋しかなくなるのはいたいかと。
No.143  
by 匿名さん 2011-02-27 15:37:31
安くはならないと思いますね。
北浦和にしては、けっこう頑張っているほうだと思いますよ。
それに、競合もそれほど多いわけではないので、この価格で最後まで勝負するような気がしているのですがね。
No.144  
by 匿名さん 2011-02-27 15:40:47
ちょっとさん→けっこうさん


無意味な内容はそのまま
No.145  
by 匿名さん 2011-02-27 18:53:02
やっぱり、開発も立地的にどうにもならないと思いますね。
価格もけっこう頑張っているのは個人的にはわかりますけれど。
それほど残るとも思わないですが。
No.146  
by 匿名さん 2011-03-28 23:10:34
少しづつ売れているようなの?完売は見えてきたか?
No.147  
by 匿名さん 2011-04-18 11:59:29
8戸分譲中らしい。
No.148  
by 匿名 2011-04-19 00:05:24
そろそろ売り切りたいところですね。
No.149  
by 匿名さん 2011-04-19 13:31:10
Bタイプ、お子様1人なら洋室3を子供部屋、洋室2とLD一体化で快適に。
徒歩4分だから、やがて売ったり貸したりもできそうだと思います。
時期的に価格も交渉できたりして…
No.150  
by 匿名さん 2011-04-20 12:18:34
価格については結構微妙なところもあるかもしれませんね。どうしても需要と供給の問題もありますし・・・。買う側であれば安いにこしたことはないんですけどね。
No.151  
by 匿名さん 2011-04-21 09:22:07
北浦和なら駅徒歩圏の中古も数多いですから供給は常にありますよね。
No.152  
by 匿名さん 2011-04-22 14:55:43
北浦和は早期完売物件が相次ぎましたから需要が一段落したのかもしれません。
複数にまたがり、かれこれ150戸程度は売れたはずです。
No.153  
by 匿名はん 2011-09-21 10:25:10
先一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二一二週号の情報だと複数戸が販売中。

No.154  
by 匿名 2011-09-21 17:30:10
台風すごいですね。
調べずにここを購入してしまったのですが、浦和は地盤が弱く水害にも弱いと浦和に住んでいる友人に教えてもらいました。
ここは大丈夫でしょうか。
物件のサイトに基礎が40m以上も打ってると記載がありましたし心配です。

知ってる方教えてください。
No.155  
by 匿名さん 2015-02-16 13:49:58
水害に弱いのは桜区とか。浦和区は台地。
No.156  
by 匿名さん 2015-04-11 02:25:24
高台だね。
No.157  
by 匿名さん 2015-04-16 23:08:32
常盤ならブランドマンションがいい。
No.158  
by 匿名さん 2015-04-22 00:20:05
クリオだね。
No.159  
by 匿名さん 2015-05-04 12:51:47
色がゆったり。
No.160  
by 匿名さん 2015-05-09 19:23:24
雰囲気がナイス
No.161  
by 匿名さん 2015-05-09 21:01:22
旧浦和市と浦和区は似て非なるもの
No.162  
by 匿名さん 2015-06-14 08:22:30
クリオって・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる