野村不動産株式会社 西日本支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド芦屋西蔵町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 西蔵町
  6. プラウド芦屋西蔵町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-24 11:52:05
 削除依頼 投稿する

プラウド芦屋西蔵町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/nishikuracho/

所在地:兵庫県芦屋市西蔵町96番1、2(地番)
交通:阪神電鉄阪神本線 「打出」駅 徒歩11分
   JR東海道線 「芦屋」駅 バス約12分 芦屋浜営業所前バス停より 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.87平米~96.40平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-25 16:15:40

現在の物件
プラウド芦屋西蔵町
プラウド芦屋西蔵町
 
所在地:兵庫県芦屋市西蔵町96番1(地番)
交通:阪神本線 打出駅 徒歩11分
総戸数: 94戸

プラウド芦屋西蔵町ってどうですか?

206: マンション検討中さん 
[2020-10-05 12:27:52]
深江青木打出。。
そんな産近甲龍みたいな戦いをしても意味ないでしょ。
207: マンション比較中さん 
[2020-10-05 20:05:58]
>>205>>206必死でですねー
下記のサイトは平均所得マップです。
芦屋の43号線より南は埋立地を含めでも、
平均値では東灘区の阪急以北に匹敵します。
深江や青木とは全く格が違います。
https://osharebantyoh.blog.fc2.com/blog-entry-33.html?sp
208: 匿名さん 
[2020-10-06 00:31:26]
43より南で括っちゃうと松浜町とか平田町とか含んじゃうからね。
宮川より東側のこの辺りは芦屋の中で下町っぽいのは事実でしょ。
209: マンション比較中さん 
[2020-10-06 02:53:48]
>>208
あれ?い
形勢不利になったから青木や深江と比較したり、
沿線比較するのはやめたのかな?
212: 通りすがり 
[2020-10-06 10:54:19]
[No.210~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
213: 匿名さん 
[2020-10-12 17:53:33]
週末の第2期5次はどんな感じだったんでしょう。竣工済みだから検討する人も実物を見て納得できていいんじゃないでしょうか。抽選とかもあったのかな?何戸販売されたのか。
先着順受け付け分が30戸あるので、いい間取りが今回出たのかどうか。物件概要が更新されてないので想像もつかないです。
設備仕様はかなり充実してるなと思いました。あったらいいなと思うものが揃っている感じがします。
214: マンション検討中さん 
[2020-10-16 18:54:14]
こちらは棟内モデルルームはあるのですか?
ご存知の方かいらしたら教えて下さい。
215: マンション検討中さん 
[2020-10-20 15:54:44]
>>214 マンション検討中さん

以前投函されていたチラシにはあると書かれていましたよ
216: 匿名さん 
[2020-10-22 07:57:53]
どなたか、過去に川西で比較していると書いている方がいて、調べてみたら川西はあんまりと口コミがありました。
個人の主観なんでしょうけど…

芦屋の名前がいいと思っていて、どこに住んでいるか聞かれた時に芦屋と答えられるのは素敵な気も…
欲しいと思っていた床暖房と食器洗い乾燥機もついていて、予想外のミストサウナまでついているのでいいかもと思っています。エコジョーズはよくわかりませんが、年間のガス代が安くなるならありがたいです。
販売がもう開始されているみたいなので、希望間取りが完売になっていないか気になります。
217: マンション検討中さん 
[2020-10-22 10:08:16]
>>216 匿名さん
営業臭がしますね。。川西を落として打出の相対評価を上げようとするとはなかなか斬新です。
218: マンション比較中さん 
[2020-10-22 10:34:42]
住んでるところを聞かれて芦屋と答えても、経験上、その後に「芦屋のどの辺り?」と間違いなく聞かれるよ。
芦屋って憧れが購入の要因ならどうかと思うけど。
219: 匿名さん 
[2020-10-22 11:56:38]
>>216 匿名さん
先月の段階ではどのマンションもまだまだ空いてましたよ。特にここと隣のシエリアは1階の売れ行きが悪そうでした。
220: マンション検討中さん 
[2020-10-22 12:34:31]
>>219 匿名さん
浸水リスクでここの1階は敬遠されるでしょう。川西の1階は対照的にほぼ完売してましたが。デカいテラス付いてるからかな。
221: 匿名さん 
[2020-10-22 17:13:38]
>>220 マンション検討中さん

確かに高潮のハザードマップは衝撃的ですもんね。川西はそうなんですね。参考になります。
222: マンション検討中さん 
[2020-10-23 22:03:29]
>>221 匿名さん
芦屋市防災マップにも津波避難の目安として43号線とはっきり書いてますよ。フラットでいい場所なんですがね。標高が低すぎて窪地ですしね。
223: 周辺住民さん 
[2020-10-24 09:26:21]
ここが冠水する時は梅田も冠水するでしょうしそのlー時はあきらめます
224: 匿名さん 
[2020-10-26 07:01:22]
>>218さん
>>住んでるところを聞かれて芦屋と答えても、経験上、その後に「芦屋のどの辺り?」と間違いなく聞かれるよ。
芦屋にも階級があるんですね…
芦屋、戸建てとマンションだと戸建ての方がやはり上なんでしょうか。
でも、気にし始めてしまうとどこも買えないので、ある程度は割り切っておきます。

私は、パン屋さんやスイーツ店が好きなので現地案内図をコピーしておきたい…丁寧なのは「レ・ミュウ(ベーカリー)」「うちで食堂(洋食・バル)」と分類も書いてあることです。レストランやパン屋さん巡りもできそうな充実した地図でした。
地図作りに気合い入ってますね。
225: 芦屋市民 
[2020-10-26 12:12:15]
>>218
>>「芦屋のどの辺り?」と間違いなく聞かれるよ。
私なんて10年以上は芦屋に住んでますがほとんど聞かれません(笑)
梅田近くのマンションに住んでる人にタワー?それとも中低層?タワーなら高層階?
こんな質問する失礼な人は少ないのと同じですよ。
そんなデマに流されず、環境が良いのですからそれだけでも住む人は誇りを持て住めます。
226: 匿名さん 
[2020-10-26 18:14:15]
芦屋に住んでるって言うと、芦屋のどこ?とか阪急JR阪神?とか、阪急より上?下?とか、2号線より上?下?とか、結構聞かれるけどね。
大抵、上って言うとスゲー、下って言うとなーんやってなるだけなんだけど。
227: 匿名さん 
[2020-10-27 09:55:19]
>>226 匿名さん
凄くよく分かる。相手の反応も全く同じ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる