三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷本村町
  6. ザ・パークハウス 市ヶ谷ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-18 00:35:41
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 市ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都新宿区市谷本村町30番3(地番)他6筆
交通:東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅(7番出口)より 徒歩4分
   JR総武中央線「市ヶ谷」駅(駅舎)より 徒歩6分
   東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷」駅(3番出口)より 徒歩8分
   東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅(7番出口)より 徒歩4分
   都営新宿線「市ヶ谷」駅(4番出口)より 徒歩6分
   JR中央線「四ツ谷」駅(四ツ谷口)より 徒歩8分
   東京メトロ南北線「四ツ谷」駅(3番出口)より 徒歩8分
   JR総武中央線「四ツ谷」駅(四ツ谷口)より 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.11㎡~71.16㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2019-03-28 20:35:28

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ谷
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区市谷本村町30番3他6筆(地番)
交通:東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩4分 (7番出口)
総戸数: 101戸

ザ・パークハウス 市ヶ谷ってどうですか?

384: 名無しさん 
[2020-02-09 08:23:21]
次世代ポイント通知ハガキきたんですね。
自分の不手際もあり再提出でした。今度は大丈夫でありますように。
新しいものは新しい家で使いたいけど大きい家電は置場所ないし悩ましいです。
次世代ポイントのことは契約してからそんなのあるんだと知り得した気分でした。
ケルヒャーを頼もうと思ってます。
385: 匿名さん 
[2020-02-09 17:14:19]
今日の現地です
今日の現地です
386: 評判気になるさん 
[2020-02-09 23:37:46]
>>383 マンション検討中さん

情報ありがとうございます!
商品選びは4、5月にすることにします。
忘れるといけないので(笑)
387: マンション検討中さん 
[2020-02-11 13:33:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
388: 匿名さん 
[2020-02-16 16:47:27]
次世代ポイント、かなりすごい内容でしたね。何にされる方が多いのかなぁ
ふつうにダイソンの掃除機とかもありました

こちらは、もう販売は後どれくらいなんでしょうね?
もう完売のアナウンスも出始めているので
ゴールは見えるくらいにはなっているのかも?
389: 通りがかりさん 
[2020-02-18 12:24:15]
この物件なら失敗はしないでしょ。
地所でこの立地で500ならむしろ安いと思います。
世の中の金の流れに少しでも明るい人なら、即買い、と皆言います。

眺望眺望言ってる人は、眺望の良い部屋に住んだことない人ですよね。実際3日で飽きますよ。
谷地だなんだと言ってる人も心配しすぎかな。今まで液状化なんてなかったし、ここがクリティカルなダメージ受ける地震なら都内全域絶望的です
390: 匿名さん 
[2020-02-19 10:14:01]
>>388 匿名さん
南面はここ1週間で4戸ほど売れたのでしょうか。1L,2Lは完売、3Lが1戸のように見えます。
391: PCA267&SG20588&MSU3739 
[2020-02-19 23:54:30]
当方は東京駅を中心とした南北軸と皇居外周は主要圏。
学業は上野本郷御茶ノ水水道橋~九段麹町~赤坂見附の延長線が部活女子含め
主要ライン。川村・フェリスはスキー、JG・桜蔭・麹町女・白百合は馴染み、法政では
AV機器欲しさに唯一のバイトをした。紀尾井&トッパンの各ホールは外来定番。
渋谷・新宿初台・池袋方面には良く出掛ける。
故に、都心から外堀通・靖国通・内堀通でR20新宿通・外東・R246青山通は頻繁に
走っている。外濠公園等の外堀沿いはあの空間の広さが際立つ。
東京マラソンでは市ヶ谷見附手前から四谷の坂が勝負どころで最高の見学地点。

四谷には、いよいよコモレが全面開業し、界隈の景観が数段上がる。
こちら側&麹町番町居住者とも一段と便利になる。
四谷3周辺他も店舗も多く、東京の東西の代表繁華街にも出やすく、神楽坂や
後楽園・御苑へも遊べる。赤坂も青山も六本木も楽に移動できる。
大学・中高校も、国内著名校が周辺に多数点在。学業子女を抱えていても通学も楽。
江戸徳川将軍家関係でも、紀州・井伊・尾張・水戸藩他幕臣屋敷等も多かった地区。
上野寛永寺は藤堂高虎屋敷他を徳川創建寺院で菩提寺。近くの小石川伝通院も
同じく家康公生母、千姫他多くの徳川菩提寺。春日局も麟祥院。5代綱吉、柳沢吉保の
六義園、他歴史名所散策も多数ある。

「CO・MO・RE YOTSUYA(コモレ四谷)」
概要①ttps://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec200130_comoreyotsuya.pdf
概要②ttps://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec190327_comoreyotsuya.pdf

「ライフコモレ四谷店2/26開業」
開業:2020/2/26(水)9:00オープン
営業時間:平日8:00~24:00/土日祝9:30~24:00
駐車場台数:288台(2000円以上買物で1時間無料)
駐輪場:758台(2時間無料)
開業ttp://ipqcache2.shufoo.net/c/2020/02/14/c/6821743917679/index/img/chirashi.pdf?shopId=843989&chirashiId=6821743917679
概要ttp://www.lifecorp.jp/vc-files/pdf/newsrelease/newstores/20200219komoreyotuya.pdf
392: 通りがかりさん 
[2020-02-20 17:26:41]
コモレ四谷のライフのwebチラシみたら、コンパクトスーパーを自称してました…
残念(>_<)
393: 匿名さん 
[2020-02-20 20:46:38]
>>392 通りがかりさん
富久のイトーヨーカドーくらいを期待してたんですが、ちょっと大きなまいばすけっとレベルみたいですね
うちの奥さんが悲嘆にくれてます

394: 391&PCA267&SG20588&MSU3739 
[2020-02-20 22:24:06]
▽「コモレ四谷報道公開」
2/20本日10時過ぎに説明後、オフィス棟、公共棟、商業施設の一部が午前中、
報道公開された。竣工は1/31。施設内店舗等は今月から既に順次開業しているが、
本格的街びらきは今夏に予定されている。

オフィス棟「YOTSUYA TOWER」入居企業&関連分
①朝日生命(2020/9月予定)
ttps://www.asahi-life.co.jp/company/newsrelease/20190606.pdf
東京駅日本橋口前(大手町2丁目=常盤橋)にタワー棟を所有。他に日本ビルや
大和証券本社ビル、新日鉄本社ビル(現日本製鉄)が所在していた。
かつての都銀有力店、長期銀支店、三越なども所在してたこともあり、地下店舗街を
有していたので、ちょくちょく足を運んでいた。
大手町(江戸城大手門)から日本橋、茅場町兜町を通る、永代通り沿道の基幹地区だ。
同地は再開発(UP済リンク略)が進んでおり、呉服橋先行棟は既に見上げるほど、
建設が進んでおり、先行きのスカイツリーの次の高さになる超々高層タワー建設地の
種地になるため、他地区拠点も含め、四谷に集約する。
5フロア約10000㎡程度を専有する。

②理研ビタミン(2020夏予定)
ttps://www.rikenvitamin.jp/news/assets/pdf/479b75be9204f689b8bf050e1851d776_1.pdf
千代田区内の本社他を本ビルに集約拠点化する。
2フロア4000㎡程度を専有する。

③国際教育日米会話学院(入居済)
ttps://www.nichibei.ac.jp/pdf/20200106.pdf

④四谷スポーツスクエア(4/1頃開設計画)
ttps://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000274236.pdf

⑤住宅2棟
地権等権利者供給されるが、残余が2桁程出る模様なので分譲される。
1Rアルファから100㎡超の大型が出される模様なので、ご当地界隈+都心系
地縁者なら、高額でも四谷は便利なので株式等離確捻出購入すれば良いだろう。
別件だが当方は2/3には株ポジション増やした。桜の頃には分譲概要が出そうだ。

⑥LINE(2020夏?)
幾つかある拠点の一つとして、本タワーを拠点化する。
10フロア程を専有する可能性もある。

企業関係は十数社で満室稼働の模様。麹町界隈は大手企業もあるので、
本タワーに新たに入居してくると活力UPに繋がる。
また四谷駅の新宿区側は結構飲食系店舗はあるだけに、本開発はそれらに
傾斜し過ぎず、周辺住民層他も利用できる施設等を展開したのは、
一つの方向性として評価できる。
395: 通りがかりさん 
[2020-02-21 13:50:39]
>>393 匿名さん
自炊派は泣いちゃいますよね…
マルエツ、成城石井に加え選択肢が増えたのは良いこと、いざとなれば丸正へでしょうか。
奥様もお力落としの無いよう(^^;)
396: 匿名さん 
[2020-02-21 22:30:43]
>>395 通りがかりさん
プレスリリースで過度に落胆してもしょうがないですよね
見取り図では分からない魅力があるかもしれないし、26日オープン後の土日にでも覗いてみますかね
僕らを見つけたらお声掛けください
ドトールでよかったらケーキごちそうします(笑)

397: マンション検討中さん 
[2020-02-22 08:19:33]
防衛庁って航空機の騒音すごいですか?
398: 匿名さん 
[2020-02-22 21:42:36]
今日の現地
来週の東京マラソンの朝は靖国通り横断不可の時間帯がありますのでご注意を
今日の現地来週の東京マラソンの朝は靖国通...
399: 匿名さん 
[2020-02-22 23:36:29]
>>397
めちゃくちゃうるさいです。
400: マンション検討中さん 
[2020-02-23 09:26:59]
だから値崩れしてるのか
401: 匿名さん 
[2020-02-23 11:32:43]
防衛省内には飛行場はないです…
うるさいのはヘリです
離発着予定が下記に出てます
https://www.mod.go.jp/j/approach/chouwa/heliport/
402: マンション検討中さん 
[2020-02-23 21:04:18]
へりはうるさいですか?
403: 匿名さん 
[2020-02-23 22:03:36]
>>402 マンション検討中さん
バババババババッババババーンンンンんんん~って感じです(表現力弱)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる