森トラスト株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス一番町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. ザ・レジデンス一番町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-24 15:54:11
 

そろそろ始まりそうです。情報お願いします

公式URL http://www.sendai-1.com/

[スレ作成日時]2009-01-31 11:15:00

現在の物件
ザ・レジデンス一番町
ザ・レジデンス一番町
 
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町1丁目9-4他(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「仙台」駅 徒歩9分
総戸数: 244戸

ザ・レジデンス一番町

144: 申込予定さん 
[2009-10-18 15:48:57]
>>143さん

今となってはレジデンスが赤のタワーに勝てる要素なしとはいえないでしょう。
赤のタワー第1期の時にモデルルームに足を運びました。
高層階が希望でしたが結局、契約には至りませんでした。
森トラの工事が始まった際に立地を確認するために、曜日、時間を変えて周囲を歩いてみましたが駅からの距離は体感的には両者に大差ない気がします(東二番丁通り+αの差。逆に五橋中、東二番丁小は通いやすい?)
以下主にプレミアム住戸での比較ですが
100平米以上の住戸:赤は19戸中10戸(24階以下にはなし)、レジデンスは17戸中15戸(26階以下にも22戸)
カセットエアコン:赤はLDのみ、レジデンスは全居室
カタログ上のスラブ厚:赤は200~250mm、レジデンスは270~300mm(ボイド込みでしょうけど)
耐震性:赤は制震、レジデンスは免震(どちらは良いかは意見が分かれるところ。良くも悪くもコストは免震が上)
排水竪管:赤は記載なし、レジデンスはコストの高い鋳鉄管

一方で赤が良いかな思ったのは
天井高:赤が最大3200mmでレジデンスは最大2700mm(ところで赤は二重天井なのでしょうか?)
風呂:赤がややマシ(大角タイル、サーモバス標準?)ただし1620止まり
台所:赤がややマシ(天然石部分が多い)
廊下:赤は大理石、レジデンスはフローリング
窓:赤はDW、レジデンスはFIX窓の角に柱 
駐車場:基本平置きなしでどっちもどっち。ただしレジデンスはチェーンゲートでチープ?
価格:仕様を考えれば赤の坪単価は高過ぎか。中低層階も割高感は否めません、4割の売れ残りも理解できます。何しろ、もはや中古のMタイプ(115平米)にいまだに1億3800万の値をつけてますから。
個人的にはいろいろ勘案した上、またスカイラウンジや、ゲストルーム不要なので(不要な維持費。レジデンスはWestinとの提携あり)森トラが好みではあります(広い間取りの選択肢も多い)。

スーパー云々でいまさら目くじら立てずとも何に重きを置くかは人それぞれでしょう。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる