株式会社アライアンスの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイリックスタイル 高崎グランヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 大分県
  4. 大分市
  5. エイリックスタイル 高崎グランヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-26 01:59:23
 削除依頼 投稿する

エイリックスタイル 高崎グランヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.takasaki-granhills.jp/

所在地:大分県大分市高崎3丁目1877番125(地番)、大分県大分市高崎3丁目1番25(住居表示)
交通:大分交通「スカイタウン高崎センター前」バス停 徒歩1分(約10m)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.78平米~125.66平米
売主:株式会社アライアンス
施工会社:新成建設株式会社
管理会社:アライアンスサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-12 14:48:20

現在の物件
エイリックスタイル 高崎グランヒルズ
エイリックスタイル
 
所在地:大分県大分市高崎3丁目1877番125(地番)、大分県大分市高崎3丁目1番25(住居表示)
交通:「スカイタウン高崎センター前」バス停 徒歩1分(約80m、大分交通)
総戸数: 80戸

エイリックスタイル 高崎グランヒルズってどうですか?

601: マンコミュファンさん 
[2023-03-13 07:01:36]
まーだ言ってる。本当に検討してんのかw
602: イワシ 
[2023-03-13 11:46:17]
治自会になぜ入らないの?
603: マンション検討中さん 
[2023-03-13 12:56:29]
本当に入っていないの?
604: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-13 13:35:49]
入らずにマンションで自治会運営した方がメリットが大きいのでは?
605: マグロ 
[2023-03-13 15:50:41]
大分県得意の村八分ですか?
606: 匿名さん 
[2023-03-14 07:24:03]
>>604
自治会に入らずにマンションで自治会運営するって、どういうこと??
607: 匿名さん 
[2023-03-14 20:21:04]
>>マグロ
大分県には村は姫島村しかありません。
608: マンション住民さん 
[2023-03-16 10:08:24]
姫島って村だったんだね。
609: 匿名さん 
[2023-03-17 07:47:09]
>>604 口コミ知りたいさん
「入らずにマンションで自治会運営した方がメリットが大きいのでは?」とはどいうことでしょうか?
自治会に入らずに自治会運営できる方法があるのですか?
610: 匿名さん 
[2023-03-17 10:06:24]
方法はないでしょ。そんなに責めないであげてよ。本気で検討してるんだったら別だけど。
611: マンション掲示板さん 
[2023-03-17 10:50:14]
80世帯で家族3名として240名ですから反対看板容認してる自治会に入らずマンション独自でこの地域の自治会設立できますよ。
夏祭りなどの参加も高崎地区の各自治体のひとつとして参加します。
自治体ごとに集会所とかあるけどこのマンションには共用施設が自治会の総会など出来る集まりの場としても利用出来ますので心配いりません。
612: 匿名さん 
[2023-03-17 11:52:29]
>>611さん
本当にそういう自治会を設置できるのですか?
大分市に登録しないといけないはずですが、大分市は認めてくれるのですか?
助成金の問題も発生しますので気になります。
可能なら管理組合総会で決議すればよいだけですね!徹底対抗応援します!
613: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-17 12:55:53]
世帯数があるマンションでは良くやってることですよ!

マンションに敵意を見せてる人達と同じ自治会に入って活動するより
独自で自治会を運営した方が良い と考えるのは自然でしょう。
周辺住民は態度を改めないと加入の方向は無いんでしょうね。
614: 匿名さん 
[2023-03-17 13:59:11]
なるほど! あとはマンション住民の決意次第ですね!
615: ご近所さん 
[2023-03-17 16:37:57]
仲良くしようよ。
616: 匿名さん 
[2023-03-19 15:05:12]
現在の自治会で、マンション反対派の人物を除名にはできないのでしょうか?これだけ分断を招いた張本人ですけど…
617: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-20 09:38:53]
簡単ならやってるよ。
618: 匿名さん 
[2023-03-20 11:26:35]
そういう発想をした人いるの?
619: マンション検討中さん 
[2023-03-21 04:46:21]
いるんじゃない?各世帯ごとに聞いたことがないから分かんないけど。
620: マグロ 
[2023-03-26 22:04:05]
マンション住民も個人で自治会に入れますし現に入っています。」
621: マグロ 
[2023-03-26 22:05:56]
マンション住民は公民館に一世帯100万払っています。
622: 通りがかりさん 
[2023-03-26 22:20:55]
620さん621さんいい加減な投稿取り消してください。
マンション入居者です。
そんな話はありません
開示請求されますよ。
623: サンマ 
[2023-03-27 16:29:07]
>>621マグロ
公民館でなく自治会にでは?
そして一世帯100円の間違いでは?
624: 亀 
[2023-03-28 14:14:32]
もういいんじゃない。間違いもあるさ。
627: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-30 14:42:30]
販売会社さん見てるよね。
この中古、設備の2年間瑕疵担保特約付くの?
628: 販売会社です(嘘) 
[2023-03-30 16:15:31]
>>627 さん
ここじゃなく直接聞いた方が良いよ。たとえ答えたとしても、ホントに販売会社かどうかも分からんから。この名前のようにね。
631: 管理担当 
[2023-03-31 12:30:34]
[No.625~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
632: 鶴 
[2023-04-01 18:07:34]
20万は払っているでしょう?そのお金の会計は?
633: 鶴 
[2023-04-01 18:10:15]
自治会建設費では?
634: ご近所さん 
[2023-04-02 22:40:36]
建設費のお金の管理は?
635: 評判気になるさん 
[2023-06-27 20:12:07]
マンションや住宅の前にマンション建てると
そこの住民から嫌がらせとかありそうだから、
嫌なんだよな。
同じ地域だから、学校行事とかでも嫌がらせありそう。
637: ハナマル 
[2023-07-01 13:04:21]
学校行事とかでも嫌がらせありそう。有るわけないでしょう。
644: 管理担当 
[2023-07-19 19:01:20]
[No.636~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
645: マグロ 
[2023-07-24 16:57:39]
夏祭り参加できましたか? 同じ日本人で同じ大分市民みんな仲良くね。
646: 花子 
[2023-08-02 17:17:12]
みんな仲良く参加でした。
647: 匿名さん 
[2023-08-06 11:50:58]
昔、転勤で市内に住んでいました。大分は住みやすい街でした。思い出深く、その後市街はもちろん高崎にも何度か行っています。しかしある時から異様な看板があふれるようになりました。
ここは11月で竣工後3年になろうというのに、全80戸中16戸販売中とは!
間取りもバルコニーが奥行き2.5mあり、悪くありません。近頃の建築費高騰からすれば、価格は納得のいくものです。
早く完売し、管理組合にはがんばっていただきたいものです。
648: 匿名さん 
[2023-08-10 11:47:48]
反対の看板を今もなお掲示している家の方はいらっしゃいますが、
入居している人やその子供には特に何もなく平穏に楽しく暮らしています。
学校も良い印象ですし快適です。
確かに、価格は今となっては、かなり安いようです。
早く完売して欲しいと願っています。
649: 匿名さん 
[2023-08-14 11:22:29]
3LDK2700万円は安い!と思うよね!
650: 花子 
[2023-08-20 15:08:01]
未入居と言っても中古になるから築3年なら経験上10%~20%かな
買う人は売れない理由を考えないと何か理由が有るはず。自分が売る時売れないと困るしね。子育てには良いと思うが老後が心配かな?
651: 匿名さん 
[2023-08-21 16:22:34]
>>650 花子さん
それを含めても安いきがするのですが・・・・
2700万円だと、結構築年数がたった物になる様で決めきれないんですよ。
売れない理由は多分アレでしょうし。
652: 花子 
[2023-08-21 21:00:32]
何を根拠に安すぎと?安ければ売れます。高いから売れないのと建設反対のトラブルや治自会の問題又その他の問題など多すぎる。

売れ残った新築マンションの値引き相場
一般的に、デベロッパーは竣工までの段階で完売を目指します。
売れ残ってしまうと、ランニングコストや販売活動費がかかってしまうので、「少しでも早く売り切りたい」というのが本音です。

そのため、新築未入居で2~3ヵ月が経過すると、5%ほど値引きされます。
また、半年経過すると10%ほど値引きされることも多いようです。
さらに、新築マンションは未入居でも1年経過すると「中古」扱いになってしまうので、1年経過で20%引きになる物件もあります。
売れ残りマンションで検索して勉強してみて下さい。
653: 匿名さん 
[2023-08-21 21:08:41]
一番簡単なのは2700万の中古マンションの資産価値を調べてみたら。
654: 匿名さん 
[2023-08-22 12:42:00]
昨今の価格事情を考慮しなければ、20%の値引もあり得るでしょう。
しかしながら、今は、大分でも価格高騰の波は来ています。
これから作られるマンションも当然高価になる。
そんな中では、私は安いと思います。
ただ、心情的に値引して!という気持ちにはなりますよ。
建設反対等のトラブルを残して住む訳ですから、それ相応の対価で。
もちろん、解決してればまた考えも変わりますけど。
655: 匿名さん 
[2023-08-22 16:49:03]
君は不動産関係者?
656: 花子 
[2023-08-22 17:03:15]
マンションバブルはもうすぐ弾けます時間の問題です、
中国が大変な事になって中国人は今までは東京中心に買っていましたが今は売りに出しています。
都心部以外は徐々に価格が下がってきていますよ。
銀行がこの物件にお金をいくら貸すかが問題ですね。
657: 花子 
[2023-08-22 17:06:55]
私は2700万なら新築の明野かな?
658: 匿名さん 
[2023-08-22 18:27:34]
うちは色々な面から、東は避けてるんですよ。
もうすぐ安くなる ってここ数年言われてますが、
その間に数百万の家賃を払い、結局価格も上がる っている結果に凹んでます。
本当に価格が下がると嬉しいです。
659: カメ 
[2023-08-23 14:31:48]
とにかく高く買えば損・安く買わないとね・売る時に売りずらい物件だと思うので。
660: 又三郎 
[2023-08-23 22:12:56]
どこのエリヤが良いか?リセールバリューを考えて下さいね。
661: 匿名さん 
[2023-08-24 10:57:12]
>>659 カメさん
なるほど。売るかどうかは分からないですが大切な事ですね。
それなら、なおの事3LDK2700万円は捨て難いです。
662: 不動産関係者 
[2023-08-25 23:30:49]
500万高くても駅近くの大規模マンションを進めますね。目の前に大規模な生協が有るし売る時に売りやすい。リセールバリューをよく考えてね。あとそこには古い人間が多い。
663: 匿名さん 
[2023-08-26 09:06:01]
リセールは確かに大事!
だけど、大規模マンションは避けたいですね。
以前神奈川に住んでた時にあまり良い思い出がないのと、
売却損が出てしまう形となったので
故郷に戻ったので購入を検討してるので、売却自体もどうするか分からないし・・・
価格安は正義に感じちゃって
664: マンション検討中さん 
[2023-08-26 10:32:45]
>>662
不動産関係者があのマンションを駅近と表現して進めるのはかなりヤバイよ。
1km以上、徒歩10分圏内でもないのに。
本気でリセールバリューがあると?
667: 近所の住民 
[2023-08-26 17:19:04]
マンション検討中さん 高崎の良い所を教えてくださいな。
668: マンション掲示板さん 
[2023-08-26 17:22:53]
>>667 近所の住民さん
周りに何もないところかな。
669: 匿名さん 
[2023-08-26 17:52:32]
不動産関係者が直接荒らしに来た?笑笑笑

そして 王中の前の大型マンション推し。笑
670: マンション比較中さん 
[2023-08-26 18:09:45]
場所の良い悪いは、人それぞれ求める物も違うので
利便を重視する人もいれば、環境を重視する人 学校区を重視する人 など色々だと思う。
ここは、周辺住民とのゴタを片付けずに未だに反対看板が貼られて、
その反対派との和解が成立してないマンションを売るに対する補填が100万円っていうのが検討の障害になるよ。
火種を残して売って逃げる気なら、相応の値引で補填してくれるなら検討出来るけど。
自分は、場所 環境 建物は悪くなさそうと思ってますよ。
671: マンション検討中さん 
[2023-08-26 19:19:51]
>>665-667
高崎の良さはシラネ。
このスレ見てるのは色んなコメントがあって単純に面白いから。
あの大規模マンションについての不動産関係者のコメントにびっくりしただけ。
不動産関係者名乗らない方が良いよ。
675: 管理担当 
[2023-08-27 16:08:27]
[No.665~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
676: マンション検討中さん 
[2023-08-29 15:55:31]
プロの方 教えてください普通に販売されているマンションて根抵当権に入っているんでしょうか?
677: プロ 
[2023-08-29 16:10:54]
>>676 マンション検討中さん
未完成のマンションであれば土地に
完成したらマンションに根抵当権や抵当権が付いてる事は良くある事ですね。
一般的にそのマンションを造る際に資金を銀行から調達しますから、調達資金分の抵当権が付きます。
稀に小型マンションや大企業のマンションで資金調達をグループ内で行う場合などには抵当権が付かない事もあります。
買う人に名義変更がされる前までに抹消されるはずなのでそこは心配無いと思います。
抹消してないと、住宅ローン等の融資金が入らない仕組みになっています。
建売住宅とかでも良く見ますよ。
678: マンション検討中さん 
[2023-08-30 00:09:49]
>>677 プロさん

丁寧な説明ありがとうございました。
679: マンション検討中さん 
[2023-09-02 23:46:42]
大分市内は新築マンションが多く悩む。
680: マンション検討中さん 
[2023-09-16 19:13:12]
これからタワーマンションも出ますし、大分市内の活性化に繋がればいいですね。
681: 気の毒さん 
[2023-09-16 23:11:09]
ここ買った方本当に気の毒だよ。これだけ売れ残ってると売ろうにも売れない。同じ時期に駅近の他のマンション買ってたら何割マシかで売れてたのに。販売側も広告など販売費がかかるので、叩き売りしたいところだが、購入済みの入居者の資産価値を考慮して叩き売りもできないのだろう。

682: マンション比較中さん 
[2023-09-18 18:47:40]
今、売ろうと思ったらそりゃ未入居の部屋を買うわ。ww
でも、完売した何年後かだったら、この価格の安さが効いてくる気がするぜ!
それまで、のんびり住んでたらいい!
683: マンション検討中さん 
[2023-09-20 18:59:03]
売らないで11万で貸せば?
684: マンション検討中さん 
[2023-09-20 19:16:58]
プロの方 教えて下さい
2800万前後でマンションを検討しています、教えてください。
グリーヒル別府青山とリビオ明野北と中古扱いになる高崎グランヒルズとではどちらが人気が有り価値が有りますか? 売却は人気がないにしろ貸し出しの額はどこが良いですか?
685: プロ 
[2023-09-21 13:49:37]
調べてみると、高崎グランヒルズの3LDKは17万円 15万円で賃付けされた実績がありました。
2800万円で家賃15万円として 年間180万円の収益ですから、新築同然の未入居であるという事を考えれば利回り6%超は悪く無い数字だと思います。
リビオ明野北がどれぐらいの家賃が付くかは当然未知数ですが、難しそうな家賃に見えます。高崎と違い明野には多くのマンションがありますから。。。。
グリーンヒル別府青山は家賃的には劣るとのでは?と客観的に思います。
利便性の明野北か、希少価値の高崎か?と言った感じではないでしょうか?
土地としての価格は、大分市内中心部に近い高崎の方が高値となっています。
686: マンション検討中さん 
[2023-09-21 15:49:28]
なるほどありがとうございます。
687: マンション購入を考え中 
[2023-09-22 12:14:48]
中古マンションは管理を買えと聞きましたが管理組合は有るんでしょうか?
無いとしたらなぜでしょうか?
町内会又は自自会に個人で入れるのでしょうか?
688: マンション掲示板さん 
[2023-09-22 12:52:27]
>>687 マンション購入を考え中さん
管理組合でなく管理会社?中古マンションでも普通は管理会社に委託してます。ただ自主管理してるマンションもなきにもあらずなので確認は必要です。資産価値にも大きく影響します。管理組合ならないマンションはないと思いますが。
689: プロ 
[2023-09-22 13:56:33]
町内会や自治会については存じ上げません。それぞれに規定もあるかもしれませんし。
管理組合は分譲マンションの場合必ず存在します。
運営は管理会社に委託する形となります。一部自主管理もありますが、ここは管理会社の名前がのっていますので自主管理では無いです。
管理状況が悪ければ管理組合の決定により管理会社を買える事も可能です。
ただ、最近の管理会社で管理状況が悪い分譲マンションはあまり見かけなくなりましたよ。
690: マンション購入を考え中 
[2023-09-22 18:50:14]
勉強になりました。
ありがとうございました。
691: 正義 
[2023-09-22 20:10:09]
>>685 プロさん
これは販売会社の投稿であろう。
692: 通りがかりさん 
[2023-09-22 20:15:10]
>>691 正義さん
プロって名乗るぐらいだからそうでいいんでは?
何か問題でも?
693: マンション購入を考え中 
[2023-09-22 21:18:39]
だれでも良いじゃないか、私は大変勉強になり感謝しています。
694: マンション 
[2023-09-23 16:22:05]
プロの方 教えて下さい
購入したい物件なんだけど住民感情問題・築3年で空きが多い事など問題を抱えているし 将来に貸す又売却する時の不安が有ります、それを織り込んだ価格なのか疑問です。売れないには理由が有るはず? 
695: 正義  
[2023-09-23 20:35:09]
売るに売れないマンション居住者と会社としてはかなりの損害でしょう、いまだに看板を上げている反対派に損害賠償の裁判をして見ては?
696: プロ 
[2023-09-24 00:13:08]
>>694 マンションさん
将来の事はこのマンションに限らず正直言って分かりません。
駅近のマンションは購入金額が今では極めて高いので売るにしても貸すにしても高い金額でないと割が合わないですよね。
高崎グランヒルズはおよそ5年前からの始動だと思いますので約4年前の水準の価格だから特別安い!と言うのが正解だと思います。
売れて無い理由は反対してる住民感情が客観的に見て原因だと。。。
建ってしまった以上もはや関係無いとは言え、実害は無いまでも心理的影響はある。と言うのが本音ですよね。
そこを解決する事をせずに売る以上、100万円の値引きって言うのは、、、と思います。


697: マンション 
[2023-09-24 05:19:26]
確かにそのとうりですが 最後の、、、だけが分からないですね。
ありがとうございました。
698: マンション 
[2023-09-24 05:26:15]
勝手に解釈・100万円の値引きって言うのは妥当としてなぜ売れないか? やはり高いと思います安ければ完全に売れると思います。もうひと踏ん張りでしょうね。
699: さんま 
[2023-09-24 19:43:21]
中国.アメリカの不動産価格が下がっています、日本も金利が上がれば下がるでしょう
今が一番高いし今買えば高をつかむでしょう
アメリカの先月の中古住宅価格は前の年の同じ月と比べた下落幅がおよそ11年ぶりの大きさとなり、住宅価格の下落傾向が鮮明になっています。
急速な利上げに伴う住宅ローン金利の高止まりで需要が落ち込んでいることが背景にあります。

700: e 
[2023-09-24 22:05:01]
では何故日本メガバンク、大手不動産株式が値上がりしてるのか。多分ご指摘は誤り。

701: 秋刀魚さん 
[2023-09-24 22:09:16]
住宅地価も値上がりに転じてる。今売り出されてる物件は値下げされることはないだろうし、今後も先高かんがあるとおもうな。

702: いわし 
[2023-09-26 20:33:15]
今売り出されてる物件は値下げされることはないだろうし?
将来の事は誰にも分らないでしょうね。
704: 管理担当 
[2023-09-27 06:54:21]
[No.703と本レスは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]
705: 匿名さん 
[2023-09-27 22:25:57]
>>699 さんまさん
下洛傾向が鮮明になってなくて数十年ぶり地価が上昇に転じてると日経新聞に出てたよ。
706: マンション 
[2023-09-28 21:31:36]
プロの方教えてください。
2800万前後の高崎のマンションと
高崎・青葉台・にじが丘の2800万前後の中古一戸建てでは10年後の資産価値はどちらが有りますか?
707: アマチュア 
[2023-09-29 08:47:42]
マンションでしょうね。
708: プロ 
[2023-09-29 08:55:29]
その金額中古戸建てとなると、土地の広さ等にもよりますが、だいたい築30年以上の建物だと思います。
ちょっとしたリフォームでお化粧していても、建替え適齢期の建物では無いかと。。。
価値は土地のみでは?と思います。
それを10年維持するのに、どれだけお金が掛かるか? 防蟻 防水 外壁塗装 などなど
中古戸建は目に見えないお金を予め準備する必要はあります。
10年それだけ支出した後の価値なので難しいですね。
また、これまで適切なメンテナンスが行われて来たかも不明 なのが中古戸建です。
ただ、建替える事はマンションと違い可能。
分譲マンションはそう言った意味では適切なメンテナンスが行われた保証書が付いているし今後も行われると言った感じです。
客観的に10年後は築40~50年の戸建と築13年のマンション どちらに興味を持つか? と言う事になります。建替え用の用地としての興味に限定されると思いますよ。
709: プロ 
[2023-09-29 09:01:27]
補足ですが、
その地域は、市内では人気があるエリアで中古住宅の取引もさかんに行われています。
他の住宅地に比べると有利と言う事は言えます。
710: マンション検討中さん 
[2023-09-29 10:17:03]
流動性ならマンション有利だけどね。ここは長い間未入居戸があるからリセールバリュー低いと思われます。
711: 匿名さん 
[2023-09-29 10:57:18]
10年先に2700万円台で分譲マンションが発売になれば、リセールは期待できませんね!
その場合は住み続けるか、貸すかでローン残債を減らすのが得策。
中古戸建にはその手段がない。
ただ、10年前と比較した場合、10年前の新築分譲マンションは安かったですよね!
今後も急激ではなくともこの傾向は続く。となると値引をもう少し引き出して購入するもアリだと思いますよ!
712: マンション 
[2023-09-29 15:07:37]
皆さんは良い回答をします関心しました。
高崎の中古住宅は階段が多く平屋がないし駐車場が1台が多いでしょう、マンションなら基本的に車椅子でも部屋まで入れるよね?高齢者はマンションでしょうね。
高齢者が車なしで生活をするに別府駅まで10分前後のグリーヒル別府青山が良いのではないでしょうか? ドラックストア・スパー・病院・公園・公共施設と近い範囲に何でも有りますし。住民感情も大丈夫でしょう。
713: 名無しさん 
[2023-09-29 15:26:01]
高崎 青葉台 にじが丘 の比較の中に
強引に別府青山ブチ込んできたね!?
714: マンション 
[2023-09-29 17:41:10]
予算が問題で2800万前後の新築となると?
子育て世代が生活をするなら値引をもう少し引き出して高崎のマンションかな?
65歳以上の高齢者が生活をするなら別府かな?
名無しさん  良きアドバイスを願いいたします。
716: 名無しさん 
[2023-09-29 20:24:33]
竣工して3年も経つのに、未だ新築マンションスレで議論されるこの中古(笑)
すごい人気だね。
717: 名無しさん 
[2023-09-29 21:14:04]
714さんの質問 名無しさん  良きアドバイスを願いいたします。
私は病気でバカなので答えられません。ただのヒネクリ物 最悪のアホです。
719: いわし 
[2023-09-29 21:35:39]
>>717 名無しさんは反対派のご老人でしょう 可哀そうに
721: マンション 
[2023-09-30 14:20:13]
なんか変ですね? 名無しさん ・ eマンションさん ・いわし 病院から発信ですか?
相手にしないで真面目な質問だけに答えてください。
722: マンション検討中さん 
[2023-10-01 11:00:39]
8階が中古で売りに出てるけど未入居戸より高いやん。誰が買うんだ
723: eマンションさん 
[2023-10-01 17:34:18]
>>722 マンション検討中さん

それは言うな!
かわいそうだから。

724: マンション 
[2023-10-02 19:30:09]
良いマンションですが,売れないリスクが高いので売る時は大幅な値引きになるでしょうね。このマンションでなくても今は高値つかみでしょう。
725: eマンションさん 
[2023-10-02 21:01:38]
>>724 マンションさん
どこがよいのでしょうか?建物????建物なら何処も五十歩百歩。
マンションは立地だからここ売れてないと思うんだけど、いいマンションとか意味わからん。
726: 買い替え検討中さん 
[2023-10-03 09:50:15]
eマンションさん  出てきましたね なぜそこまで反対するのでしょう。
超高齢者のお方ですか? なんか可哀そうになります。
727: eマンションさん  
[2023-10-03 09:57:13]
私は街並みに合わない高崎のボロ屋を解体売却しマンションを考えています。
高齢者の皆様ぼろ屋を売却しマンション生活をしましょう。
728: 名無しさん 
[2023-10-03 10:11:16]
実話、大量の中古マンションの価格や修繕積立金が高すぎて売れていませ。
来年になると売主があわてて投げ売りすれでしょう。
729: 匿名さん 
[2023-10-05 11:48:38]
売れていませ 投げ売りすれでしょう
730: 匿名さん 
[2023-10-05 15:53:58]
転勤の時に売れない貸せないとなると永久に管理費と修繕積立金を払わないといけないし大変な負担ですね。
731: 匿名さん 
[2023-10-05 15:56:44]
このマンションは、投げ売りするのであれば、もう既にしてるのではないでしょうか?
今では安いと感じるこの価格で凌いでいくのでは?と思ってます。
やるのであれば、未だに100万の値引で販売せずにもっと値引してるでしょうし。笑
732: 匿名さん 
[2023-10-05 15:58:06]
貸してる実績はあるみたいですよ! いい金額で
733: いか 
[2023-10-06 13:52:40]
会社の実績作りでは?
734: いか 
[2023-10-07 05:53:48]
新築マンションの売れ残り物件の値引き相場です勉強してみてはいかがですか。
https://ieul.jp/column/articles/280/
735: マンション検討中さん 
[2023-10-07 09:56:55]
確かに勉強になりますが売れない原因の住民感情問題のマイナス面の金額が分からない
736: 匿名さん 
[2023-10-07 10:18:29]
>>734 いかさん
こんな話は聞きますが、果たして大分で当てはまるのか?と考えちゃいます。
だって、新発売のマンションがあまりにも激高なので、定価でも安く感じますし。
そこから100万円では厳しいですが、もうちょっと値引があれば前向きに考えたいのですが・・・・
737: マンション検討中さん 
[2023-10-07 22:57:47]
マンション激高の中、30年後のマンション住宅ローン・管理費・修繕積立金・駐車場・固定資産税で毎月15万円
ライフスタイルに合わせて10万の賃貸を借りた方が自由でお得では?
738: マンション検討中さん 
[2023-10-08 14:16:28]
>>737
おっしゃる通りです!!
あなたのような賃貸派は大歓迎です!!ただし高齢者の方はお断りします。
マンション購入派(賃貸物件オーナー)より
739: マンション検討中さん 
[2023-10-09 06:45:59]
>>737 マンション検討中さん
賃貸マンションと分譲マンションじゃ広さとグレードが同じなら賃貸のほうが(利率が乗る分)高くなりますよ

賃貸のほうが安いと言ってるのはそれだけグレードか広さがランクダウンしてるだけなので価値がイコールではないです
740: マンション検討中さん 
[2023-10-09 11:46:53]
>>739
言う通りですが、そこを踏まえても買うという選択肢が今、この時期において正しいのかという問いは自分自身確かにありますね。

私は家族がいるので、万一自分の身に何かあった時に備えて購入しておきたい気持ちの方が若干上回っている感じです。若干ですがね。

しかし最近のマンションの価格をみると足踏みしているのも本音です。
741: 評判気になるさん 
[2023-10-09 12:05:42]
>>740 マンション検討中さん

来年から建設業の労働規制が始まりただでさえ人手不足の業界で現在でも全国で建設工事遅延が発生しているのにさらに人手不足に拍車をかけて住宅価格は上がり続けます

さらに現在のところ住宅ローン控除も2025年12月入居までで打ち切りなのでそれまでに入居しないと300万ほどの控除が受けられなくなります

その後どうなるか待つとなるととっとと分譲マンションを買ってればローン返済に当てられた3-4年ほどの賃貸料が仮に家賃月8万だとして288万以上かかります

3年後に今から600万値下がると思うかどうか、どう取るかはご自身次第ですが
742: 評判気になるさん 
[2023-10-09 12:22:01]
不安だけ煽ってるような内容だと平等ではないので補足すると、広さグレードエリアを下げて分譲マンションとの差額を貯金することで不安を穴埋めする、という考え方もありますね

住宅ローン控除ばかりは延長延長でまた延長するかどうかは全く分かりません(延長するなら2024年度中には発表されるでしょうが)
743: マンション検討中さん 
[2023-10-10 20:30:58]
>>741-742
買うなら今だということが改めて認識できる良いレスありがとう。
何かがんばるわ。すまん。
744: マグロの友達のサンマ 
[2023-10-11 20:58:07]
マンションはお買い得で良い物件だと思いますがもうひと踏ん張り頑張って値引をお願いしてみてはどうですか? 
745: マンション購入を考え中 
[2023-10-12 12:02:47]
プロの方
ホームページに出ていない最新の広告を教えてください。
746: マンション購入を考え中 
[2023-10-13 08:58:33]
グランドパレス大分田室町 2750万~ 
747: 匿名さん 
[2023-10-13 10:56:05]
>>746 マンション購入を考え中さん
線路横のマンションの2LDKの値段? だよね。
748: マンション購入を考え中 
[2023-10-13 21:54:32]
線路横は大規模マンションなどが多く渋滞が予想され空気が悪いでしょう。
子育て世代は高崎が人気ですね。
貸す売る時は70㎡以上3LDKが一番人気ですよ。

749: マンション検討中さん 
[2023-10-13 22:02:52]
ある意味ディスッてるw
750: 匿名さん 
[2023-10-19 08:01:20]
参考まで

色々と勉強をしてみました、公害、子ども教育、駅までの距離、3LDKで低価格、売却した場合、賃貸にした場合、全を満たすのは高崎となり購入しました。

751: マンション掲示板さん 
[2023-10-19 08:13:17]
>>750 匿名さん
人それぞれですが津波や排気ガス、土砂災害がなく家族を守れ安全ですね。
752: 不動産プロが進める一つ 
[2023-10-23 22:15:50]
人それぞれですが
大分市内に2500万台のマンションはないでしょうね。
子供の教育や自分が死んだ後に家族が安心して暮らせる家を持つのも一つの考えです、背伸びをしない無理をしないで家賃並みで安全に生活をするのが一番ですね。
老後もマンションなら安全ですね。

https://www.athome.co.jp/mansion/6979945111?utm_source=criteo&utm_medi...
753: 参考まで 
[2023-10-23 22:28:22]
確かに今ここを買わないと買えないと思いました。
背伸びをしない無理をしないのが一番ですね。
商談が忙しくなっているのではないでしょうかね?そんな予感がします。
754: マンション検討中さん 
[2023-10-24 07:31:22]
もうすぐ初老。病院が近い方がいいよね...
755: マンション掲示板さん 
[2023-10-24 09:00:11]
>>754 マンション検討中さん
あと車がなくてもヘルパーに頼らず自分の足で生活できる場所ね

756: 購入経験者さん 
[2023-10-24 16:59:23]
あと、
徒歩圏に、スーパーがあること。
757: 地域住民 
[2023-10-24 19:24:18]
子育て世代には最高の場所です又車が無くても70代、80代の人は仲間同士でバスやタクシーで病院やスーパーに行って楽しんでいますよ。最後は13万で貸して老人施設に入るよ年金も有るし心配なし。高崎の中古を売ってマンション生活最高です。
758: 投稿を見ての感想 
[2023-10-24 22:43:08]
FPの私から見て
子育てを終えた地域住民の方は不便を感じてなく楽しんでいる事。
一部の人は古い家を売って快適にマンション生活をしている事。
スーパーない 病院ない タクシーで10分で何でも有りますよ。
私は素晴らしい考えだと思います。
759: 投稿を見ての感想 
[2023-10-24 22:57:06]
大金持ちの人や会社の社長・医師・弁護士・議員さんなどがこの町に沢山住んでいます
なぜでしょうか?便利で安心して生活ができるからです。
760: 参考まで 
[2023-10-25 10:35:15]
駅周辺は不審者がいても分からないが高崎周辺は不審者がすぐ分かり子供を安心して学校や遊びに出せますよ。家を建てるとなると5000万がネックかな?
761: FPの勉強中 
[2023-10-26 15:26:04]
家を建てるとなると5000万?6000万~7000万ですね?
木造住宅が築30年ではほぼゼロ円、土地代から解体費用を引いたのが資産価値ですね
残って2000万くらいでしょうね。
マンションの方が耐用年数が長いし車椅子で部屋まで行ける高崎ならマンションの方がお得かな。以下の値段で買えるならお得でしょうね?

https://www.athome.co.jp/mansion/6979945111?utm_source=criteo&utm_medi...

762: マンション掲示板さん  
[2023-10-27 14:54:34]
これから子供にお金がかかるのに6000万~7000万の借金は出来ませんね。
2600万で十分でしょう、勉強になりました。
763: 参考まで 
[2023-10-30 20:43:07]
最終一棟 モデルルーム使用住戸につき200万off
いよいよ最終カウントダウン
https://www.takasaki-granhills.jp/images/index/flyer202310_1.pdf
764: マンション検討中さん 
[2023-10-30 20:48:10]
>>763 参考までさん
1戸ね。1棟は凄すぎる。
765: マンション検討中さん 
[2023-10-30 20:59:13]
お先に失礼します。頭金なしで ボーナス18万 毎月3万 旦那に相談しないと
767: 評判気になるさん 
[2023-10-31 10:28:27]
>>764 マンション検討中さん
え!ラスト一部屋になってしまったんですか!?
768: マンション検討中さん 
[2023-10-31 10:30:28]
てかまじで安い
769: マンション検討中さん 
[2023-10-31 11:42:44]
築3年にしても安い、最終処分でしょうね、お金のある人が賃貸目的に買うでしょう。
早く契約した方が勝ちですね。
もたもたしていると住宅ローン金利が上がりますよ、
長期金利0.955%に上昇、日銀上限の1%に近づく
770: 評判気になるさん 
[2023-10-31 11:49:58]
>>769 マンション検討中さん
購入者様ですか?
771: マンション検討中さん 
[2023-10-31 12:20:41]
80戸のマンションでしたよね?公民館建設費10万×80戸で 
800万か? 子育て世代の若い人の為に仲良くして新しい公民館を建設して下さいね。高齢者は未来の子供たちの為に努力して下さい。未来の高崎を考えて下さい。
772: 評判気になるさん 
[2023-10-31 18:29:43]
健康の為に公園のウオーキングやグランドゴルフも最高に良いと思います。
高崎の未来の為に頑張る高齢者も最高に良いと思います。
773: まぐろ 
[2023-10-31 19:51:20]
10月の購入者は正解ですね
長期金利が上昇傾向となっていることなどを受け、大手3銀行が来月の一部住宅ローンの固定金利を一斉に引き上げました。

大手銀行3行は10年固定型の住宅ローンについて、来月から適用する基準金利を引き上げました。
774: レタス 
[2023-11-02 00:18:09]
大分市内では確かに子育ての環境には最高でしょうね。
775: 参考まで 
[2023-11-03 13:50:44]
3000万お金を持っていても物価が10%上がり消費税が10%でマイナス600万です
君の預金は2400万の価値しか有りません。家のない人は住宅ローンを組んで今が買い時でしょう。この金額はでは築3年の中古は買えませんがここなら買えます。
776: 匿名さん 
[2023-11-03 14:56:09]
>>775 参考までさん
しかも、新築同然の未入居です! お得ですね!
777: マンコミュファンさん 
[2023-11-03 20:25:49]
確かに買いだな。
778: アナリスト 
[2023-11-03 20:36:52]
株と不動産は安い時に買い、高い時に売るが基本です。
779: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-03 23:57:00]
>>778 アナリストさん
高い時に売る?新築で3年売れてないのに?中古で売れると本気で思ってるの?
780: マンション掲示板さん 
[2023-11-04 07:26:15]
高い時に売ることが基本って書いただけなのに、ピーピーうるせーな。いちいち引っかかってくんなよ草
781: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-04 07:54:44]
>>780 マンション掲示板さん
このマンションには当たらないだけ。
782: eマンションさん 
[2023-11-04 08:12:42]
>>781 口コミ知りたいさん
さぁ、どうでしょう。
今の最終処分価格で購入出来たら可能性高いと思うけど!
売れなかった理由は建物じゃないんだから
家賃よりも安いかもしれない支払いだし
785: アナリスト 
[2023-11-04 16:14:40]
いちいち引っかかってく人の気持ちも分かってあげましょうね。

残念ですが私とデイトレ仲間は買いましたよ。
786: アナリスト 
[2023-11-04 16:18:12]
S&P500とプラチナも今は買い時ですよ。自己責任でね。https://nikkei225jp.com/nasdaq/
787: アナリスト 
[2023-11-04 16:22:46]
マンションとプラチナは今が買い時。勉強してね 自己責任で。
https://nikkei225jp.com/oil/
790: 管理担当 
[2023-11-04 17:01:54]
[No.783~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
791: 購入経験者さん 
[2023-11-08 23:59:37]
マイホーム購入の3つの軸
1. 家賃がもったいない。
2. 賃貸よりも質の良い住宅。
3. 老後.賃貸ではいいとは思わない。
792: 周辺住民 
[2023-11-09 00:04:49]
>>791 購入経験者さん
確かに良い考えですね 老後は年金+家賃収入でホームに入る事も考えられますね。
793: 匿名さん 
[2023-11-09 06:06:24]
>>792 周辺住民さん
特に田舎は介護する側の人間がもういないから現役世代が老人になる頃は老人ホームも介護も立ち行かなくなって老人は自助だよ
794: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 06:08:21]
正確には資産上位10%ぐらいの人しか老人ホームや介護サービスをまともに受けられないから家賃収入を当てにするような資産のない貧困老人は自分でなんとかしないといけない未来です
795: 通りがかりさん 
[2023-11-09 19:50:20]
ここ、やっぱり売れず、このままだと販管費垂れ流し。表向きの値引きでは、誰も買わないから思い切って、300から1000万円程度の個別交渉にの値引きをしないと、いつまで経っても売れ残るよ。
796: プロ 
[2023-11-09 20:50:03]
>>795 通りがかりさん
確かに君の言う通りですね。
5年で管理費や修繕積立が上がると思うしだんだんと泥沼に
ホームページに200万引きは見た目が良くないし裏での売却しかないでしょう。
個別交渉の値引きをするのが正解ですね。思ったより安く買えるかも?
797: プロ 
[2023-11-09 22:53:38]
貴方は貯金を墓場まで持っていきますか?
築40年に住んでいる高齢者は自宅を売却してマンションが良いと思います。
なぜ? マンションなら 1.セキュリティーが有り安心。2.車いすでも部屋まで入りベットまで。最後は賃貸に貸しても子供にあげても良い。 光熱費を節約でき子供夫婦や孫が来ても喜びます。 古い家は今から修理費がいくらかかり不安。
個別交渉の値引きをするのが正解ですね。頑張ってください。
798: マンション検討中さん 
[2023-11-10 00:47:33]
>>795 通りがかりさん
2550万円から1000万円値引きの1550万円って!笑
いくら何でも無いでしょう。
前の人もおっしゃってますが、探しても築3年3LDK2550万円は他に見つからないですよ。
ましてや未入居ですし
しかも 後8件ですし

今週見に行って来たいと思ってます♪

799: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-10 00:51:15]
>>798 マンション検討中さん
家賃位の支払いで買えるなら買い!ですね!
800: プロ 
[2023-11-10 09:08:06]
>>799 口コミ知りたいさん
家賃位の支払い? 家賃以下で買え賃貸とは比べられないほど高級感が有ります。
家を持つ安心感や社会的信用が高まり快適な生活が送れるでしょう。
家族が一番喜ぶでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる