三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ洗足ブランエノワール(旧称:三井レジデンシャル大田区北千束1丁目計画(仮称))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 北千束
  6. パークホームズ洗足ブランエノワール(旧称:三井レジデンシャル大田区北千束1丁目計画(仮称))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-15 04:06:18
 削除依頼 投稿する

大岡山駅近くの高級住宅街に三井レジデンシャルの計画があるみたいです。
ファミリー向けのマンションと聞いています。
販売時期や間取りなど情報お願い致します。

所在地:東京都大田区北千束1丁目703番2(地番)
交通:東急目黒線 洗足駅 徒歩8分、東急目黒線・東急大井町線大岡山駅 徒歩9分


間取り:2LDK~3LDK
竣工時期:平成23年12月下旬竣工予定
入居時期:平成24年4月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

【物件正式名称に訂正、概要を追記しました。2011.10.27 管理担当】

[スレ作成日時]2010-01-22 13:59:35

現在の物件
パークホームズ洗足ブランエノワール
パークホームズ洗足ブランエノワール
 
所在地:東京都大田区北千束1丁目703番2(地番)
交通:東急目黒線 「洗足」駅 徒歩8分
総戸数: 23戸

パークホームズ洗足ブランエノワール(旧称:三井レジデンシャル大田区北千束1丁目計画(仮称))

41: 匿名さん 
[2010-02-01 07:06:44]
感情的には分かるけれど、高く売りたい大田区側の土地所有者のことも考えましょう。
42: 現代人 
[2010-02-01 15:28:06]
このマンションの玄関だが、広い歩道のある環七側は鬼門だからとか言って、北側のたった3.3mの道路に設けるのだと! 冗談じゃない。この狭い道路は環七から進入してくる車が非常に多い一方通行路で、我々住民も常に危険を感じている所なのだ。ここにマンションの玄関口を設けるなんて言語道断!もしもマンションからベビーカーを押して出てきたら交通事故は必至。なにも現地の事情がわからなくて設計してしまったかもしれないが、できてしまえば耐用年数から考えて今後60年間はこの危険な状態が続くことになるわけだ。マンションの住民のみならず地域の安全・安心を第一に考えて、なんとしても玄関は環七側にもっていくよう設計変更せよ!手間を惜しむな!
43: 匿名さん 
[2010-02-01 19:06:33]
周りの人は、高く売りたい土地所有者のことを考える前に、自分の資産価値が下がることを心配するとおもいますよ。
44: 北千束の住人 
[2010-02-01 23:45:23]
この間から、「三井は住民の声を聞け!」、「それでも皆さんは買いますか?」というポスターが各家に貼りだされていたが、今度は漫画まで掲出されている。それが上手なんだ。エスカレートしてきたね。この漫画で、物件とポスターとの相関がよくわかった。頑張れ、近隣住民。
45: 匿名さん 
[2010-02-02 10:05:13]
近隣住民に現ナマばら撒かれて収束じゃないですか。
その分は分譲価格に乗せられるんでしょうけど。

とりあえず漫画だけで相関がわかったなんて生ぬるいと思うよ。
46: 匿名さん 
[2010-02-02 20:03:23]
三井もやり方が悪いよね。
マンション建設には反対がつきものなら、もう少しやり方考えればいいのに。
住民の反対運動の相手ばかりでは仕事面白くないでしょ。

三井不動産はこのような反対運動のことをどのように考えているのでしょうか。

どなたかご存じありませんか?


47: 匿名さん 
[2010-02-03 06:50:08]
国立の景観裁判の判決もあり、環七沿線に高層建てて悪いと思わないのでは。
48: 匿名さん 
[2010-02-03 10:42:44]
環状7号線でも、目黒区側は建設できないんですよ。
大田区の行政が悪いのかしら。
49: 匿名さん 
[2010-02-03 11:23:11]
これって完全に合法な事業だよね。

「環境」はこーやって変化するんだよ♪



50: 匿名さん 
[2010-02-03 17:31:29]
土地所有者だけは6F~9Fの富士山が真正面に見える眺めのいいところ住み、
日当たりは最高、冬はホッカホカ、、、
100人以上の目黒区民は日陰に、、、冬は寒い、寒い、寒い
こんな不合理なこと、許されるのですか?
51: デベにお勤めさん 
[2010-02-03 19:11:11]
日本の国土は狭いから仕方ありませんね。
日本の法律では環境を保護する立場よりも建築する側の権利がより強く保護されるようになってます。人口密度と密接な関係性を持たせた合理的な法の精神だと思います。

ペンシルビルであればあるほど建物は細い訳ですから冬至の日でも日陰が抜ける時間は速いと思いますがね。
52: 匿名さん 
[2010-02-03 20:08:08]
環七近くで環境を語るかね。もともと高い建物建てていい地域なんだから、自宅買う前に理解しておかないと。
53: 匿名さん 
[2010-02-03 21:04:33]
北千束周辺は、街道沿いのみ高層が立てられ、50mも街道から離れれば日本でも有数の高級住宅地です。
有名企業の社長宅も多く、街道沿いの建物のお陰で騒音も遮られるので、ある程度高い建物があったほうが、閑静なたたずまいが保たれます。
秋の夜は、虫の鳴き声がうるさく感じられるほど自然が残っています。
こんな環境のところに家を持ちたいものです。
54: デベにお勤めさん 
[2010-02-03 21:16:24]
53
ほめ殺しというかイヤミというか・・・
55: マンコミュファンさん 
[2010-02-03 21:36:40]
では、マンション建設は環境には配慮しない事業ということなのかしら、
事業者の表向きは近隣住民のことを考えて開発などと言いているけど、嘘ばかりですね。
条例だって、建設業界が議員にお金ばらまいて、いいように決めてるんじゃないの。

56: デベにお勤めさん 
[2010-02-03 21:43:01]
デベは環境になんか配慮しません。自分の利益最優先です。近隣住民なんて商売を邪魔する邪魔者としか思ってません。ほんとです
57: マンコミュファンさん 
[2010-02-03 21:51:55]
やっぱり、そうなのですね。
ちなみに、デベにお勤めさん、近隣住民の反対運動の中で、一番厄介なことってなんですか?

58: 匿名さん 
[2010-02-04 06:53:06]
一番嫌なのは理屈が通じない声のデカイ奴だな。
それより、一人暮らしの身寄りのない年寄りの涙声かな。
59: デベにお勤めさん 
[2010-02-04 08:02:03]
デベにとって一番いやなのはマンションが売れないことです。
従って希望者が購入意欲をそがれるような行動を一番嫌がります。具体的には言えません。でもやりすぎると逆にやられますからさじ加減が難しいでしょう。

逆にうれしいのは裁判でしょうか?費用も手間もかかりますがそれは分譲価格に乗せれば相殺できることですし、裁判ではデベに有利な結果となるこが多いからです。
60: マンコミュファンさん 
[2010-02-04 19:33:07]
裁判ですか~。
効果があるのかと思ってました。
確かに、もともとの計画が違法ならまだしも、
大手建設会社が違法な計画するわけないですよね。
その法律で裁かれるわけだから、デベに有利ですよね。
納得です。

よく反対運動の幟などをみますが、あれもマンションを売れにくくさせるための手段の一つなんですね。

61: 匿名さん 
[2010-02-06 15:10:27]
北千束のような、超高級住宅街に、一生に一度は持ち家か持ちマンションを持ちたいです。
62: 匿名さん 
[2010-02-06 16:50:41]
北千束のプラウドはすぐに完売だったね。
63: 匿名さん 
[2010-02-07 23:04:38]
横文字の三流デベか。。。
64: 匿名さん 
[2010-02-08 00:04:14]
三井も北千束も超一流じゃないの。
65: 匿名さん 
[2010-02-08 10:11:41]
北千束が超高級住宅街なんてご冗談もほどほどに。
ましてや環7が近いんでしょ。

関係者が坪単価釣り上げを狙ってるとしか思えない。
66: 匿名さん 
[2010-02-08 12:06:33]
北千束は、洗足池が近くとても23区内とは思えない自然が残っていて、
都心にも近く、区立校のレベルも高く、閑静な超高級住宅街だって知らないんだね。
一度洗足池湖畔を散策したら、ビックリするよ。高原の湖かと思うくらいだから。
67: 匿名さん 
[2010-02-08 22:34:54]
冗談で言っているんで無ければ、本気で北千束のステータスを全く知らない人がいるんですね。
時代は変わったというか、無知というか・・・よほど若い人なのかな?
白金と白金台の区別もつかない?
68: 匿名さん 
[2010-02-08 22:50:47]
洗足池ってここの立地から相当遠いよね。
北千束と言っても環7沿いから洗足池まで広範囲にわたる。
一緒に語られてもね。
69: 匿名さん 
[2010-02-08 22:55:59]
> No.67

わたし、生まれたときから、山手線の内側に住んでるんで、
外側の話は、よーわからんですわ。
千束と洗足の区別もつきませんわい。

70: 匿名さん 
[2010-02-09 16:11:26]
このスレは、「足りない人」が多いですね。
71: 匿名さん 
[2010-02-09 17:40:30]
素晴らしく良いものを知らない人が多いんだね。
と言うことは、掘り出し物であり、お買い得。
私は、洗足池の桜・紅葉などの四季の移り変わりが感じられる生活に憧れてます。
72: 匿名さん 
[2010-02-09 18:20:45]
要するに、その千束とか言う所は良い所なの?どーってことない所なの?
この地名自体、初めて聞いたもんで…
73: 匿名さん 
[2010-02-10 12:06:51]
23区内で、大量の桜や紅葉樹が見られ、高原にあるような湖畔を散策できる場所が、
他にどのくらい、あるのでしょうね。
交通も、徒歩10分以内に、大井町線・池上線・目黒線の駅が5駅以上あり、
幹線道路も整備されているのに、閑静なたたずまいが残っています。
これ以上の場所は、ほとんど無いでしょう。
74: 匿名さん 
[2010-02-10 12:26:41]
↑すみません。そういう所、いくらでもあると思いますが。

75: 匿名さん 
[2010-02-10 17:42:08]
23区内に、洗足池より広い湖って無いんじゃない。
76: 匿名 
[2010-02-10 23:33:40]
広けりゃいいんですか…(笑)

77: 匿名さん 
[2010-02-11 07:13:03]
洗足池は好きですが、湖とは思えません。池です。
昨秋、カワセミが来ていてアマチュアカメラマンが大勢来ていたのが印象に残っています。
78: 匿名さん 
[2010-02-12 17:44:01]
カワセミって、川じゃなくて湖にも来るの。
洗足池では、うぐいすは良く鳴いているけど、カワセミが来るとは知らなかった。
79: 匿名 
[2010-02-13 00:24:01]
湖に来るセミですか。
私はヒグラシの鳴き声が好きです。

80: 北千束の住人 
[2010-02-13 10:42:13]
今朝13日付けの日本経済新聞、NHKでも流していたけれど、三井不動産レジデンシャルは、芦屋の5階建てマンション建設で、市長から景観法で不認定になった。

大岡山の駅南の21階建てマンション計画も同じ三井不動産レジデンシャルで、3,000人もの反対署名が集まって、大田区長裁定で、認可されていない。

北千束1丁目計画も、同じ三井不動産レジデンシャル。

日本一の不動産会社・三井不動産の一部門子会社が、こうも立て続けに失敗するのは、どこかオカシイのでは。
81: 周辺住民さん 
[2010-02-13 11:02:03]
洗足池は北西側が丘になっていて、南傾斜面から林越しに水面を見下ろす雰囲気が好きです。
この周辺で池のある公園は学大の碑文谷公園や西小山の清水池公園がありますが、
これらは低い平地にあるので、起伏のある洗足池のほうが好きな雰囲気です。
あと長原の洗足小池公園もいい雰囲気で、池を見下ろす斜面にモリモトが5年くらい前に
分譲したピアース上池台があるのですが、北西斜面なのがちょっと残念。
この物件は洗足池に近いといっても、上階から洗足池の水面や池畔の林が見えないのであれば
検討対象からはずすかな、といった感じです。
82: 匿名さん 
[2010-02-13 13:44:57]
すこし小さいけれども戸越公園も起伏があって趣あります。
森試の森の中心部もそうです。
このあたりは、子育てにも老後にもよいところです。

でも、碓井民郎さんのブログ見ていたら、潰れた新興デべの
マンションを大手が買い取った物件の多くは、新興デべの
プランを採用していると書いてありました。

モリモトのプランだと見た目は良くても、坪270万円行くか
行かないかといったところでしょうか。

大井町のアリュール隣の野村の物件のほうが、よい造りに
なるかもしれないので、しばらく様子見にします。
83: 匿名さん 
[2010-02-13 13:46:19]
82です。すみません、中延の物件と間違えました。

前半はここにも通用しそうですが。
84: 匿名 
[2010-02-13 16:37:27]

洗足池には、カワセミの他にどんなセミがいるんですか?

85: 匿名 
[2010-02-13 17:41:52]
マンションそっちのけの地域コミュニティーのスレだね、ここ。
大田区でもプライドの高い人が集う地域があるんですね。
86: 匿名さん 
[2010-02-13 20:51:27]
大田区でも池上通りより西側の高台は概ね山の手住宅地の雰囲気で、
それなりに住民の気位が高い町が多いと思いますよ。
87: 匿名さん 
[2010-02-13 22:17:56]
このマンションから洗足池まで歩いてどのくらい?
88: 匿名さん 
[2010-02-14 07:23:13]
洗足池を周回するジョギング、都会の中で大自然を走れて、気分爽快です。
89: 匿名さん 
[2010-02-14 12:08:48]
洗足池は南千束。
こことはほとんど関係無い。
洗足池オタクは何が言いたいの。
90: 周辺住民さん 
[2010-02-14 21:19:14]
この物件、熊谷組の事前調査が手抜きでアスベストで法令違反があったみたいだよ・・・。
91: 近所をよく知る人 
[2010-02-14 22:46:55]
そうです。住民説明会で、熊谷組の担当者は住民が呼んだアスベスト専門家からの質問に殆ど答えられなかった。
しかも、事前調査は明らかに手抜き。目の前に幼稚園があり、父母も心配している。

熊谷組といえば、あの「黒部の太陽」で一世を風靡した大型土木に強い、建築には手抜きがない、ということで、
業界の手本になっている会社だと聞いていました。

ところが公共工事の大幅削減で、受注減、昨年は大赤字、銀行管理下で希望退職募集などして、再建中。

それが、地元の建設会社がやるような、こんなチッポケな工事まで請け負って、挙句の果てに、こんな基本的なことができない人材しか残っていないのでは?
隣は、地元密着型のY建設、はるかに、こっちのほうが良い仕事していると思うよ。
92: 購入検討中さん 
[2010-02-15 08:29:49]
大岡山近辺でマンションを探してます。
こちらのレスに入ったら、マンション建設前のやりとりがあって、
マンションなんてだいたい建設中に現場に行ったりする程度だから、建設前にどんなやりとりがあったかなんてわからない。
ただ、規模の小さいマンションだと近所付き合いってあると思うし、近隣から反感かってるマンションは考えものね。
大手、三井も大したことないね。がっかり。
93: 匿名さん 
[2010-02-15 12:08:54]
北千束、南千束、洗足池周辺なら、マンションより戸建のほうが良いよ。
94: 匿名さん 
[2010-02-15 12:44:05]
ここは環7沿いでしょ。
環7で戸建はちょっと。。
95: 購入検討中さん 
[2010-02-16 14:27:04]
大岡山周辺は環七沿いではないですよ。大岡山駅は環7から離れているし。
自由が丘まで自転車で行けますよ。

96: デベにお勤めさん 
[2010-02-16 18:58:50]
>>91
「Y建設のほうがいい仕事してる」の意味がわかりません。
Y建設は建設会社というよりはデベロッパーですよ。デベにとって「いい仕事」とはマンション購入者に満足を与えることでは?近隣に満足を与えることではありませんよ。それはYも同じはず。
97: 近所をよく知る人 
[2010-02-16 22:39:22]
一流のデベは、無論マンション購入者に満足を与えることもさることながら、住環境に配慮し、近隣住民との調和を図りながら、皆がある程度満足するようなものを建てている。Y 建設は、そういう意味で、いろいろな配慮をしてきている。

三井不動産は、住民説明会でも、ことあるごとに採算性の問題があるので、受け入れられないと答えるだけ。三井不動産だけが潤って、周りの住民がこれから先永年にわたり損失を蒙るような関係は、絶対許せないし、必ずどこかで破綻をきたす。お互いにWin-Winの関係であるべし。

もし三井不動産の担当者が、それで良いと信じているならば、三井不動産も地に落ちたなー。

それにしても、なぜ、こんなチッポケな案件に三井不動産は、こだわっているのか理解できない。
98: 匿名さん 
[2010-02-16 22:54:56]
洗足池周辺は、素晴らしい環境にもかかわらず、まだまだ割安で、
将来が有望だからです。
99: 匿名さん 
[2010-02-16 23:01:19]
将来有望なんて周辺住民の希望的観測。
どこへ行ってもそういう輩はいる。
この物件は洗足池とほとんど関係ないのに
ここまでくると正直、気色悪い。
100: 匿名さん 
[2010-02-16 23:07:31]
北千束・南千束が割安?それほど割安だとは思わない。割高でもないと思うけど。
ただ、目黒区南(旧富士見台・宮が丘)は、目黒区と言うだけで、街並がミニ
開発のスプロール化されているにもかかわらず、区画整理された大田区北千束
よりも割高な価格で取引されていると思うけど。
101: 匿名さん 
[2010-02-17 09:18:29]
北千束、南千束のかたは洗足池好きな方多いですよ。
公園が好きな方は公園のすぐそばにはあまり住みませんよ。
だって、自分が自宅でゆったりしたいときは公園の騒がしさは必要ないし。
自分の好きな時に公園へでかけるのがいいのです。
5~10分くらい歩いて公園に着くくらいがベストの距離だとおもうのですが。
102: 匿名さん 
[2010-02-17 09:50:00]
そもそも洗足池まで歩いて何分?
103: 匿名さん 
[2010-02-17 10:49:08]
三井不動産頑張れ!
104: 匿名さん 
[2010-02-17 15:45:48]
住民頑張れ!!
105: 匿名さん 
[2010-02-17 17:42:37]
北千束は、田園調布と変わらなか、むしろ洗足池があるため優れている環境にもかかわらず、
田園調布から5kmも離れていないのに、かなり割安です。
106: 匿名さん 
[2010-02-18 08:04:01]
北千束の清水小の東側って大きな外国人の家がたくさんあるけど、
あのあたりに外人の家が多い理由を知ってる方はいますか?
107: 匿名さん 
[2010-02-18 16:54:10]
あのあたりは、洗足池の水源の一つになっている湧水があります。
清水はそこから来ているのでしょうね。
外国人は湖の近くを好む人が多いように思います。
ですから、洗足池にほど近いこの場所を、愛したのでしょうね。
Thei lavus SENZOKUIKE.
108: 匿名さん 
[2010-02-18 16:57:58]
外交官のかたでしょうか。
彼らは、湖の近くの環境の非常に良い場所をえらばれるようですね。
昔から、中禅寺湖とか野尻湖とか、湖のほとりに外交官のかたの別荘が多いですね。
109: 匿名さん 
[2010-02-18 20:43:05]
また、洗足湖オタク登場。。。
アジア系とかが、けっこう多いんですか?この辺は

110: 物件比較中さん 
[2010-02-18 21:02:46]
モリモトのデザインみたいに作ってほしいな。
最近この目黒・世田谷・大田区でいいものないよね。

ゼネコンとのコストが合わないのかな。
不動産は会社ブランドより立地と建築が大事。


外観は野村もいいよね。
どこも長谷工モドキに最近なりすぎ。

建築コスト大分やすくなってるみたいだけど
その分グレードよくなって出てくる販売物件はいつ位かな。
逆に最近土地はどんどん高く取引されてるみたいだから

ちょうど頃合よさそうな挟間物件は今年の秋販売か?
誰か詳しい情報お持ちしています。
111: 匿名さん 
[2010-02-21 21:46:45]
住民運動を起こさせるなんて、三井不動産も大したことないね。

神宮前建設予定のような高級マンションを建てるならともかく、
小ぶりなマンションはやめた方がいいと思う。
そういった案件は中小のディベロッパーに任せればいいのに・・・。
所詮は不動産屋さんなのね・・・(笑)。
112: 地元不動産業者さん 
[2010-02-28 22:37:03]
予定物件はいい場所にあると思います。今日もユニハウスで売っていましたが、
坪250万円程度の戸建用地です。
ただ、住民と三井不動産が揉めていて、話を聞くと、どうも住民側の方が
筋が通っているようです。
そうなると紛争はかなり揉めると思うので、この物件はお勧めできません。
いい場所なんだから本当にもったいない!
113: サラリーマンさん 
[2010-02-28 22:38:11]
住民紛争・・・。こわい~~。
三井不動産もさえないね。
114: ご近所さん 
[2010-02-28 22:42:58]
近所に住む者です。住民説明会に行ってきました。
三井不動産のプロジェクトリーダーは、近隣住民の提案に対して「法律をクリアしているから近隣住民の意見は全く聞く気ありません。事業(利益)最優先」です。と言い切りました。
三井不動産は悪魔のような会社です。いい街づくりをするいい会社だと思っていました。
115: 匿名さん 
[2010-02-28 23:05:18]
合法なんだね。問題ないでしょ!
116: 匿名さん 
[2010-02-28 23:22:54]
この物件の近隣地域で、洗足池を南に見下ろす南千束二丁目の高台に
JT所有地があるのですが、先日付近を通りましたら広い更地になっていました。
もし、ここにマンションが建つとしたら最高の立地になりそうです。

118: デベにお勤めさん 
[2010-03-02 17:40:37]
だって合法だもん。問題ないじゃん。
119: 匿名さん 
[2010-03-02 22:03:38]
ここより、南千束のほうが洗足池にも近くて、環境も抜群で良いですね。
120: サラリーマンさん 
[2010-03-02 23:56:52]
三菱地所の方がお薦めじゃん!
三井不動産 人気ないね!
121: 販売関係者さん 
[2010-03-02 23:59:25]
周りと仲良くしていないと売れにくいんだよね。まさか、のぼりとかポスターとか出てないよね。
もしそうなら、1割ぐらい安く叩かれるよ。たぶん。デベさんもうまくやってくれよ。
122: 匿名さん 
[2010-03-03 00:01:16]
南千束とか洗足池の話しはもういいよ。
こことは関係無い。
123: ご近所さん 
[2010-03-03 00:27:14]
孔子は五徳として「仁・義・礼・知・信」を挙げている。その意味は大まかに述べると,次のようになる。

 「仁」・・・仁義,真実,誠意
 「義」・・・正しいすじみち・義理
 「礼」・・・礼儀
 「智」・・・知恵・認識
 「信」・・・信義・確信

しかし,孔子はこの五徳が独立して存在しているとはとらえていない。「義・礼・知・信」のすべての礎に「仁」があるととらえている。「仁」があっての「義・礼・知・信」なのである。

『論語に学ぶ会』というホームページでは,次のように述べられている。

 仁がなく義のみが独り歩きすれば「正義の為には手段
 を選ばず!」となってしまって暴虐無惨を極めること
 となる。仁がなく礼のみが独り歩きすれば,実のこも
 らない上辺だけの虚礼となる。仁がなく知のみが独り
 歩きすれば,自分さえ良ければ人はどうなろうとかま
 わない,とする冷酷非情な利己知となってしまう。
 仁がなく信のみが独り歩きすれば,オウム真理教のよ
 うな狂信者の固まりとなる。

建築物で例えれば,基礎にあたるのが「仁」というわけである。「徳」は「仁」があってのものなのだ。これは,個人のレベルの話だけでなく,企業などの組織でも同様ではないだろうか。

三井不動産レジデンシャルには果たして「仁」が存在するのか。「仁」の存在を掲げながら,上記の引用のようなことを行っているとしか感じられない。孔子が存命であれば,嘆いていたことだろう。

「仁」の存在があるのであれば,「義・礼・知・信」の礎となり,「徳」ある行動を示してもらいものだ。
124: 匿名さん 
[2010-03-03 07:13:57]
>>123

そこまで言うならば、こんな匿名掲示板ではなくて、個人名明記のブログを開いて堂々と主張した方がよいと思います。
125: 匿名さん 
[2010-03-03 21:57:37]
三井も北千束で反対されてるなら、ここはやめて南千束に建てれば良いのにね。
洗足池湖畔なら、パークシティ浜田山以上の超高級物件が出来るのにね。
126: 匿名さん 
[2010-03-03 22:35:50]
住民のエゴなんて気にしてたら、マンションなんて建たないよ。
127: 匿名さん 
[2010-03-04 00:02:10]
洗足池というだけで超どころか高級物件もあり得ない。
128: 近所をよく知る人 
[2010-03-04 22:06:13]
#123に拍手喝采。五徳と仁の話は、今回の北千束1丁目計画での、三井不動産の事業リーダー〇〇〇そのもの。

説明会では、嘘をつきまくり、法令遵守を振りかざして、住民の意見に一切耳を貸さない。顔を真っ赤にして、二言目には、事業の根幹にかかわる、ご意見として承っておきます、変更できません、の一点張り。

立派な名前をお持ちのようだけど、『仁』が泣いているよねー。
129: 周辺住民さん 
[2010-03-04 22:34:50]
このままだと、住環境という既得権益は守れそうもないですね。
130: 匿名さん 
[2010-03-05 06:24:52]
自画自賛はみっともない。
131: 匿名さん 
[2010-03-05 07:56:51]
マンションができると住環境が悪くなって地価が下がってしまいます。
132: 仁語 
[2010-03-07 22:34:53]
マンションの玄関位置のせいで、交通事故が起きても我々(三井不動産のこと?)は知らない。
133: 仁な言葉 
[2010-03-07 22:39:15]
玄関位置のせいで、交通事故が起きても我々(誰を代表??)は知らない。
134: ご近所さん 
[2010-03-08 00:02:23]
年明けくらいから近所に「三井は住民の声を聞け」という勇ましい看板を多く見ていたので、何のことかと思ってました。これだったのですね。

住民側は三井といろいろ交渉できているのですか?
114の
三井不動産のプロジェクトリーダーは、近隣住民の提案に対して「法律をクリアしているから近隣住民の意見は全く聞く気ありません。事業(利益)最優先」です。と言い切りました。
ってのを見ると厳しそうですが。。

132の
交通事故は知らん。
ってのもひどいですね。

私は将来もここの地域に住むとは思っていないので、マンション計画自体にとやかく言うつもりはありません。
ただ、会社を代表する計画のリーダーがこの意見を述べているなら、残念に思います。
「合法だから問題ない」というのは法律的に正しいですが、「住民との共生」を掲げている会社の社員としての行動規範としては正しいのでしょうか。
会社としての方針は建前で、中身はどーでもいいのでしょうか。。。
最後に働いている本人たちは誇れる仕事をできているのでしょうか。同情します。
135: サラリーマンさん 
[2010-03-14 00:10:04]
こんな議論をされているマンションなら買いたくないなあ。
ただ、北千束か南千束か洗足に住みたい・・・。周辺でいい物件ないですか?
そういえば、大岡山でも三井のマンション計画ダメになっていたなあ。三井さんてそんなに悪い業者なの??
高級感ありありで株価高いのに、そんなにダメ業者さんなの?
136: 匿名さん 
[2010-03-14 06:37:54]
エゴには妥協しない立派な企業だと思います。
137: 匿名さん 
[2010-03-14 07:14:53]
交通事故が起きたからって玄関位置のせいとは限らない。道路を通行するときはお互いに気をつけあうのは常識以前の問題。そんなこと小学生でも知ってること。
三井はエゴには妥協しない立派な企業ですね。

138: 近所をよく知る人 
[2010-03-14 18:23:43]
いよいよアスベストの問題が出てきましたか。

住民向け説明会でも、工事では定評の熊谷組が、いい加減な調査報告をだして、その後住民側からの指摘で、あわてて調査をはじめ、よく分からないけれど、レベル3とかレベル2とか言って、だまくらかそうとしてしていた。とうとう、大田区役所建築調整課も動き出して、三井不動産と熊谷組を呼びつけて厳重注意、アスベスト解体工事の中止を指導したそうだ。

大田区役所建築調整課 万歳。いままで、なんだか業者の方だけを向いているのではないかと評判が目茶悪かったけれど、やっぱり正義の味方だったんだ。

三井不動産の“五徳”の仁さんは、法令遵守と言っていたけれど、嘘をついていたんだねー。

これを我々住民のエゴと言っている奴の気がしれない。
139: 親と同居中さん 
[2010-03-14 18:49:00]
#134の方のコメントは素晴らしい。

「合法だから問題ない」というのは法律的に正しいが、三井不動産自身が「住民との共生」を掲げているなかで、そのプロジェクトリーダーの言動は、会社の「行為規範」として、正しいのでしょうか、という指摘は正鵠を得ている。

多分、こう指摘しても、三井不動産の御仁は、「事業の根幹に関わる」、「ご意見として承っておきます」と言うだけで、その後の議論には繋がらない。他のブログ、たとえば、小金井の案件の「貫井の風」とかをみると、彼は、同じような対応をしてきているようだ。あとは住民が疲れるのを待って押し切るだけ。これが彼の勝利の方程式。

でも、その手には乗りません。いよいよ舞台を大田区役所の建築調整課に移して、近隣住民と業者との全面対決となる。そこでも、いつもの捨て台詞が飛び交うのか。大田区役所の役人の力量が問われる大一番。
建築調整課がんばってねー。

140: 匿名さん 
[2010-03-14 19:09:16]
138
アスベスト問題はエゴではないでしょう。それこそ健康に関することですからしっかり主張してください。
私がエゴといっているのは建築物の計画に関してのさまざまな主張(階数の提言やプラン変更等)のことです。
三井の財産権を侵害しかねないことですから注意が必要です。
141: ご近所さん 
[2010-03-14 19:57:05]
住民のエゴだと言っている人がいるので、あえて説明しておく。

三井不動産のこの計画で、3.3mの狭い道路に面してマンションの玄関口を設けるのが、なぜ問題なのかというと、この道路は、ここから大岡山商店街を横切って、緑ヶ丘とかへ抜ける商業・生活道路であること、したがってさまざまな車が通る、事情を知らない車は環七からそのままあのスピードで入ってくる、見通しが悪い。こういったことを近隣住民は、いつも危険な目にあって、注意しながら生活している。ましてや26戸もの人が入居する、新たに100人もの入居者がいると、さらに危険性が増すということ。本件等価交換で、また住もうとしている地権者もそういっている。

だから玄関口はあんなに広い環七があるのだから、危険度が高い3.3mの狭い道路に設けるよりは、環七側に設けてはどうかと示唆しているのに、一顧だにしない。すぐそばのマイキャッスルにしても、同じ環七沿線沿いのマンションは、いずれも環七側に玄関口を設けている。

他人に自分の玄関口のことまで言われたくないという思いも分かるが、これから何十年先、この建物が存続するかぎり、環七側に玄関口を設けた場合より、いまの計画案だと、26戸のマンション住民、通過する車両が交通事故に巻き込まれる可能性が非常に高いのだから、見直してくれと頼んでも、変更はできません、その理由はと尋ねると、「事業の根幹に関わる」というだけで、あとは無しの礫。

それでは実際に、一日の交通量がどんなものか測定して、実証してみせて、危険は殆どないとか反論したらどうかといったら、それは住民側がやれ、交通事故の責任まで三井不動産は負わない、との捨て台詞になっている。

これでは「住民との共生」なんて、チャンチャラ可笑しい。三井不動産の建前(建物も)は立派でも、中身は街の不動産屋と変わらない。それこそ現場隣の〇田建設のほうが、朝8時ごろから、社員総出で、環七を掃き清めていて、住民との共生を心がけている。立派。三井不動産の岩沙社長にも、日本橋の三井タワーにいるだけでなく、こういったチッポケな案件も視察に来るといい。
142: 匿名さん 
[2010-03-15 05:53:55]
141
「それでは実際に、一日の交通量がどんなものか測定して、実証してみせて、危険は殆どないとか反論したらどうかといったら、それは住民側がやれ、交通事故の責任まで三井不動産は負わない、との捨て台詞になっている。」

当然では?立証責任は原告側にあることを知りませんか?裁判の話ではなく物事を主張するからにはその理由、根拠をまず明示しなければ相手にされないのはあたりまえでしょう?普通日常の口喧嘩でも売るほうが売る理由を最初に述べますよね(笑)
交通事故と玄関位置との因果関係を立証できますか?できなければ玄関位置に関しての議論は三井は相手にしないのは当然だと思いますよ。
137でも述べているとおり「交通事故が起きたからって玄関位置のせいとは限らない。道路を通行するときはお互いに気をつけあうのは常識以前の問題。」です。
143: 匿名さん 
[2010-03-15 10:46:18]
責任の所在は、劣悪な道路環境を放置している
行政にあるんじゃないかな?

僅か26戸のマンションで道路環境が激変するわけねーよ。
それを全て三井に責任転嫁するなんて、論理的に破綻してる。
144: 匿名さん 
[2010-03-15 23:04:45]
大田区役所?
145: 近所をよく知る人 
[2010-03-17 00:01:34]

~当然では?立証責任は原告側にあることを知りませんか?~??
匿名さんはおそらく業者の人。御仁とまったく同じ根拠で、「法律上の立証」を要求!
自分の住むエリアでもないから全くの他人事での無責任な発言。
言うのは自由ですが・・・

果たして、マンション建設前の親切心からの注意喚起の段階で住民がわざわざ立証する責任があるんでしょうか?
匿名さんの近所に「急なカーブができる」「道路に突き出る方向で建物が建つ」そういった際でも自分が建設・不動産会社に勤めているから「建物に反対しない」のだろうか?また、自分の子供や家族がけがをする、近所の子供が事故にあう、そういった可能性を示唆するだけでなく、匿名さんは、わざわざ法律上で立証、検査機関で調査することまで求められたら、おかしいって思いませんか?
中国じゃああるまいし、そこまで建設を優先する国なんだろうか?

三井と接してみてわかったけど、施工を担う建設会社は真面目なのに三井不動産は本当に誠実さがなく驚き。
でも、そういった会社はいつかは膿が出るはず。増収増益の目標ノルマでひずみが出て、こんな小さく、間取りも悪い貧相なマンションを近所と揉めながら作らざるを得ない・・・。壊れるのももうすぐだと思います。
146: 購入検討中さん 
[2010-03-17 11:49:33]
マンションを購入するときにやはり環境は気になります。
交通事故が起こる可能性が高いところには住みたくないですね。
三井もマンション売りたいのなら、売れるマンション計画しないとダメね。
147: 匿名さん 
[2010-03-17 18:14:29]
145の御仁(笑)へ
日本の法律は建設する側に圧倒的に有利にできてますよ。ナンセンスなわがままを言う前にもっと勉強しましようネ
親切心からの注意喚起であれば入居者に重要説明として説明、注意をうながす約束を交わせば御仁(笑)も納得では?
それから私は業者ではありませんよ。文体等で想像するに御仁(笑)はリタイアした暇な老人であろう。

自分の属性を勝手に決め付けられる気分は御仁(笑)にはどうかな?
148: 匿名さん 
[2010-03-17 20:35:43]
147の一本勝ち
149: 近所をよく知る人 
[2010-03-17 22:23:59]
147 自分の属性?
私は確かに相応に年は取っているが、あなたも18時にネットに書き込みができるという属性を想像すれば、
「リストラされた人」か「フリーター」か「区役所の人」・・・。

まあ、それはともかく、大岡山の邸宅街に危険な玄関、陽の当らないマンションができるということを
残念に考えている人間が多いことは事実。入居した人もどうなのかな。
150: 匿名さん 
[2010-03-18 00:02:46]
反対派は立証責任とかどうでもいいんだよ。
善良な客がここ覗いて買う気が萎えれば目標達成。
三井は売れないのが一番困るからね。
ただ戸数が少ないからそれなりに売れるんだろうな。
151: 匿名 
[2010-03-18 06:14:08]
反対派は交通事故発生増の可能性を主張してるが、それなら行政に道路側に対策要請すれば?大きめの段差付けて車に強制減速させる、とか。対歩行者事故は車が悪いんだから、車側の対策を考えるのが筋。

別の目的がある故の反対のための反対に見える。
152: 匿名さん 
[2010-03-18 06:21:06]
マンションが嫌なら、マンションが出来ない地域に暮すしかない。
便利な所には大勢の人が住めるように、高い建物を建てられる用地指定がされて当然では。
153: 匿名さん 
[2010-03-18 07:00:53]
149
携帯から仕事の合間に書き込めることも知らんのかこの御仁(死語)は・・・・・
154: 匿名さん 
[2010-03-18 18:45:12]
「近所をよく知る人さん」って
1.説明会に参加している
2.アスベストや交通事故の問題で発言していると思われる。
3.年配の男性である。
なるほど・・・(苦笑)やっちゃいましたね。
初心者によくあるミスですが、煽り上手な人にいちいち反論していると個人を特定されてしまいます。
むこうはそれが狙いなんですよ。スルーしてください。今後投稿するときはハンドルネームを変えることをお勧めします。
155: 匿名さん 
[2010-03-18 20:58:53]
がんばれ三井
三井グループよ永遠なれ ****
156: デベにお勤めさん 
[2010-03-18 21:01:01]
応援ありがとう
三井不動産よ永遠なれ
157: いつか買いたいさん 
[2010-03-19 09:37:05]
そんなに三井がいいの?
三井だけがマンションじゃないし。物件も魅力的なのないし。
どれも同じに見えるのよね。個性がないというか・・・
158: デベにお勤めさん 
[2010-03-19 18:09:13]
我が社だ
159: 匿名さん 
[2010-03-19 19:29:33]
暇なんだね。
160: 匿名さん 
[2010-03-21 07:26:26]
>>150
これが本音だろうね。匿名の掲示板なんだから孔子の話なんか持ち出さずにみんな本音を言えばいいのに・・・
161: 匿名さん 
[2010-03-24 17:29:02]
最近書き込みが無いのはなぜ?誰だかバレちゃったから?
162: 匿名さん 
[2010-03-26 17:20:23]
みんなで相談して書き込まないようにしたんだって。正体ばれちゃった人がいるから・・・
163: ご近所さん 
[2010-03-26 22:36:37]
玄関位置のこと  
・この狭い道路(3.3m)は環七から進入してくる車が非常に多い一方通行路。
・鈍角なので環七から入りやすく皆スピードを出したまま入ってくる。
・住民も常日頃危険を感じている。何十年とここに住む住民がその危険性を言っているのだ。
・旧地権者もこちら側には小さな勝手口しか付けなかったし、孫にはその勝手口も危ないから使うなと言っていたほど。いままでほとんど使われていなかったこちら側に玄関ができるのだ。
・ここにマンションの玄関口を設けるなんて言語道断。
・もしマンションからベビーカーを押して出てきたら交通事故は必至。
・環七からの進入車両が多いこの危険な狭隘道路に、床面積2400㎡、26戸が入るマンションの入口を絶対に設けるべきではない。
少なく見積もっても   26戸×3人=78人、78人×2回=156人、
一日当たり 156+α=200人の出入りはあるだろう。
・環七という立派な歩道付の道路があるのだから環七側に玄関を設けてほしい。
・これは明らかに設計ミス。なにも現地の事情がわからなくて設計してしまったかもしれないが、できてしまえば耐用年数から考えて今後60年間はこの危険な状態に、マンションの住民のみならず近隣住民も対峙し、耐え忍ばなくてはならなくなる。
・建築は経済性よりも地域の安全・安心を第一に考えて行うべきではなかろうか?
・人の命と経済性とどっちが大事?
・この辺りの事情を知らない車は環七から入りやすいのでどんどん入ってくるし、子供は何も考えずに飛び出す。危険極まりない。鏡を設けるなどと言っているが、子供の目線を考えてみよ!
いちいち見上げて見るわけがない。これは子供のみならず大人も同じ。
・まだ間に合う!建っていないのだから。
なんとしても玄関は環七側にもって行くよう設計変更せよ!!
・玄関の位置まで法で規定してはいないが、世の中、法でカバーできないこと、カバーしていないことは山のようにある。その部分はすべて温かな心をもとに解決策を探るべきで、けっして経済性優先であってはならない。今はそんな時代ではなかろう。温かな心こそ倫理、人の道。そして倫理はすべてに先行する。三井よ、三井、しっかりせよ!!
164: 匿名 
[2010-03-27 00:27:29]
163さん、感情論では物事は動きません。
この掲示板を見る限り、三井の方に道理がある。

この近所が163さんの様な方々ばかりなら、とても住みにくい、人的環境最悪な街ですね。

ひょっとしてこうやってマンション購入希望者をゲンナリさせるのが163さんや反対派の目的!?(笑)
165: 周辺住民さん 
[2010-03-27 07:04:58]
>>163

玄関位置がマンションの住民にとって不都合な設計になっていることは理解しました。
しかし「この危険な状態に、マンションの住民のみならず近隣住民も対峙」とありますが
なぜ近隣住民にとって現状以上に危険な状態になるのか、ロジックがわかりません。
マンション住民や宅配業者は状況を把握して注意して運転するので、新たな危険とはならず
近隣住民にとっての総合的は危険度度は、現状とさほど変わらないと思います。

166: 匿名さん 
[2010-03-27 08:02:50]
163の人・・・ばれてますよ。論理的に破綻してるから火の海ですね(大爆笑)
167: 匿名さん 
[2010-03-27 09:54:56]
居住者                        26戸 x 4人 = 104人
居住者の出入り  一日2回お出かけとして      104人 x 4回 = 416回
訪問者の出入り  一日1戸あたり2人として      26戸 x 4回 = 104回
出入り合計                   416回 + 104回 = 520回
出入りが6時から22時の16時間に限るとして一時間あたりの出入りは
                           520回 ÷ 16 = 32回
2分に一回だけ出入り増えるだけじゃん。

朝の1時間に父と二人の子供の外出が集中するとしても、 26戸 x 3人 =78人
1分間に一人位じゃん。
168: 近所をよく知る人 
[2010-03-28 00:31:09]
#167さんの計算通りの出入りとしても、出入りが殆どない現状と比べると、圧倒的に、多くの人、子供が、行き交うことになる。そして、環七からは鈍角に曲がってくるので、あのスピードで入ってくる車が多い。道路幅は現状3.3m、セットバックするといっても、片側だけなので35cmだけ。また我々近隣住民自身が運転していれば、
注意するのは無論だが、それでも我々自身が起こす可能性だって、現状に比べればはるかに高くなる。

現場を一度よく観察すればいい。現に現場を監視していた警備員も、ここは危ないと明言していた。

近隣ならびにマンションの住民の安全・安心確保のために、なぜ玄関口を、歩道もあり広い環七側に作らないのか、という質問に対して、三井不動産は、まともに答えようとしない。話を聞いていると、どうやら昨年中に設計が終わっていて、これからは変えたくないという意図のようだ。
169: 匿名さん 
[2010-03-28 01:09:44]
今からエントランスの設計変更なんて、あり得ないですよ。
170: 近所をよく知る人 
[2010-03-28 09:16:53]
今から設計変更などあり得ないというのは、業者のスケジュールの都合だけ。

建築専門家にいわせれば、そんなものわけがないと言っている。

一度建ってしまえば、今後耐用年数の60年間は同じような危険な状態が続くのだから、今まで近隣住民が心配していた危険を未然に防止するためには、今からでも遅くはないでしょう。

三井不動産は「近隣住民との共生」を旨としているのだから、聞く耳を持ってよいはずです。
171: 匿名さん 
[2010-03-28 09:57:38]
>今後耐用年数の60年間は同じような危険な状態が続く
だから三井はそう思ってないんだって。ずっと同じ議論してないでそろそろ着地点を見つけなよ。お金ですますとかさ
172: 匿名さん 
[2010-03-29 06:14:54]
同じところを堂々巡りしてても何も解決しませんよ。そろそろ妥協点を探しましょう。
173: 匿名さん 
[2010-03-29 12:08:35]
お金の額が折り合わないから、
反対派はここで暴れて地道なゲンナリ作戦を展開してるんでしょう。
174: 匿名 
[2010-03-29 15:08:45]
地元民ごね得狙い。。上品な住宅街だが住民の中身は反対のようでプロ市民。。

地元対策費を物件価格に乗せられて支払うハメになるのは結局マンション購入者。。

三井負けるな!
175: サラリーマンさん 
[2010-03-30 17:22:48]
三井不動産レジデンシャルもう少し、三井グループのプライドを持って仕事したら?
あまりに下品なコメントで三井グループの恥さらしです。
自分と同じ三井グループの社員だと思いたくない。
176: 匿名さん 
[2010-03-31 20:21:34]
現地に行ってきました。
現地に行ってきました。
177: ご近所さん 
[2010-03-31 21:57:16]
163の方
私は初めてこの投稿を見て感じました、
近くに住んでみて初めて分かる常識(一般良識)を
知らないで文句ばかり・・・・・悲しい
私は、何時もこの道路を使用してますが、気を付けるのは当たり前の話、マンションに住む方も近隣住民も
安心・安全に暮らせればそれで良いのです。
178: 匿名さん 
[2010-04-01 00:15:28]
ここって電線地中化はされないのですか?
179: ご近所さん 
[2010-04-01 09:02:32]
私たちはちっぽけなお金のためにやっているのではありません。
お金には替えられない安全・快適な住環境を維持し、次世代に引き継いでいくためにやっているのです。
180: 匿名さん 
[2010-04-02 12:46:22]
法律さえ守ればよいのです。
181: 匿名さん 
[2010-04-02 19:30:34]
163の〇〇さ~ん、火ダルマですよ~
182: 匿名さん 
[2010-04-02 20:32:30]
法律では勝ち目がないので
こういうところで浪花節的に訴えている訳か。
183: ご近所さん 
[2010-04-03 09:50:02]
163の投稿した方へ
現状計画の出入り口については、従来の持ち主の勝手口でしたが、こちらは、道路が細いため危なく殆ど利用して居なかったものです。なぜと言われるとこの道は、環七からななめ45度に入りやすいためです。たまには4トン車の
大きな車が入ってきて通れずバッグして行くことも有ります。
したがって従来の持ち主は、環七側もしくは、庭先の玄関口を利用していました。
私自身も何度か車で通り危ない目に有っていますのでスローで通るようにしています。
今回の計画で入口を環七側へ移設することにより、マンション品質の向上及び近隣住民の安全が保たれると
思います。
184: 匿名さん 
[2010-04-09 21:44:16]
ここを覗くと

三井不動産って 悪の権化の象徴みたいな会社 ですね。
185: 匿名さん 
[2010-04-09 22:14:26]
ここを覗くと

三井不動産って 悪の権化の象徴みたいな会社 ですね。
186: 匿名さん 
[2010-04-10 07:41:19]
ところで、ここってスレ主さんが書いたように高級住宅地なの。
商住混在の下町的なところに思うんだけれど。
187: 匿名さん 
[2010-04-10 10:42:19]
投稿写真見てもわかる通り環7沿いだよね。
商住混在以前の問題と思うが。
188: 匿名さん 
[2010-04-10 17:47:03]
>>186
「千束」って響きが誤解を招きそう。
189: 匿名さん 
[2010-04-10 21:52:31]
>>188

千束て 浅草の旧名だよね。その近辺と 思っちゃうう。
190: 購入検討中さん 
[2010-04-15 22:38:59]
この物件って東京新聞の社会面でみました。確かカラー写真付。
揉めているんですね。
191: 匿名さん 
[2010-04-16 11:20:25]
ところで、この現場どうしちゃったの。現場の門扉は閉まりぱなし、
もう、半月以上閉まっているね。
三井不動産は撤退するの?
192: ご近所さん 
[2010-04-16 13:33:38]
アスベスト解体工事に不備があり、ただ今調査中で解体工事はストップになっているみたいです。
ずさんな手抜き工事みたいですね。怖いです。
193: ご近所さん 
[2010-07-09 00:00:48]
やっと解体工事が再開になった様子。まるまる3カ月以上ストップしていた。当初予定は1月からだったから6か月も遅れていることになる。

アスベストの対応が全くなっていなくて、住民の指摘で、大田区役所までが乗り出してきたのだという。

天下の熊X組の人間が、再トレーニングを受けて、出直ししてきて、大田区あっせんの住民説明会の場で謝罪していた。

熊X組さん、これからの工事も、本当に大丈夫なの?

近隣への安心、安全、よろしく頼みますよ!
194: 匿名さん 
[2010-11-26 19:52:34]
いまどうなってますか?
195: 匿名さん 
[2011-05-29 22:52:47]
横浜市戸塚区 東戸塚でもまたまた新日本建設、三井不動産レジデンシャルによる
強引な開発計画が進められています。

http://florencehgsttk.blog10.fc2.com/
196: マンコミュファン 
[2011-10-27 19:32:16]
正式物件名が決定しているのでそれでスレッドを立ち上げました。
*パークホームズ洗足ブランエノワール http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193054/
こちらのスレは移行依頼を出しておきます。
198: 匿名さん 
[2011-10-31 14:44:36]
あれだけギャーギャーいってたご近所さん最近どうしたんだ?
入り口は環七沿いになったのかな?
それとも金でももらって解決したのかな?
199: 匿名さん 
[2011-11-21 18:51:29]
駅1分のほぼ即日完売したパークホームズ大岡山ラヴィアンコートと比較すると規模、立地ともいまいちな気がしますね。価格が安くないと苦戦するのでは。
200: 匿名 
[2011-11-21 21:54:43]
駅前と環七沿い比較しちゃあ酷だね。
環七向かいの家はプロ市民で金で解決したのかな。
201: 匿名さん 
[2011-11-25 18:47:21]
ラヴィアンコートは高かったですね。
でもすぐ売れてびっくりしました。
やはり大岡山は強いんだなあ。
環境的にも向こうの方が上でしたしね。

その分こちらはかなり値段を抑えて出してくるのでは?

本当は地所のが欲しいんだけど、高いんだよなあ。
202: 匿名 
[2011-11-25 18:56:13]
ここ安くない?
203: 匿名さん 
[2011-11-25 19:04:34]
ここは、安いですね
204: 匿名さん 
[2011-11-25 19:15:40]
もう値段出てるんですか
205: 匿名 
[2011-11-25 19:42:04]
チラシに大まかな価格出てたよ。
206: 匿名 
[2011-12-12 15:39:34]
そろそろ完成ですね
白いタイルが綺麗!
207: 社宅住まいさん 
[2011-12-12 15:51:36]
やっとですね。今までなんの掲示板だったのでしょう
検討中のかたはこれからです
208: 匿名さん 
[2011-12-12 17:47:29]
安いですね~
近隣の三井や地所に比べて破格ですね!
立地などでほかの二つに比べて明らかに見劣りしますが、これだけ価格が違えば仕方ないと思えます。
209: 匿名さん 
[2011-12-12 17:56:18]
環七沿いですか?それとも一本中に入るのかな?
あと設備仕様もHPには出てないですね。資料請求しないと教えてくれないのか。。
安いから気にはなりますね。
210: 匿名 
[2011-12-12 18:22:04]
環七沿いで日当たりもあまり良さそうではありません。
なんで三井は近隣住民の反対を押し切ってまでこの土地仕入れたんだろ。
211: 社宅住まいさん 
[2011-12-12 22:48:17]
反対があった似せよ、道路脇でも安いならいいでしょう、腐っても三井
折り込み済ならば、検討に値します。大岡山で買えなかった。からね
金持ちのかたはこないでください。
庶民が買える価格ですね。
212: 社宅住まいさん 
[2011-12-12 23:05:34]
最近、三井は大岡山にしても売れ行きがいい
パークリュクス目黒は抽選だし。山手通りに面したところでしたが、わからないものですね
213: 匿名さん 
[2011-12-12 23:25:30]
ここも即日完売な気がします。
大岡山はいいところですからね。
この値段なら。
214: 匿名 
[2011-12-17 09:39:31]
目黒区がいい。大田区ダメと方々の掲示板に書き込みしてる人いるけど、このマンションはギリギリ大田区ですけど、どうなんでしょうか。
目黒区がなんかいいことあるんですか?
私は横浜在住ですが、よくわかりません。
215: 匿名 
[2011-12-17 10:45:49]
間取りが残念過ぎる。
梁がデカ過ぎるし、リビングの奥に部屋があるし、バルコニーも狭い。

んで環七沿い。

安いけど、悩むな。。。
216: 匿名さん 
[2011-12-17 12:10:06]
南東側隣接地に11階建てマンション建設予定…騒音・振動・景観・採光に影響が出ますとのこと。ちょうどここが竣工してからの着工。
安いなりの理由はこういうことか。11階建てってここより高いし。
217: 匿名さん 
[2011-12-17 12:12:13]
×景観 ○眺望
失礼しました。
218: 匿名さん 
[2011-12-17 12:15:19]
大岡山もここも、なんかミツイらしくない計画のような気がしませんか?

マンションって、価格も大事な要素ですが、間取りはもっと重要ですからね
219: 匿名 
[2011-12-17 12:58:50]
隣には山田建設の本社があってその横にミオカステーロが出来るっぽいね。

立地としてはかなり悪い。
こりゃ安くしないと売れないわ。
220: 匿名 
[2011-12-18 12:11:56]
だからといっても53平米で3500万円、3Lでも4700万というのはこのエリアでは破格の安さ、三井のマンションだから期待できます。
221: 匿名 
[2011-12-18 12:43:26]
現地見てきました。
確かに立地は窮屈なところに無理矢理建てた感じで上層階の南側以外は隣の建物に遮られる感じですね。
環七の音はそれなりにします。
スレを始めから読むと地権者が上層階を占拠して眺望もなんもない低層階に一般購入者が住むことになるんですね。
近隣との付き合い、管理組合、今から揉めそうな雰囲気満載です。
結論としては大岡山の相場としては破格の安さですが、現地を見れば納得の価格です。
安いからと言って飛び付いて後で後悔しないように冷静な判断が必要だと感じました。
222: マンコミュファンさん 
[2011-12-18 18:54:19]
冷静な判断が必要だと感じました。

??。あんた業者かい
223: 匿名さん 
[2011-12-18 19:03:18]
ペアシティも、ジオも、パークハウスもこのエリアのマンション売れてないですね
売れたのは、パークホームズ大岡山だけです。しかも高値で
三井は同業の人から恨まれているのでしょうね。
それと思しき書き込みにココはあふれてますね。
それこそ冷静な判断が必要です。
まあ、環七ですから、うるさいのは当然でしょう。
うるさくないところ、実物が見られるからそこで判断でしょう。
近隣の方で、反対するのは常、隣の家が改築されてもイヤですからね。
225: 匿名 
[2011-12-19 12:55:43]
見るからに失敗マンションの臭いがプンプンしますな〜。
三井でこんなにも安くするんだからそこは推し計ればすぐに合点は行きますが。
同じ幹線道路沿いで安いなら上野毛の丸紅のがよっぽどマシなくらい、間取り、立地が最悪。
予算に限りがあるけど大岡山とかにどうしても住みたい人は三井と心中するつもりで買うのかな。
226: 匿名 
[2011-12-19 15:41:39]
またでたね

227: 周辺住民さん 
[2011-12-23 15:11:00]
この近くはいろいろと名のある方がお住まいですね。
皇族様のご実家もそうですし、芸能人の方もいますね。
南に建つマンションは山田建設の建物を削って建てるのですね。
どちらもマンションの価値とは無関係ですけど。
228: ビギナーさん 
[2012-01-06 21:40:12]
この場所で2LDKで3500万円台~。ありえない。
どういう類の訳アリなのか、正直興味深い。
230: ビギナーさん 
[2012-01-10 23:48:08]
資料を取り寄せたが、敷地周辺の様子を想像するのに、
なかなかに良いアタマの体操になっています。
南東に高層住宅が建つ…というけど、googleでみてもピンと来ない。
山田建設の社屋の一部をぶっ壊して作るという計画なのか?

管理費と修繕積立金…小規模だからだろうけど、高すぎるような。
2LDKでも、2.5万オーバーしませんか?
231: ビギナーさん 
[2012-02-29 00:05:49]
訳あり物件って感じですな。
232: 匿名さん 
[2012-02-29 08:22:18]
どんな訳ありなのでしょう?
安すぎますよね。
233: 匿名 
[2012-02-29 09:55:51]
とにかく早く処分したいのでしょう。
隣の山田建設の敷地の一部にはミオカステーロマンションが出来るようです。
近隣住民の反対運動は凄まじかったですね。
これで間取り、コンセプトが良ければ何とかなったのだが、あの間取り、立地ではいくら安くても買えない。むしろ将来損するのが目に見えてる。
234: 購入検討中さん 
[2012-03-05 00:01:51]
なんで損するんですか?
235: 匿名さん 
[2012-03-06 00:48:24]
Y建は、まだ分譲マンションを手がけているのですか?
236: 匿名さん 
[2012-03-06 01:09:55]
環七を通行中、外壁に広告の横断幕が見えました。完成売りで反響はどうなのでしょう
237: 匿名さん 
[2012-05-21 18:40:27]
隣にミオカステーロ登場ですね。大岡山も、規模は小さいが最近物件がぼちぼち出てきますね。
238: 匿名 
[2013-08-20 23:05:31]
>>67
友達が北千束に住んでいるけど静かで綺麗なとこだったよ。

君はステータス=自分が知っているところ
と勘違いしていないか?マスコミが取り上げて人気になるのは当然。自由が丘とか。

無知は君だよ。
239: 匿名さん 
[2014-07-20 12:39:06]
>67
所詮世間の評判である「ステータス」を基準にしようとしてる時点でお察し。
まぁあなたのような人なら人気のある場所に住めればそれでいいんじゃないの?
240: 匿名さん 
[2014-09-15 04:06:18]
>>109

お前さんは水を差すことしか出来ないのかい?
オタク呼ばわりまでして気味が悪いね。
アジア系が多いだなんて誰が言ったんだろうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる