株式会社コーセーアールイーの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランフォーレ六本松スタイルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランフォーレ六本松スタイルってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-06 18:20:13
 削除依頼 投稿する

グランフォーレ六本松スタイルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://gf-ropponmatsu-style.jp/

所在地:福岡県福岡市中央区草香江二丁目二区92番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線「六本松」駅 徒歩5分
間取:1LDK
面積:33.81平米~35.00平米
売主:株式会社コーセーアールイー 株式会社コーセーアセットプラン
施工会社:共栄建設株式会社
管理会社:株式会社アールメンテナンス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-17 14:56:56

現在の物件
グランフォーレ六本松スタイル
グランフォーレ六本松スタイル
 
所在地:福岡県福岡市中央区草香江二丁目二区92番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩5分
総戸数: 52戸

グランフォーレ六本松スタイルってどうですか?

1: 名無しさん 
[2018-11-26 18:45:23]
ここは、以前、グランフォーレ草香江といってた物件だそうです。
2: 匿名さん 
[2018-11-26 19:00:22]
改名し過去と決別し、再出発ということでしょうかね?
グランフォーレ草香江のスレからは、所在地等が抹消されてますね。
こんな対応もあるんですね。
3: 名無しさん 
[2018-11-30 14:01:21]
お隣のマンションの複数の看板は書き直しをしたんでしょうか?そのままでしょうか…
書き直さないともうあきらめたと思われますよね。というかどうしようもないことですけど。
4: 名無しさん 
[2018-11-30 19:25:22]
イメージ図では隣にマンションなんかありませんよ。
5: 名無しさん 
[2018-11-30 20:19:53]
ホントですね!すみません。
6: 名無しさん 
[2018-12-01 19:07:49]
よく考えるとイメージ図なんて都合の悪い表現はしないんですよね。
隣のマンションが解体されたという情報もありませんから、以前と同じ環境じゃないんでしょうか。
それにしてもここのスレの以前の賑わいが嘘のように静かです。
7: 坪単価比較中さん 
[2018-12-03 12:23:32]
このグランフォーレ六本松スタイルは グランフォーレ草ヶ江と同じとありましたが、名前が変わるのはよくある事なのでしょうか? それともなにか変えないといけないような状況ってことでしょうか。 隣ともめてるから 変えたの? グランフォーレ草ヶ江のブログは相当荒れていましたが。。。
8: 名無しさん 
[2018-12-03 14:53:17]
理由は2つと思われます。ひとつは隣と大揉めで少しでも矛先をそらせたい。
ひとつは他のマンション業者同様六本松でもないのに六本松を名乗りたい(名乗っても違法ではない、草香江ではインパクトが薄い)
9: マンション検討中さん 
[2018-12-03 19:22:04]
隣に大濠と名乗ってる物件もあるよね。
10: 名無しさん 
[2018-12-03 20:24:49]
それって、草香江2丁目のグランフォーレプライム大濠南の事?
11: 名無しさん 
[2018-12-03 21:15:17]
いえいえ、ここのお隣さんが草香江なのに・・・・・大濠と名乗ってるということです。
12: 名無しさん 
[2018-12-05 12:52:15]
外観はほぼ出来上がっていました。内装関係が急ピッチのようです。
隣の看板は昔のまま「グランフォーレ草香江」でした。
13: 通りがかりさん 
[2018-12-07 19:18:56]
マンション名変更せざるをえない状況まで追い込むとは
反対活動としてはかなり頑張りましたね
14: マンション検討中さん 
[2018-12-07 20:43:30]
結局、裁判はしないのかな?
15: 名無しさん 
[2018-12-07 23:22:15]
裁判は被害状況を確認してからでしょう。
16: マンション検討中さん 
[2018-12-07 23:30:31]
大橋も何もしないのかね?
裁判結果を楽しみにしてるよ。
17: 名無しさん 
[2018-12-09 08:13:40]
隣の看板に購入者を脅すような文言がありますが、今もそのままです。これは良くないです。
18: 通りがかりさん 
[2018-12-11 18:15:46]
反対派からしたら目的の一つである嫌がらせが達成されてるから満足でしょう
なかなかありませんよ?マンション名変えさせる程の反対運動って、まー投資用マンションじゃ買う人も気にしないかもですがね
19: 名無しさん 
[2018-12-11 22:53:37]
建て方がひどいから看板でせめてもの抵抗をしているんじゃないですか?
20: 匿名さん 
[2018-12-13 00:46:59]
マンション紛争は他人事ではなく、事例として当該物件みてましたが、、、
隣接マンション住民のクレームブログ、最近ひどいですね。
単に、恨み辛み、怨念だけ。。。
21: 名無しさん 
[2018-12-13 13:43:01]
今までずっと隣に空間があったのにふさがれたのは同情しますが、法律上は難しいですね。
ブログに「ベランダが目の前にある。板をかければ渡れそう」とありますが、グランフォーレは北側(向かい合い側)にはベランダはないはずですが、どういうことなんでしょう?
22: 通りがかりさん 
[2018-12-13 17:35:14]
恨み怨みの心は人を狂わせるってことですよ
23: マンション検討中さん 
[2018-12-13 18:15:57]
ブログしてるマンションの建て方が悪いよね。
最初から南側にこの様な物件が建つ可能性が有るとわかってるのに南側ギリギリに建てて、メインのベランダも南側。
売ってしまえば将来の事はどうでも良かったんだろうね。
24: 名無しさん 
[2018-12-13 18:37:25]
イメージ図では争いになるような建物は見当たりませんが、何をいってるのですか?
25: 名無しさん 
[2018-12-13 18:58:38]
また出てきた。。。
26: 通りがかりさん 
[2018-12-13 19:46:09]
既得権益として批判されるのもわかるし
建築方法が他のマンション業者よりもゴリゴリして配慮に欠けるのもわかる
そこは決着のつけようがない
ただひとつ、近隣対策もろくにできんのか?
ってあきれるばかり
27: 名無しさん 
[2018-12-14 12:51:27]
>>20
今年の漢字は「災」だが、この周辺では「怨」
28: 名無しさん 
[2018-12-15 23:38:25]
2,300万円で買って、賃貸料のあがりが 76,000円、それから管理費と修繕積立金を取られると70,000円も残らない。投資用として成り立つの?
29: 通りがかりさん 
[2018-12-16 09:44:40]
借り手がいればマイナスにはならん
長期でみれば現物の資産として有りなのは投資したことなくてもわかるでしょ
借り手がいればね
30: 通りがかりさん 
[2018-12-17 21:11:11]
ただし76000なら管理委託とか税金も引かれて5~6万しか残らんので価格を5万で割って何ヵ月で元が取れるか考えてみようね
現金買じゃなければ利子がつくし
諸費用は誰でもかかるよ

でも現金ないなら子供の世代のために資産形成ありだと思うよこの場所ならさすがにゴミにはならない

でも建て替え時期はきついかも、なんせこの建て方だからね
31: 評判気になるさん 
[2018-12-18 00:28:21]
>>30 通りがかりさん
約40年!
実質年利2.5%、金利引いたら1.5%!
入れ替わりなしで同じ人が住んでくれたらね。
銀行預金より100倍良いよ。
32: マンション投資家 
[2018-12-18 01:16:02]
金利1%が40年続くとでも思っているのかな。
それに賃貸料はだんだん下がる。
実質利回りは年5%は欲しい。
PERで言うと20年。
(今のご時世じゃ難しいけど。)
それで変動金利で借りていつでも一括繰り上げ返済が可能な状態が望ましい。
33: 評判気になるさん 
[2018-12-18 02:04:39]
>>32 マンション投資家さん
高度成長期レベルのインフレにでもならないと無理だな。
今の日本じゃ、まず有り得ないけど。
34: 通りがかりさん 
[2018-12-19 15:28:07]
住宅ローンは事故居住用ですよ
投資ローン金利は?
35: 名無しさん 
[2018-12-20 23:41:35]
投資用としてはありえないということですか?
36: マンション検討中さん 
[2018-12-21 00:46:23]
>>35 名無しさん
損をする事で減税する投資です。
37: 購入経験者さん 
[2018-12-25 15:23:16]
そんな物件を買う人がいるのですか?
38: 名無しさん 
[2018-12-28 13:31:20]
いるからコーセーアールイーは存続しています。
39: マンション検討中さん 
[2018-12-28 16:40:27]
九州のデヘの売り上げでベスト10に入ってたね。
40: 名無しさん 
[2018-12-29 11:31:13]
どこの資料ですか? リンク先を教えてくれませんか?
41: マンション検討中さん 
[2018-12-29 16:28:47]
新聞に載ってた。
42: 名無しさん 
[2018-12-29 17:59:10]
返事がたったそれだけ? もう少し詳しく教えて!
43: 匿名さん 
[2018-12-29 22:12:24]
コーセーREは、地場デベのなかでは大手ですよ。西武ハウスも。
あくまでも、地場中小のなかでは大手。
44: 名無しさん 
[2018-12-29 23:57:03]
ネットたげでなく新聞も読まないとね。
45: 名無しさん 
[2018-12-30 14:25:44]
結局誰も詳しいことは知らないってことね。
こちとら貧乏で新聞はとっていません。
46: 名無しさん 
[2018-12-30 17:10:32]
図書館で各紙の一週間分を閲覧してきたら?
ちゃんと読めば見つけられるよ。
自分で調べてみてね。
47: 名無しさん 
[2018-12-31 00:04:36]
投資用としてはどう考えても無理。900万の物件で家賃収入が5万というのが相場。それでも払いきるのに20年かかかる。賃貸人が途中でいなくなったらどうなる?
48: マンション投資家 
[2018-12-31 02:13:21]
1.第一交通産業
2.大英産業
3.作州商事
4.ウェルホールディングス
5.西武ハウス
6.タイヘイ
7.ベツダイ
8.コーセーアールイー
9.えんホールディングス
10.LANDICホールディングス
不動産事業の売り上げが事業全体の50%以上の企業に限る。

だからJR九州とか西鉄とか福岡地所とかは入ってない。

これみてわかるように別に売り上げが大きいから、良い企業だとは言えない。
過去の福岡の地場不動産の推移を見ても
すまいとかじゅう(JGM)とかユニカとか新栄住宅とか、物凄い売り上げの後に
落ち込んだ会社も多い。
一つの大型物件の失敗でどん底に落ちるのが九州福岡の不動産。
49: 名無しさん 
[2018-12-31 07:23:22]
教えていただきありがとうござます。
ほんと浮き沈みの激しい業界で、あっという間に破たんしたところもありましたね。
デベロッパーはとにかく建て続けなければ存続できませんから、狭い土地に無理やりの建て方で突き進むんでしょう。
いずれこの10社の中でも破たんする所が出てくるかもですね。
50: 名無しさん 
[2018-12-31 12:17:09]
それにしてもブログの方は恨みつらみを数日おきに書き込んでいますね。
裁判は起こさないように見受けられます。起こしてみたらよいと思いますが、経費が払えないのでしょうか。
51: 匿名さん 
[2019-01-01 19:16:16]
勝てる見込みが無いから。
52: 名無しさん 
[2019-01-03 00:09:51]
売れてないようですね。
53: 名無しさん 
[2019-01-03 12:39:13]
ブログに「コーセーアールイー(株)の新年の挨拶」が掲載されていますが、明らかなねつ造です。
このブログの主は一年中同じことを投稿し続けるなど、かなり異常です。
ここまでやると一般の人はひけてしまって共感は呼ばないでしょう。逆効果の認識もないようです。
54: 名無しさん 
[2019-01-03 21:41:49]
人を呪わば穴二つ
55: 匿名さん 
[2019-01-03 22:38:01]
元々買う気とか無いけど、近所に異常者がいると分かってて家とか買いません。
56: 名無しさん 
[2019-01-04 07:33:46]
買わせないようにするためにやっているようですね。
57: 匿名さん 
[2019-01-05 21:18:09]
マンション紛争は他人事でなく、勉強の意味で(意味あるかはさておき)成り行きみるためにクレームブログみてましたが、草香江ブログは、かなりの暴走で、覗く価値がないですが、大橋と久留米のブログは更新なくて気になってます。
弁護士たてて、被害者の会立ち上げたから、戦略的にクレームブログはやめたのかな?

58: 匿名さん 
[2019-01-06 11:34:33]
草香江ブログが効を奏しているようですね。
59: 匿名さん 
[2019-01-07 12:23:42]
よく知らないけど、逆に訴えられるってことはないのかな?
営業妨害とか名誉毀損とかで。
60: 通りがかりさん 
[2019-01-07 13:43:29]
マンション前で通行妨害とかマンションの植栽を伐採とか実力行使にでて連行されていったりは聞くけど

どこまでが嘘かわからんからなあ
このマンションだけだったらまだわかるけど
グランフォーレシリーズが同じ様なトラブル抱えてること考えるとコーセーも訴えにくいんじゃないの?
61: 名無しさん 
[2019-01-09 08:49:55]
例のグランフォーレ草香江(六本松スタイル)のブログを見ていると、
「Windowsセキュリティシステムが破損しています」の詐欺メッセージが現れます。
これは詐欺ですから絶対に「更新」ボタンは押さないように!!
画面中の広告画面に仕組まれていて強制的に現れ、しつこいです。
ブログ会社のセキュリティ対策も甘いようです。
62: 名無しさん 
[2019-02-22 12:48:13]
グランフォーレで検索してたら札幌の物件が引っかかり、そんな所まで拡大か!と驚いたら、グランファーレで検索していました。まぎらわしい。
63: 匿名さん 
[2020-07-26 21:55:14]
北側隣接のマンションブログが、去年の1月から更新が途絶えています。
コメントが入っていてもブログ主が見ていなくて、承認待ちの状態で放置です。
もうあきらめたのでしょうか?でも現地の反対看板はそのままの状態です。
64: 評判気になるさん 
[2020-08-01 15:36:48]
例えば諦めたとしても、いちいち看板外しはしないだろうなとは思うね
65: 匿名さん 
[2020-08-11 16:00:18]
もうここは完成して入居者も居るわけですから、看板は撤去した方がいいですね。
入居者もよい気分ではないと思います。近くに小学校があり、子供たちも行き帰りに目にするわけですし、教育上もよくないです。
66: 購入経験者さん 
[2020-12-27 03:55:08]
商業地域なのでお互い様ですね。
67: 匿名さん 
[2021-06-06 15:24:51]
グランフォーレ諏訪野プレミアムは看板は既にはずしています。ここはまだ出し続けているのでしょうか?
68: 購入経験者さん 
[2021-06-06 18:20:13]
>>67 匿名さん
先週観た時には、まだ看板出していましたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる