西武ハウス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「モントーレ舞鶴ベイレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. モントーレ舞鶴ベイレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-09-21 22:41:52
 削除依頼 投稿する

モントーレ舞鶴ベイレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://montre21.com/bukken/maizuru/

所在地:福岡県福岡市中央区港一丁目45番(地番)
交通:福岡市営地下鉄空港線「大濠公園」駅まで徒歩約10分(800m)
間取: 2LDK,3LDK
面積:59.10㎡~76.25㎡
売主:西武ハウス株式会社
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:株式会社ラコルタ・ライフ・サポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-06 15:23:17

現在の物件
モントーレ舞鶴ベイレジデンス
モントーレ舞鶴ベイレジデンス
 
所在地:福岡県福岡市中央区港一丁目45番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「大濠公園」駅 徒歩10分 (約800m)
総戸数: 50戸

モントーレ舞鶴ベイレジデンスってどうですか?

94: 坪単価比較中さん 
[2019-07-18 09:03:57]
売れますか
95: マンション掲示板さん 
[2019-07-18 21:26:03]
>>94 坪単価比較中さん
中古に出したときに、ですか?
96: マンション掲示板さん 
[2019-07-19 12:57:52]
この段階でまだ20近く残ってるんですか?
97: 匿名さん 
[2019-07-19 22:43:17]
>>96 匿名さん
買う気がないならどうでもよくない?

完売はするんだろうけど。
98: 匿名さん 
[2019-07-20 18:22:36]
今の市況で残り20/50ってむしろ売れてるように思います。
新しいバナー広告に8%物件と出てきました。竣工後に確認して買いたい派もいるだろうし、上手に売り切るんじゃないですかね。
99: マンション掲示板さん 
[2019-08-03 18:09:05]
ショピングセンター予定地の駐車場が封鎖されてましたね!
早く着工&開業して欲しいです(^-^)
100: 名無しさん 
[2019-08-05 23:45:57]
この立地でこの価格は無いでしょう。
避けた方が無難です。
101: 評判気になるさん 
[2019-08-06 09:54:03]
今は価格高騰のあおりでとにかく見た目が少しでも安ければ地価だとかマーケット調べてさえも妥協して安物買いの銭失い状態になる予定の人続出中ですよ
でも資産性気にしないでここの環境気に入って永住したい人もいますよきっと
102: マンション検討中さん 
[2019-08-08 18:40:11]
今回は西武ハウスの工務担当者について荒れなかったけど何か圧力かかっているのかな?
東比恵クレアでかなり意味のないやりかえをさせてたみたいだから舞鶴ベイでも同様だったら品質どうなのかな?
誰か詳しい内部関係者教えて下さい。
103: 内部関係者 
[2019-08-13 07:40:44]
>>102 マンション検討中さん
今回も酷かったですよ
東比恵の掲示板を見たら本当に酷いですね
東比恵ほどじゃないですが舞鶴でも自己満的な変更がたくさんありましたね
工務店さんもかなりパワハラを受けてました
あんなことしてたらモントーレの仕事をしてくれる会社なくなるんじゃないかな
品質は問題ないと思います
現場監督さんグッジョブ!
104: 匿名さん 
[2019-08-26 15:36:34]
実際の部屋が見れるようになってたので再度見学してきました
景色は意外によかったです。マンションはやはり高層階の方がいいのでしょうか?
良し悪しわかる人おしえてください。
105: 良し悪しわかる人さん 
[2019-08-27 15:01:41]
もちろん高層階の方がいいです。予算が許せばですが。
106: 匿名さん 
[2019-08-27 15:27:20]
>>104高層階から中層階に住み替えましたが高層階の良かったところは眺めと虫がこないこと、悪かったところは朝など混雑する時間帯はエレベーターで下に降りるまでに何回も止まることと地震時に震度1でも洗濯物が揺れ震度3では立ってられないほどでエレベーターも止まり階段が辛かったこと。
結果、何かあったときや急いでるときは階段を使える階に住み替えました。
エレベーターに関しては総戸数と何階建てかファミリー向けか、エレベーターが何基あるかにもよると思います。以前住んでたマンションは3基ありましたがファミリー向けのマンションだった為、1世帯3人など乗られてきたりすると途中で乗れなくなる方もいました。
107: 通りがかりさん 
[2019-08-27 22:06:41]
低層に住み替えた人にありがちな理由、エレベーター待ちって地味にストレスなんですよね。資産価値は高層のほうが高いけど、減災にもなるし低層もアリだと思います。このあたりは断層もあるんだし、停電とかでエレベータと給水ポンプが使えないと、高層では自宅避難は難しいです。ま、それぞれ良し悪しがあるから最後は好みでしょうね。
108: 匿名さん 
[2019-08-28 10:04:47]
>>107私もはじめはエレベーターが気になるとは思ってもなかったです。15年前に完成したマンションの14階に住んでましたが夜中に震度3の地震があった時は体感は一軒家の時の震度5ぐらいあり寝れませんでした。熊本地震の時は運良く旅行に行ってたのですが帰ったらいろんな物が落ちてきて割れたりしてました。高層階を希望なら免震がいいと思います。
109: 匿名さん 
[2019-08-30 15:23:18]
>>106ありがとうございました。低層階でもいいかなと思ってたりもしたので。外の景色にそこまでこだわりないので中層階か低層階寄りで検討します。
110: 匿名さん 
[2019-08-31 08:37:03]
ルサンクとかブラントンの立地だと視界視線が気になりそうで中層以上がいいかもと思うけど、ここだと2面接道で囲まれてもないしこだわりなければ低層で十分じゃないかなぁ

ショピングセンター着工したんですね!
111: 匿名さん 
[2019-08-31 18:46:06]
>>110そうですよね、、貴重なご意見ありがとうございました。
見学に行ったときに聞いた話ではショッピングセンターは8月から着工しはじめたみたいです。来年末には完成予定みたいです。ホームページにも出てましたので間違いないかと思います。
112: マンション検討中さん 
[2019-08-31 18:57:40]
>>111 匿名さん
ホームページ教えて。
113: 匿名さん 
[2019-09-01 11:33:01]
>>112物件ホームページにありましたよ。モントーレ舞鶴でググったら画像でてきます。細かくはぜんぜんわからないですけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる