株式会社サンウッドの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンテラス大泉学園について(サンウッド)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. ガーデンテラス大泉学園について(サンウッド)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2020-09-18 12:30:57
 削除依頼 投稿する

文教地域の閑静な住環境に全25邸の低層ガーデンレジデンス
ガーデンテラス大泉学園について語りましょう。

公式URL:http://www.sunwood.co.jp/oizumigakuen/

売主:株式会社サンウッド 東京都知事(5)第75075号

施工会社:白石建設株式会社
設計・監理:株式会社クレオ 一級建築士事務所

所在地:東京都練馬区東大泉5丁目337番1,7,8(地番)
交通:西武池袋線「大泉学園」駅徒歩5分

地域・地区:第1種中高層住居専用地域・第2種高度地区・準防火地域
      第1種低層住居専用地域・第1種高度地区・準防火地域
敷地面積:886.25m²
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上5階建

[スレ作成日時]2018-09-09 11:48:10

現在の物件
ガーデンテラス大泉学園
ガーデンテラス大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉5丁目337番1、7、8(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩5分
総戸数: 25戸

ガーデンテラス大泉学園について(サンウッド)

No.101  
by マンション検討中さん 2019-09-23 19:40:00
結局近隣の反対運動があったことだけが引っかかって決められませんでした
現在入居されている方達は実際何も問題はないのでしょうか
なんだかんだ気になっています
No.102  
by マンション検討中さん 2019-09-23 22:58:23
今は反対運動が収まってますけど何かの拍子で反対運動してた人達が難癖つけたりすることはありますからね。自治会町内会の加入とか騒音に車や自転車の一時的な駐車で文句言われる感じが想像できます。当時の旗だらけの街並み知ってると異常な雰囲気だったので。知ってる人は躊躇する悩ましいマンションですよ。
No.103  
by 中古マンション検討中さん 2019-09-24 09:28:11
ここって竣工してから販売開始したでしょ
だから竣工後売れ残りってのとはまた違うんじゃないの?
No.104  
by マンション掲示板さん 2019-09-24 15:57:34
反対運動があったから竣工前販売は難しかったんでしょうね。さすがにあの垂れ幕だらけの状態で契約する人なんていないと思うので。
No.105  
by マンション検討中さん 2019-09-24 20:31:57
土地を仕入れた会社と今の売主会社が途中で変わったりとかして滅多にないケースのマンションですよね。土地を仕入れたセイガが無くなった訳じゃないのに仕入れた土地を手放す事態に追い込まれてる位だから非常にやっかいな方々が反対していたと思います。住む側は契約した後そこに住む訳ですから駅に近い以外のメリットがないと判断できないです。
No.106  
by マンション検討中さん 2019-09-24 22:24:28
セイガさんはコチラにあった桜の古木を切ってしまったようですね。祟りが怖い。
https://ameblo.jp/musashinonohayashi/entry-12075310444.html
No.107  
by マンション検討中さん 2019-09-25 21:34:19
非科学的な祟りとか信じてないけど確かに気になるし怖い感じがしますね。
No.108  
by 匿名さん 2019-09-25 22:26:25
特に何の反対も無かった西参道もサンウッドに変更されてますからブランド的な問題でしょうかね。多少なりとも知名度ないと販売長期化しますから、あとそれなりに高級な物件を作るノウハウもセイガレベルだと無かったのかもしれませんね
No.109  
by マンション検討中さん 2019-09-26 22:28:31
セイガの時の設計、建設会社をそのまま踏襲していますが、それでもマンションはサンウッドのクオリティなのでしょうか?
No.110  
by 匿名さん 2019-09-27 22:58:38
最近、こういうコンパクトサイズのマンション増えていますね。
駅から近いのは魅力的ですが、この金額でこの間取りですと考えてしまいます。
せめてもう少し値段が安ければね。
収納も広さの関係で狭くなってしまうので、ちょっと厳しいような気がしました。
No.111  
by マンション掲示板さん 2019-09-29 13:06:55
>>106 マンション検討中さん
さすがに祟りは言い過ぎだと思います。
それよりも基礎?杭打ちの方が興味深いです。
No.112  
by マンション検討中さん 2019-09-29 18:07:24
駅前のプラウドはあっさり完売してしまいましたが、祟りは関係なくても、ブランド力が違うので我が家はこの値段では買えないですね。そもそもコチラは何の土地だったのでしょう?
No.113  
by 匿名さん 2019-10-01 21:42:23
古木を切ってしまったという話は気にしなくて良いのではとは個人的に思います。
そういった事を気にして土地について調べ始めたら
良いマンションも見逃してしまうことになりそうです。
No.114  
by 匿名さん 2019-10-02 10:28:41
結局最終期の販売戸数は何戸なんでしょうか。HPもいっこうにアップされないのですが、こちらの売主はあまりやる気が無いのでしょうか?モデルルームを見学された方がおられたら、雰囲気を教えてもらいたいです。
No.115  
by 匿名さん 2019-10-03 22:28:08
面積はそれほど大きいわけではありませんが、
無駄なくコンパクトにまとまっている間取りが普通に住みやすそうです。
駅もそれなりに近いですし、こういったバランスの良いマンションですと
永住しやすいような気がします。
No.116  
by マンション検討中さん 2019-10-08 21:20:16
Eタイプは売れてしまったようですね。HPから間取りが消えました。
No.117  
by 匿名さん 2019-10-13 15:54:51
現在はAタイプ、Bタイプ、Cタイプ。3つとも3LDKです。広さも61.75㎡から64.50㎡くらい。同じくらいの広さです。

Aタイプは少し狭いものの角部屋でLDKも北の主寝室にも窓やバルコニーがついているので開放感がありそうです。LDK横の部屋もドアを壁に収納できるので子供が少ないなら書斎などにしてLDK横を広げて使えます。
Eタイプも同じような3LDKだったんでしょうか。
人気間取りは次々に売れていってしまうんですね。
コンパクトですが収納も広くて住みやすそうです。
No.118  
by マンション検討中さん 2019-10-13 18:22:07
EタイプはCタイプに似た形でしたね。ただ、Cタイプは2階、Eタイプは4階でした。第一種低層とはいえ2階だと目の前に家がありますからね。とはいえAタイプ、Bタイプも目の前には家が建っていますので、目の前が完全に抜けるのは4階以上でしょうか。
No.119  
by マンション掲示板さん 2019-10-14 07:51:27
Aタイプはリビング以外の部屋が凸凹し過ぎ。
Bタイプは寝室2のエアコンつけれるの?
Cタイプはこの中なら1番いいかな。でも、2階?
No.120  
by 通りがかりさん 2019-10-22 16:12:14
桜の大木は道路を挟んだ向かいの児童施設(ぴよぴよ)を建設した際に古くなった木を切っていましたが、このマンションには建設前桜の大木などありませんでしたよ、、、、元々は大きな家と駐車場でした。
No.121  
by マンション検討中さん 2019-10-26 23:02:20
売れないね
今日もチラシが入ってた
No.122  
by 通りがかりさん 2019-11-24 21:35:16
練馬駅近辺にもチラシが何度か入ってきます。現地は見ていませんがチラシを見る限り大泉学園から5分でこの価格ならばそんなに悪くなさそうに思いますが。一度冷やかしにモデルルームに行ってみようかな…
No.123  
by マンション掲示板さん 2019-11-25 21:11:56
>>122
住んで生活してる者が居るのに冷やかしで見学とかって大人としてはまともな発言じゃないですね。営業の時間も無駄になるから冷やかしならやめて下さい。
No.124  
by マンション検討中さん 2019-11-27 09:08:54
ひやかしであろう客にも丁寧に対応してくれれば印象いいけどねー
No.125  
by 通りがかりさん 2019-11-27 13:34:00
冷やかしであろう客を本気にさせるのが営業の腕の見せ所だと思います。
No.126  
by 匿名さん 2019-12-11 16:06:50
駅まで近いですし、価格も申し分ないのではないかと思います。
ただ専有面積が3LDKまたは2LDK+Sで61.75m2~64.50m2ということなので
かなりコンパクトに感じてしまいます。
家族で暮らそうと思っても、4人家族というよりは3人家族、というようになるので
ファミリーの人だと限定されてしまう部分があるのかもと感じました。
No.127  
by 匿名さん 2019-12-15 12:19:39
入居し数ヶ月経ちますが、反対運動があったの?と思うぐらい、何もありません。もし、それだけがネックになっていらっしゃるのであれば、問題ないと言えます。

また、反対運動もなんらかの和解があったため、収まったと思いますので、今からまた何か起こることは考えにくいと思います。
No.128  
by 匿名さん 2019-12-19 19:05:10
反対運動してた人達が常に何か言ってくるわけじゃないと多くの方々は思ってる気がします。一年とか三年とかいつになるか分からないですけど些細な事がきっかけで突然クレームを言われたりとか。今は販売してる会社も売り切れるまでマンション内に居るから窓口になって何かあれば住んでる人には何も言われる点はないんじゃないのかと感じます。道路が狭かったり隣接したりな立地なのでどこまで周辺に気をつかった生活をイメージで考えられるかが肝だと思ってます。
No.129  
by 匿名さん 2019-12-25 22:11:31
こちらは25戸と言う小規模マンションで、しかも優先分譲住戸が5戸あったんですね。
マンションの購入について知識がないのでお尋ねしますが優先分譲住戸はどのような立場の方が購入される部屋ですか?
旧地権者が購入する部屋だとすれば、管理組合に加入する戸数が少なくなるという事ですか?
No.130  
by 匿名さん 2020-01-13 23:14:15
優先分譲だと、聞いたことがあるのは(ここのマンションのことではないのですが)
提携している企業の社員さんに先に販売する、とか
自分のところの何かしらのプラブに入っている人に優先的に販売するとか
そういうことがあるそうです。
地権者さんだったら非分譲物件という風に書かれていることが多いように思います。
No.131  
by 匿名さん 2020-01-28 17:50:43
床暖房があるのは、とてもいいなぁってこの季節は強く思ってしまいます。温水式の床暖房って温まり方ってどうなんですか?一昔前、使ったことがあるのですが少しあたたまるまで時間がかかりました。最近のは温水式でも流石にそこまでは時間がかからないのかなぁ。
床暖だけで暖房ができるわけではなく、エアコンと併用でしょうけれど、
床から温かいのはとてもいいですね。
No.132  
by 匿名さん 2020-02-07 14:31:06
この季節だと、どういう施設が必要になってくるのか、
というのがわかりやすいと思います。
とにかく寒いですものね。

床暖、今時は温水タイプも
結構温まりは前よりは早いっていうのは
聞いたことがありますけれど…
電気タイプとはどうなのかわからないけれど。
No.133  
by マンション検討中さん 2020-02-08 08:40:47
売れないねー
No.134  
by 匿名さん 2020-02-08 09:38:29
昨年うかがった際は全く値段は下げなかったですが、今も値下げはしていないのでしょうかね。
No.135  
by 匿名さん 2020-02-09 15:51:18
どのプランも面積が狭いことが気になりました。

3LDKは、やはり70平米はほしいかなと思います。

部屋数を重視して考えている人にはおすすめだと思いますが

部屋の広さを求めている人には厳しい内容かなと感じました。

No.136  
by 匿名さん 2020-02-24 14:28:49
Aタイプは61平米で3LDK。
リビングとキッチン合わせた広さが12.7畳
ダイニングテーブルとソファセットを一緒においてしまうと
おそらくバルコニーへの動線が塞がれてしまう。
リビング脇の部屋をそのままリビングに組み込んで使うようにするといいのかも。
3LDKですが
2LDKとしてつかう、というように…。
61平米で2LDKだったら広めなかんじなんですよ。
No.137  
by 匿名さん 2020-03-09 15:36:32
部屋数がほしい人にとっては、この使い方だと効率は正直良くはないような。61㎡の3LDKってかなり難しいというか無理があるように思います。
2LDK前提で考えている人ならばむしろフレキシブルに使えるよね、ということになっていく。
子供が一人のご家庭だと
使いやすい広さフレキシブルさですが、4人家族でがっつり個室を使おうというタイプではなないかもですね。
No.138  
by 匿名さん 2020-03-14 20:58:49
残り2部屋になったんですね。そのままの金額で売れたのでしょうか。
No.139  
by 周辺住民さん 2020-03-21 15:55:24
残り1戸みたいな感じでしたよ。
No.140  
by マンション検討中さん 2020-09-18 12:30:57
売れたのかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる