明和地所株式会社のモデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]「クリオ横濱東白楽」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. モデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 平川町
  7. クリオ横濱東白楽に行ってみた − モデルルーム見学記
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
多満 [更新日時] 2018-08-30 19:13:56

お盆の期間に、「クリオ横濱東白楽」のモデルルームに行ってきました!
そのレポートを書きたいと思います!
この物件はSUUMOで見つけたのですが、まずは東白楽という場所が気になりました。
そしてホームページなどで情報を探しているうちに、1LDKで3900万円台という金額で出していることが分かり、場所の割に安いんじゃないか、と思いました。
私は3人家族で住めるファミリータイプをチェックしているのですが、間取りの種類が1LDK、2LDK、2LDK+Sと絞られているものの、面積は32.95㎡から66.73㎡とのことなので、60㎡越えの部屋狙いで見学に行ってきました!

現在の物件
クリオ横濱東白楽
クリオ横濱東白楽
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区平川町14番4(地番)
交通:東急東横線 「東白楽」駅 徒歩5分
総戸数: 33戸

まずはクリオ東白楽の基本情報です!
総戸数は33戸(住戸は32戸、管理事務所が1戸)、鉄筋コンクリート造の地上7階建ての、来年の10月末に完成予定のマンションです。
後ほど現地の写真も載せますが、意外と小さいマンションになりますね。
最寄駅は東白楽駅で、徒歩5分とのことでした。実際に歩いてみましたが、東白楽駅の目の前にある、4車線の大通りを信号で渡るのに時間がかかってしまい、私の足では6分程かかってしまいました。
帰りは、もう一つの最寄駅である東神奈川駅まで歩いたのですが、こちらは信号のタイミングも良かったので、ほぼ表記通りの11分で着くことができました。
写真は、ライフスタイルサロンの机の上にあった地図です。
地図が細かくて少し分かりにくいですが、駅までの距離や道すじ、学校が近くにあることやコンビニが帰り道にあることが分かると思います。
スーパーなどは東白楽の駅の近くにはないようですが、東神奈川の駅の方面には充実しています。
現地から、目の前の通りを東神奈川駅方向に歩いていくと、ビッグヨーサンというスーパーに着きましたが、ここには10分かからずに着くことができました。
まずはクリオ東白楽の基本情報です!総戸数...
さて、今回この「クリオ横濱東白楽」のモデルルームを目指して見学に行ったのですが、クリオのライフスタイルサロンというところで案内をしていて、こちらは6つのマンションを扱っている総合のモデルルームでした。
ひとつのサロンでいくつか紹介しているんですね。確かにいくつもモデルルームを作るより経済的だと思いました。
しかしそうなると、「東白楽のモデルルーム」という形ではなかったのですが、ブースで東白楽の説明はしっかりしていただきました!
もちろんモデルルームもちゃんと見せていただきました。
予約した時点では、「ライフスタイルサロン」ということをよく理解しておらず、あまり参考にならないかと思ったのですが、キッチンの雰囲気を確認したり、サイズや広さを比較させてもらえたので、これはこれで行った意味はあったと思います。
担当していただいた営業さんは、「クリオ横濱東白楽」のパンフレットを見ていただいた方がいいかも、と話していらっしゃいました。
さて、今回この「クリオ横濱東白楽」のモデ...
「クリオ横濱東白楽」の場所について書いておきます。
まず、周りの環境ですが、現地は周りの3方向が道路で囲まれています。東側が2車線の道路になっていますが、北側と西側の道路は比較的狭い道になっています。
西側は道路の先が坂(山?)、南側には建物が建っています。
現地の写真も後ほど載せていきますが、先にパンフレットにあった真上から見た絵を載せておきます。
「クリオ横濱東白楽」の場所について書いて...
この「クリオ横濱東白楽」が建つ場所について、ギリギリ第一種低層住宅地域の中に入っているので、マンションを建てることができるそうです。ただ、この区域の問題の為に、建物の形が面白い形になっていました。
西側の住宅地への日当たり確保などの為に西側の階数は低くなり、東側は道路が広いため高くなる、というデザインになっています。
サロンで模型でも説明をしていただいたので、模型の写真を載せておきます。
この写真は西側から建物を見た形になります。
この「クリオ横濱東白楽」が建つ場所につい...
続いて、撮らせてもらった模型の写真をいくつか載せておきます!
同じ西側からの写真ですが、少し視線をずらして、建物の段差がもう少し分かるように撮ってみました。
続いて、撮らせてもらった模型の写真をいく...
模型を北側から見た写真です。
少しピンボケしていますが、手前にエントランスがあります!
模型を北側から見た写真です。少しピンボケ...
模型を南側から見た写真です。
南側には建物があるので、実際には手前側の面はあまり見えないことになります。
後程載せる現地の写真でも、日当たりやお隣さんからの視線など、確認ポイントだと思いました。
模型を南側から見た写真です。南側には建物...
さらに、ライフスタイルサロンで聞いたことを書いておきます!
まず、現在第2期販売の事前案内会が行われているのですが、まだ間取りの変更ができるそうです。
そして、もう第1期販売が終わっているということなので、どんな方が購入しているのかも聞いてみました。
現状、ファミリーの方は購入していないそうで、夫婦が何組か、そして多くは女性のおひとりの方だそうです。
また、30㎡の部屋もあるため、将来的に賃貸で出すことも視野に入れて、投資もかねて購入している人も多いそうですが、最初から「自分が住まずに投資の目的で!」という人は今のところいないそうです。
また、北側のAとGの部屋が、このマンションの中では一番人気になるそうです。
北側は部屋が元々少なく、その上かなり契約済みになっているとのことで、残りはAもGも残り1部屋となっていました。
ちなみに60㎡台70㎡台の部屋は、DとH、Iの部屋になるのですが、HとIの部屋はもう契約済みで、Dの部屋も残り1部屋となっていました。
他には、Bの部屋が3部屋、Cの部屋も3部屋、EかFの部屋が3部屋だけ残っていました。

写真は、2階からの間取りの図面です。
ここでは7部屋表記されていますが、模型で見たとおり、4階以降は部屋数がどんどん減っていきます。

さらに、ライフスタイルサロンで聞いたこと...
では、モデルルームの写真として、パンフレットの写真から載せていこうと思います。

この写真はマンションの内廊下の様子です。
どの部屋も内廊下に面するデザインになっています。
季節柄、内廊下と聞いて「暑そう…」と思ってしまい、そのまま「空気が籠って暑くならないんですか?」と質問してみました。
1階から4階は、完全に内廊下になるので、通風口などで換気はされているそうですが、空調設備で涼しくする、ということはないそうです。
5階から7階は、部屋数が減る都合で内廊下に窓がつくので、窓を開けることができるそうです。
ちなみに、エレベータにもエアコンなどはついていないそうです。

では、モデルルームの写真として、パンフレ...
リビングです。
リビングです。
キッチンです。

キッチンです。
収納です。
これらは、全部がひとつの部屋にあるわけではなく、どれか、またはいくつかが部屋によってついているそうです。
ウォークインクローゼットがついている部屋もあれば、クローゼットが多めについている部屋もあるとのことでした。
収納です。これらは、全部がひとつの部屋に...
洋室です。
洋室です。
ベランダです。
この写真では広いイメージですが、これはルーフバルコニーのベランダを想定したものです。
他の部屋はもっとベランダが狭いので、このような様子にはならないと思われます。
ベランダです。この写真では広いイメージで...
バス・洗面所です。
バス・洗面所です。
他に、アクセントパネルや部屋の内装、ドアやフローリングの色を選ぶことができるのですが、それが冊子になっていて、パンフレットと一緒にもらって帰ることができました。
モデルルームの外のエリアでも、カラーパネルなどのサンプルを、実際に見たり触ったりもできたのですが、冊子になっているのは、後からでも分かり易くて良いな思いました。

写真はその冊子の一番最後のページです。
モデルルームでよく使われるような、アクセントになる壁紙がいくつか用意されていて選べるというものです。
右のページが、それぞれの部屋でアクセントパネルにできる壁を示しています。
ドアやフローリングの色のページは他にもありそうなので、このページを載せておきます。
他に、アクセントパネルや部屋の内装、ドア...
引き続きまして、現地の写真を載せていきます!
こちらは東側から撮ったものです。
引き続きまして、現地の写真を載せていきま...
西側から、北側の道路を撮ったものです。
北側にあるマンションと道路との関係が分かれば、と思って撮ってみました。
北側の隣のマンションまで、この道路があるので距離があるのですが、それでも隣のマンションからの視線は気になるかもしれない、と思いました。
西側から、北側の道路を撮ったものです。北...
こちらは西側、建物の裏手の道路を撮ったものになります。
写真の右側が坂になっていることがお分かりになると思います。
今は駐車場になっていますが、将来何か建つかもしれませんね、というお話をしたところ、こちらは第一種低層住宅地域には入っていないため、今後マンションなどは建たないだろうということでした。
何かが建つとしても、戸建くらいだと思われます。
こちらは西側、建物の裏手の道路を撮ったも...
この写真は、少し坂を上って高いところから、工事現場全体が写るかな?と思って撮ったものです。
全体的に見て、この敷地がそこまで大きくないという事を実感しました。
右手に、南側の建物が写っています。
模型を見せてもらった時に、南側に建物があるという話はされたのですが、現地に行ってみて、裏の駐車場や隣の建物の雰囲気を見るのは大切だな、と思いました。
この写真は、少し坂を上って高いところから...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる