株式会社プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 城陽市
  5. 寺田樋尻
  6. プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-09-23 16:34:46
 削除依頼 投稿する

プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://pressance-loger.com/pl-jte150/

所在地:京都府城陽市寺田樋尻45番2、45番34、45番35、48番45、46番5、48番63(番地)
交通:近畿日本鉄道京都線「寺田」駅徒歩1分
   JR奈良線「城陽」駅徒歩15分
間取:2LDK・2LDK+F・3LDK・3LDK+F・4LDK
面積:55.10㎡~85.34㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社 株式会社プレサンスコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-04 01:00:51

現在の物件
プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前
プレサンス
 
所在地:京都府城陽市寺田樋尻45番2、45番34、45番35、48番45、46番5、48番63(地番)
交通:近鉄京都線 「寺田」駅 徒歩1分
総戸数: 150戸

プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前ってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2019-09-06 20:50:27]
皆さん何向きのお部屋を購入されましたか?
202: 匿名さん 
[2019-09-06 21:49:57]
>>>>195 マンション検討中さん
>>200 匿名さん

よく解らないんだけど
解約を検討されてる契約者がいるようですけど
違約金って契約者側が払うの?プレサンス側が払うの?

手付金と違約金は別のことかな?
203: マンション検討中さん 
[2019-09-06 22:26:19]
>>200 匿名さん

参考になる意見が投稿されてます。

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/14112984999...

204: ご近所さん 
[2019-09-06 22:29:18]
>>196 匿名さん
この間の雨であんなになるなんて。。。
怖いです。
205: 評判気になるさん 
[2019-09-06 22:46:48]
>>200 匿名さん
3か月ですか?2か月じゃなくて??
幼稚園、保育園、小学校などの事
そして、賃貸からの住み替えだったら家賃や更新手数料などが
気になりますよね。
もし、4月に引越ししますと家主さんに伝えていて、
次の入居の方がもし決まっていたら。。。

今の家を売って住み替えの場合、
4月に引渡の予定で売りに出してそれが決まっていたら。。。

どうなんでしょう。。。
206: マンション検討中さん 
[2019-09-06 22:56:47]
>>205 評判気になるさん

違約金が支払われるなら、遅延分の家賃も対象になると思われます。あとローン支払い開始日の変更による金利の変動分なども。
悪評高いプレサンスがすんなりと支払いに応じるとは思えませんがね。

207: マンション検討中さん 
[2019-09-06 22:58:11]
>>200 匿名さん
こちらも参考になるかな
http://www014.upp.so-net.ne.jp/surusuya/C5_13.htm
208: 匿名さん 
[2019-09-06 23:38:02]
>>201 マンション検討中さん
私は西向きの部屋を購入しました!
東向きはコンパクトなタイプの部屋しかなく、南向きは価格的に厳しかったため、必然的に西向きになりました。

西日が気になりますが、西側は低層地域ですので、将来的な眺望障害も考えにくいのも決め手でした。

色んな意見が出ていますが、私は解約しません!
入居を楽しみに待ちます!
209: 匿名さん 
[2019-09-07 00:00:12]
私も西です。
夏の西日も気になりますが、冬日が当たらないのも気にしてます。
210: 購入者A 
[2019-09-15 17:18:07]
当初予定していた4月引き渡しが遅れる件について弁護士に相談しました。
この遅れによって、仮住まいの家が必要となり、その費用が自己負担であることが心外です。
同じような方いらっしゃいませんか?
弁護士は、当然損害賠償を求めて良い案件であり、出来れば同じような状況下の人と連携したほうが良いとアドバイスくださいました。
211: 匿名さん 
[2019-09-15 19:12:11]
>>208 匿名さん

今は3期の先着順ですね
1期、2期、3期の合計で何戸契約済みまで進捗してましたかね?


プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前

情報更新日
2019年9月13日
次回更新予定日
2019年9月20日

販売スケジュール
プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前 /第3期【予告広告】
販売スケジュール
予告広告
8月22日(木) AM11:00? 第3期先着順申込受付開始
※この広告は予告広告です。販売開始までは、契約または予約の申込み、申込み順位の確保はできません。

※申込の際は印鑑、申込証拠金10万円(契約時に手付金の一部に充当)、直近2年分の収入証明書(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証・健康保険証等)をご持参ください。
価格 (予定)
2420万円~3810万円
専有面積
60.07㎡~80.08㎡
その他面積
バルコニー面積:10.62㎡~12.42㎡
アルコーブ面積:2.52㎡?6.32㎡
サービスバルコニー面積:1.76㎡、2.34㎡
間取り
2LDK+F、3LDK、3LDK+F
販売戸数
3戸
管理費 (予定)
7,750円?10,330円(インターネット・Wi-Fi利用料金等含む)(月額)
管理準備金 (予定)
20,000円(引渡時一括払)
修繕積立金 (予定)
4,200円?5,610円(月額)
修繕積立基金 (予定)
390,500円?520,500円(引渡時一括払)
その他費用 (予定)
自治会費:300円(月額)
販売に関する備考
※先着順受付につき、ご希望の住戸が成約済みの場合がございます。予めご了承ください。
※住居専有面積・バルコニー面積は、建築確認に基づくものであり、今後変更になる場合がございます。
※表示の販売価格等には消費税等の税率10%相当額を含んでおります。なお、消費税率は今後変更になる場合があります。
212: 匿名さん 
[2019-09-15 19:17:46]
この3階のLタイプってお得感ありますよね

古川氾濫の洪水も浸水は1階までしょうし
木津川氾濫があったとしても2階までじゃない?

3階以上は99%大丈夫じゃないかな


プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前
L type [313号室] 3LDK 2,420万円
タイプLタイプ
間取り3LDK
専有面積60.07㎡
アルコーブ 可変式間仕切り 2面バルコニー スロップシンク 東向き フラットフロア
213: 匿名さん 
[2019-09-15 19:19:43]
3期の価格でてるけど何号室かも公開したらいいのにな


プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前 (価格・間取り)

F
2LDK+F
専有面積:65.32m2
価格:3160万円(第3期)

I
3LDK
専有面積:73.38m2
価格:3340万円(第3期)

J
3LDK+F
専有面積:80.08m2
価格:3810万円(第3期)
角住戸
214: 匿名さん 
[2019-09-15 20:01:16]
>>210 購入者Aさん

人集めないと弁護士に着手金と成功報酬払って終わっちゃいますもんね。
215: 匿名さん 
[2019-09-15 20:47:35]
>>210 購入者A
>>214 匿名さん

完成時期2020年2月上旬予定 → 2020年5月下旬予定
入居時期(引き渡し時期)2020年4月上旬予定 →2020年6月下旬予定

手付金も返金して貰って契約解除できるかどうかとか
契約続行で家賃分の補填とか賠償金取れるかどうかの法律論は
よく知らないしどうでもいいかな

これって子供のいる家庭は新学年の新学期に間に合わないってことだな
小学生と中学生は新学年途中の転校で友達や環境に馴染めるか心配かも
保育園は空きがないと途中入園なんて出来ないんじゃない?
城陽市の保育園幼稚園はどうなんかな?
216: 匿名さん 
[2019-09-15 21:47:52]
>>215 匿名さん

完成時期が2月だろうが3月だろうが4月1日以降の引き渡し物件は引き渡しが終わって初めて住民票は移せます。
なのでこの物件の場合は最初から3月末で住民票を異動させるのは不可能です。
4月から入園される場合は3月末でその市に住民票がないと自分が住んでいる市からの申し込みのはずなので優先順位は後回しになりますが自分の市区町村から申し込みするか1ルームの安いの借りて住民票だけ先に1ヶ月だけ城陽市にするかだと思います。
違う地域ですが同じ経験がありました
217: 匿名さん 
[2019-09-15 22:01:25]
簡単に言うと最初から4月上旬の引き渡しの時点で遠隔地からの転入なら4月には間に合わないから仮住まいが必要だとゆうことです。
218: 購入者A 
[2019-09-16 08:34:08]
>>214 匿名さん
それもあります。弁護士曰く今回の件を個別に呼んで説明しているのは、入居予定者同士で連携されるのがこわいからではないかとおっしゃってました。
219: 匿名さん 
[2019-09-16 09:42:42]
私も自己負担は納得いきません。
プレサンスからは保証はないと言われました。
連携とはどのようにすればよろしいのでしょうか?
引渡し時期が変更になる書類に署名捺印しましたが、それはあくまでも変更を了承という事で、保証は請求しませんという事にはなりませんか?
220: 匿名さん 
[2019-09-16 10:31:42]
その結果をもって本社に再度掛け合いをした上で決裂した場合のみ弁護士使った方が良いですよ。弁護士使うとコストが馬鹿になりませんし負ければ着手金と相談料だけはキッチリ弁護士に回収されます。プレサンス側も自社の契約弁護士に報酬支払いが発生するため裁判するくらいなら態度が軟化する可能性はあると思います。逆に裁判して下さいなら優秀な弁護士雇わないと負けてコストだけ払って他人にまで迷惑掛けることもあると考えられます。
冷静にちゃんと順序だてて勉強して粛々と行動された方が良いですよ。
221: 通りがかりさん 
[2019-09-16 10:35:18]
>>218 購入者Aさん
個別なんですね。
216さんが書かれていますが、他の自治体からの引っ越しで
4月に保育園に入れたい方は職場復帰できない可能性が出て来ます。
4月入所だと、11月位から申し込みですよね。
それまでに解決出来れば。
因みに、今年城陽市に途中入所の手続きに行った方は0歳児だと言う事も有るでしょうが、凄い待機児童の人数だと言ってました。
同じ城陽市でも地域によって異なるかもですが。
222: 購入者A 
[2019-09-16 11:08:21]
>>219 匿名さん
引き渡し時期が変更になる書類に署名捺印ってなんのことですか??私はそのような書類はもらっていません。

弁護士のいう連携については再度確認してみます。
今回の遅れる理由が、想定外の杭とのことでしたが、地質調査(ボーリング)は必ずおこなう作業であり、そのような杭に気づけなかったことはプロとしてありえない、過失があると指摘できるとのことでした。
223: マンション検討中さん 
[2019-09-16 12:57:32]
>>222 購入者Aさん

うちも引渡し延期の書類は頂いてません。

224: 通りがかりさん 
[2019-09-16 13:05:45]
>>222 購入者A さん
想定外の杭って事ですが、それなら去年の時点で判っていたはずじゃあないですか?
今基礎工事が行われている、、のでしたらまだ解りますが。
かなり建ってますよね?もう。
1年間なにしていたんでしょう?
225: 名無しさん 
[2019-09-16 13:16:40]
契約者です。引渡し変更の書類ですが、うちは届きましたよ。
私は今回の件でプレサンスさんと揉める気はなかったので、署名捺印して返送しました。
少しでも早く完成したら、その分家賃も発生しないので助かるんですけどね。

引渡しの話とは関係ないですが、契約者の皆さんはオプションつけられましたか?
私は無償プランでキッチンの吊戸棚をなくしたのと、キッチンの天板側面を変更しましたが、他にもすればよかったと若干後悔してます。
参考までにお聞かせいただけたら幸いです。
226: 購入者A 
[2019-09-16 13:37:45]
>>223 マンション検討中さん

うちの場合は、電話で延期になりました、説明したいからモデルルームに来てくれと言われ、
モデルルームまで説明を聞きに言った際に直接書類によって説明されました。
ただ、署名や捺印は求められなかったです。
227: 購入者A 
[2019-09-16 13:42:10]
>>224 通りがかりさん
ほんとですよね。
延期になる説明をされた際に、いつから遅れることがわかっていたのか質問したところ、少なくとも私が契約書にサインしたときにはもう判明していたと言われ腹が立ちました。
なぜ遅れることがすでに判明していたにも関わらず4月に入居できますと言って販売できるのか。。
228: 匿名さん 
[2019-09-16 13:54:31]
>>216 匿名さん
>>217 匿名さん

詳細にありがとうございます。
保育園問題って根が深いですね
229: 通りがかりさん 
[2019-09-16 13:58:10]
>>227 購入者Aさん
契約書にサインしていた時に判明していたんですよね。
やっぱり。
それって詐欺じゃないですか?
売りたいが為の。
そんな会社の体質のマンション、耐震偽装があったら怖いですね。
杭のもんだは解決したんでしょうか?
地盤が残念な場所なので。
230: マンション検討中さん 
[2019-09-16 15:32:23]
>>226 購入者Aさん
うちの場所もモデルルームで引渡し遅延の報告を受けました。損害分費用を補償してくれるのかその場で判断できない為、先方に持ち帰って頂いてます。まだ回答はありません。補償しない、ないしは納得いかない回答であれば弁護士への相談も辞さない考えです。
過去プレサンスの同様の事例について聞いたところ、補償はしたことがないとの事。
231: マンション検討中さん 
[2019-09-16 15:57:38]
>>222 購入者Aさん
遅延理由が想定外の杭の存在以外に古川の改修工事も影響していると説明を受けてます。そんな事くらいプロであれば調べておくべきで、本当に納得いきません。明らかにプレサンス側の落ち度でしょう。
232: 購入者A 
[2019-09-16 17:00:56]
>>229 通りがかりさん
判明していたと聞きました。
家族に相談しても、4月引渡しと言っておいたほうが時期的に売れるからじゃないかと言われました。プレサンス側はそう思われても仕方ないと思います。
杭の問題は対応中なのではないですか?
想定外の杭があったために取り除く作業が増え、そのせいで引渡しが遅れるとのことでしたので。。
こんな対応をされるとあらゆるところに不安が出ますね。
233: 購入者A 
[2019-09-16 17:04:52]
>>230 マンション検討中さん
同じように損害分の補償を求め、回答を待っていたら昨日(9月15日)電話で回答がきました。
本件については引き渡し予定の6ヶ月以上も前に遅延通知をしているため補償はなにもできないと会社の判断がおりたと言われました。
もちろん私も納得できません。ただ、電話先の人に言ってもしょうがないと思ったため、それでは弁護士に相談をしますと言って電話は切りました。
234: 購入者A 
[2019-09-16 17:07:43]
>>231 マンション検討中さん
河川の件、同じ説明を受けました。
私も同意見です。プロのすることではないと思います。これに関しては相談した弁護士も同意見です。
説明してくれた人も謝る態度ではなく、余計に腹が立ってしまいました。。
235: 通りがかりさん 
[2019-09-16 17:59:28]
>>232 購入者Aさん
上場企業のやる事じゃないですね。
この会社にはコンプライアンスが無いのか?
って思いますよね。
236: 匿名さん 
[2019-09-16 19:00:54]
無理やりハンコ押させられた訳でもあるまいし
商売の自由もあるし契約の自由もある訳だし
消費者購入者の自己責任の面も大きいとは思いますけどね
237: 匿名さん 
[2019-09-16 19:04:34]
杭は2018年の9.10月には分かっていたそうです。
書類も見ましたがすごい数の杭でした。
私が契約した時点で絶対遅れるのが分かっているのに教えてくれませんでした。
2回目の話し合いで古川工事かどう影響してくるから分からなく、はっきりとした完成時期が読めず言えなかったと綺麗事を言われましたがこれって完全に詐欺ですよね?
謝罪なども一切なし、横暴な態度でした!

10.11階はまた手付金、オプション、間取り変更代が返ってくるらしいので解約するか本気で悩んでいます。
238: 匿名さん 
[2019-09-16 19:05:58]
>>236 匿名さん
明らかな契約違反ですからね
自己責任はお門違いでは?
239: マンション掲示板さん 
[2019-09-16 19:07:54]
>>236 匿名さん
遅れることによって何も損害を受けない人はそのように感じるのではないですか?
遅れることによって仮住まいの家が必要になる人は敷金礼金家賃引越し費用等、本来必要でなかった費用が発生しますからね‥…
240: 名無しさん 
[2019-09-16 19:15:58]
仮にプレサンスが補償できないとして、施工会社に追及できないんですかね?
そっちのほうが責任が大きいと思うのですが。
241: マンション検討中さん 
[2019-09-16 19:59:41]
>>236 匿名さん
マンションの契約は買主の自由。只、今は引渡し遅延についての賠償について議論しているのであって、自己責任云々は話の論点が合ってません。お門違い甚だしい。

242: 購入者A 
[2019-09-16 20:39:59]
>>235 通りがかりさん
ほんとですよね。
こういうときの対応マニュアル等もないのかと思うほどひどい対応でした。
243: 匿名さん 
[2019-09-16 20:48:59]
>>218 購入者Aさん
もし、連携されるから
私も力になります!!
244: 購入者A 
[2019-09-16 21:01:48]
>>243 匿名さん
本当ですか!ありがとうございます。
捨てメールアドレス作って、こちらに掲載しようかと思うんですがどうですかね。
他にも協力者増えればと思うのですが。
245: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-16 21:02:21]
246: 匿名さん 
[2019-09-16 21:39:41]
>>240 名無しさん

契約者と施工会社は直接の契約関係に無いので無関係ですね
247: マンコミュファンさん 
[2019-09-16 22:16:53]
>>237 匿名さん
住宅は一生の買い物です。不満があるなら解約すればいいじゃないですか。幸い金銭的な損害はないみたいですし。
248: 評判気になるさん 
[2019-09-16 22:33:19]
>>247 マンコミュファンさん
解約の場合は、今までに支払った金額全てもどってくるんですか??
知ってる方いらっしゃいますか?
249: 匿名さん 
[2019-09-16 22:33:23]
>>245 検討板ユーザーさん

仮の話ですけど損害賠償とか工期遅れお詫び一時金みたいなのが出るとして
具体的な相場の金額はどれくらいですか?

5万円とか10万円くらいですか?
250: 購入者A 
[2019-09-16 22:44:02]
>>249 匿名さん
引渡しが遅れることによって発生する損害額なので人それぞれではないでしょうか。

例えば仮住まいの家が必要になるのであればそれにかかる費用といった考えだと思います。
もし補償されたとしても、請求してきた人だけにしか支払わないもので、一律の対応はないとのことでした。
251: 匿名さん 
[2019-09-16 22:51:37]
このマンション購入者です。杭の問題は私も納得していません。実害が出てしまう方のお怒りはもっともで、個別ではなく購入者全員参加の説明会も開くべきでした。一方で、この問題で弁護士を雇って裁判するという方がもしいたら、来年私と一緒のマンションの入居者になる可能性があると思うと少し物騒な気もしています。工事現場の方はさぞ大変でしょうし、ここは一度待ってみても良いのではと感じています。
様子を見てさらなる納期遅れとなると流石にとは思いますが。
252: 購入者A 
[2019-09-16 23:03:20]
>>251 匿名さん
なるほど、物騒と感じられる方がいらっしゃるのですね。
相談していた弁護士から何点かアドバイスをもらったのでそのとおり動いてみようと思っていました。
裁判については考えていません。なぜなら弁護士から、弁護士費用がかかるからやめたほうが良いと言われたからです。

通常、裁判になる前に決着がつくような案件だと。。
253: 匿名さん 
[2019-09-16 23:48:06]
今回は納期遅れですが、もし突貫工事などが見つかったとして
プレサンス側の対応が今回のような残念な感じにならないことを祈りたいですね
254: 匿名さん 
[2019-09-16 23:49:54]
>>247 マンコミュファンさん
また一から住宅を探す期間とその期間の賃貸の家賃代など実害は多少でますよ?
精神的にも辛いですしね
255: 匿名さん 
[2019-09-17 00:05:18]
私も購入者です。
楽しみにしていたので残念ですが、気に入ったマンションですので待とうと家族で話しました。
それぞれ想いがあると思います。
書き込み見てると、結構な方もいらっしゃるので
入居者してから騒音とかでもヒステリックに怒ってくる人もいるかもと思うと怖いです。
現場の方も想定外だったのでしょう。
私は皆さんでいい関係であるマンションでありたいと思います。
256: 匿名さん 
[2019-09-17 00:14:21]
>>255 匿名さん
結構な方とか、ヒステリックとか、、
人それぞれ状況があるので考えて発言されたほうが良いかと思います。

私は引き渡しが遅れることによって自己負担がザッと計算して100万ほど増えます。
大きい買い物をしたあとに、黙って自己負担しろと言われても納得できませんね。

皆さんといい関係でありたいのはもちろんです。でもそれとこれとは問題が全くもって違います。
257: 匿名さん 
[2019-09-17 08:12:24]
>>256 匿名さん
100万円というのはかなりきついと思います。
仮住まいなどの費用でしょうか。

そこまでであれば、解約も視野に入れる方が良いかなと。手付金など帰ってくる状況ならなおさら検討が必要かと思います。

仮に保証してもらってもその後楽しく住めそうにないと個人的に思ってしまいました。

せっかくのマンション購入なのに、おつらいですよね。
258: 名無しさん 
[2019-09-17 13:35:59]
251、255、257の方はプレサンス側かその関係者の書き込みかなと思ってしまいますね。
時間をかけて選んだマンションを「解約も視野に入れる方が…」と書くのは納得しない人はどうぞ解約してくださいと言うような売る側の考えかなと。去年の時点で杭が見つかっていたのに4月上旬で販売するのは、詐欺だと思います。
書き込みされているように、どうにかみんなで連携とっていきたいです。どうしたらいいのでしょうか?
259: 契約者です。 
[2019-09-17 14:12:47]
私は251さんの意見に賛同します。
実損が大きい方が納得されないのはしょうがないと思いますし、個々でプレサンスと争ってもらうのは結構ですが、仲間集めなら、この掲示板ではなく別でやってもらいたいです。
260: 匿名さん 
[2019-09-17 15:49:05]
>>258 名無しさん
私もそれおもってましたー!
プレサンス側かもなーってw
連携したい人だけで集まりたいですね!
261: 匿名さん 
[2019-09-17 15:57:18]
>>251 匿名さん
私はこういう方がいた方が安心ですけどね
管理体制やその後問題が出てきた時に先頭に立ってくださる方は有り難い存在ですので。
考え方はそれぞれですが私は心強いです。
住んでからの問題の方が多いと思いますよ?
積立金や無賃駐車、ゴミの出し方等々、、

262: 通りがかりさん 
[2019-09-17 16:27:41]
>>260 匿名さん

LINEのオープンチャットを使って承認性にすれば契約者だけで必要最低限の個人情報で使えますよ。
263: 名無しさん 
[2019-09-17 16:54:40]
>>237 匿名さん
私には2018年7月には杭が見つかったと説明ありました。人に寄って言うことが違うのでしょうか?他の説明も違うことがありそうです。
264: 購入者A 
[2019-09-17 18:09:27]
>>258 名無しさん
>>260 匿名さん
私も連携したい派です。
どうしましょう。
265: 匿名 
[2019-09-17 18:40:44]
>>256 匿名さん
私も購入者で、私の場合も100万までとはいかなくてもざっくり見積もって70、80万程度はかかりそうです。
これが、20、30万円程度で済み、生活に支障をきたさないのであれば何も言うつもりもありませんでしたが、そうはならないので、色々と考えているところです。
今回の杭の残置物と古河の改修工事はプレサンス側ではどうすることもできなかった事象ですので、契約書でいうやむを得ない事情にあたるかと思うのでそれについてどうこう言うつもりはありません。
問題は古河の改修工事はともかく杭については契約時には判明していたことなので、契約を取りやすいように重要事項説明時に故意に隠蔽または虚偽の説明をしていなかったかという疑念が浮かんでしまったところです。
ただこの場合おそらくプレサンス 側が歩み寄る可能性があるのは手付金返還の解約くらいかなと想像できます。別に解約したいわけではないので誠意持ってなぜそうなったのか納得いくように説明してもらえれば良いかなと考えている次第です。長文失礼しました。
266: マンション検討中さん 
[2019-09-17 20:33:10]
>>244 購入者Aさん
うちの方でも弁護士相談で意見を聞き、判断したいと思います。力を合わす必要がある場合はよろしくお願いします。

267: マンション検討中さん 
[2019-09-17 20:36:39]
>>258 名無しさん
掲示板をみていて、ワザと話を逸らす人がいるな?と思ってました。
268: 匿名さん 
[2019-09-17 21:31:33]
不慣れな取引で何か問題が起こった際に、まず弁護士などの有識者に相談するのは極々一般的な対応だと思いますけどね。待つのか解約するのか争うのか、いずれにしろ専門的な知識を持った第三者に聞いてみてからだと私は思っています。それにあたって何人かで連携できるならありがたいです。

とはいえ「その相談すら物騒だ」と感じる人がおられることも理解できるので、いったん連携したい人だけでLINEのオープンチャットに移動しませんか?もしLINEを使用されていない方が多いようでしたら別の方法考えたほうがいいかもしれませんが、とりあえずどうでしょう?何か問題あればやめればいいですし。

※LINEのオープンチャットはプロフィールとは別のニックネームで参加できます。
269: 匿名さん 
[2019-09-17 21:38:27]
というわけで作ってみました。
LINEの検索で設定にしているので下記リンクからどうぞ。
誰も参加がないようでしたらこっそり消します。
https://line.me/ti/g2/y8XB7mFuQKOt5tDAMtRyWQ
270: 匿名さん 
[2019-09-18 00:25:29]
>>267 マンション検討中さん

ある意味、情報戦とか世論工作戦ですね(笑)
271: 匿名さん 
[2019-09-18 09:25:15]
>>268 匿名さん

参加したいのですが
オープンチャット が検索できません涙
272: 通りがかりさん 
[2019-09-18 10:51:20]
>>271 匿名さん

スマホから上のリンクですよ
273: 匿名さん 
[2019-09-18 10:58:34]
>>272 通りがかりさん
入れました!
274: マンション検討中さん 
[2019-09-18 23:41:39]
>>209 匿名さん
うちは南です。踏み切りの音が気になります。

275: ご近所さん 
[2019-09-20 15:09:15]
いつ工期が遅れる事が判明したのか、遅れる可能性があるのに故意に顧客に伝えなかった可能性が高いと思います。売れてる物件なのでプレサンスも揉める事は望んでないでしょう。手付金返金での解約が妥当じゃないですか。しかし、気に入って買った物件になると手付金返金でも解約を考える人はほぼいないのではと思います。
276: 匿名 
[2019-09-22 22:13:37]
>>275 ご近所さん
故意に告げなかったのであれば重要事項説明についての宅建業法違反で監督処分が下る可能性もありますね。
277: 匿名さん 
[2019-09-22 23:01:00]
>>275 ご近所さん

プレサンス側の予定通りって感じで落ち着きそうですかね
278: マンション検討中さん 
[2019-09-23 03:15:32]
>>276 匿名さん
上場企業のプレサンスさん、やばいんじゃない?

279: 匿名さん 
[2019-09-24 07:54:09]
最初の段階で遅れることが分かっていながらそれを購入者に伝えずに契約しているのであれば、「故意」でしかないのでは?
契約を続行する人からすると損害賠償もなく納得いく説明がないままでは黙っていられないでしょうね。
不満に思っておられる方も多いようですし、集団で行動を起こされる前にプレサンス側の誠意が見られると良いですね。
280: 匿名さん 
[2019-09-24 12:20:06]
楽しみにしてたマンションなのにこうももめてしまっては萎えてきます。安心して住める建物を作って欲しい、ただそれだけです。
プレサンスの人も進捗状況を適宜報告するなど、対応してほしいです。

281: マンション検討中さん 
[2019-09-24 21:33:27]
ここまできたら信用取り戻すのは難しいと思いますよ。急成長している企業ですが、人材育成がちゃんとできていないんでしょう。
282: マンション検討中さん 
[2019-10-07 19:10:55]
プレサンスから一向に損害賠償についての回答がありません。
国交省に宅建業法いはんでないか報告を入れた方が早い気がしてきました。
行政処分なり指導なりが下れば嫌でも非を認めざるを得ないんじゃないでしょうか。
283: 匿名さん 
[2019-10-08 17:33:25]
どちらの肩をもつわけでもない利害関係のないものです。
拝見しておりますと少々過熱気味にうつりましたので、
合致しない部分もございますが、他弁護士の回答を貼り付けておきます。

本件の争点は、
地中杭は施工上の不可抗力に該当するか。
引渡し遅延を故意に伝えなかったことの証明ができるのか。
といったところでしょうか。

ご参考にしてみてください。
新築マンション引き渡し遅延に対し損害保証金は請求できるのか
(弁護士ドットコムより)
https://www.bengo4.com/c_1012/c_11/c_1734/c_1300/b_420926/
284: マンション検討中さん 
[2019-10-09 12:05:43]
>>283 匿名さん
弁護士さんにより様々な見解があるものなんですね。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

285: 評判気になるさん 
[2019-10-19 06:56:35]
台風19号がもたらした各地の水害を見て感じますが、
「地盤」と「ハザードマップ」を確認する必要であると思います。
このマンション大丈夫?
286: マンション検討中さん 
[2019-10-19 11:10:04]
>>285 評判気になるさん

木津川が氾濫する事になれば、危険です。昔は湿地帯だったらしく、根本的な水捌けは良くないと思われます。

287: 匿名さん 
[2019-10-19 17:39:29]
>>281 マンション検討中さん
>>282 マンション検討中さん

プレサンスの他のマンションのスレッドも少し読んでみたら面白いかも

今年10月完成のプレサンス ロジェ ドーム前っていうマンションで
完成直前になってから間取りの方角が間違ってたって話題になってた
288: マンション検討中さん 
[2019-10-20 19:57:56]
>>287 匿名さん

ひどいですね。
289: 匿名さん 
[2019-10-24 12:22:51]
それこそかなり揉めそうですね。ひどい会社
290: マンション掲示板さん 
[2019-10-25 16:27:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
291: 通りがかりさん 
[2019-10-28 19:29:43]
武蔵小杉で起きた停電、断水。
こちらのマンションは電気設備や給水設備は地下にはないですよね?
292: 匿名さん 
[2019-10-29 00:07:03]
>>285 評判気になるさん
>>291 通りがかりさん

ハザードマップ見ると3.0m以上の桃色地区になってますね
市役所とか消防本部も0.5m以上3.0m未満の水色地区になってますね

城陽市防災マップ 水害マップ2018(ファイル名:2018080214365898.pdf サイズ:2.58MB)
http://www.city.joyo.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000001/1149/201808021...
ハザードマップ見ると3.0m以上の桃色地...
293: 匿名さん 
[2019-10-29 00:23:21]
契約者です。
本日、「マンションご契約のお客様へのお知らせ」と題して、西側区域の都市計画の変更、マンションの南側と西側に事業計画が策定されるとの書面が届きました。
南側は今モデルルームがある場所だと思うのですが、西側はどこの部分になるのか検討がつきません。
西側中層階を購入したので、大きな建物が建つのであれば、日当たりや眺望に支障がでるのではと心配しています。
地元の方で何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか、、、?
294: 匿名さん 
[2019-10-29 11:10:22]
>>293 匿名さん

いくつか案は出ているので何が採用されたかは存じませんが駅前再開発は全て2階建てだと思われますので眺望は支障でないのではないでしょうか。
いくつか案は出ているので何が採用されたか...
295: 匿名さん 
[2019-10-29 12:34:39]
>>293 匿名さん

3年前の記事です
用途地域と高度地区の変更については政令とか条例改正とか正式手続きについては詳細知りませんが議論は前から進んでたようですね

寺田駅周辺がますます発展しそうですしこのマンションも便利になりそうですね

http://www.senmonshi.com/archive/02/02C7UK3DI0L0RN.asp
地方建設専門紙の会
2016/07/29 建設経済新聞社
【京都】寺田駅西側の再開発計画 用途・高度変更し民間誘導

近鉄寺田駅周辺整備を進める城陽市は、駅西側で民間活力を生かしたまちづくりを計画。このほど地元住民に向け説明会を実施した。
 計画によると、地区計画で用途地域の変更及び高度地区の変更を行う。府道内里城陽線の北側エリアについては、近隣商業地域のまま「建ぺい率80%、容積率200%」から「建ぺい率80%、容積率400%」に変更し、高さ制限については20mから31mに緩和する。南側エリアについては、住居系の用途地域から近隣商業地域に用途変更を行い、「建ぺい率80%、容積率200%」に統一するとともに高さ制限も20mに統一する。駅前という立地条件の良さから大型マンションや商業施設など民間活力による開発を予定している。
 今後の予定では、29年度に測量や用地取得を進め、新市街地の進出企業の操業開始に合わせた30年度中の施設完成を目指す。
 同市は、6月補正予算で地元との調整や活性化に向けた検討を行うコーディネーター委託事業に500万円の債務負担を設定した(28年~30年度)。
 同市が整備する駅前広場については、駅との交通連結機能を確保するため、現在の駅西側出口に整備し、新たにロータリー機能を持たせ、身体障害者用車両、一般車両やマイクロバスなどが乗り入れできるようにする。
 アクセス道路は、府道内里城陽線の交差点から民間活力を誘導する区域の外周に沿った道路拡幅整備を行い、駅前広場へ連結させる。
 駅施設のバリアフリー化については京都方面、奈良方面の各ホームに連絡できるエレベーターを設置する計画。
296: 匿名さん 
[2019-10-29 12:45:39]
NHKのブラタモリって番組を御覧になられた方いますか?
面白いですよね
古い絵図もよく登場してます

寺田駅周辺の今から307年前の地図を見つけました
古川って当時からこういう形だったってことは300年以上よりもっと前に治水工事で完成してたってことですね
日本人の先人の功績ですね

ちなみに寺田村は昭和の市町村大合併で消滅するまで存続してたようです

>>1951年(昭和26年)4月1日 - 久世郡久津川村・富野荘村・寺田村・綴喜郡青谷村が合併して久世郡城陽町が発足。
>>1972年(昭和47年)5月3日 - 久世郡城陽町が市制施行して城陽市となる。
NHKのブラタモリって番組を御覧になられ...
297: 匿名さん 
[2019-10-29 15:38:12]
>>292 匿名さん
河川工事をしているようですが、工事後はどんなハザードマップになるのでしょうか。ご存知の方はおられますか?
298: 匿名さん 
[2019-10-29 16:20:11]
>>297 匿名さん

市役所の問い合わせ先はこちらです
市役所に問い合わせて確認してこの掲示板で報告をお願いします

http://www.city.joyo.kyoto.jp/0000003230.html

古川床上浸水対策特別緊急事業及び府道内里城陽線改良工事のお知らせ
[2019年8月20日]ID:3230

古川床上浸水対策特別緊急事業及び府道内里城陽線改良工事について
事業の概要と目的
 一級河川古川は、城陽市の市街地の86%を流域とする河川であり、平成24年8月の京都府南部豪雨では、寺田地域でも多くの浸水被害が発生しました。

 それを契機として、河川管理者である京都府では、最下流である久御山排水機場付近で流下能力を従来計画の120m3/sから190m3/sに流下能力を約1.5倍にあげる計画で進められています。寺田地域では、これまでの古川改修を早期に行うために国道24号から上流近鉄橋梁付近までの市街地内延長約L=900mを「古川床上浸水対策特別緊急事業」として平成26年度に事業採択を受け、床上浸水被害の解消と床下浸水被害の軽減を目指し、多くの方の用地協力、事業協力を得て、令和4年出水期までの概成を目標として進めていただいています。

 また、古川改修に併せ下流の区間で並行する府道内里城陽線の歩道を河川側に張り出す道路改良工事も実施されます。

両事業の実施により、浸水被害の軽減及び道路交通の安全確保を図り、快適で住みよいまちづくりを目指してまいります。

お問い合わせ
城陽市役所都市整備部土木課道路河川係
電話: 0774-56-4072 0774-56-4073
299: マンション検討中さん 
[2019-10-30 01:43:19]
東洋経済オンラインより
生涯給料全国トップ500でプレサンス コーポレーション見事第25位にランクインですね。
https://toyokeizai.net/articles/-/310498?page=2

これまでもそうだったんでしょうが、マンション購入者の損害を認めず、踏み倒して給料にオンしてきたのですかね。逆に言うとそういった心のない対応をしなければならないので心身負担が大きい分給料が高くなければやってられないのでしょうね。
300: 匿名さん 
[2019-11-03 14:19:09]
駅前の掲示板に貼られていました
駅前の掲示板に貼られていました
301: 匿名さん 
[2019-11-03 23:21:04]
情報ありがとうございます。
住みやすい街になっていくのはいいことですね。
303: 匿名さん 
[2019-12-07 13:15:06]
[No.302と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
304: 匿名さん 
[2019-12-16 20:52:09]
社長が逮捕されましたね。
工事も延期になってますが、このまま無事立つのでしょうか?
資産価値としても下がりますし。
305: 匿名さん 
[2019-12-16 21:23:25]
契約してたものです。
引き渡し遅延に納得いかず数ヶ月前に解約しました。手付金、全額返金されましたよ。
2月頃になると全額返金されなくなるらしいので、解約を考えてる方はお急ぎください。
306: 匿名さん 
[2019-12-16 22:42:24]
>>305 匿名
階数関係なく返金対応されるのでしょうか?
305さんはオプション代なども返って来ましたか?
307: 匿名さん 
[2019-12-16 23:04:38]
>>306 匿名さん
今までに支払っていた金額は全て返ってきましたよ!階数等は特に何も言われなかったので関係ないかと思います。
電話やメールにて確認しておけば間違いないと思います。
私は、事前に全額返金されるのか電話で確認して録音していました。
308: 評判気になるさん 
[2019-12-16 23:29:23]
これは解約しとかんとまずい
309: 匿名さん 
[2019-12-16 23:45:42]
>>307 匿名さん

10階だから何月までとか言われていたので
対応が違いすぎますね、、、

310: 匿名さん 
[2019-12-17 00:32:21]
>>309 匿名さん

えー
そうなんですか?ひどいですね、、

引渡し遅延も社長逮捕も、全部プレサンス側の責任でしかないのに、、
311: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-17 00:59:36]
すぐさまプレサンスの経営が傾くことはないとは思いますが、ここまでくると資産価値にも多少なりとも影響してきそうですね。
話題は一過性のもので永久に住むならそんなに関係ないと思いますが、売却時には少なくとも事件を知る人にとってはあのプレサンスかぁ…というマイナスな印象は持たれそうですからね
312: マンション検討中さん 
[2019-12-17 13:40:55]
完成してから契約するのが吉だね
313: 販売関係者さん 
[2019-12-18 12:15:19]
完成してから契約するのがよろしいわ リスクは避けてね
314: マンション検討中さん 
[2019-12-18 17:54:14]
完成してから契約って、イメージダウンの新築物件を今更買う気にはならんやろ。
315: 匿名さん 
[2019-12-19 23:43:39]
本日担当者から社長が逮捕された件で電話来ました。ご心配おかけして申し訳ございません。と引き落としの件はちゃんと予定通りします。とのことでした。ですがこちらはもう信用出来ないので契約解除したいと伝えると分かりましたと言われ、初期費用は全額返って来るのかと聞いたら「それは今の段階ではお答え出来ません。本社には伝えてまた連絡します」と。え?嘘でしょ?そちらのミスなのに答えられないの?返って来るか分からないの?なんで?
316: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-19 23:56:03]
>>315 匿名さん
うちにも2月ころまでなら解約可能との連絡ありました。反社との繋がりも噂されているので、違約金の請求も視野に入れてます。
317: 匿名さん 
[2019-12-20 00:33:05]
>>315 匿名さん
>>316 検討板ユーザーさん

買主側からの解約ってこういう時に手付金返金請求が出来るか法律上はどうなんやろね?
ぐぐっても上場企業の社長逮捕とかが理由って出てこなかった。

https://t23m-navi.jp/experience/money/mansion-tetukekin/#i-8
解約したときは、手付金は返金されるの?
通常売買契約に際して手付金の授受が行われた場合、特別な合意がない限り、解約手付になります。

解約手付では、買主が契約を解除したい場合は、売主が履行に着手していない限り支払った手付金の返還を放棄することで契約を解除できますが、解除すると当然のことながら手付金が返金されることはありません。
318: 通りがかりさん 
[2019-12-20 04:00:08]
社長の逮捕と売買契約とは直接的な関係はないですし、無条件で解約を認めてしまうと、解約者が殺到し、会社の存続が危ぶまれることになります。
残念ながら、解約を申し出ても、手付金は返って来ないでしょうね。
319: 匿名さん 
[2019-12-20 08:07:58]
私は引渡しが遅延することに納得いかないという理由で解約したため、支払っていた金額は全て返ってきましたよ。
320: 匿名さん 
[2019-12-20 08:29:46]
 社長逮捕を知り、大変ショックでした。プレサンスの具体的な返答(手付金返還の有無)はありませんでしたが、社会的信用が落ちてしまった会社からマンションを買うのには躊躇してしまいます。
 解約する場合は当然手付金の返還は条件ですし
返さないとなると、いっときの利益のために返さないのも今後の会社の評判に関わるのではないでしょうか。
 
321: 匿名さん 
[2019-12-20 14:24:41]
>>319 匿名さん

この方の回答が完璧ですね。
『プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前』は引き渡し延期問題があったのでこれで対応可能なのでしょうね。

>>318 通りがかりさん
>>320 匿名さん

他のプレサンスのマンションは社長逮捕だけで全額返金の白紙解約できるかは裁判でもやらないと解らないかもね。

プレサンス側がすんなり受け入れたら別だけど拒否されたら法律とか裁判とか大変そう。
322: 匿名さん 
[2019-12-20 15:18:49]
あとはプレサンス側の対応次第です。
最悪手付金放棄でも解約するかもしれません。
今後何千万というお金のことを考えると
それもありかもしれません。
323: マンション検討中さん 
[2019-12-20 17:46:19]
初めのうちは契約不履行等があれば、手付金は返ってくるかも知れません。
しかし今後、経営状態が悪化すれば、会社側の態度が急に変わる可能性がありますね。
324: 通りがかりさん 
[2019-12-20 23:41:51]
弁護士に相談したら社長逮捕と物件契約は切り離して考えてくださいと言われました。
やはりどのような状況でも、会社自体や物件に不備なない限り手付金は返ってこないのでしょうか?
325: 匿名さん 
[2019-12-21 01:40:54]
プレサンス担当者の方が電話で言っていたのは「ご心配おかけして申し訳ございません」と「引き落としは予定通りさせて頂きます」という事だけでした。引き落としと言うけれど…実際
マンションはまだ建っていない、5月に建つとは言われているけどそれも本当か分からない。
最悪お金が払えなくて工事がストップしてしまう可能性もある。万が一プレサンスが倒産して他の会社が引き継いだとしてもすぐでは無いから工事は更に遅れる可能性もあります。もしマンションが建ったとしても何らかの不備が出て来る可能性もある。18億か21億だかの横領容疑のお金、丸々残っていれば返って来るかもしれないけどばら蒔いてしまっていたら……もう返って来ないかもしれないです。だとしたら本当に悔しいですね。
326: 匿名さん 
[2019-12-21 02:25:27]
>>325 匿名さん

引き落とし?
引き渡しの間違い?
327: 匿名さん 
[2019-12-21 06:25:57]
はい。「引き渡し」では無く確実に「引き落とし」と言っておられましたよ。まぁもしかしたら向こうもテンパっていて間違えられたのかもですが…真意は分かりません。
328: マンション検討 
[2019-12-21 07:47:36]
>>327 匿名さん

契約通り竣工し残金を支払って頂きます。契約解除し手付金を返す事はありません。と言いたかった推測します。
329: 名無しさん 
[2019-12-21 09:46:05]
なるほど、キャンセルしたい人が多いだろうしね
330: 匿名さん 
[2019-12-21 11:53:59]
我が家では手付金の返還は期待せず、放棄で解約を考えています。
もしプレサンスの対応として(あり得ませんが)
マンションの値引をきして契約続行or手付金の返還での解約可を提示していただければうちとしても契約の継続も考えなくはないです。
夢物語ですが。
あとはプレサンスの提案次第です。
331: マンション検討 
[2019-12-21 14:35:15]
>>330 匿名さん

プレサンスコーポレーションのマンションに何らかの瑕疵があれば別ですが現状では考えられません。解約後万一大手に買収されればまた後悔します。大京とかこれからの関西を狙う野村とか。
332: 匿名さん 
[2019-12-21 14:45:57]
>331

野村は身売りが取りざたされてるような状況。他を買収するような状況じゃないよ。
333: 匿名さん 
[2019-12-21 14:49:43]
居住用ですので、どこかに買収云々は気になりません。住んでて気持ちいいのかそうでないのかで選択しております。
334: 匿名さん 
[2019-12-21 16:12:04]
現時点で私は解約するつもりはありません。
他の方も書いていますが、手付返還は期待できず、手付を捨てるほど経済的余裕もありません。

物件自体はいいと思いますし、10年間ローン減税受けて、今回の事件が風化したくらいで売却、住み替えできればいいかなーと割り切ることにしました。
その時の資産価値はその時にしかわかりませんし、他の物件でも同じようなことが起こらないとも限りません。

ちなみに倒産した場合の手付返還は、保全措置があるので心配していません。

お怒りの方の気持ちもよく分かりますし、私も戸惑いましたが、ネット上で騒ぐ方が資産価値に影響するかと思うので、個別にプレサンスと交渉してはいかがかと思います。
335: 職人さん 
[2019-12-21 17:23:09]
同感です。
336: 匿名さん 
[2019-12-21 18:47:30]
皆さん何が一番気になりますか?
資産価値?
風評被害?
プレサンスの今後?
それよりも解約したい気持ちの方が大きい方も多そうですね
337: 匿名さん 
[2019-12-21 19:28:31]
社長の不祥事で、何の非もない入居者、契約者、社員がつらい思いをする。
解約もしたくなるでしょう。
社長は正しき道が何なのか?見失ってしまったのでしょうか。

事件関係者以外は、非はないのですから。
338: 匿名さん 
[2019-12-21 21:04:43]
>>330 匿名さん
>>334 匿名さん

物件概要の説明から工期が伸びてしまって、入居時期、引き渡し時期が延期されたことを理由に手付金返金での解約はできるのでは?
339: 匿名さん 
[2019-12-21 21:07:23]
>>334 匿名さん

>>ちなみに倒産した場合の手付返還は、保全措置があるので心配していません。

引き渡しまでに倒産した場合は物件価格の10%以上支払ってれば手付金保全処置があるので全額返金されて心配ないですよね。

引き渡し後に10年以内に倒産した場合の建物なんかに瑕疵・欠陥があった場合も構造部分は瑕疵担保責任保険があるので心配ないですよね。

問題は引き渡し後10年以内に倒産した場合の構造部分以外の瑕疵・欠陥があった場合とか
アフターサービスの保証はどうなるのでしょうか?
340: 匿名さん 
[2019-12-21 22:44:44]
>>338 匿名さん
それは私の意見とは関係ありません。
私は社長の不祥事に対して解約の意思があるかどうか述べただけですので、引渡しの遅延に関しての解約については、そちらでプレサンスとやり取りしてください。
>>339
未完成物件ですので、手付金は5%以上が保全措置の対象です。そもそも指摘が間違ってますので、訂正させていただきます。
引渡し後10年以内の瑕疵(雨漏り、シロアリ、給排水管の故障)以外のアフター保証は倒産した場合、保証されないでしょうね。
地元の工務店が建てた新築戸建こそ、アフター保証がつかない場合もあるので、私はその点は気にしていません。
341: 匿名さん 
[2019-12-23 12:11:46]
>>340 匿名さん
手付金だけ返って来ても意味ないね!

342: マンション検討中さん 
[2019-12-23 15:39:36]
倍返ししてほしい。
343: 匿名さん 
[2019-12-23 21:54:24]
先ほどプレサンス担当と話したのですが
現状で解約となると手付け金放棄となるため
手付け金は丸々返って来ないとのこと。
マンションは6月末に建つので引き渡しは出来るが現状で解約したら手付け金は戻って来ない。解約を慌てずに少し待ってみてはどうかと
かまたお金貯めるのは大変ですよと言われました。155万捨てることになるけど大丈夫ですかとも言われました。会社の状況としては現状では社長が逮捕されたけど副社長が社長になったので現状では工事の取り止めやこれ以上遅れることはない。会社も通常通り営業していますと言われました。でもこちらがそれは現状であって絶対では無いんですよね?と聞いたらまさかの逆ギレ。「ですから!現状では!」と「現状」「現状」の連呼。話になりませんでした。
344: 匿名さん 
[2019-12-23 23:40:56]
>>343 匿名さん
営業の態度、悪すぎだと思います。
とっても高い買い物なのにな。

345: 通りがかりさん 
[2019-12-24 00:18:36]
もう手付金を納めちゃってますから、現状は相手の方が立場が上。
ぐずると、だったら解約どうぞとなる。
346: 匿名さん 
[2019-12-24 11:46:37]
まー引き渡し遅れるから
それ理由に弁護士立てたら勝てる案件
347: 匿名さん 
[2019-12-24 12:25:41]
>>343 匿名さん
他の方の2月末の条件とまるで違いませんか?

348: 匿名さん 
[2019-12-24 12:53:18]
>>343 匿名さん

引き渡し時期が延期になると変更になった後にそれを知った上で契約した人かな?
それだったら引き渡し理由での解約は出来ないから手付金放棄解約しかないかも。
349: 通りがかりさん 
[2019-12-24 13:49:43]
手付金放棄することで、プレサンス物件に住みながら何十年もローンを払うことを避けられるなら安いもんだけどな。
100数十万の勉強代で後の人生を買えると思うかどうか。プレサンスに手を出す層がそこまで深く考えられるとは思わないけど。
350: 匿名さん 
[2019-12-24 20:52:43]
公式サイトを見た限りでは完売したようですね
351: 匿名さん 
[2019-12-24 21:28:54]
やはり、駅徒歩1分は不祥事にも負けないくらいのメリットですよね。
駅徒歩1分はじつに羨ましい。
352: 匿名さん 
[2019-12-24 21:50:22]
引渡し遅延については、遅れた期間の損害(例えばその間の家賃とか)賠償請求が基本。契約不履行で手付金返金と違約金伴う解約になるのは相当期間遅れた場合ってことで、具体的には消費者センターや弁護士と相談。大手デベだと施工トラブルとかで引き渡しが遅れるとなると評判気にしてかあっさり解約するんだけどね。相手が悪い。まあ、そういうことちゃんと調べなかった方にも落ち度がある。
353: 名無しさん 
[2019-12-24 22:36:36]
無事完売ですね。
当初4月入居であったことから考えてもかなり前倒しでの完売ではないでしょうか。
物件も駅1分でスーパーも近く、物件力があったのも大きな要因でしょう。
工事の遅延、社長の逮捕等ありましたが、個人的にはいい物件を買えたと思ってます。
もうすぐ北側のロータリー工事も始まりますし、入居が待ち遠しいです。
354: 評判気になるさん 
[2019-12-24 23:12:06]
社長逮捕→資産価値低下は間違い。
資産価値は需要と供給のバランスで成り立つ。
まぁ駅1分は強いよ。
手付け捨てるくらいなら、引渡し受けて即売る方が賢いと思うよ。

ちなみに今回のマンションの関係者ではないので。
皆様の気持ちが少しでも楽になる思い出書きました。
誹謗中傷はやめてくださいね。
355: 匿名 
[2019-12-25 12:26:08]
>>354 評判気になるさん
捕捉です。

引渡しを受けて売る方が確かに無難ですが、未入居で転売する場合は、例え個人であっても原則的に事業主の10年の瑕疵担保責任を引き継ぐことになるので注意です。

https://www.retpc.jp/archives/1622/
356: 匿名さん 
[2019-12-25 14:32:58]
>>354 評判気になるさん

プレサンスレジェンド六地蔵
プレサンスレジェンド琵琶湖
のスレッド読むと、未入居の中古がたくさん売りに出てるけど成約してないみたいよ。
357: 匿名さん 
[2019-12-25 14:37:18]
入居日から約6ヶ月前での早期完売記念キャプチャーです。

https://pressance-loger.com/pl-jte150/
Information
2019.12.23
お陰さまで好評につき完売御礼 キャンセル待ち受付中
2019.11.28
【冬期休暇のお知らせ】
誠に勝手ながら、2019年12月26日(木)~2020年1月5日(日)の期間は、お休みとさせていただきます。
2019.08.22
8月22日(木)AM11:00? 第3期モデルルームグランドオープン 同時先着順申込受付開始
2019.08.01
誠に勝手ながら、2019年8月13日(火)?2019年8月15日(木)の期間は、夏季休業とさせていただきます。
2019.06.27
6月29日(土)AM10:00? 第2期モデルルームグランドオープン 同時先着順・登録申込受付開始
2019.04.18
ゴールデンウィーク期間中は、4月30日(火)・5月1日(水)のみお休みさせていただきます。
2019.01.31
2月2日(土)AM10:00? 第2期事前案内会開催
2018.12.25
1月12日(土)AM10:00? 第1期モデルルームグランドオープン 同時先着順・登録申込受付開始
2018.12.25
【冬期休暇のお知らせ】
誠に勝手ながら、2018年12月26(水)?2019年1月4日(金)の期間は、お休みとさせていただきます。
2018.07.26
7月28日(土)AM10:00? 事前案内会開催
2018.07.26
「プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前」ホームページを公開、 資料請求受付開始しました。
入居日から約6ヶ月前での早期完売記念キャ...
358: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-25 20:32:06]
キャンセル待ち受付中

マジで舐めてんかこの会社w
359: eマンションさん 
[2019-12-25 21:37:48]
>>358 検討板ユーザーさん
この不祥事に対しての強気の姿勢が理解できます。世の中、理不尽ですね。

360: 匿名さん 
[2019-12-25 23:10:14]
私は今度連絡が来た時に会場を設けて全体説明会を開いて貰えるようお願いしようと思っています。知りたい事もたくさんありますし。現状では大丈夫と言っておられますが確実とか絶対とか言えないのに何故大丈夫だと言えるのでしょう。ところで今年の7月頃に本契約済んでその後に工事が遅れている事を聞いたのですが工事遅延の原因って杭が出ていたからなのですか?その杭が出ていたのも2018年には分かっていたとか…?もしそれが本当なら何故4月に建つなんて言えたんでしょう…
361: 匿名さん 
[2019-12-26 01:20:33]
>>358 検討板ユーザーさん

マンションは立地が全て。
駅前立地ってこういうことでしょ。

マンションブランドも関係無し。
建設会社の工期遅れも関係無し。
362: 通りがかりさん 
[2019-12-26 07:34:16]
>>361 匿名さん
地盤が駄目で
ハザードマップ上でももう1つなマンションでもですか?

363: 匿名さん 
[2019-12-26 13:17:07]
>>362 通りがかりさん
古川の改修工事が終わればハザードマップは変わると思いますよ

364: 匿名さん 
[2019-12-26 13:30:16]
>>360 匿名さん
杭の撤去自体は工期が遅れるほどのことでは無かったのでは?
4月に建つよう工程を修正しようとしたところ、城陽市が行なっている古川の改修工事の影響で資材搬入に遅れがでることがわかった…というような案内文書だったと思いますが。


365: 匿名 
[2019-12-26 16:25:29]
杭の話といい、ハザードマップの話といい、振り出しに戻るって感じですね、ここでも何度も出ている話題ですよ。
不満がある方はオープンチャットに移動されては?物騒とか資産価値さげるなとかって言われちゃいますよ。
366: 匿名さん 
[2019-12-26 17:06:25]
>>365 匿名

共産党支持者ですか?
言論弾圧したいの?
367: 匿名 
[2019-12-26 17:35:52]
>>366 匿名さん

そう聞こえますか?酷いご意見ですねwむしろ反対ですよ?
今までここで何度も杭の話題や弁護士案件等話がでる度に、ここではそんな話するなという人が出て荒れるので、オープンチャットに移動されて同じような気持ちの方々と話されるのが良いのでは?というご提案ですよ?
早とちりされてるのではないですか?
368: マンション検討中さん 
[2020-01-03 12:32:05]
解約した方いますか?
369: 名無しさん 
[2020-02-14 14:33:00]
シートが一部外され、外観が見えてきました。
シートが一部外され、外観が見えてきました...
370: 通りがかりさん 
[2020-03-18 20:36:47]
竣工前からもう売りに出てますね
371: 匿名さん 
[2020-03-19 00:00:45]
>>369 名無しさん

寺田駅舎って建て替え計画とか再開発計画とか無いのかな?
通勤利便性は高いけどもっと駅前としての楽しみが欲しいです。
372: 匿名さん 
[2020-03-19 00:15:11]
中古マンション売りに出てますね。
完成前だから新築マンションでもありますね。

調べてみたら引き渡し前の所有権移転登記の前でも売買契約が終わっていれば
売買したり賃貸募集したりは自由のようですね。

事業主販売の新築マンションと中古扱いの未入居マンションとは欠陥が発見された場合とかアフターサービスとかの保証は同じなのでしょうかね?

https://suumo.jp/ms/shinchiku/kyoto/sc_joyo/nc_93734574/bukkengaiyo/
プレサンスロジェ城陽寺田駅前 3250万円(2LDK+S(納戸))
新築マンション
情報提供日:2020/3/15次回更新日:情報提供より8日以内
3250万円
京都府城陽市
近鉄京都線「寺田」歩2分
(株)福屋不動産販売宇治店

価格3250万円
管理費8430円/月(委託(通勤))
修繕積立金4570円/月 修繕積立基金
自治会費:300円/月、管理準備金:2万円/一括、修繕積立一時基金:42万4600円/一括
間取り2LDK+S(納戸)
専有面積65.32m2(19.75坪)(壁芯) その他面積
バルコニー面積:10.62m2
入居時期2020年6月予定
完成時期(築年月)2020年5月
所在階9階
向き西
中古マンション売りに出てますね。完成前だ...
373: 匿名さん 
[2020-03-19 00:19:10]
新築分譲価格からどれくらい上乗せされてるのでしょうか?
購入する側は追加で仲介手数料3%も必要ですよね。

売却する側も仲介手数料3%が必要ですし税金もあるでしょうし転売投資家ってどれくらいの利益になるの?
374: 匿名さん 
[2020-03-19 00:20:55]
ここは竣工6ヶ月前に完成前完売した人気マンションだから高く売れるのかな?

でも大半の契約者は契約した段階では消費増税不況は無かったし最近のコロナ不況も無い時代だったから今売り出してたら売れてたのかは気になる。

ひょっとしたら過去10年間で一番高い時代にマンション買ったのかも知れない。
375: 販売関係者さん 
[2020-03-19 06:06:57]
コロナ絡みでマンションどころじゃなくなった人じゃないかな 今後こういうの増えると思いますよ
376: ご近所さん 
[2020-03-19 06:13:18]
高いのでしょうか?
購入価格が幾らだったのか?判らないのですが、
仲介手数料や購入時に必要な修繕積立金の一時基金や諸費用を考えると。。。
377: ご近所さん 
[2020-03-19 06:16:26]
あっ、修繕積立金の一時基金(一時金)は負担しないといけない事になってますね。
それって引き継ぐんですね。
378: 販売関係者さん 
[2020-03-19 06:49:10]
売値と一緒でも買い方売り方とも3%手数料いかれるからあほらしいよね 
379: 匿名さん 
[2020-03-19 14:30:39]
転売ヤーもまさかコロナウイルスで経済ガタガタになるとは予想すらでかきんかったんやろな。
時期的に高値掴みやわ。
悪いこと続いたな。

1 2019年10月消費税増税
2 2019年12月プレサンスコーポレーション創業者社長逮捕
3 2020年2月コロナ不況
380: デベにお勤めさん 
[2020-03-19 15:09:06]
元の売値はいくらやったんやろな
381: 販売関係者さん 
[2020-03-19 15:39:21]
民泊用に仕入れた不動産も全部高値掴みでアウトやね コロナのせいで早じまい
382: 匿名さん 
[2020-03-19 15:42:31]
こういう時には過去のコピペ情報が役に立つ。
ただし同じ平米数だけど階が不明だから結局のとこは解らん。

この新築の部屋が11階だと仮定したら中古の9階は1階につき100万円差と仮定して200万安い2,960万円前後と推測が出来る。

どちらにしてもいきなり購入価格より下げて売ることはないだろうし。

>>213 匿名さん 2019/09/15 19:19:43
>>F
>>2LDK+F
>>専有面積:65.32m2
>>価格:3160万円(第3期)
383: 販売関係者さん 
[2020-03-19 17:10:01]
ありがと 
384: 通りがかりさん 
[2020-03-20 06:41:10]
>>378 販売関係者さん
3%+6万円に消費税で計算したら、
仲介手数料だけで113.85万円ですね。

385: 買い替え検討中さん 
[2020-03-20 07:00:10]
中古物件って住宅ローン減税って最大で上限200万円の控除なの??
新築物件は400万円なのに、損ですね。
386: 名無しさん 
[2020-03-21 08:35:51]

もうちょっと寝かしてから転売するつもりが
買値割りそうで焦ってる感じですかね
それとも実需で買ったけどコロナ不況で先行き無くなったとか
387: 販売関係者さん 
[2020-03-21 15:28:45]
今後こういうの増えてきますからじっくり待つのが吉
388: 通りがかりさん 
[2020-03-21 18:03:05]
>>385 買い替え検討中さん
まだ建っていないから新築なんじゃないですか?
400万円適用するんじゃないですか?

389: 匿名さん 
[2020-03-22 01:32:07]
9階の未入居中古の転売投資家じゃなくて家賃利回り投資家ってここは購入してないの?
賃貸でどれくらいの家賃になるのか興味あるんだけどな。
390: 販売関係者さん 
[2020-03-22 09:59:33]
新築は利回り悪すぎですからね 
391: 匿名さん 
[2020-05-05 12:57:41]
3月から売りに出てる>>372の9階の未入居の中古は2ヶ月経つけどまだ売れてないね。
というか、このマンションはリーマンショック以降の12年間で新築マンションが一番高い時期だったかも知れない。
コロナウイルスが無ければ上乗せ転売出来た可能性もあるけどもう無理じゃないか。
それどころかコロナウイルス失業とか給料減ってローン払えなくてもっと売り出し部屋が増えるかも知れない。

プレサンスロジェ城陽寺田駅前 3250万円(3LDK)
9階 3,250万円 3LDK 65.32㎡
https://suumo.jp/ms/shinchiku/kyoto/sc_joyo/nc_93731811/
392: 通りがかりさん 
[2020-05-05 13:12:17]
もうすぐ完成ですか?
本当は2月だったんですよね?
393: 買い替え検討中さん 
[2020-05-05 16:55:04]
2割引きで売れるかどうかでしょうか 今後換金もんも増えますわ
394: 評判気になるさん 
[2020-05-05 21:25:01]
売り方も買い方もいままでの値段忘れんとな
395: 評判気になるさん 
[2020-05-21 12:36:47]
寺田駅西側の開発の話が徐々に進んでいるようです。
http://www.city.joyo.kyoto.jp/teramachi/
396: 通りがかりさん 
[2020-05-22 23:01:31]
寺田駅前の工事6月末には完了するようですね
397: 買い替え検討中さん 
[2020-05-23 09:01:29]
>>391
公式ですらキャンセルが増えていますね。

2月頃に
公式のHPに載っていたキャンセル住居
Itape 3LDK+F(73.38平米) 4200万円台は売れたのかな?

今は、西向き908号室Gtype 3LDK(75.22平米) 3740万円台と
南向き角部屋Jtype 3LDK+F(80.08平米) も出ていますね。

公式ですらこんな状態なので厳しそう。
398: 評判気になるさん 
[2020-05-23 10:15:48]
2割は高いな
399: 買い替え検討中さん 
[2020-05-23 15:44:15]
ギリギリの人 コロナ絡みでキャンセルしたんかな まあ賢明やね
400: 匿名さん 
[2020-05-24 00:21:12]
https://pressance-loger.com/pl-jte150/outline.html
物件概要|《公式》プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前|京都府城陽市の新築分譲マンション|プレサンスコーポレーション

物件概要
名称 プレサンス ロジェ 城陽寺田駅前
所在地 城陽市寺田樋尻45番2、45番34、45番35、48番45、46番5、48番63(番地)
交通 近畿日本鉄道京都線「寺田」駅徒歩1分、JR奈良線「城陽」駅徒歩15分
地域・地区 近隣商業地域・準防火地域・第4種高度地区・第6種高度地区
地目 宅地・雑種地 ※引渡しまでに雑種地を宅地に地目変更登記を行います。
敷地面積 2,653.28㎡(登記簿面積)
※45番2(番地)、45番34(番地)、45番35(番地)、48番45(番地)、46番5(番地)、48番63(地番)の合計面積となります。
2,653.06㎡(実測面積・売買対象面積・建築確認対象面積)
※雑種地の面積は小数点以下を切捨てて表示されているため、地目変更登記後に登記簿面積が変更となります。
建築面積 1,550.57㎡
建築延床面積 13,774.94㎡
容積率 394.75%(法定400%・200%) ※建築基準法第52条第7項の規定により395.16%
建蔽率 58.45%(法定80%)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上11階建
総戸数 150戸
建築確認番号 第H30確認建築IPEC30052号(2018年5月8日)
私道負担 なし
駐車場 100台(屋内平面式19台・屋外平面式9台・屋内機械式10台・屋外機械式26台・屋内エレベーターパーキング34台)
※来客用兼福祉用1台・サービス用1台含む 月額使用料:4,000円?10,000円
バイク置場 7台(屋外平面式 屋根付) 月額使用料:2,000円
ミニバイク置場 21台(屋内平面式4台・屋外平面式 屋根付17台) 月額使用料:1,000円
自転車置場 300台(屋内スライドラック式61台・屋外2段ラック式 屋根付69台・屋外スライドラック式 屋根付140台・屋外3人乗対応スライドラック式 屋根付30台) 月額使用料:100円?300円
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者(グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ)へ委託。
竣工予定 2020年5月下旬
入居予定 2020年6月下旬
事業主(売主) 株式会社プレサンスコーポレーション
事業主(売主) 株式会社マリモ
販売提携(代理) 株式会社プレサンス住販
販売提携(復代理) シアーズ株式会社
設計・監理 株式会社礎一級建築士事務所
構造設計 株式会社大阪ヒカリ・エンヂニアリング
施工 株式会社かねわ工務店
管理会社 グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

キャンセル住戸販売概要
販売戸数 2戸
販売価格(税込) 3,740万円?3,810万円
間取り 3LDK・3LDK+F
住居専有面積 75.22㎡?80.08㎡
アルコーブ面積 2.97㎡?6.32㎡
バルコニー面積 10.37㎡?12.42㎡
サービスバルコニー面積 1.76㎡
管理費(月額) 9,700円?10,330円(インターネット・Wi-Fi利用料金等含む)
修繕積立金(月額) 5,270円?5,610円
修繕積立一時金(引渡時一括払) 488,900円?520,500円
管理準備金(引渡時一括払) 20,000円
自治会費(月額) 300円
※先着順受付につき、ご希望の住戸が成約済みの場合がございます。予めご了承ください。
※申込の際は印鑑、申込証拠金10万円(契約時に手付金の一部に充当)、直近2年分の収入証明書(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証・健康保険証等)をご持参ください。
※住居専有面積・バルコニー面積は、建築確認に基づくものであり、今後変更になる場合がございます。

情報登録日 2020年5月14日
次回更新予定日 2020年6月11日
物件概要|《公式》プレサンス ロジェ 城...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる