大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-06-22 21:07:22
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnt/

所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩3分
間取:3LDK?4LDK
面積:80.00㎡?101.25㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-29 23:17:29

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央ザ・フロント
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央ザ・フロント
 
所在地:千葉県印西市中央南二丁目2番2、2番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩3分
総戸数: 234戸[他にキッズルーム・パーティールーム

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 ザ・フロントってどうですか?

502: 匿名さん 
[2019-02-12 16:59:52]
では、どのような情報が欲しいのでしょうか?
ここのマンションの価格帯はご存じだと思いますし、金銭的に余裕があればもっと別の場所で探してみてはいかがでしょうか?
参考にならないということは、参考にしたい情報があるか探しているということですよね?ここの掲示板を見ているというのはこのマンションを検討しているということですよね?
デメリットよりもメリットが勝っているという個人の価値観ですから、それを頭ごなしに決めつけるのはあまりよくないと思いますよ。
もし、検討してないのに、ただ「お金がない人がここを買うんだ」という批判をしたいがために書き込みしているのであれば、それはあまりしない方が賢明と思います。
504: 匿名さん 
[2019-02-13 00:12:21]
[No.484~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
505: 通りがかりさん 
[2019-02-13 01:01:35]
眺望は望めませんが、駅近でスーパー隣接で人気は高いみたいですね。完売は近いのでしょうか。
506: 匿名さん 
[2019-02-14 11:04:32]
公式サイトのインフォメーションに、近くの公園でそば打ち体験が
行われるとお知らせがありますが、これはマンションのイベントですか?
それとは別に近くの公園では手ぶらでバーベキューができる施設が
あるようで、ファミリーには良さそうですね。
507: 匿名さん 
[2019-02-14 12:17:06]
北総花の丘公園ですね。ホームページありますから
見るとイベント情報とれます。
508: 匿名さん 
[2019-02-14 15:33:40]
>>505 通りがかりさん

まだマンション東側も完売してないはずです。(完売間近?)
西側はこれから少しづつということだと思います。
個人的には都内ほど需要は少ないにしろ、人気の階層は早い段階で成約済みになりそうな気はしますが…

私はつい焦ってしまいますが、「早く売れてしまうかもしれない」という業者の決まり文句には惑わされないように気をつけた方がいいとは思います。
509: 通りがかりさん 
[2019-02-14 20:06:45]
>>508 匿名さん
おっしゃる通りですね。
またお申込みがありました!のインプットでついつい焦ってしまいました。
駅から遠くなりますが西側の方が人気あるのでしょうかね。お値段も少々高めに設定されている気がします。

510: 匿名さん 
[2019-02-15 12:26:00]
>505さん、夜のバルコニーからの眺めは極上だと思いますよ。
綺麗で有名な中央南の夜景ですから。特に面前の兄弟マンションのライトアップなんてヨーロッパ調だし綺麗でしょう。

あと中央北側に大和地所がスポーツクラブ建設予定です。ここの入居者に何か特典があるのかな?
中央駅近にはゴールドジム、アサヒsports club、温水センターなどあるけれど平日も利用しやすいものができると良いですね。
北側マンションには自己所有のスポーツルーム所有のところもあるから、その施設がここのそう言う立場になると良いですね。
511: 匿名さん 
[2019-02-15 12:33:56]
「千葉ニュータウン北側スポーツクラブ印西トピック」でググると記事が見られます
512: 匿名さん 
[2019-02-15 12:34:50]
中央北側ですね。中央入れてください
513: 匿名さん 
[2019-02-16 09:51:06]
中央南は夜は各マンションがライトアップを非常に工夫していて昼間の無味乾燥な建物とは大違いで
別世界を作るよね。夜の散歩も楽しい。
514: マンション検討中さん 
[2019-02-17 00:42:58]
夜は正直なところ、
基本は誰も歩いておらず綺麗だが同時にこわい。
515: 匿名さん 
[2019-02-17 11:15:11]
ヨーロッパの田舎と言われる『プレール カフェ』まで徒歩10分くらい。
『プレール カフェハッシュタグ』や『プレール カフェ』でググってみてください。
今気づいたけれどここはヨーロッパ調。兄弟マンションも戸建もヨーロッパ調。
中央南はヨーロッパだったのか!すぐそばのウエディングもヨーロッパ調。併設のケーキ屋プチプレジールも
ヨーロッパの小さな建物風。そうか
516: 匿名さん 
[2019-02-17 11:19:12]
千葉ニュータウンは地域ごとにテーマがあり、牧の原はアメリカ西海岸の街をモチーフにしていたり、
ひょうたんやまを囲んでまちづくりしたり、デズニーランドとコラボしたり、IKEA調の街だったり
いろいろだけど、ここはヨーロッパだったんだと納得しました。
517: 匿名さん 
[2019-02-17 11:52:18]
アンソレイエ千葉ニュータウンでググってください。
綺麗な花にあふれた写真が出てきます。ここから徒歩数分です。プチプレジールは併設のケーキ屋さんです。
本体も月に数度レストランを解放してスイーツバイキングとかフレンチを提供されます。
「千葉ニュータウングルメ」さんに詳しい
518: 匿名さん 
[2019-02-20 15:47:06]
ググってみたらお料理の写真が出てきました。どれも綺麗で美味しそうです。なんだか素敵な街のようですね。実際にヨーロッパまで行けなくても十分楽しめそうな街なのかなと思いました。
マンションのデザインも堂々としていて、風格があるなと思います。グランドエントランスのヨーロッパ調の雰囲気もなかなか素敵だなと思います。
519: 匿名さん 
[2019-02-20 19:33:36]
プレールカフェ素敵
越したらインスタグラムをやりそう
520: 匿名さん 
[2019-02-21 18:31:41]
>518さん、プレールカフェにはやぎさんがたくさんいて、餌も売っていて餌あげられます。
可愛いですよ。散歩がてら子供がよろこびます。
あと、千葉ニュータウンに越してきて得したと思うのは
夜のライトアップです。中央から日医大までずっと綺麗です。
521: 匿名さん 
[2019-02-22 19:10:17]
>513さん、ここのシリーズのベレーナとレジデンスの間の道夜通ってご覧。
両方ともエントランスと周辺の照明がじつに綺麗だよ。
ここも夜も綺麗なんだろうな。
522: 匿名さん 
[2019-02-24 16:48:13]
口コミ意見、読んでいて街のよさが伝わってきました。
プレールカフェ、やぎとふれあいができるなら、動物園に行かなくても身近に動物とたわむれることができますね。
また、夜には訪れたことがないんですが、夜景やイルミネーションがキレイなんだろうなと感じました。
ケーキ屋さんやカフェもあって、引っ越したらいろんなお店巡りを楽しめそうだと考えています。

マンション、南向き100%、平置き100%なのもいいと思っています。
523: 匿名さん 
[2019-02-24 19:00:20]
>522さん
印西パルケでググってください。中央地区の紹介文の中に夜景が綺麗とあり、写真があります。
あれは北側です。ここ南はもっと綺麗です。新しいマンション群や戸建てが建物や周辺の照明を競うように綺麗にしていってます。
そのおかげで統一の取れた光の競演になっています。ここと販売が被っているガーデンゲートは航空路のような照明を配置しています。
公的な街灯もここの北側の橋の照明は真珠が連なったような大きな3本の棒状になり464から見る景色はとても綺麗です。
どの街灯もクールです。
524: 匿名さん 
[2019-02-25 06:44:38]
昼間はニュータウンとして計画的に効果的に植栽されている街路樹が春から秋まで花を絶やしません。
とくに春の桜は見事です。千葉ニュータウン全体が桜で埋め尽くされ、464沿道に桜と黄色いレンギョウの帯ができます。銀杏の黄色も同じ。新緑の5月も一番好きです。
計画的に作られた街の良さです。
525: 匿名さん 
[2019-02-25 07:49:28]
千葉ニュータウン部分以外の印西市、白井市も桜の名所多数。
小林牧場の桜 吉高の大櫻 今井の桜 印西市の桜でわかるな。
千葉ニュータウンはワザワザ花見に行かなくても生活の中で共存できる。
季節には桜台の公園でお花見してる人間もいる
526: 匿名さん 
[2019-02-26 09:32:33]
印西パルケは面白い。中央の昔もわかるし、昔から住民の側での街紹介も面白い
527: 匿名さん 
[2019-02-27 10:43:38]
駐車場は平置き100%なのですか。しかも利用は無料?
広い敷地がないと無理でしょうが、駐車場は平置きが将来的な住人負担を無くす譲れない条件だと考えております。
利用料金は有料の方が管理組合の財政的に安定すると思いますが、どうして無料にしているのでしょう?
528: マンション検討中さん 
[2019-02-28 08:33:52]
>>527 匿名さん
なんか裏がありそうですよね。
529: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-28 21:22:59]
HP見たら3期販売予定に内容が変わってますけど、ウエストの2期ってもう完売したんですか?
530: 通りがかりさん 
[2019-02-28 23:25:27]
>>527 匿名さん

住戸数に対して100%の駐車場が確保されているし、立体駐車場じゃなくて平置きだから、使用料に差をつける必要もない。
ならば、管理費の一部として徴収した方が手間が省ける、ということだと思います。

それに、駐車場使用料を設定したら、車を持ってない人が使用料を払わなくなるので、その分減収になってしまう、という事情もあるかと。
531: マンション検討中さん 
[2019-03-02 00:52:14]
駐車場無料なのは、
電車代が日本一高いからでしょうね。
532: 匿名さん 
[2019-03-05 23:41:33]
確かに…(汗)
電車高いですよね。普段出かけるとしたら、マイカーで、という人は多いと思います。通勤も、県内だったら車通勤の方もそれなりにいらっしゃるでしょう。
そうなると、駐車場が無料(なようで管理費に含まれている)というのは
ここの場合はとても理にかなっていると思いました。
533: マンション住民さん 
[2019-03-06 00:21:59]
平置きの修繕費って10年おきくらいに白線引く以外になんかありますか?平置きは最強ですよ。
534: 匿名さん 
[2019-03-09 14:45:24]
>駐車場無料なのは、
>電車代が日本一高いからでしょうね。

そうなんでしょうか。
でも、通勤定期であれば会社が負担してくれるわけですし
あまり気にならないかなと思います。
自宅から駅が近くて駐車場もあるって立地、他では少ないでしょう。
どのプランも専有面積が広くゆったりした間取りに魅力を感じました。
535: 匿名さん 
[2019-03-12 02:19:51]
あまり気にならない?
534さんは独身の購入希望者なの?
536: 評判気になるさん 
[2019-03-12 07:03:14]
>>535 匿名さん
独身?

537: 匿名さん 
[2019-03-12 07:26:47]
きっと通学定期のこと言ってると思うけど、通学定期は割引があるから他の路線と比べてもそれ程高くないから
538: 匿名さん 
[2019-03-14 15:41:45]
桜の蕾が大分膨らみはじめています。
モデルルームに来ながらお花見をお勧めします
539: 通りがかりさん 
[2019-03-19 00:04:10]
首都機能移転したらこの辺り、化けるよ!
540: 匿名さん 
[2019-03-26 11:44:54]
間取りについて質問させていただきます。
たとえばですが、A1タイプの3LDK+BW+2WのBWとは何ですか?
COBタイプの3LDK+OB+BW+2WのOBも何の略か分からずですが
もしかしてオープンエアリビングバルコニーだったりします?
541: 通りがかりさん 
[2019-03-27 01:19:11]
BWはビッグウォークインクロゼット、Wはウォークインクロゼットの略ですね、たぶん。
変な略語を作ると、かえって混乱しますね。
542: eマンションさん 
[2019-03-27 22:20:26]
>>539 通りがかりさん
興味あるのですが、どういう意味なのか詳細教えて下さい。
543: 匿名さん 
[2019-03-29 16:52:52]
>>542 eマンションさん

単なる釣りですよ。ありえない…。この辺はこれからが勝負かと思います。もう安いだけでマンション売れる時代は終わりましたから。
544: 匿名さん 
[2019-03-29 17:28:20]
539さんではないけど、なんとなく言いたいことはわかります。首都機能移転なんてありえないかなとも思うけど
東北大震災のあとにNHKが千葉ニュータウンの特集くんだこと思い出します。NHKオンラインかな、首都のバックアップとしての千葉ニュータウンでした。
545: 匿名さん 
[2019-03-29 17:39:14]
「バックアップセンターは北総に」でぐぐってください。
2007年当時からそんな考えがあったですね
546: 通りがかりさん 
[2019-03-29 20:32:01]
ないないないないwww
547: 匿名さん 
[2019-03-29 20:42:33]
>546
自分で自分を否定している?
548: 匿名さん 
[2019-03-29 21:01:31]
比較的新しいもの。昨年の。「千葉ニュータウンに大規模なデータセンターが集積しつつあるーーーopera個人のブログ」


三井不動産インダストリアルパーク印西

中央白井桜台には今インターネットイニシアチブが建設中
549: 匿名さん 
[2019-03-29 21:14:53]
今、奥さんの簡単なパートなら千葉ニュータウンはよりどりみどり。企業進出も商業施設進出も目白おし。
グッドマン3?は保育園も完備するそうてす。
550: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-31 13:29:20]
いや、無いって(笑)あるとすれば埼玉新都心とかでしょ。国際線も成田ではなく、羽田空港を強化してるし、千葉ニュータウンには無いかと。
551: マンコミュファンさん 
[2019-03-31 13:32:57]
>>550 住民板ユーザーさん1さん
埼玉新都心(笑)ないって(笑)
552: 通りがかりさん 
[2019-03-31 13:44:38]
さいたま新都心(笑)
ただのオフィス街でしょ。
553: 匿名さん 
[2019-03-31 13:56:21]
CNTよりははるかにマシだと思う
554: 匿名さん 
[2019-03-31 14:02:15]
>>553 匿名さん
東京在住の者です。
どちらも同じです。

555: 匿名さん 
[2019-03-31 14:08:51]
>>554 匿名さん

東京在住のあなたがCNTを検討してるのですか?都落ち?
556: 匿名さん 
[2019-03-31 14:16:38]
>>555 匿名さん
気に障ったかな?
失礼しました。その埼玉何ちゃらっていうのは都会です。
560: 匿名さん 
[2019-03-31 16:18:14]
>550
>545をぐぐってください
568: 匿名さん 
[2019-03-31 21:31:56]
終わりにしましょう。東京在住の人がこんな辺鄙なとこ検討するわけがない。
569: 匿名さん 
[2019-03-31 21:37:43]
>>568 匿名さん
終わりにしましょう。
ここはいいとこだと思いますよ。
570: 匿名さん 
[2019-04-01 00:39:07]
>568
お言葉ですが、千葉ニュータウンの住民の出身地は1位東京都 2位北海道 3位千葉県ですよ。
自分も実家は東京です。この頃は神奈川県横浜市が増えてきたそうです。
571: 匿名さん 
[2019-04-01 12:15:40]
出身地がどこだろうとどうでもえーわ。
掲示板で成金自慢する奴とか有名人の知り合い自慢とかする奴は
出身地とか学歴とか社会的立場とか自分自身に余程のコンプレックスでもあるんかいな?
ほんまのセレブはこんな掲示板でしょーもない自慢はせーへんわ。
572: マンション検討中さん 
[2019-04-01 14:49:37]
販売期が3月下旬→4月初旬→4月中旬と伸びていくのは何故?
573: 匿名さん 
[2019-04-01 14:53:02]
>572

見込み客がある程度集まったら販売開始ってのがパターン。販売開始が遅れるのは見込み客が予定通り集まっていないということ。
575: eマンションさん 
[2019-04-01 21:04:21]
>>573 匿名さん

デベが、言い値で売り切りたいからに決まってるやろ。少し考えれば普通わかる、、。
576: 匿名さん 
[2019-04-01 21:18:39]
>>571 匿名さん
あらあら、気に障ったかな。そう興奮なさらずに。東京出身ということを自慢と受け取ってしまったのですね。そんなに珍しくないから、問題ないかと思いましたが、大変失礼致しました。
577: 匿名さん 
[2019-04-01 21:27:45]
>>576 匿名さん

何で東京に住んでて、ここを検討するの?
581: 匿名さん 
[2019-04-02 07:52:49]
横から失礼。自分は23区内だけど千葉ニュータウンを選んだよ。その理由は東京っ子ならわかるけど
都内はあまり住みやすくない。商業も医療もちゃんとしたところは交通機関つかわなければならないし。
まず車は無理。ここは車移動楽
582: 匿名さん 
[2019-04-02 08:45:33]
[No.557~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
583: 匿名さん 
[2019-04-02 09:42:34]
何か変な東京信仰があるんじゃないでしょうか。便利で住み易いという信仰、医療施設例にとります。隣近所にあるのは何代も続いた小さな医院。普通の病気ならそこ。少し不安ならバスで混んだみちを時間かけて少しはなれた総合病院。もっと重要なら交通機関で大病院。夜間救急もここなら総合病院の夜間救急に運びこめるし、大学病院も近い。近所のクリニックも最新鋭で医師も良い。とくにここは年初から反対側に素晴らしい小児科医のかたが診察されるクリニックが移設された
584: 匿名さん 
[2019-04-04 20:50:45]
このエリアに小児科の名医は居ないし、来ませんよ。
585: 匿名さん 
[2019-04-04 21:05:32]
桜台クリニック熊谷医師でぐぐってみれば。
586: 評判気になるさん 
[2019-04-04 21:36:48]
>>584 匿名さん
その根拠は?
587: 匿名さん 
[2019-04-04 22:38:59]
>>585 匿名さん

その医師、名医ではなく普通ですよ。
588: マンコミュファンさん 
[2019-04-04 22:49:37]
>>587 匿名さん
その根拠は?
589: 通りがかりさん 
[2019-04-08 08:52:00]
>>482 匿名さん
ドクターも多いですよ
590: 通りがかりさん 
[2019-04-08 08:54:02]
>>8 匿名さん
4200万からでしたよ
591: 通りがかりさん 
[2019-04-08 11:45:36]
>>508 匿名さん
本当に早く完売してましたよ!

592: 匿名さん 
[2019-04-12 22:22:47]
ウエストヴィラ、イーストヴィラ、それぞれどれほど売れているのでしょう?
ウエストヴィラは第3期1次で8戸販売予定
イーストヴィラは第1期4次で2戸、明日から受け付け開始
だそうですが。

広々した間取りはいいなと思います。
オープンエアリビングバルコニーもとても気持ちが良さそう。
バルコニーからの眺望はどんな風なのでしょう?
眼下は駐車場?その前には商業施設ができる予定なのかな?
視界はほぼ開けていると思っていいのでしょうか?
593: 通りがかりさん 
[2019-04-17 20:13:44]
>>592 匿名さん
恐らくイーストはほぼ完売だと思いますよ。
ここは眺望はほぼ絶望的ですね。あまり期待しない方がよろしいかと。
まぁそれでも、駅近で駅南の最期の開発区らしいですから、悪くないとは思いますけど。通勤が大変でしょうね。
594: 匿名さん 
[2019-04-17 20:58:50]
眺望ってどんなことを言うのかな?
建物の距離があるし、それなりに整った街だからね。
595: 匿名さん 
[2019-04-18 01:17:13]
オープンバルコニーのプリーツ網戸(アコーディオン網戸)の修理はどうすればいいのでしょうか?みなさん網戸が壊れたらどうなさいますか?普通の網戸ならホームセンターで簡単に依頼できますが、この網戸はどうしたらいいのでしょうか?教えください。
596: 通りがかりさん 
[2019-04-19 10:42:42]
>>595 匿名さん
営業さんに、聞くしか分からないですね。
597: マンション検討中さん 
[2019-04-19 23:35:53]
管理会社に電話すれば修理業者を手配するなりしてくれると思いますよ
598: 匿名さん 
[2019-04-20 15:03:21]
網戸の件。ありがとうございます。
599: 匿名さん 
[2019-04-28 22:03:42]
こういう網戸などの設備などは保証期間などは設けられているのですか?
今のうちだったら、
デベに連絡して・・というような感じになりますよね。少なくても。

ここは眺望というよりは
駅までの距離を魅力に感じて…という人が多いのかな?と感じました。
600: マンション検討中さん 
[2019-05-05 14:10:33]
会員分譲住戸40戸とありますが、元々建っていたマンション(?)の住民への分譲用ということでしょうか。
どの部屋がこれに該当するのでしょうか‥。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けましたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる