株式会社ファミリーの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ファーネスト箱崎九大前レジスタってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. ファーネスト箱崎九大前レジスタってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-08-23 16:44:31
 削除依頼 投稿する

ファーネスト箱崎九大前レジスタについての情報交換しませんか。
九州大学箱崎キャンパス跡地再開発エリアに近くて、便利になるといいなと考えています。
箱崎九大前駅まで徒歩1分でアクセスが良く暮らせそうですね。
物件のことや周辺のことについてご意見お願いします。


公式URL:https://www.farnest.co.jp/hakozaki4/

所在地:福岡県福岡市東区箱崎三丁目3571-1(地番)  
交通:地下鉄箱崎線「箱崎九大前」駅徒歩1分 、JR鹿児島本線「箱崎」駅徒歩10分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.94平米~84.56平米
事業主・売主:株式会社 ファミリー
施工会社:中村建設株式会社
管理会社:株式会社 ファミリー・クリエイト
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上8階建
総戸数:64戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-07 16:27:27

現在の物件
ファーネスト箱崎九大前レジスタ
ファーネスト箱崎九大前レジスタ
 
所在地:福岡県福岡市東区箱崎三丁目3571-1(地番)、福岡県福岡市東区箱崎3丁目26番10-○○○号(住居表示)
交通:福岡市地下鉄箱崎線 「箱崎九大前」駅 徒歩1分
総戸数: 64戸

ファーネスト箱崎九大前レジスタってどうですか?

56: 通りがかりさん 
[2018-07-09 18:18:50]
とにかく外人だらけ。交差点待ちで日本人自分だけとかよくある。偏見で申し訳ないが、若干怖い。
57: 匿名さん 
[2018-07-09 18:40:54]
それでも、>>56 通りがかりさん の存在を、外国人は気にかけないんじゃないのかな。
免疫つけた方が、思考的にも心理的にも健全ですよ。

その外人も、来日目的も滞在期間もまちまちで、日本人よりマナーが良いお国の出身かも知れません。

インバウンドと来日外国人の労働力無しでは、日本経済ましてや福岡経済なんて成り立ちませんよ。
58: 周辺住民さん 
[2018-07-10 16:20:17]
外国の方は確かに多いですね。
大半は東南アジア系ですね。ドンキホーテでもバイトしてありました。
箱崎にどうして外国人が多いのでしょうか?
最近は連続で放火があり犯人が捕まらず不安です。
九大が移転して開発が進み良い環境になると思いましたが20年~30年後では???
しかも九大前ではなく貝塚よりがメインみたいなので今回はよく考えます。
59: 評判気になるさん 
[2018-07-11 21:47:27]
住民ともめてるマンションは購入する気はありませんね。
何故なら小学校が同じだと父兄参観日に無視されそう。
60: マンション検討中さん 
[2018-07-13 12:26:26]
まだ2歳ですがこれだけもめてたら幼稚園も入園しずらいですね。
南側にもう1棟マンションが出来るらしいので待ちます。
61: マンション検討中さん 
[2018-07-13 18:15:03]
確かに子供がいなければいいですが、子供がいるとこれだけ揉めてると見送りです。
大丈夫かもしれませんが、親としてはいじめに繋がる要素は出来る限り排除してやりたい
62: マンション検討中さん 
[2018-07-14 19:49:55]
南側にマンションが建つのですか?
63: マンション掲示板さん 
[2018-07-15 02:18:49]
残念ながら建ちません。
西鉄の寮の後地のことですよね。

西鉄は既にこの周辺に2つのマンションを
建設しています。
これ以上マンションは建設されないので
安心して下さい。

それから箱崎嫌いな人は来なくて結構‼︎
千早でも香椎でも西新でも行って下さいね。
64: 匿名さん 
[2018-07-15 07:13:42]
>>63 マンション掲示板さん

南側に建たないと断言される根拠教えてください。
西鉄が既に2棟建ててるから、もう建たないとは?
西鉄が別のデベに土地を売る可能性もあるのでは?
65: マンション掲示板さん 
[2018-07-15 09:59:15]
>>64 匿名さん

理由はあるが教えない。
そんなに関心があるなら
自分で調べろ。
66: 匿名さん 
[2018-07-15 11:05:06]
>>65 マンション掲示板さん

結局、知らないから、「>理由はあるが教えない」としか言えないんでしょ。
67: 匿名さん 
[2018-07-15 12:47:52]
>>65
なんか態度が横柄ですね。63さんと同一人物なんですかね。
とにかくケチくさい人。
68: 匿名さん 
[2018-07-15 13:08:36]
>>67 匿名さん
見分けと言葉が苦手なんですね。
63さんは、とにかくケチくさい人ですが、実際ケチなんでしょう。滲み出てますから。

 >>65 ≠ >>63  全くの別人です。 

 >>65 マンション掲示板さん の様な人を横柄と言うのですよ。
69: 匿名さん 
[2018-07-15 17:06:16]
本当に建たない根拠があるなら
ファーネストがそのように宣伝するでしょうね
70: マンション検討中さん 
[2018-07-15 19:31:48]
近隣の方に聞きましたが西鉄の土地ではなく建設中のお隣の3階建ての事では?
古いマンションがあります。このマンションの建て替えのことかも。
71: マンション検討中さん 
[2018-07-16 00:45:05]
>>68
この人他のスレにもいましたよ
ダメ営業さんでしょ
72: 匿名さん 
[2018-07-16 13:32:20]
>>71 マンション検討中さん
この人とは誰のことですか?

>>63 マンション掲示板さん のこと?

63 マンション掲示板さん = ダメ営業さん ってこと?
73: 新田恒二 
[2018-07-21 14:16:24]
正直一棟だけ突出して大きな建物になるので困っています。
正直一棟だけ突出して大きな建物になるので...
74: 匿名さん 
[2018-07-21 15:38:07]
困ると言われてもね。
そりゃ、仕方の無いことです。
75: マンション検討中さん 
[2018-07-21 18:02:14]
本日、現地を観に行ってきました。

目の前に幼稚園があってすごい良いと思っていたのですが…『子どもたちからおひさまを奪わないで!』という垂れ幕が掲げられていました。

自分の子供を預ける事を考えると日の当たらない幼稚園に通わせるのは可哀そうと感じ、他の物件をあたることにしました。

76: 匿名さん 
[2018-07-22 04:20:28]
>『子どもたちからおひさまを奪わないで!』

幼稚園側はいったい何を目的に垂れ幕を掲げるのでしょうか?

そんな垂れ幕を掲げてる幼稚園は、敬遠したくなります。
77: マンション検討中 
[2018-07-22 07:06:11]
>>76 匿名さん
何を目的に...って、そのままですよ。日当たりが悪くなるのが困るってことでしょう。
日の当たる園庭で遊ばせたいですもん。
78: 匿名さん 
[2018-07-22 07:15:37]
>>73さん
この図面はどこからのものでしょうか。
16時となっていますが、その時刻を掲出した理由は? 園児は帰宅では。
午前中から午後にかけてのデータがいくつかあるとわかりやすいですが。
79: 通りがかりさん 
[2018-07-22 07:47:39]
熱中症対策にちょうどいいとも言えるか?
どこぞの紛争マンションと違って(北規制があるだけだとは思うけど)距離も取ってるみたいだし道路も挟んでるし
夏は暗くもなく直射もなくちょうど良さそうに見えなくもないかなあ
敢えて言うなら住みたくないランキング上位のエリア+大学エリアだからって駅前の都市計画が緩すぎたんでしょう
アホみたいな金額しても買ってくれる人が居れば
イメージかわるかもですよ
80: 匿名さん 
[2018-07-22 08:29:14]
>>77 マンション検討中
>日の当たる園庭で遊ばせたいですもん。

単純なお方で、羨ましい。
その「日の当たる園庭で・・・」という目的?・願望は、残念ながら達成される事はありません。

その場所にビルを建てて、屋上に園庭を設けるか、移転するしかない。
遮光している元凶である「ファーネスト箱崎九大前レジスタ」の屋上に移転するのも一案。
ミッションは完全に達成出来ます。このマンションの日陰になることは、無くなります。

>日当たりが悪くなるのが困るってことでしょう。
既に指摘している方が居ますが、仕方の無いことです。

解決になんら寄与しない垂れ幕の掲示など、愚かな行為以外の何物でも無い。

園児・保護者・幼稚園のスタッフ・周辺住民などなどの、印象を悪くするだけ。
そんな事も分らない経営者の幼稚園なんかは、待機状態で無かったら保護者に敬遠され、潰れるでしょ。

園児の記憶にも「垂れ幕が掲示されていた幼稚園」として永く刻まれるが、
「現実逃避の愚かさ」を象徴するモノとして、教訓として、活かされるのかもですね。
81: 匿名さん 
[2018-07-22 09:49:11]
保育園の日当たり?そんなの仕方がないだろって思える方がこのマンションを買うだろうから
価値観の似た人の集まりでいいんじゃないでしょうか。

在園児はかわいそうですが、幼稚園側も遊び場所や外遊びの時間など工夫するでしょうし、、、
82: 新田恒二 
[2018-07-22 10:18:44]
画像をクリックすると朝から夕方までGIFアニメーションで表示されますよ。
83: 新田恒二 
[2018-07-22 10:20:00]
逆に夏は影が来ないんです。
一番寒い冬だけ日陰になる。
84: 新田恒二 
[2018-07-22 10:23:08]
幼稚園とのボリュームの違いをわかりやすくしてみました。
幼稚園とのボリュームの違いをわかりやすく...
85: 通りがかりさん 
[2018-07-22 10:54:50]
んー分かりやすいですねー!
個人的にはまったく問題ない日当たりに見えてしまいますが、まあ不満に感じるかはそれぞれでしょうね。
結果が伴わなくても意見を述べる権利もあるし
意味があるかは言う側の判断ですからねー
後から作って収益あげる企業側は説明だけでなく
説得する努力は必要でしょう
どこぞの紛争マンションのようにはならない程度の事案だと思いますがお互い頑張ってください
86: 匿名さん 
[2018-07-22 12:24:50]
>保育園の日当たり?そんなの仕方がないだろって思える方がこのマンションを買うだろうから

何故、その見立てになるのかが、全く分らないよ。

マンションを買う人は、マンションそのものの立地・利便性・価値を評価して購入するでしょう。
幼稚園が、一時期だけ日陰になる事など、気にもとめない人もいるかも知れないが、
皆が皆、仕方無いと思うとはならないでしょ。
87: 通りがかりさん 
[2018-07-22 12:53:17]
この離隔だと今の季節だと日影にならないですよ。
一年で一番影が長い日を出して訴えるのはあんまりですね。
これだと一軒家ててても影の絵になりますから。
88: 新田恒二 
[2018-07-22 13:31:48]
第三者めいた発言をしている人が、もし当事者だとしたらかなり味わい深い発言だと思う。
89: 通りがかり 
[2018-07-22 17:23:43]
そんなに保育園の日照が気になるなら、たいした成果が出ない垂れ幕を掲げるより
低層の建物が多い地域に移転すれば解決するじゃん。
90: 匿名さん 
[2018-07-22 17:39:57]
随分と垂れ幕を気にしている方がいるんですね。よほど外して欲しいんですね。(笑)
91: 新田恒二 
[2018-07-22 19:02:44]
幼稚園の日照権の訴えは横断幕だけではないです。
SNSでもラインでも集会など生活の様々な場面で訴えていますしみなさん関心が高いです。
新聞にも取り上げられていますし、テレビにも取り上げられています。
ですが関心がない・知らない層にもリーチするということでは横断幕はとても有効だと改めて感じました。
これだけは絶対に外さないように幼稚園の皆さんにも伝えますね。
ところでこの写真は傾いた電柱です。
少し地盤が弱いのかもしれませんね。
幼稚園の日照権の訴えは横断幕だけではない...
92: 通りがかりさん 
[2018-07-22 20:20:24]
横断幕はそのままでいいでしょう
移転費用でも出してあげるの?
企業側も裏に幼稚園?あれば反対されるかもって
覚悟の上だろうし
結果は変わらないだろうけど意思表示は大事です
93: 新田恒二 
[2018-07-22 20:31:32]
当然企業はわかった上でやっています。

2018年6月9日8時頃工事説明会
Q:目の前に幼稚園があるのに8階建てのマンションを設計することに対して疑問は?
A:北側の幼稚園に日陰が落ちるのを確認した上でやっております
94: マンション検討中さん 
[2018-07-22 20:55:11]
こんだけ、周辺ともめてて、坪190はちょっと高いかな

少なくとも墓側で4000万以上は貧乏人には無理だわ
こんだけ、周辺ともめてて、坪190はちょ...
95: マンション検討中さん 
[2018-07-22 22:17:29]
>>89 通りがかりさん

移転費あなたがお金出してあげたら???
一躍有名人になって、名を残す事ができますよ(笑)

茶化すのは真剣に話される方々に失礼ですよ。
96: 匿名さん 
[2018-07-23 00:28:29]
>>94 マンション検討中さん
高いですねー!
土地勘がないので高く感じるのでしょうか、、、立地や設備を考えると、値段に見合う感じですか?
97: 通りがかりさん 
[2018-07-23 00:50:13]
幼稚園の園庭で遊ぶ子供の声はメチャクチャうるさいですよ。
元気で微笑ましいですけど、人によっては苦痛ですよ。
分かって後から近くに越して来た住人が幼稚園にクレーム付けたりするから
幼稚園側も困るんではないでしょうか?
98: マンション検討中さん 
[2018-07-23 03:23:20]
九大の跡地の再開発は
いつ頃に具体的になっていくの?
博多駅筑紫口側の合同庁舎を九大跡地に
移動させて
博多駅筑紫口側を大規模再開発する計画の噂があるけど
99: 匿名さん 
[2018-07-23 05:56:20]
>>94 マンション検討中さん
もう全戸価格出たんですね。
私は当初前向きに検討したいと思っていました。
でも、住民とのいざこざはやはりイヤで検討候補から外しました。
この価格表を見て高いか安いかの判断は人それぞれでしょうが、少なくとも私は最上階をこの価格で狙えるなら、購入の方向だったと思います。
本当に残念です。
100: 匿名さん 
[2018-07-23 06:37:51]
>ですが関心がない・知らない層にもリーチするということでは横断幕はとても有効だと改めて感じました。

リーチしても、周辺住民と通行人とネット住民なので、微増に止まる。
そして、共感は得られないような気がしますので、有効性の有無は非常に疑わしい。
101: 新田恒二 
[2018-07-23 06:52:54]
ファミリーの人ならそう考えるでしょうね。
102: 匿名さん 
[2018-07-23 07:03:43]
>>98 マンション検討中さん
そんな話あるのですね!
博多駅周辺の再開発、ぜひやってほしい!
103: 周辺住民さん 
[2018-07-23 09:47:38]
近くの住人ですが、説明会等に行った感想は、
まあ、日影になるってのも気にはなるのですが、
何が不満かっていうと、ファミリーの態度って感じですかね。。

個人的には土地を購入して法に触れなければ何を建ててもよくて
日影になってもそれはしょうがないと思ってる。

ただ、説明会といっても、
自分たちの計画を変更しない前提で、建設する概要などを説明するだけで、
周辺住民の声など聴く耳を持っていないような態度。

説明会を開いたという事実のためだけにやっているという印象で、
全然、周辺住民と仲良くやっていこうという気持ちは伝わっていませんね。

ほんと、ものの進め方が非常にへたくそなんでしょうね
3流デベのイメージ

別に金銭を要求したいわけではないのですが、
幼稚園に対しても日影になるだとか、狭い道路を挟んで住宅の真横に8階建てを建てることによる
周辺の不満も計画の段階で容易に想像できたはずなのに、根回しがへたというか・・・

まだ、説明会等で丁寧で腰の低い態度をとってればいいのに、
どちらかというと横柄な感じで、周辺住民の苦情や文句に同調するように熱くなったりして、
バカだなーって思ってました。

実際、今の家を売って、このマンションもいいかなって思っていたけど、
ファミリーのバカさ加減に、この会社に何千万も払う価値はなく、
この会社が建てるマンションもなんだか信用できなくて(利益のために手を抜きそう)、
検討をやめました。

長く箱崎に住んでいて、このマンションを購入して腰を据えようかと思いましたが、
残念です。
ファミリーじゃなければよかったのにと思います。

購入してもアフターケアとかもしっかりしてなさそう。
やはり人の気持ちが分からない企業体質は、人が離れると思います。

逆に説明会があって、ファミリーの体質が分ってよかったかな

104: マンション検討中さん 
[2018-07-23 16:22:27]
ここ最近ファミリーさんは順調に売れてますからね。大野城もほぼ売れてます。なので多少高くても売れるという自信があるのでしょうね。大野城も高過ぎましたけど。
105: 通りがかりさん 
[2018-07-29 19:52:32]
南側の土地についてだけど、まず、西鉄の寮跡地はバスの待機所として利用する方針らしいです。あそこにマンションを建てると4階建てサンリヤンに日陰を作ってしまうから、西鉄はコンプライアンス的にマンションを建てられないのだそう。第三者のマンションデベに売り払う可能性もゼロでは無いですけどね。
それよりも、南の隣接地である県警の所有地(平屋と三階建て)が危ない。近い将来売却予定らしいから、8階ファーネストのバルコニー前に8階建てマンションが建つ、なんて悪夢が起こりかねない。(;´д`)
106: マンション検討中さん 
[2018-08-03 23:20:22]
皆さんは何に基準に購入されますか?
価格は大事ですがそれに見あった建物かはどうやって判断されるのか教えてください。
107: 新田恒二 
[2018-08-04 08:58:00]
故障や更新などでコストの掛かる立体駐車場ではなくカーシェアリングが利用できるであるとか、コミュニティー施設が充実しているところを選びます。
共有スペースが広く緑があることも重要です。
それで言えばファーネスト箱崎九大前は0点です。
108: マンション検討中さん 
[2018-08-04 12:46:00]
博多駅周辺の合同庁舎の九大移転による再開発は
いつ頃になるのかな
109: マンション検討中さん 
[2018-08-05 10:59:36]
昨日説明会へ行きました。躯体や設備に関して個人的な印象は悪くありません。加えて、現状で地元の反対運動は問題ないとの見解を示していました。迷いましたが諸々の事情で購入はやめました。
ちなみに写真の価格表は提示されたものとやや異なっています。最上階や特定の間取りはほぼ申込み済みでした。
110: 通りがかりさん 
[2018-08-06 09:22:54]
>>107 新田恒二さん

駅から遠く離れた場所ならそういう
事を考えてもいいと思いますが、
地下鉄徒歩1分のこの場所にそういう
考えは通用しません。
本当にそんなマンションが良いなら
都心は無理だと思いますよ。

111: 新田恒二 
[2018-08-06 12:09:03]
馬鹿みたいに全室駐車場付きにするからだよ。
112: マンション検討中さん 
[2018-08-08 09:34:23]
車が好きな人は車は手放せないと思いますが機械式駐車場は先日TVのNEWSで子供が挟まれて亡くなっていましたが大丈夫でしょうか?又借りてない人も駐車場のメンテナンスに修繕積立金を使うとありますが本当でしょうか?
113: 匿名さん 
[2018-08-08 21:16:14]
>>112 マンション検討中さん
共用部として、管理費、修繕積立金は、その利用有無に関わらず負担あります。

114: 通りがかりさん 
[2018-08-09 18:45:53]
〉〉109さん
実際の(?)価格表をゲットされた方がいたらアップして頂けると嬉しいのですが…どなたかおられないでしょうか?(>_<)
115: 匿名 
[2018-08-10 01:40:53]
>>114 通りがかりさん
自身の住まい探しなんだよね。
お勤め先の不動産業者のパワハラ上司に、「価格表を手に入れろー」と厳命されたとかでは無いのでしょ。
まあ、板経由で楽して入手するより、自力で楽しみながら情報集めたほうが、いいんじゃない。
価格は、以前みたく安易に公開されないからね。尚更だね。

116: 通りがかりさん 
[2018-08-10 02:45:46]
このマンション自体の価格対価値は
皆さんそれぞれの判断に任せるとして、
箱崎エリア及び箱崎九大前駅すぐそば
の価値は現在そして今後も益々大きく
なると思います。

117: マンション比較中さん 
[2018-08-11 13:14:18]
周辺住民の反対があるところは、やはり気が引けますよね。
特に自分が通わせるかも知れない幼稚園の反対はね。

駅から1分の立地は確かにいいけど、逆にいえばそれだけかと。
118: ぽんた 
[2018-08-13 12:10:45]
払いますよ
119: マンション検討中さん 
[2018-08-14 00:04:04]
ファミリーさん、横柄ですよね。
大野城で唯一売れたからと調子に乗ってます。
客を舐めてると感じます。
必ずしっぺ返しを食らうと思いますよ。
120: マンション検討中さん 
[2018-08-14 08:30:30]
>>119 マンション検討中さん
説明会か商談で何か不快にされるようなことがあったのですか?
121: 通りがかりさん 
[2018-08-14 13:08:40]
建設反対派の人には常に不快感が残ります。
無理矢理な建設計画とは思いませんが、それよりも
九大が建築条件付きで売り出さなかったのは何故なんですかね?移転して再開発されるのは知ってたんでしょ?
九大に交渉しなかったんですか?日当たりが悪くならないように活用してくれる人にしか売り払わないで下さいって。
都心近くで居住地としてのイメージ悪く残っていたエリアの駅前の土地が再開発されれば良くてマンション
悪ければ商業ビルの可能性もあったのでは???
例のギリギリマンションみたいな作りでもないし予見できる範囲の開発で旧持ち主も分かってたでしょうから、ちょっと擁護する点が難しいんですよねー
122: マンション検討中 
[2018-08-20 19:58:18]
いろいろな情報からこのマンションを検討中です。価格は相場より割高な感じはしますが、地下鉄徒歩1分の利便性はかなり魅力ではないかと思います。九大の再開発も楽しみですしね。幼稚園の日照時間の問題は少々気になりますが、資産価値を考えても魅力はあるのではないかと思います。
123: 購入経験者さん 
[2018-08-22 07:21:16]
駅前徒歩1分や再開発に魅力を感じまして、契約いたしました。都心に住むことにより老後は、車も必要ないと思います。病院や商業施設等も充実してます。
124: ご近所さん 
[2018-08-22 13:18:52]
噂通り、西鉄の寮跡地について、バスの折り返し所にするための整備工事が8月末から始まる旨の案内文書が近隣住民に配布されてましたー。
125: 通りがかりさん 
[2018-08-22 13:44:48]
>>123 購入経験者さん
おめでとうございます

126: 購入経験者さん 
[2018-08-22 20:32:30]
ありがとうございます。
私は住み替えで、この物件を購入しました。
今、居住中のマンションも購入価格と同じ価格で売買できそうなので、資産価値がある都心のマンションは、購入の価値はあるかと思います。

追伸・・・マンションの建築に対する反対の意見も多少あるかとおもいますが、私の両親は、一戸建ての建替の際でも(新築後20年程度で建替)近所の方との協議は必要でしたので、購入にあたってあまり気にはなってません。

127: 購入予定者さん 
[2018-08-22 21:02:02]
>>126 購入経験者さん

我が家も同じく住み替えで、もうすぐ契約します(^^)
駅近1分は、かなり便利ですよね。
九大跡地の今後の変化もあるし、資産価値として今よりマイナスになることはないような気がします^ ^

128: 名無しさん 
[2018-08-23 12:17:33]
マンション購入おめでとうございます☺
南側の官舎は無くなります。
跡地に何が建設されるのでしょうか?

129: マンション検討中さん 
[2018-08-23 15:14:03]
いつ無くなるの?
無くなるのを知っているなら
教えて下さいよ。
130: 新田恒二 
[2018-08-23 20:25:53]
ファーネストマンションよりでかいマンションじゃない?
建築協定もないしね。
もしもそれが嫌なら建築に制限をかける建築協定にマンションの理事会として賛成しなきゃね。
131: 匿名さん 
[2018-08-23 20:57:56]
官舎の所有者が加入しないと意味ないでしょう・・・・
でも同じ過ちを繰り返したくないのなら地域全体で協定結ぶのは有りですね
132: 評判気になるさん 
[2018-08-23 20:59:45]
121の方へ
九大からは近隣住民に何の通告もなかったらしく入札が終わってマンション業者から説明会があると聞かされて知ったらしいです。
九大は跡地ではないと言いますが.....。
破格の10億で落札されたと聞きましたよ。
建物の価値は解りませんが。
南側は道路沿いの空き地は西鉄の土地でしばらくはバスの操作場で3階建ての集合住宅は解体して売却予定らしいです。
133: 新田恒二 
[2018-08-24 08:22:57]
8階建てのマンションの住民が「6階建て以上の建築を制限する」って言わなきゃいけなくなるの苦痛じゃないですか?
134: 通りがかりさん 
[2018-08-24 11:49:38]
頑張ってらっしゃるのはわかるのですが
そもそもそんな協定に参加する所有者はあまり居ないんですよ
苦痛とかではなく何いってんの?そんなルール要りません!が現実ですよね
特に街中になればなるほど
135: 名無しさん 
[2018-08-24 19:02:33]
箱崎三丁目は街中ではありません。
ただ駅が近いだけで幼稚園とお墓と内科以外はありませんが建築協定には参加しております。
官舎以外は。
136: マンション検討中 
[2018-08-25 09:56:05]
箱崎三丁目は街中ですよ。
博多や天神にもアクセスがいいですしね。
九大跡地の再開発もプラス要素ですよ。
箱崎中学校の移転も決まっていますから、子育て環境もより良くなって行くと思いますよ。
137: 名無しさん 
[2018-08-25 10:47:52]
九大跡地の開発は30年計画ですから。
六本松とは違いますね。

工学部跡地は今土壌改善をしています。
昔は汚水そのまま流していたのでヒ素など有害物質を取り除かねばなりません。
貝塚駅付近は農学部だったので問題はないでしょうが。
放射性物質の処理もまだですね。
とにかく実験室が多いのも当たり前なので確実に処理をしてでの開発になります。
138: マンション比較中さん 
[2018-08-25 12:28:10]
箱崎九大跡地の30年計画とは何処かに発表されていますか?
南エリア、北エリアと段階的に開発とは書いてありますが、期間が30年かかるとの資料を私は探せなかったです。
特に南エリアの開発が先にきますし、道も新しく出来ます。
本当にマンションを検討している最中のため、具体的に情報があれば、教えて欲しいですし、反対に憶測でしたら、憶測と書いて欲しいです。
情報をよろしくお願いします。
139: 新田恒二 
[2018-08-25 22:31:27]
協定に参加しないならますますでかいマンション立てられるよっていう話。
南側にね。
140: 箱崎在住 
[2018-08-26 01:40:58]
私は箱崎在住で、住み替え検討中です。
なので、地域への説明会と聞き 何かマンションの情報が分かるかも!と とても軽い気持ちで 説明会に参加しました。

しかし、 マンション会社さんの対応?態度?は、ひどいものでした。
こんなにも 購入者に対する態度と 地域住民への態度は違うのか!と 思うほどの横柄さでした。

私も この会社の真の姿が見れて 良かったと思っています!
あんなにも 態度が悪く 地域の声には一切聞く耳持たない姿なら、建築物や対応にも 信頼がおけないと思いました。
工事中の 近隣への配慮も全く感じません。
幼稚園が、目の前にあっても 園児への配慮なく、休憩なく ひどい騒音です。
近隣住民として 配慮を訴えても なにもありませんでした。
本当に マンション会社の対応には、驚いています
141: とおりがかり 
[2018-08-26 01:49:51]
>>89 通りがかりさん

すごい傲慢な意見ですね。
いやなら 幼稚園が出ていけ!と。
ファミリーさんの 言うことはすごいですね
142: 新田恒二 
[2018-08-26 07:16:54]
掲示板にファミリー勢がいる。
143: 通りがかりさん 
[2018-08-27 21:14:57]
えっ!
本当ですか?
144: 通りがかりさん 
[2018-08-27 21:30:43]
こう暑いと、マンションで幼稚園が日陰になった方が、
園児にとっては快適だと思うんだが。
あと、お願いというスタンスを超え、
もめ事を起こすこの幼稚園に子供を入れたくない。

立地価格からして、ここは完成前には売れる。
といっても、飛行機の騒音考えるとMJRブランシエラ千早の方がいい気がする。
145: 検討者さん 
[2018-08-27 23:38:21]
千早ブランシエラは立地がなー
香椎宮前駅ってぱっとしないよね、JRないし
価格ははりそうだしどっちもどっちで売れのこりそう
146: 新田恒二 
[2018-08-28 08:53:38]
「もめ事を起こすこの幼稚園」誰目線なんだか。
足を踏まれて痛いと言った人を「揉め事を起こすやつ」って言わないですから。
147: 通りがかりさん 
[2018-08-28 13:06:17]
>>146 新田恒二さん
2児の子を持つ親目線です。

148: 通りがかりさん 
[2018-08-28 17:16:13]
んー、踏まれてないと感じてしまいますねぇ。
でもそう思われて反対運動されるのは自由だと思います。
頑張ってください
自分はこのマンションはやはり土地代のせいか高すぎると思いますねー
都心部と千早で買えなかった手遅れ組がながれてきて再開発が進む事を願ってます
149: 匿名 
[2018-08-28 18:22:54]
九大移転するのに物件名が九大だと
後々なんだかなぁ。
駅名も変わるかな?
150: ご近所さん 
[2018-08-29 08:25:08]
地下鉄の駅名は変更ないみたいですよー

とりあえず、新しい入居されるマンション住民さんと地元の方々は仲良くして欲しいですね。
地元目線ですが、箱崎はいい街ですよ。
151: マンコミュファンさん 
[2018-08-29 10:22:37]
ご存知の方は少ないかと思いますが、
東急東横線の学芸大学前駅のような
イメージです。
152: 通りがかりさん 
[2018-08-29 13:11:44]
>>150 ご近所さん

変わると聞いたんだが。変わらないとはどこの誰が?
153: マンション検討中さん 
[2018-08-30 07:25:15]
物件の購入で、駅名で購入する方っていますか?
それより地下鉄駅まで徒歩1分の利便性の方が重要と思います。
地下鉄駅が無くなるなら、話は変わりますけど、、、

地下鉄は悪天候時でも、ほぼダイヤの遅れ等はないので通勤には便利と思う。


154: 匿名さん 
[2018-08-30 11:34:01]
>>153 マンション検討中さん
駅名で購入するか否かではなく、、、、
九大移転→駅名変わんないのかな?→もし万が一、駅名かわったら駅名がマンション名に入ってるから、ちぐはくになっちゃうね

って、気になるだけでは?

155: マンション検討中さん 
[2018-08-30 12:53:53]
駅名が変わっても、まったく問題ないですね

現に、九大と名前がついてるマンションは、かなりの物件ありますよ
156: 匿名 
[2018-08-30 13:06:06]
>>155 マンション検討中さん
昔のマンションなんだなって目安になるだけで
全く問題ないです。
157: マンコミュファンさん 
[2018-08-30 15:05:10]
箱崎という限りなく都心に近くて、周りに全て
揃っている便利な場所にひがんでいるだけ。

買えない人達は香椎、千早など不便で
魅力ない土地へどうぞ〜
158: 匿名さん 
[2018-08-30 15:22:49]
>>157 マンコミュファンさん
香椎、千早、箱崎、そんなに変わらないと思うけど...
159: 新田恒二 
[2018-08-31 09:43:03]
>>157
他の土地をディスる必要はないですよね。
それでファーネスと箱崎九大前レジスタのゆるい地盤が固くなるわけでもないでしょう。
160: マンション検討中さん 
[2018-08-31 11:12:16]
ルーフバルコニー4戸除く60戸の価格表と間取りで坪単価を計算してみたら、ほぼピタリ190万円/坪!高くて手が出ないよ~。
箱崎、地下鉄徒歩5分圏内、72~73㎡の3LDKで3300万円(150万円/坪)くらいで欲しいけど、厳しいね。数年前は予算として全然おかしくなかったんだけどなあ…。
隣接のサ○リヤ○が平均160万円/坪で少々高いかな?と見送ったらこれだよ…。
あとは九大跡地の再開発に期待だけど、マンション価格の相場は一体どうなることやら…。
161: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-31 15:03:11]
>>159 新田恒二さん
日本語で頼みます

162: 新田恒二 
[2018-08-31 17:14:51]
>>161
ファーネスト箱崎九大前レジスタは地盤がゆるいので道路にヒビが入ってるし、電柱が傾いているんですよー。
僕は不便で魅力がない土地に住んでいますが、地盤がゆるい土地をひがんだりはしないですね。
163: マンション比較中さん 
[2018-09-01 11:50:13]
162さん
頑張っているのは分かりますが、、、

マンション検討中やご近所さんじゃないですよね?

いろいろこのマンションに対して不満があるのは良く分かりますが、もう少し建設的な意見をよろしくお願いします。
164: 新田恒二 
[2018-09-01 20:08:35]
>>163
建設的って「8階建てのマンション良いよね!」みたいな話?
無いない。
165: 匿名さん 
[2018-09-02 08:20:55]
ステークホルダーではないんですか・・・・
そのうえ地盤がゆるくて傾いてるとか言い出したらちょっともう
何言ってるのかわかんない・・・・
166: マンコミュファンさん 
[2018-09-02 14:25:14]
>>162 新田恒二さん
地盤がゆるいっていう証拠は?

西鉄のステーションレジデンスの
地盤も緩いの?

167: 通りがかりさん 
[2018-09-02 21:09:33]
箱崎三丁目
揺れやすさ 1.85
揺れやすい地域です。
地盤の種類は、砂丘です。

支持層まで杭を打ち込むマンションには関係ないけど、
戸建てを建てるには地盤は良くないかもしれない。
といっても、ちょっと前にニュースで
固い地盤まで杭が届いていないとかあったね。
168: 匿名さん 
[2018-09-02 21:11:29]
現場見に行ってくださいよ。
電柱は傾いてるし、道路との境界線でひび割れているし。
169: マンション検討中さん 
[2018-09-03 07:46:50]
地盤がゆるい場所に、そもそも地下鉄が開通したりするのかなぁ

私は、東区のハザードマップ等を参考にしてます。

170: 新田恒二 
[2018-09-03 08:24:57]
この通り。
この通り。
171: 通りがかりさん 
[2018-09-03 12:17:19]
地震発生時に地盤が強い場所や建物に都合よく、居ればいいと思います

けど、日々生活してますし、地震は予知できないので、あまりナーバスになる必要はないのかなと思いますね

災害時の対応策などは必要ですけど、心配し過ぎてメンタルやられるのも、どうかなぁ

東区のアイランドシティは、埋め立て地なので、心配性の方はどうなんでしょうね
172: マンション比較中さん 
[2018-09-03 12:48:57]
171さんの言う通りと思います。
後、マンションは硬い地盤まで杭を打ちます。現在の建築基準法では耐震に関してはかなり厳しい水準があるので、あまり地盤や地震については心配しなくてもいいと思います。
173: 匿名さん 
[2018-09-03 15:16:13]
地震の事を考えると、表層地盤増幅率を気になさるのも頷けますが、1.6以上の地域を避けるとしたら、福岡市内では限られてきます。活断層直上ならいざ知らず、建築基準法を満たしているでしょうから、そこまで気になさる必要はないと思います。何処に住むにせよ、家具などの転倒防止や固定化などの対策をして地震に備えて下さい。
地震の事を考えると、表層地盤増幅率を気に...
174: マンション検討中さん 
[2018-09-05 11:40:56]
周辺住民さんがいれば教えて頂きたいのですが、
ファミリー自体は、今は、周辺住民のもめごとはまったくなく、解決している言ってます。
でも、実際には仲良くなった(住民が納得している)わけじゃないですよね? おそらく。

ファミリーに対して不満や不快感は残ったままですよね?

購入したいと思って色々調べてみたら、結構、自治体協議会の力も『くせ』も強いみたいですね。

箱崎九大跡地の再開発では、街づくり進めかたは、自治体との話し合いで進むと福岡市のHPに記載がありました。

やはり、自治体がこのマンションをよく思っていない場合は、交流活動や地域のイベントなど子どもに絡むような活動で影響が出るのではないかと考えてしまいます。

となりのサンリアンは、話し合いで、高さ制限や歩道を作ったとのことで、自治体との関係は悪くないと聞きました。

まだ、迷っているのですが、その辺りが解決?すっきりすることができない 売ることばかりに必死なファミリーさんはちょっと信用がおけないように感じています。

周辺住民さんの率直な考えを教えて頂けると嬉しいです。

175: 新田恒二 
[2018-09-05 16:07:11]
>>174
ファミリーは自治体とは仲良いですよ。
ただ近隣住民はファーネスとマンションの建設を歓迎していませんし、工事協定書も交わしていません。
工事協定の交渉の途中でもうさっさと工事始めてしまいましたから。
176: 周辺住民さん 
[2018-09-05 17:08:00]
174さん、175さん
何だか会話が噛み合ってない気がしたので…横ヤリすいません。(^^;
自治体≒地方自治体≒市町村といった行政
自治会≒町内会
とお考えください。174さんがお尋ねになりたいのは町内会との関係性ですよね?

ファミリーと町内会は喧嘩別れしたまま絶縁状態です。恐らく、ファミリーとしては町内会が噛み付いてこなくなった=納得した(解決した)という認識なんでしょうね。
行政はファミリーの肩を一方的に持つわけでは無いでしょうが、書類上は法令を遵守した建築物であるため、どちらかというと周辺住民がゴネているという認識のようです。

周辺住民の一員としては、ファミリーはともかく移り住んできた人達に罪は無く、高齢化が進む町内会において、特に若い家族が増えるのはとても喜ばしいことで、町内会活動を盛り上げるにはむしろ積極的に仲良くしなければならないと考えています。最初から皆がそのように割り切れるわけではないでしょうが、少なくともファーネスト住民が町内会活動で冷遇されたり、ファーネスト住民の子供が幼稚園で苛められたり、といったことは決してあってはならないと考えています。
177: マンション検討中さん 
[2018-09-05 19:30:49]
176さん

忌憚の無い意見ありがとうございました。

やはり、マンション購入予定の新参者としては、地域住民の方と仲良くしたい気持ちはあります。

災害等が発生した場合は、お互い助け合わなければと思いますしね(^^)

178: 評判気になるさん 
[2018-09-07 08:52:08]
マンション検討中のものです

私もマンションに住む人には、まったく関係のないことですので、
むしろ近くに住む以上、関係をいいものにすべきだと思います。

ただ、ファミリーの対応は非常に失礼です

友人が周辺住民なのですが、家屋調査をすると言っても連絡がなく、勝手に工事を始めるし
前述にもありますが、工事協定書も結んでいないとのことです。

知り合いのデベに聞いたら ファミリーは評判はよくないようです。
関係者には価格や条件を優遇したりして、一般の人間は二の次、そして、周辺住民は三の次のようですね。

こちらのスレでもファミリーの失礼な態度が暴露されています。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47640/

確かに、モデルルームでも強気で、もめ事もなにもないと言っていたけど、違和感を感じます。
ここでのスレを見て行ったので、正直さが全然感じられなかったです。

あんな態度をとっていたらいつか痛い目にあうと思いますけどね。。。

マンションスレなのに、ファミリーの愚痴になりましたが、マンションの立地や将来に関しては
いい場所かなと思いますので引き続き検討します。


179: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-07 21:11:43]
40代の爆死男が気になる。。
180: 通りがかりさん 
[2018-09-07 22:48:52]
>>179 検討板ユーザーさん

181: 評判気になるさん 
[2018-09-07 22:51:01]
179さん

意味不明です
182: 通りがかりさん 
[2018-09-07 22:52:09]
>>179 検討板ユーザーさん

183: 新田恒二 
[2018-09-08 09:29:01]
>>181
これじゃないですか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00050045-yom-soci
九大で爆発音 1人の遺体発見9/7(金) 9:59 掲載
九州大箱崎キャンパスで爆発音、1人の遺体発見
 7日午前6時40分頃、福岡市東区箱崎6の九州大学箱崎キャンパスから出火、3階建ての建物の一部が燃え、約2時間50分後に鎮火が確認された。1階の焼け跡から、男性とみられる遺体が見つかり、福岡県警東署は身元確認を急ぐとともに、原因を調べている。(読売新聞)
184: マンション検討中さん 
[2018-09-10 18:59:14]
183さん

その情報、この掲示板に必要ですか?

の意味不明です
185: 新田恒二 
[2018-09-10 19:09:49]
>>184
>>179 に言ってください。
186: 匿名さん 
[2018-09-11 14:55:58]
184さん
最後の「の意味不明です」は、その上の自身の投稿「その情報、この掲示板に必要ですか?」に対してですよね?
つまり184の投稿が意味不明。自虐投稿ということですね!
187: 通りがかりさん 
[2018-10-05 14:39:43]
飛行機がうるさい
188: 通りがかりさん 
[2018-10-05 16:37:45]
そんなことはわかりきったこと
189: 新田恒二 
[2018-10-06 10:00:32]
本当は売れてない疑惑。
190: 評判気になるさん 
[2018-10-10 22:46:01]
売れてないんですか?
191: 通りがかりさん 
[2018-10-11 10:57:53]
ファーネストが秘密主義なのでわかりません
192: 周辺住民さん 
[2018-10-13 11:56:00]
かなり割高だけど、競合物件も無いから堅調に売れているみたいですね。
公式HPの物件概要が10月12日更新時点で残り13戸とのこと。(成約率80%)
ただ、ルーフバルコニー付き住戸など一部はボッタクリ価格だから、完売までは時間かかるのでは…。
193: 新田恒二 
[2018-10-13 16:40:28]
不動産屋が押さえてる分を「売れた売れた」って言ってるだけって聞いた。
伝聞だからソースは無し。
194: マンション比較中さん 
[2018-10-16 09:56:19]
ソースのある情報をどうせならお願したい。
195: マンション比較中さん 
[2018-10-16 18:55:47]
同感です。
196: 通りがかりさん 
[2018-10-16 20:02:51]
情報は自ら取りにいくもの 他人の情報をあてにしてそれを信じるのはアホそのもの
197: 通りがかりさん 
[2018-10-18 21:49:55]
再開発気になります。
198: 通りがかりさん 
[2018-10-19 19:49:06]
再開発 誰だって気になりますけど それが何か?
199: 通りがかりさん 
[2018-10-19 20:50:18]
>>198 通りがかりさん
それが何か?じゃ盛り上がらなくないですか?笑
200: 新田恒二 
[2018-10-20 09:36:42]
再開発の説明会に行かれた方、又は再開発の計画の内容をご存知の方は居られますか?
僕は再開発の説明会に行きましたが、九州大学よりも価値のある再開発になるとは思いませんでした。
全体にぼんやりして具体的な計画はまだできていませんでした。
201: 買い替え検討中さん 
[2018-10-20 18:18:41]
説明会行けませんでしたが、どういう内容だったのか大変興味があります。
200さんは行かれたとの事ですが、具体化されるのはいつ頃の話なのですか?
202: 評判気になるさん 
[2018-11-28 10:15:39]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
203: 周辺住民さん 
[2018-11-28 12:03:56]
公式HPの物件概要では残り5戸となってますね。
あの価格設定でよくもまあ売れたなあと。
価格が高いうえに、南側の県警所有地が近い将来8階建てくらいのマンションに変貌して、
日当たりと眺望が殺されるリスクも高いので、自分は怖くてとても手が出ません。
南側の土地、何も無いと良いですね…。(^^;
204: 匿名さん 
[2018-11-28 18:41:29]
>>203 周辺住民さん
結局、駅近は大正義ってことですかね。
205: マンション検討中さん 
[2018-11-30 14:23:35]
県警の土地、確かにリスクあると思いますが、204さんのいうとおり駅近であるメリットのほうが大きいと思います。
再開発も含めて、非常に魅力あるマンションだと思いますが。
なぜこんなに叩かれるのかよく分かりません。
206: 坪単価比較中さん 
[2018-11-30 14:25:43]
東の物件は今買っておいた方がいい。
今の価格では買えなくなると思います。(照葉や千早はあがってしまっているので箱崎とかその辺)
207: マンコミュファンさん 
[2018-11-30 21:22:58]
近くに住む者です。
東と言ってもここは限りなく
都市に近いし、東区というより
博多区や中央区に住んでる感覚です。

また地下鉄徒歩1分は最高でしょうね。
どこかの西新タワーのように改札口まで
5-6分かかることも無さそうでですね。
208: 名無しさん 
[2018-12-18 17:18:29]
限りなく都市に近いと言えば馬出や千代もさらに近いですね。
博多区、中央区と言っても、はずれは郊外に近いですし。
ここの難点は飛行機騒音と駐車場の半数が機械式、近隣との不調和?
209: マンション掲示板さん 
[2018-12-19 20:38:26]
飛行機の音なんて、何処でも
聞こえるんじゃないの?
一日中自宅に居るわけじゃないし、
そんなに飛行機の音が気になるなら、
田舎の方に住まなきゃね(笑)
あとさ、千代や馬出は確かに都心に
近いけど、環境が良ろしくない。
210: 名無しさん 
[2018-12-19 21:42:03]
さっそく乗ってきたか。飛行機の音は箱崎か吉塚、空港の南側もね。
市内では限られるけど。年中窓を開けないならそれもいいけど。
季節によっては開けたくなるのが普通。
そして隣接地域をけなす心の狭さ。
211: ご近所さん 
[2018-12-29 20:13:36]
確かに飛行機の爆音はすごいですよね、良く言われ無いのは最初の説明会が良くない近所の人とのつきあいかた
212: 匿名さん 
[2019-01-26 21:33:52]
あと2戸かな?
完成前の完売が見えてきてますね。
ここを見てると、墓が近くにあろうが周辺住民が何か言ってこようが、やっぱり駅近は強いなと思わされます。
213: 匿名さん 
[2019-01-28 14:21:12]
HP上で、残り5戸の時から、モデルルームに行って確認してたけど、
1戸(4LDK)しか空いていないって言われ続けてる・・・
今は2戸だし、どっちがほんとか分からない。
214: 周辺住民さん 
[2019-01-29 16:55:43]
モデルルームは申し込み状況にタイムラグが無いけど、HPは更新までに一定期間空くから、違いが生じるのは仕方無いよ。さらに、モデルルームは売れてる感を演出して来場者を煽るために、まだ申し込みの段階で成約済み扱いにするけど、HPは申し込みキャンセルのリスクを考えて、契約まで済んだ住戸を成約済み扱いにするのが一般的だから、そこでまた違いは生じるね。

残り2戸は角部屋だけど、側面の窓がサンリヤンのバルコニーと向かい合う形で、おまけに階数も2~3階のようだから、せっかくの角部屋なのにプライバシーや開放感が大きく減じることを考えると、少し時間がかかる気がするな。
215: マンション検討中さん 
[2019-02-01 22:36:32]
え?もう完売でしょ?2ヶ月くらい前に最後の一戸が、もう売れそう。の状況でしたけど。最後の一戸が売れない感じ??キャンセル待ちもすごいって話でしたよ。
216: マンション比較中さん 
[2019-02-12 03:44:06]
福岡に転居予定の転勤族で、早良区北部と東区で迷っています。駅近はとても魅力的ですが、周辺に古い物件が多く建て替えなどでまだまだ新しいマンションがバンバン建ちそうな感じがしました。ここは相場よりも物件価格が高いですし、競合物件ができるようでしたらいくら九大跡地再開発で今後地価が上昇しても5~10年後に高くリセールすることは難しいでしょうか?また学区の評判はいかがでしょうか?
217: 通りがかりさん 
[2019-02-13 14:15:44]
昔から千代箱崎近辺はイロイロな意味で敬遠されていたので最近まで相場が低い地域でした
学生の移転が進みこのマンションみたいに
これまでの相場からのアホみたいな価格上昇で
早良区北部あたりで買えなくなった層が流れてくれば
あと二世代くらい後には評価が変わる可能性があります
そこまで消費者がついてくれば・・・・
結局再開発次第かな
218: 職人さん 
[2019-02-13 16:25:55]
東エリアは工事案件も多く、九大の移転等も含めて価格が今は買いやすい金額ですが
これから資産価値は伸びてくると思いますし、西区と比べて
3号線や博多バイパスにより博多駅や天神にも車で通勤しやすい点があり
リセールもしやすいと思いますし、学区にこだわる人は照葉も増えてくるでしょう。
もちろん、電車ならば地下鉄空港線が福岡では最強ですが、既に高いので
そういった面も踏まえての見解です。
219: マンション比較中さん 
[2019-02-13 23:48:49]
ありがとうございます。
>217さん、二世代後ですか!15年もすれば福岡市も人口減少に転じるでしょうしそこまで待つのは博打になりそうですね。
>218さん、あまり詳しくないのですが、地図で見る限り博多バイパスや照葉はこの物件からはかなり遠いように見えますが・・
220: 評判気になるさん 
[2019-02-26 13:58:05]
現場作業員の人が近くのミニストップで買い物後に、ごみを捨てながら歩くのはやめてほしい。。。 たばこのビニール包装とかをポイッってしてるの何度も見て嫌になる。。
221: 匿名さん 
[2019-02-26 17:37:20]
>>220 評判気になるさん
建設会社に電話するか、現場の責任者に注意しましょう。
222: 周辺住民さん 
[2019-02-26 18:26:38]
2/22にHP更新されてましたが、残り2戸から動かず。
キャンセル待ちがすごいって話ならとっくに完売している筈ですし、完売までまだ時間かかりそうですね。
223: マンション検討中さん 
[2019-02-28 13:03:43]
完成まで、まだ約半年ありますからね。
いずれ売れるでしょう。
九大跡地の再開発のニュースがこの間やっておりました。
まだまだ具体的にはなってないみたいですが、楽しみですね。
224: マンション検討中さん 
[2019-06-28 02:43:39]
購入者です
シートが外れて外壁が見えましたが、玄関側の柵?が、なーんか古くさい…
というかダサい
225: マンション検討中さん 
[2019-06-28 12:29:46]
それよりも、デベのアピール感満載な方が嫌だ。南側の屋上と西側の側面に「FARNEST」の文字。文字が入るのは元々知ってたしシンプルだからまだ許せるけど、屋上のロゴマークが滅茶苦茶ダサい…。今時なかなか見ないよ…。
226: マンション検討中さん 
[2019-06-29 19:22:56]
たしかに(笑)
わざわざファーネストって金かけて、一番上につけることはないわな
この分の費用も支払ってるからね…

ピザ屋さんが分かりやすいようにつけてるんよね…
そんなにピザは頼まないので、今からでも外して欲しい

関係者の人ここ見てるでしょ?
今ならまだ間に合います!

でも真面目になーんか外観ダサいんよね
外壁の色や質感もなーんか1ランク下のような気がして

まだ隣のサンリアンの方が質が良さそう
はぁ~ まぁしょうがないけど、内装に期待します
227: 匿名さん 
[2019-07-31 11:20:34]
サンリアンじゃなく「サンリヤン」!!!非常に不愉快!!!
228: 評判気になるさん 
[2019-07-31 16:02:41]
どうでもいいがな・・・・
229: 匿名さん 
[2019-07-31 20:10:54]
居住者にとってはバカにされているようでどうでもよくない! プンプン!
230: マンション検討中さん 
[2019-08-01 11:11:39]
竣工前完売ならず。最終1邸、惜しかったね~。
231: 匿名さん 
[2019-08-01 11:50:10]
惜しいとか、そんな問題ではないでしょう…
232: マンション検討中さん 
[2019-08-04 21:52:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
233: マンション掲示板さん 
[2019-08-05 01:28:04]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
234: 通りがかりさん 
[2019-08-06 23:21:52]
近隣住民です。
以前、説明会では、角に三畏閣の跡地と分かるような掲示板?モニュメント?を設置して、ベンチなども設置するとか言っていた記憶があるのだが、そんなものどこにもないような気がする。

あの話は立ち消えになったのか、その後の説明会でなしになったのか、それとも、ファミリーが知らんぷりしているのか?
何かご存知の方いませんか?
それとも私の聞き間違いだったのだろうか…
235: マンション検討中さん 
[2019-08-07 09:48:06]
私も近隣住民です。
確かに、北側の角地(機械式駐車場がある方)に三畏閣の歴史を伝えるモニュメント(ベンチは分かりません)を設置するという話でしたよね。なかなか設置の気配が無いなと思ってたら、全部樹木になっちゃってましたね。設置を忘れたか、すっとぼけてるんだと思います。
私はモニュメントにあまり興味が無いので、まぁいっか~程度ですが、ただでさえマンション建設にあたり町内会と一悶着あったんだし、これ以上町内会とモメないよう約束した事は守るべきですよね…。(^_^;)
236: 通りがかりさん 
[2019-08-07 20:16:02]
昔から住んでいる方には思い出深い三畏閣であったはずで、説明会は、間違いなく、三畏閣の歴史を伝えるモニュメントを設置すると言ったファミリー。

時間が経ち、約束を簡単に反古するファミリー。

近隣住民もそうだが、約束を破ることで、益々、ファーネストのイメージも悪くなり、これから先、そこに住む人達のこともまったく考えていないファミリー。

ただ建ててしまえば、それで終わりのファミリー。

デベは信用が一番なのに、最初の説明会から信用できないファミリー。
結局、大嘘つきなファミリー。
最初から約束なんて守るつもりもなかったのでしょう。
やはり、入居後のサポートなんか信用できないと言っていた知人が正しかった。
237: 匿名さん 
[2019-08-08 07:06:45]
この件は町内会はどう対応しているのですか?
あきらめて現状黙認ですか。それとも事前に、設置しないで合意していたのでしょうか?
238: マンション検討中さん 
[2019-08-08 17:25:32]
モニュメントの件ですけど、HPの「デザイン」ページにおいて、「敷地の北側の一角を公開空地とし、どなたにもご利用いただけるレストスペースとしました。」と書いてますね。完成イメージ図も一緒に掲載されてました。これだけハッキリ書いてるから、これから整備するんでしょうね…。
239: 通りがかりさん 
[2019-08-09 10:21:07]
238です。
現場を見ましたが、やはり樹木を隙間無く植えてしまってますね。HPにあそこまで謳っておいて確信犯的に施工しないというのは流石に考えにくいので、たぶん忘れてるんだと思います。
とにかく、このままでは駄目なので、すぐにでもファミリーに指摘した方が良いと思います。入居開始前の今なら、まだ施工も比較的容易ですし。
関係者がここを見ていてHPを改竄する可能性もあるため、公開空地に関する記述部分をスクショなどで残しておくのも望ましいですね。
240: 匿名さん 
[2019-08-09 11:25:52]
こういう問題って「忘れる」ものなんですかね?
周囲との協調を図った大事な合意事項でしょう?(町内会と合意していればの話ですが)
樹木で覆いつくして既成事実を作り、工事のやり直しは困難ですと言い張るのでは?
もともとレストスペースもモニュメントも設置するつもりはなかったのでは?
241: 匿名さん 
[2019-08-10 00:29:31]
マンション購入者です。
ベンチとモニュメントについて、住民としても気になったので、
ファミリーに確認致しました。
結論としては、地元町内会長を含む近隣住民から「建設しないで
欲しい」との要望があり、計画を中止したそうです。
理由は、部外者があの場所を溜まり場としてしまう可能性がある
ためだそうです。
どのような根拠があってそのような可能性を懸念されたのか
詳しいことは聞いておりませんので、背景まではわかりません。
地元の方で寝耳に水という方が多いのではないでしょうか。
どうしても気になる方は町内会長に尋ねてみてはいかがでしょうか。
本件、マンションを購入した方々(私を含む)にも事前に説明がなかった
ですし、地元住民の方にも周知されていないのは問題だと思います。
よって、ファミリーに対しては、少なくともマンション購入者には
しっかりと説明するように要望致しました。町内会長からの要望で
中止しているので、ファミリーから地元に対しての説明は特に行わない
かもしれません。また、ホームページにも現時点でベンチやモニュ
メントを作ることを謳っているので、この点も何らかの対応が必要
であることも伝えました。どこまで対応してくれるかわかりませんが
まずは要望をあげましたので、しばらく様子を見たいと思います。
これからあの場所に住み始める住民の皆様は、地元の方と揉める
ことは決して望んでいないと思いますし、これから再開発で
活気も出てくるであろう箱崎地区を一緒に盛り上げていきたいと
きっと願っていると思います。
掲示板では憶測で何でも意見を書き込めるところがあり、正しい情報
が伝わりにくい怖さがあります。書き手も読み手もどちらにも言えます
が、何が正しいことなのか、まずは自分で調べていくことが必要だと
感じました。長くなりましたが、以上です。
242: 匿名さん 
[2019-08-10 01:23:10]
わたしは九大卒で箱崎住まいではありませんが、箱崎の皆様が笑顔で街を作ってくれる事を祈ります。私は昔が懐かしくて今でも箱崎に行ってます。
243: 匿名さん 
[2019-08-10 07:35:23]
何かとんちんかんないきさつですね。
町内会もファミリーも、当初の話と変更が出たのなら、詳細を関係者に周知すれば当面は収まったはずです。
チラシを配布するなり、回覧板を回すなり。
レストスペースはなくしても、小さな板状の碑文は設置できるでしょうが…
部外者ですから想像で書けませんのでここまでとします。
244: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-10 20:59:43]
箱崎最高です!
245: 匿名さん 
[2019-08-12 10:03:55]
隣の馬出も最高です! 飛行機騒音は箱崎よりも少ないから超最高です!
246: 評判気になるさん 
[2019-08-12 16:44:05]
公開空地ってことは所有はマンション買った人々になるとして将来的なメンテナンスや租税がかかる事から購入者には説明がなされていると思われますが
モニュメント設置とかになると購入者にまで将来的な義務を押し付ける事になってやりすぎな気がしますね
247: 匿名さん 
[2019-08-14 12:11:05]
>>246 評判気になるさん
やりすぎな気がする…私も正直そう思います。
以前から住んでる周辺の人に思い入れがあるのはわかるけど、購入者には全く関係ないし。
248: 匿名さん 
[2019-08-15 14:50:43]
購入者です。
購入時にファミリーの方から一点変更点として、ベンチスペースを設けるとしていましたが、近隣の方から浮浪者等の溜まり場になることが懸念されるので作らないでくれと言われたと言う事で説明を受けました。
ただ、モニュメント?(HP見るに年表とか、碑文みたいなものでしょうか)に関しては知らなかったので、それまで要らないと近隣から言われたのかは聞けてないです。
249: 匿名さん 
[2019-08-17 11:28:35]
「浮浪者の溜まり場になることが懸念される」とは、すごく治安の悪い地域ということですね?
小さい子供を持つ家庭は不安ではないのですか?
250: 匿名さん 
[2019-08-18 13:18:20]
一度合意して設置を決めておきながら、あっさり撤回でその理由が浮浪者懸念とは…
誰かのクレームが出て、あまり議論することなく無難な処理、主体性のない自治会組織ですね。
かっこ悪いので、あまり周知したがらないのでしょう。
浮浪者が多い実態も知れ渡ってしまいますし。
251: 名無しさん 
[2019-08-18 20:02:05]
>>250 匿名さん

浮浪者さんは、箱崎地区だけでなく、以前住んでいた千早にも、おられました

購入した方は、立地条件や今後の九大跡地再開発の、期待値で購入してると思います

地元の方々と、揉める事など少しも思ってないと思います

地域が活性化しますし、何が悪いのか悩ましいと思います

治安の事などもありますけど、目の前の建物は、聞くところによると、警察官舎なので、安心かと思います
252: 匿名さん 
[2019-08-18 23:02:57]
なぜレストスペースをなくしてほしいと要求したんでしょうかね… 不思議な町内会です。安心ではないからでしょう?
253: 匿名さん 
[2019-08-22 00:40:50]
むしろ駅近だから浮浪者に関しては仕方ないと思う。24時間雨風しのげる様な屋根があるような所にはいるもんだと思ってるし。天神や博多でだって普通に見かけるしね。なので治安が云々は別だと思う。むしろ人の目がある分まだマシにも感じるが、、その辺は個人の感じ方なんでしょうね。
もちろんそういう人が居ない方が子育て世代には有り難いし、その辺のことを町内会の人が考えてくれたんやないかな?とレスを見てプラスに感じたわ。
254: 匿名さん 
[2019-08-23 16:44:31]
プラスに感じたわ・・・ なるほどね… 結論としては大山鳴動ってやつね。
これでめでたしめでたし この話題はこれにて終了。
255: 通りがかりさん 
[2019-09-02 17:33:16]
完売おめ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる