野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-30 21:38:22
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

5201: マンション検討中さん 
[2020-09-21 12:29:22]
>>5195
エントランス入った後にまた外出たらエントランスの意味なくないですか…?
他のマンションをよく知らないないのですが、これって良くある事なんですか?
5202: マンション検討中さん 
[2020-09-21 13:07:24]
よくあることではないと思います。
そこの設計を見直していただきたいですね。
5203: マンション検討中さん 
[2020-09-21 15:46:23]
メイン玄関が主で、住う所は離れ。
なんだそれ。笑。
5204: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-21 15:58:26]
>5199
そこ屋根ありますよ。
モデルルームで模型確認してないでしょ。
5205: マンション検討中さん 
[2020-09-21 16:36:21]
>>5204 住民板ユーザーさん1さん

今までこんなに仕様変更、共有漏れがあったから、模型が絶対正しいとは思わないな
5206: マンション検討中さん 
[2020-09-21 18:24:26]
>>5205 マンション検討中さん

図面を確認すると良いと思います。
3階で集会室につながる廊下があるので、屋根がありますよ。
模型はイメージなので、おっしゃる通り、必ず正しいとは思わない方がよいと思います。

図面は、購入前はモデルルームで確認するのが一般的ですよね。
ただ、この物件はネットで確認できるので、参考に確認すると良いと思います。
5207: マンション検討中さん 
[2020-09-21 19:29:54]
でもゴミ捨て場までは屋根無いですよね?
5208: マンコミュファンさん 
[2020-09-21 20:25:28]
屋根が無いマンション。笑
ゴミ置き場が外にある訳でも無いのに屋根が無い。笑
そんな今どきあるの?笑
5209: マンション検討中さん 
[2020-09-21 21:12:50]
県外から検討してる者です。
レジデンスⅡの入居は3月下旬に間に合うのでしょうか?
小学生がいるので始業式に間に合うのか気になります。
コロナの影響で遅れたりするのか、、
新築マンションは一斉に入るので引っ越し業者での引っ越しはもちろん順次だということは理解していますが、、
5210: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-21 21:32:58]
>>5209 マンション検討中さん
住民板で、入学式に間に合わないと営業に言われた、という方はいましたよ。
引っ越しが遅れれば当然始業式にも間に合わないことがあるでしょうね…
5211: 匿名さん 
[2020-09-21 21:58:18]
引き渡しが3/31でそこから2ヶ月以上かけて順次引っ越しと言われているので4月第一週には間に合わないと思っていた方が無難でしょう。
5212: マンション検討中さん 
[2020-09-21 23:53:47]
>>5208 マンコミュファンさん

ゴミ置き場に屋根がないのではなく、サブエントランスとゴミ置き場の間に屋根がないんだ
5213: 買い替え検討中さん 
[2020-09-22 00:00:10]
レジデンス2の物件概要に、
・契約または予約の申込みに一切応じられません。
・先着順物件。
と2つありますが、どう言う仕組みですか?

現在のマンションは、戸数が少なかったので、
一斉に販売で、複数申込があった部屋は抽選でした。
5214: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-22 09:36:06]
>>5213 買い替え検討中さん
少しずつ売り出していて、まだ売り出していない住戸は契約または予約できない。前回以前の売り出し分で残っているものが、先着順という意味です。

MRの情報では、連休明けにまた売り出しがあると聞いています。
5215: 通りがかりさん 
[2020-09-22 09:55:28]
>>5214 口コミ知りたいさん
ありがとうございました。
大規模だし、色々な販売方法があるのですね。
5216: マンション検討中さん 
[2020-09-22 12:31:51]
急いで無ければレジ3待ってみるのも良いかと
部屋も選べますし、レジ1仕様かもしれませんから
5217: マンション検討中さん 
[2020-09-23 09:46:58]
レジ2で平置き駐車場物件ありますが、平置き駐車場なんてありましたっけ?図面見ても載ってないんですが。
5218: マンション検討中さん 
[2020-09-23 10:01:27]
>>5210 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
住民板覗いてみます。

5219: マンション検討中さん 
[2020-09-23 10:02:41]
>>5211 匿名さん
引き渡しさえ出来れば、最低限の荷物持って住むことも可能ですね。詳細ありがとうございます。
5220: 名無しさん 
[2020-09-23 10:03:09]
>>5217 マンション検討中さん

当初の計画より駐車場希望が少なく、途中で変更になってます。なので、機械式が一部変更になってたと思います。
5221: 通りがかりさん 
[2020-09-23 12:16:42]
抽選なんですね。4LかG1が広さがいいけど倍率高いですか?
5222: 匿名さん 
[2020-09-23 12:23:14]
>5215

売れる見込みの分を販売するので、期分け販売して、その時は登録抽選方式、登録抽選で売れ残った分を先着順にするってのが一般的なパターン。要望書を集めて売れる見込みのところを販売してるのでそれで売れ残った先着順ってある意味人気を測るバロメーターになる。

契約や予約の申し込みはできないってのはこれから販売する予告広告に対する説明。
5223: 匿名さん 
[2020-09-23 12:24:45]
>5221

ここはすでに販売してるので過去の販売時の倍率確認すれば、どういった部屋が人気が高いかは確認できる。単純に広さだけでなく日当たりとか、他のパラメータもあるしね。
5224: マンション検討中さん 
[2020-09-23 12:51:01]
>>5221 通りがかりさん

9000万の部屋なら無抽選でいけますよ。駐車場もついてる部屋もありますしいいですよ。
5225: 通りがかりさん 
[2020-09-23 17:54:18]
>>5224 マンション検討中さん
駐車場はいらないですが無抽選なら良いですね!問い合わせてみます。
5226: マンション検討中さん 
[2020-09-23 19:00:21]
来場者限定サイトのクォリティブックっていつから見れなくなったんですか?前はあったような気がするんですが。
5227: 通りがかりさん 
[2020-09-23 19:16:58]
>>5226 マンション検討中さん
モデルルームこだわりガイドブックですか?
これなら確かに消えてますね。
クレームが多いから、訂正でもしているのかも。
5228: マンション検討中さん 
[2020-09-23 19:19:43]
>>5226 マンション検討中さん

確かにクオリティブックあったんですね。
たぶんレジ1仕様のため消されたと思う
5229: マンション検討中さん 
[2020-09-23 19:37:14]
今、検討中の人は見なくてもいいんですかね。設備、仕様、構造は気にならないんですかね。
高い買い物なのに。
5230: 匿名さん 
[2020-09-24 00:45:53]
>>5229 マンション検討中さん

クォリティブックなるものが、もしモデルルームこだわりガイドブックでしたら、物件エントリーサイトにありますよ。
MR行けば、今も配布していると思います。
5231: マンション検討中さん 
[2020-09-24 09:01:34]
>>5230 匿名さん

こだわりブックではないですよ。以前設備仕様を詳しく記載するクオリティブックという資料もありました。
5232: マンション検討中さん 
[2020-09-24 09:43:35]
やっぱりコストカットの箇所多いからクォリティブックが削除されたじゃないの?
5233: 匿名さん 
[2020-09-24 10:17:00]
なんだかレジ2はコストカットのイメージついちゃったね。
5234: 名無しさん 
[2020-09-24 11:07:02]
レジ1が想定以上の売れ行きだったから、コストカットしても売れるでしょうって感じでしょうね。
5235: マンション検討中さん 
[2020-09-24 11:14:51]
よくわからないんですが、換気窓あるのにfix窓って必要なんですか?fix窓の利点てなんなのでしょうか?
そこまでネガらないといけないくらい差があるもんなんですか?
5236: マンション検討中さん 
[2020-09-24 11:21:55]
>>5235 マンション検討中さん

Fix窓あると単純に採光面積が広くなる
5237: マンション検討中さん 
[2020-09-24 11:34:56]
>>5236 マンション検討中さん

それならあの程度のFIX窓ならそんなに採光面積で悲観するほどではないですよね。
どちらかというと野村が伝えなかったことが悪いだけですね。
5238: マンション検討中さん 
[2020-09-24 11:35:24]
>>5233 匿名さん

自分の営業からはレジ2が最前列の棟でプラウドシティ日吉の顔にもなるため一番いい仕様にしてるって言われたけど、全部ウソだったのかな、、なんか切ない。。
5239: マンション掲示板さん 
[2020-09-24 11:41:32]
>>5237 マンション検討中さん
fix窓はついてる間取りもあるし、元から図面で確認できる話。そもそも違う間取りなのにモデルルームとの違いを一つずつ確認しなかった購入者の落ち度も強い。
ただしサッシ枠の色、てめーはダメだ。
5240: マンション検討中さん 
[2020-09-24 13:13:44]
>>5239
野村の中の人?
同じ間取りを買ったんだが説明なかったぞ
そもそも現物とモデルルームが違うのがおかしいのであって、違いを説明出来ていない売主の責任だと思うぞ。
ワイ一人認識違いで有ればそうだと思うが、複数人が誤認しているのは売主の責任じゃね?
5241: レジ1住民 
[2020-09-24 13:22:52]
>>5238 マンション検討中さん
最前列で外観は仕様高めるかもしれないけど、内装は関係なくない?
実際レジ2はエントランスかっこいいし。レジ1住民の私からすると羨ましい。
5242: マンション掲示板さん 
[2020-09-24 14:37:56]
>>5240 マンション検討中さん
中の人ではないけど、fix窓に関しては流石に野村の肩を持つわ。図面見て気付いてた派なので。
5243: 匿名さん 
[2020-09-24 14:54:26]
モデルルームと同じ間取りってレジ2に存在しないでしょ。
入居後モデルルームとリビングの大きさが違う!納戸の大きさが違う!とか騒ぎ出すのかな。
まぁそこも含めて気づかず購入してしまった人には同情するよ。
5244: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-24 15:11:04]
>>5240 マンション検討中さん
>同じ間取りを買った
それが思い込みでは?
5245: マンション検討中さん 
[2020-09-24 15:14:06]
>>5241 レジ1住民さん

レジ1エントランスの方がもっと広くて羨ましいと思うけど
5246: マンション検討中さん 
[2020-09-24 15:21:12]
1期の間取り図の時はFIX窓あった気がしますよ。間取り図の色が青から緑に変わってFIX窓が無くなりましたね。
5247: マンション検討中さん 
[2020-09-24 15:27:24]
>5242
いやこんだけクレーム来てるんだからちゃんと説明すべきかと。キッチン天板や玄関はしっかり説明してるのですから。。。
5248: レジ1住民 
[2020-09-24 16:13:51]
>>5245 マンション検討中さん

そうかな?
レジ2はお洒落なオブジェが吊り下げられっぽいし、力入ってる感じするけどね。そこに入っていくのは満たされる感じして羨ましいよ。レジ1は絵が飾ってあるだけだしね。だいぶできてきて、レジ2も外観かっこいいよ。内覧会これからやるの羨ましい、あの高揚感もう一度味わいたいなと(笑)
5249: マンション検討中さん 
[2020-09-24 16:34:54]
>>5248 レジ1住民さん

オブジェまで変更されないよう祈るしか(笑)
5250: 匿名さん 
[2020-09-24 17:48:31]
レジ1購入者です。

確かにレジ1の時から販売側の情報後出しとその説明対応について疑問が多かったのは事実でございます。

例えば、私どもの時には宅配BOXを使用したクリーニング集荷サービスを謳っていたのですが、契約どころか入居直前になり行政申請が漏れていたとかで、できない話になりました。
また、一部住戸ではエアコン室外機のサイズに制限があり、家電メーカの最新式の省エネモデルが実質設置不可能なことについても事前の説明はありませんでした。
(但しこの件についてはレジ2Fix窓同様、契約前に当方で細かく仕様を確認すべきだったと考えており、購入者側の落ち度だと考えております。)
その他細かい"仕様変更"が幾つかあった記憶はありますが、具体的には覚えておりません。

過去こちらの掲示板でも話題になった、ACTO日吉のコンセプト/運用設定や周知についてもヘタクソで
契約前~入居までの対応を総合的に見ていて、ああこの人たちどんくさいな、という印象を受けました。

その原因として、販売に関わる人間の物件理解が浅い、ということが一因にあるのではないかと感じています。

プラウドブランドはここ数年で裾野を広げ、多くの物件を多くの購入者に販売しているような印象です。
設計を司る部隊と営業部隊は別物だと思ってて各従業員数推移など詳しくは調べていませんが
販売する人間が一定だとすると、多くを捌く為に一件一件の理解が薄い状況なのかと想像します。

しかしながら、だからこそ購入する側はもっと賢くなければいけません。
何件もキャッシュで購入できる富裕層なら別かもしれませんが、たいていの購入者は月々の収入からローン返済に充てなければいけない所謂一般層でしょう。
営業担当にとっては自分の数字を達成する一顧客に過ぎないですが、購入者にとっては人生で一番大きな買い物です。

販売者の説明が不足どうこう、という話も理解できますが
購入するのは分譲マンションです。ウンゼンマンする代物です。
契約前に自分の目でくまなく情報を確認して購入されることをお勧めします。
(但し、レジ2の窓枠色問題は少し別次元の話かとも読めます。
当事者ではないので詳細は把握できませんが、販売前に「黒ではなくモデルルームと同様のシルバー」等の情報があり全く仕様が異なったのであれば
仮に私がレジ2の契約者であった場合、個人の口頭や電話での説明だけでは済ますはずもなく、野村不動産へ正式な然るべき対応を求めていたと思います。)

とはいえレジ1に住んでみて約半年、マンションとしては満足度がかなり高いです。仕様も個人的には申し分ない。
お隣さんも良い方が多く、幸せな毎日を過ごせています。

このスレッドの声が検討者の助けとなり、また、野村不動産の販売者の対応がより真摯なものになることを願っています。
5251: 匿名さん 
[2020-09-24 17:54:45]
>プラウドブランドはここ数年で裾野を広げ、多くの物件を多くの購入者に販売しているような印象です。

野村物件の販売が増えてるわけではないからこれは違うかな。単に営業のレベルが落ちてるだけでしょ。身売りがささやかれてるような状況だから、スキルのある社員は他に移るでしょ。
5252: 匿名さん 
[2020-09-24 18:01:20]
>私どもの時には宅配BOXを使用したクリーニング集荷サービスを謳っていたのですが、契約どころか入居直前になり行政申請が漏れていたとかで、できない話になりました。

これって今どうなってるんだろう。申請漏れだったら後からでも手続きすればいいだけなんだけど。それをやらずにサービス自体なくなりましただったら、最初からやるつもりないのに宣伝だけしていた疑いも出てくる。
5253: 匿名さん 
[2020-09-24 18:03:33]
>一部住戸ではエアコン室外機のサイズに制限があり

これ説明してなかったら重要事項説明義務違反じゃない。
5254: 匿名さん 
[2020-09-24 18:05:21]
>仕様変更"が幾つかあった記憶はありますが、具体的には覚えておりません。

これって書面で通知してないのかな。
5255: 匿名さん 
[2020-09-24 18:07:22]
レジ1購入者さん、野村の対応突っ込みどころ満載なのに許してるなんて甘いね。レジ1の時にきっちり対応させていたらレジ2の被害はなかったのかも。
5256: マンション検討中さん 
[2020-09-24 20:42:25]
弁護士の契約者はいるんでしょうか?窓枠の件野村になんだかの補填措置を要請できるんでしょうか?
5257: 匿名さん 
[2020-09-24 20:49:42]
>5356

横浜市なら市民相談室で法律相談やってるよ。
5258: 匿名さん 
[2020-09-24 20:53:02]
宅地建物相談ってのがある。こっちのほうがいいかもね。
5259: 名無しさん 
[2020-09-24 21:16:30]
>>5255 匿名さん
せっかく情報提供してくださった方に、あなたのせいですと言わんばかりの物言いはちょっとどうかと思いますよ……
5260: 匿名さん 
[2020-09-24 21:22:56]
>5259

そう取られたら意図とは違う。レジ1住民全体の問題。
5261: マンコミュファンさん 
[2020-09-24 23:39:31]
>>5260 匿名さん

それを書くなら、そもそもの原点はどこ?
野斑はんですよね。
5262: 匿名さん 
[2020-09-24 23:55:41]
野村が根本の原因だけど、問題があるのに受け入れちゃったら改善されない。
5263: マンション検討中さん 
[2020-09-24 23:59:42]
>>5248 レジ1住民さん

エントランス自体はカッコよくていいですが、エレベーターホールまでの道のりが外に出ちゃうので一体感に欠け、エントランスが我が家の一部だと感じ難いです、、
5264: 匿名さん 
[2020-09-25 10:00:28]
この物件コンシェルジュサービスはないけど、レジ1のエントランスはコンシェルジュ「風」のカウンター設置してるから見た目は高級感ありですね。それに対しレジ2はごく普通の管理室窓口のよう…吹抜はもったいないって感じ
5265: 匿名さん 
[2020-09-25 10:25:35]
カウンター作ってコンシェルなしって計画変更だったのかな。

コンシェル付きのマンションだけど、遅く帰って誰もいない暗いカウンターは印象が大違い。
5266: 匿名さん 
[2020-09-25 10:33:48]
カウンターだけってむしろさびれたシャッター街みたいな風情じゃない。
5267: マンション検討中さん 
[2020-09-25 21:05:02]
すき家の並びの空き地に野村のモデルルームが建設されるようです。他の物件建設予定があるのでしょうか?それともレジ3?
5268: マンション検討中さん 
[2020-09-25 21:25:04]
レジ3じゃないですか?たしか、いまのモデルルームを移動させると言ってましたよ
5269: 5250 
[2020-09-25 22:09:19]
>>5255 匿名さん

5250です。おっしゃる通りですね。大変申し訳ないです。貴方はレジ2物件購入者ですか?ご迷惑お掛けしごめんなさい。
5270: 匿名さん 
[2020-09-26 00:38:27]
>>5263 マンション検討中さん

エントランス入ったあとまだ外に出るのが植栽もあってきれいな道のりだったらいいけど、通るのはペット足洗い場と駐車場ビューなんだよね(ーー;)
5271: マンション検討中さん 
[2020-09-26 09:52:40]
統一感のない建物か。。。
残念。
5272: マンション検討中さん 
[2020-09-26 10:04:31]
はりぼて建物ですね。
玄関(エントランス)入って2秒でお外。

お粗末でした。
5273: 匿名さん 
[2020-09-26 10:16:13]
>>5263 マンション検討中さん

正確には共用廊下があり、プラスして駐車場に抜ける道もあるということだと思いますよ。
子供の時に住んでたマンションで、普通の人はメインロビー使ってましたけど、万歩計で測ると数歩だけ少ないことから、裏口を使うとかしてましたので、ショートカットを出来る限りしたいとする気持ちはすごくわかります。
5274: マンション掲示板さん 
[2020-09-26 11:33:52]
>5273
たしかに駐車場使う方に良いですね。
屋根あり共用廊下ルートも実際はそこまで迂回にはならなそう
5275: 匿名さん 
[2020-09-26 11:36:10]
>>5274 マンション掲示板さん

マンション全員このルート使ったら一階住まいの方に迷惑そう、、、
5276: 匿名さん 
[2020-09-27 00:42:52]
レジⅡの日当たりが気になっています。
パンフレットにはいつも北から撮影した写真が載っていますよね。
太陽が当たらなくてもある程度明るくはなるのでしょうか?

5277: 匿名さん 
[2020-09-27 01:07:15]
日当たりはモデルルームで日影図か日当たりシミュレーションで確認できるよ。日影図に限らず、こちらから要求しないと出てこない資料って結構ある。
5278: 匿名さん 
[2020-09-29 13:11:34]
>>5277 匿名さん
モデルルームで要求してみました。
やっぱり日当たりや眺望は期待できなさそうですね、
駅近は魅力的なのですが、、

5279: 名無しさん 
[2020-09-29 14:18:00]
>>5278 匿名さん

売出し中の中の住戸でと言うことですか?
配置見てると棟がかぶらないところもあるのでちょっと不思議ですが…
5280: 近所さん 
[2020-09-29 20:58:37]
おかげさまで
600戸超ご契約頂きました!
とあるけど、つい昨日辺りは610戸。
だったけど、何で違うの?
5281: 匿名さん 
[2020-09-29 23:36:10]
5282: 匿名さん 
[2020-09-30 01:40:50]
>>5280 近所さん
限定サイトは610、通常サイトは600になってます。ここ1ヶ月位こうなってますが、そんなに気にしなくていいと思いますよ。
売れ行きは好調のようです。2期4次は、レジ2の残り物件の多くが、売り出されてるみたいです。MRも移転するし、レジ2はそろそろラストチャンスですね。
5283: 匿名さん 
[2020-09-30 09:03:14]
コロナ禍と言いながらコロナ前の販売カウントしちゃってるからね。提灯記事出してるってことは厳しいってこと。
5284: マンション検討中さん 
[2020-09-30 10:29:14]
今回45戸販売で全部捌けるといよいよ残りは30戸切ってきますね。
年内完売しちゃいますね。人気物件。
5285: 匿名さん 
[2020-09-30 10:37:43]
サッシ変更問題後の販売。野村のお粗末な対応見て検討者がどう判断するか。
5286: マンション検討中さん 
[2020-09-30 11:02:27]
これだけ盛況なのを見れば問題なし。そんなこと問題にしないんですよ、ここ買う人は。掲示板の人間だけ、粗探して騒ぐの。
5287: 匿名さん 
[2020-09-30 11:07:22]
ハンコつくときに考えるでしょ。
5288: 匿名さん 
[2020-09-30 11:44:13]
販売員に話聞いたことあるなら変わった理由納得できると思うけどなぁ。納得できないならレジ3まで待てばいいだけ。レジ3もレジ2から変わるよ。
5289: 名無しさん 
[2020-09-30 12:05:40]
>>5287 匿名さん

ここで騒がれる内容の大半はハンコ押すまでの商談の中で普通に知り得る内容だと思うのですが違うんですかね?

自分としては既に営業と話して納得してる話ばかりだし、初めて聞いたみたいな温度感で騒いでる方がいらっしゃるのがちょっと不思議です。
5290: 匿名さん 
[2020-09-30 12:12:08]
契約者に対する塩対応も考えないと。明日は我が身。
5291: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-30 12:41:46]
反応しちゃだめだよ、明らかに荒らしが混じってるじゃん。
5292: 通りがかりさん 
[2020-09-30 13:04:47]
>>5289 名無しさん
いやー、まさにそれ
5293: 匿名さん 
[2020-09-30 13:07:03]
ステマも混じってるしね。モラルのない会社って宣伝しているようなもの。
5294: 通りがかりさん 
[2020-09-30 13:12:27]
>>5293 匿名さん
どれがステマ?
5295: 匿名さん 
[2020-09-30 13:22:40]
悪魔の証明に持ち込むつもりかな。
5296: 通りがかりさん 
[2020-09-30 13:40:21]
知らないよw どれがステマなのか単純に知りたいだけだよ
5297: 匿名さん 
[2020-09-30 13:46:36]
ネットリテラシー高めないとね。騙されちゃう。
5298: 通りがかりさん 
[2020-09-30 13:48:29]
よくわからんレスだな。もういいやw
5299: 名無しさん 
[2020-09-30 14:15:15]
>>5289 名無しさん

レジ1見て、レジ2を購入の為初期から動いていた家庭にとっては初めて聞く内容が出てきたから野村も電話して対応してるんだと思う。

少なくもと我が家にとっては契約時には聞いていなかった話は後追い承認。

レジ2初期に赤い花付いていた物件は多かったのでこんだけ明るみに出てるんじゃないですか?

今年契約した世帯には逆に連絡や書類など来ているか知りたいですね。

営業もレジ1と平行しての案内だったし、最初は部屋の間取り変更も可能だったので、余計にレジ2の仕様把握してなかったんじゃないの疑惑がありますね。

しかし営業の質は落ちたのを感じる、野村の営業担当4.5人経験してるけど人気物件は新人さんも多い印象、上の人は本当しっかりしてほしい。
5300: 近所さん 
[2020-09-30 14:36:44]
>>5289 名無しさん
普通に知りえてないから、
騒いでいる訳ですよ。
5301: マンション検討中さん 
[2020-09-30 17:29:10]
お客様は神様、、そんなわけないよね
5302: 匿名さん 
[2020-09-30 21:25:15]
2期4次価格表見たら、少し値上げした?
5303: 近所さん 
[2020-09-30 22:13:30]
>>5302 匿名さん
私もそんな気がしましたが、
気のせいかと思ってました。
5304: 近所さん 
[2020-09-30 22:26:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5305: マンション検討中さん 
[2020-09-30 22:26:22]
>>5302 匿名さん

気のせいですよ。二期は金額変わってないです。
二期からの参戦なんで一期と比べたらどうかは知りませんが。
5306: マンション検討中さん 
[2020-09-30 22:30:33]
ここは結構強気ですね。
売れる物件ってことかしら?
5307: マンション検討中さん 
[2020-09-30 22:32:18]
>>5304 近所さん

キャンセル住戸ってことですか?
5308: 匿名さん 
[2020-09-30 22:35:17]
一度販売した住戸を新規として販売するのは違法なんだけどね。キャンセル住戸や再登録住戸として販売する。

事実なら通報したほうがいいかも。
5309: 近所さん 
[2020-09-30 22:59:58]
>>5308 匿名さん。
すみません。
逆にみていました!
次回以降販売予定が、今回オープンに
なっています。
お騒がせしました。
5310: 匿名さん 
[2020-09-30 23:09:01]
物件概要の先着順も4戸に減ってる。順調なのかな
5311: 匿名さん 
[2020-09-30 23:12:55]
>>5306 マンション検討中さん

3次の売り出しは、ほぼ完売しています。
強気というより、需要があるからなんだと思いますよ。
レジ3の価格は少し強気になるかもですが、分かりませんね。
5312: 匿名さん 
[2020-09-30 23:25:29]
>>5305 マンション検討中さん
1期からも変わってなさそうですね。
5313: マンション検討中さん 
[2020-10-01 09:39:34]
レジ3はいつから販売なんですかね。
5314: 名無しさん 
[2020-10-01 21:16:00]
>>5313 マンション検討中さん

前に聞いた時は来年の春頃って言ってましたが、レジ2で売る部屋が無くなれば早まるかもしれませんね。
5315: 名無しさん 
[2020-10-02 15:42:23]
HPの来場者ページにあった、モデルルームの360°VRが見れたページがなくなってしまいましたね。時々気になった箇所を見るのに使っていたので残念です。サッシが変わって新しく作り直してくれているのなら良いですが。
5316: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-02 17:31:23]
5317: マンション検討中さん 
[2020-10-02 22:46:03]
予約しようと思いましたら。こないだは全部満席。
今は11月3日しか予約の空きがありませんね。
この立地でこの価格。皆さんご納得されていらっしゃるのですね。
5318: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-02 22:59:02]
コロナ禍で来場者絞ってるだろうから余計に満席なるよね。
5319: 近所さん 
[2020-10-02 23:55:39]
>>5317 マンション検討中さん
納得してますよ。
隣元住吉の物件は、狭くて高いし、
武蔵小杉では、同じ広さで1500万も高くなります。
設備のグレードは、どこも似たり寄ったり。
うちは、オール電化が気に入っています。
県内でオール電化仕様、数少ないです。

5320: 匿名さん 
[2020-10-03 00:05:22]
同じ金額の他所(都内寄り)ではたぶん-20㎡ぐらいになる
5321: マンション検討中さん 
[2020-10-03 01:12:05]
正直、今の相場からすると安いんですよね。レジ3は入居が2022年なので住宅ローン控除がどうなってるか怪しいですし…
5322: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-03 09:58:03]
レジ2の住宅ローン控除は結局10年?13年?
5323: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-03 10:53:25]
>5322
10年と聞きました。それとは別で2022年以降の住宅ローン控除の見直しを検討してるそうですよ。レジ2は大丈夫ですが、レジ3がどうなるか。https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64445990Q0A930C2EE8000
5324: 買い替え検討中さん 
[2020-10-03 10:58:48]
コロナで気持ちが収縮してたので、いったんマンション探しを自粛していましたが、
久しぶりにのぞいたらサッシの変更?含め盛り上がっているマンションでいいな…
って思いました。
売れ行きの順調なマンションは、ネガキャンも多いですよね。
そこは、気にしないのですが、業者の方が掲示板を見ている前提で相談ですが、
戸数の多いマンションは、中古になった時も物件数が多く出るから、不利になるのかどうかが知りたいです。
また、中古マンションにもブランドは大事なのか?
物件数が多くても商業施設隣接なら人気は確保できるのか、今新築だから人気があるのか?
今住んでるところは、駅から6分ほどの距離なので売り時含めて悩んでいます。
5325: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-03 11:11:34]
>5324
業者じゃないですがw
https://www.sumu-log.com/archives/13325/
5326: 名無しさん 
[2020-10-03 11:23:56]
>>5316 住民板ユーザーさん1さん

これです!ありがとうございますm(_ _)m
5327: 買い替え検討中さん 
[2020-10-03 13:01:07]
>>5325
ありがとうございます!!
ブロガーさんですか?
参考にします!!
5328: マンション検討中さん 
[2020-10-03 16:29:40]
>>5325 検討板ユーザーさん

リセールはジェイグランディアよりプラウドシティってこと?
5329: マンション検討中さん 
[2020-10-03 16:31:22]
もしくはプラウド日吉よりプラウドシティ日吉ってこと?
5330: マンション検討中さん 
[2020-10-03 17:20:45]
リセールはいずれの物件も良いかと。日吉物件は共存共栄、持ちつ持たれつでいきましょう!
5331: マンション検討中さん 
[2020-10-04 13:43:15]
ここ管理費と修繕積立が高いですが、10数年後は倍くらいになるのでしょうか?
5332: マンション検討中さん 
[2020-10-04 14:27:03]
ここ検討してますが、維持費が高いので踏ん切りがつきません。横浜市の税金の高さと、子供の医療費がかかるのも気になるし、、、
5333: eマンションさん 
[2020-10-04 17:16:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5334: 匿名さん 
[2020-10-05 09:27:37]
>横浜市の税金の高さ

んっ、住民税は全国一律。自治体によって差が出るのは水道料金かな。
5335: マンション検討中さん 
[2020-10-05 11:25:18]
>>5334 匿名さん
横浜市のHPのQ&Aに、住民税(市民税・県民税)は、他の市町村と比べて高くなります。ってありますけど、、、。横浜市って中学校の給食もないんですよね。。
5336: 名無しさん 
[2020-10-05 11:58:30]
>>5335 マンション検討中さん

高いと思うなら安いところを探して納得して住むのが良いと思います。横浜市のデメリットは私も承知済みですが、トータルで考えてこの物件以上の所がなかったのでここにしました。
私の場合は東横線、目黒線沿線に住みたかったので、ここ以外の選択肢がなかったですね。武蔵小杉や多摩川を渡ると資金不足だったので。
ちなみに私は東京都の公立中学校に通ってましたが、給食なかったです。東京都でも地域によって違うみたいですね。今はどうなってるかわかりませんが、ハマ弁と同じ様な宅配弁当はありました。
どの物件や土地にもデメリットはありますので、それが妥協出来るかですよね。
5337: マンション検討中さん 
[2020-10-05 12:20:14]
横浜市では緑地や農地の維持管理負担の軽減のため「横浜みどり税」があり、均等割が年額900円増税されています。また、神奈川県の「水源環境保全税」によって均等割がさらに年額300円上乗せされ、所得割が超過税率により0.025%増税されています。
5338: 匿名さん 
[2020-10-05 12:23:03]
住民税の10%と比べたらごくわずか。それを気にする人がマンション購入検討するかな。
5339: マンコミュファンさん 
[2020-10-05 12:28:02]
>>5335 マンション検討中さん
横浜みどり税と水源環境保全税合わせて年間1800円程度高いですね。住民税は全国一律です。
5340: 匿名さん 
[2020-10-05 17:13:41]
公立中行かなかったら給食も関係ないしねー
5341: マンション検討中さん 
[2020-10-06 02:08:39]
俺的各棟の評価w
レジ1
価格帯:◎ 設備仕様:◎ 眺望:◎ 駅距離:△ 買物:◯
レジ2
価格帯:△ 設備仕様:△ 眺望:◯ 駅距離:◎ 買物:◎
レジ3想定
価格帯:◯ 設備仕様:◯ 眺望:△ 駅距離:◯ 買物:◎
5342: マンション検討中さん 
[2020-10-06 07:34:58]
特に参考にはならないかな…
5343: マンション検討中さん 
[2020-10-06 08:04:07]
>>5341 マンション検討中さん

レジ3で設備仕様良くなるんですか?価格少し安くなるんですか?販売員情報?
5344: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-06 10:57:21]
>>5341 マンション検討中さん

レジ1と2設備仕様の差は?Fix窓ぐらいで△になるの?
5345: 匿名さん 
[2020-10-06 11:04:35]
価格と仕様はどんどん悪くなる方向だよね。今年になって大手デベ物件で直床復活の上に床暖無しなんてのも。レジ1→レジ2→レジ3もその流れじゃない。
5346: 匿名さん 
[2020-10-06 12:43:40]
昔むかし横浜市のホームページに載ってた外観デザインの資料ではレジ3の南東角住戸高層階は窓も東面が別仕様だったなあ。プレミアム住戸なのかな、なんて思ったけど、今の計画ではどうだろうね。
日照や眺望は全住戸中一番条件がよさそうなとこがレジ3にあるわけだし、全部が全部低仕様とは思えないけど。

何にしろ楽しみですね。
5347: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-06 16:30:27]
レジ3の商業施設はジムとカフェだけ?
もう少し店増えてくれないかな?需要はあると思うし
5348: 匿名さん 
[2020-10-06 16:33:45]
レジ3は当然一番価格高くするでしょ。
日吉でこの価格は確かにお値打ちに見えるけど、徒歩圏内(12分以内)ではないし、駅までの道のりも狭くて綱島街道だけにダンプとかもよく通るから危なっかしいから、ジェイグランディアやパークハウスとは大分条件は違うよね。
ただ、都心に電車通勤で子供が2人以上とかだとこれ以上の物件はなかなかないかも。
だから売れ行きはすごい。
5349: マンション検討中さん 
[2020-10-06 16:46:04]
私もレジ3は高くなると思います。
レジ2がかなりのペースで売れていてもう完売間近なところを見るとレジ3は価格は上がるでしょうね。
それならスペックはレジ1相当にして欲しいな。
5350: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-06 16:55:45]
>>5349 マンション検討中さん

レジ1相当スペックってどんなとこ?
5351: マンション検討中さん 
[2020-10-06 16:59:45]
>>5350 住民板ユーザーさん2さん

モデルルーム行けばわかりますよ。今もレジ1用のモデルルームなんで。
5352: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-06 19:34:41]
>>5351 マンション検討中さん

サッシの件以外は仕様同じと思いますが、他にもなんか違うとこありますか?色変更とかスペックダウンとは思わないし
5353: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-06 20:23:14]
レジ1は寝室のボードが無料オプションでしたよ。
つけるかつけないか選べた、これはレジ1の途中くらいから言われてた。あとは、わからんね。レジ1契約してからレジ2の仕様がどう変化するかなんて知りようないし、レジ1見ててレジ2にした人もその当時は真剣に見てない人多いだろうから変わってても気が付かないでしょ。
レジ1は寝室のボードが無料オプションでし...
5354: 匿名さん 
[2020-10-06 20:58:09]
>>5353 検討板ユーザーさん

これは上のカウンターだけ無料オプションだったよ。
下の収納スペースは別料金
5355: 匿名さん 
[2020-10-06 21:09:28]
更に付け加えると、レジ1はこのカウンター下部分の床に段差がありました。それが故のカウンターセレクトと思われるものでした。レジ2のように床がフラットなのであれば、下り天井きついとはいえ、カウンター以外にも使い道があるかと思うので単純に仕様が劣っているという感じではないです。
5356: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-06 21:21:42]
おっしゃる通りカウンターだけ無料。
ただ、カウンター下に段差はないよ。フラット。
そんなにコストかかるとも思えないしなんで廃止したかは謎。
5357: 匿名さん 
[2020-10-06 21:28:28]
失礼しました。今図面を見直しましたが、床の段差ではなく、窓下に少し厚みのあるパイプスペースでした。勘違いをしていました。
5358: 名無しさん 
[2020-10-06 21:30:54]
レジ2では玄関のインターフォンの設置場所が変わったかな。
レジ1で設置場所が内側?にあったけどカメラ画面暗くて見えないとか、玄関横すぐとかの理由らしい
あとシステムキッチン天板と、玄関タイル、玄関前アルコーブが違うね、門構えみたいになったこれは高級感あって好きかな、黒のサッシにあってる。
洋室のカウンター、リビングのエアコンか床暖房どちらかを選ぶチョイスも人気がなかったので廃止、レジ2は床暖広い
ただ、モデルルーム確認書の中には窓のサッシ仕様変更は書いてないね、契約書で間取り確認してねの中に含まれるのかな?流石に色はわからないからね、説明責任としては不親切に感じるところ

モデルルームも移設するとの情報なので、きっとレジ3仕様になるんじゃないですか、というか流石に変更するよね

細かい点を上げるとオーダチョイスの型番が新しくなってるでもこれは家電みたいなものだから新しくなって当然

駐車場のサイズが大きくなって台数減ったけど管理費下がったとか、他色々あるから確認はやはり現地ですね

記憶違いなどあったらレジ2の皆様補完よろしく
5359: マンション検討中さん 
[2020-10-06 21:43:41]
むしろレジ1よりレジ2の方が良くなってるじゃん。ただの野村の説明不足なだけだね。
こりゃ、レジ3はもっとよくなる予感。
5360: マンション検討中さん 
[2020-10-06 21:55:30]
廊下の柱タイルはレジ2で吹き付けになってますね。タイルは剥がれて修繕が必要になるので個人的には要らないが
5361: 匿名さん 
[2020-10-06 22:14:17]
レジ3は何棟あるでしょうか?500戸超なんでエレベーターさらに混むでしょう…
5362: 匿名さん 
[2020-10-06 22:18:47]
>5360

吹付は大規模修繕の時に全面塗り直しだよ。それ以前に数年で色あせて残念な感じになる。

最近のタイルはプレキャストだからそう剥がれない。割れたところとか部分的に張替えする程度。
5363: 名無しさん 
[2020-10-07 01:12:24]
住民板がギスギスしてる
レジ1は子育てファミリーメインにアピールしてたゆえの結果なのか、用意されたプランもそんな感じだった

レジ2は1LDKや2LDKも増えて、住民が多様化すればいいかなと、まあトラブルなんかはどこにでも発生するけど

レジ3は規模デカすぎて不明www
5364: 匿名さん 
[2020-10-07 11:47:53]
タイルは廊下なら修繕に足場もいらないし、最悪浮いてるの放置でも然程危険はないからあるに越したことないですが、代わりにエレベーターホールを豪華にして欲しいですね。
5365: 名無しさん 
[2020-10-07 15:18:04]
来月の販売から第3期になるんですね。これで未販売の部屋は全て出る感じですかね。年内には完売しそうですね。
レジ2は駐車場が減った関係で管理費が安くなると伺いましたが、具体的な金額を聞かれた方いらっしゃいますか?営業さんに本社から郵送で書類が届きますとの事でしたが、まだ届いていません。
5366: 評判気になるさん 
[2020-10-07 15:22:57]
レジ1に比べると80平米越えの部屋で月額1400円くらい安いです。
レジ2まで待ってラッキーだったかな。
5367: 匿名さん 
[2020-10-07 16:18:42]
機械式駐車場を減らして維持費減はメリットと捉えることも出来るが、デベからすればコストダウンでもある。
5368: 名無しさん 
[2020-10-07 17:16:20]
レジ1も同じ理由で管理費は安くなりましたよ。
後で高くなるともめるから、初めは高めに駐車場も多めに設定してるだけかと。

平米当たりの管理費が、レジ1と比べて安いかどうかは知らないけど、一戸当たりの駐車場台数や、駐車場以外の要素も違うし。

ちなみにレジ1、駐車場もですが、駐輪場が結構空いてる。
レジ3まで含めて共用で団地管理のほうが、無駄がないと思うけど、なんとかならないものなのかなあ。
5369: マンション検討中さん 
[2020-10-07 19:44:24]
レジ1って完売してるんですか?ホームページにも完売と出てないしモデルルーム言ってもレジ1は完売したと言われないし。
5370: 名無しさん 
[2020-10-07 20:21:53]
管理費がやや高く感じてたので、安くなるのは嬉しいです。
駐輪場足りるのか?と思ってましたが、レジ1は余ってるんですね。自転車のシェアリングもあるんですよね。カーシェアはレジ3に入るんでしたっけ?
確かに駐車場は共用にしたほうが良さそうですよね。
5371: 匿名さん 
[2020-10-07 21:57:21]
レジ3のカーシェアは日産らしいですね。会員になっても他で殆ど使えないので利便性考えれば最大手のタイムズにして欲しいですね。野村さんには顧客目線での対応をお願いしたいですね。
あと3台らしいですがこの総戸数に対して少ないと思います。大幅に増やせば今時なスマートシティ的な感じでいいのではと思います。
5372: 名無しさん 
[2020-10-07 23:05:35]
>>5367 匿名さん

駐車場希望者に車の大きさ聞かれた、蓋を開けてみたらでかい車が多かったので機械式より平置き希望

で、結果駐車サイズが広くなったと営業に聞いた。
全部埋まらないなら確かにカーシェアリングの方がいいわな
5373: マンコミュファンさん 
[2020-10-07 23:12:53]
機械駐車場は金食い虫。
やめるのが1番。
野村さんには利権より、スマートな対応を願いたいところ。
如何か?
5374: 匿名さん 
[2020-10-07 23:39:31]
思い出のユニーぶっ壊しておいて何が出来るのかと思ったらショボい規模の上、
コンシェルもいない内廊下もない単なる板マンかよ。
日吉徒歩9分とか書いてるけどあの坂登るの9分以上かかるし。
そのくせ中低層でも坪300とか異常な高さ。ありえない詐欺価格だな。
買い物も遠くなったし、見事に街をぶっ壊してくれたデベだな。もっとまともな開発しろよ野村。
5375: 匿名さん 
[2020-10-08 00:19:11]
80平米で35,000円の修繕管理費?高すぎ!
何が良くてそんなにバカ高い金払わなきゃいけないの?
それに加え機械駐車場も金食い虫かよ。どうしようもない物件だな。
5376: 匿名さん 
[2020-10-08 07:16:33]
駐輪場かなり空いてます。
上段のは子どもが停めるには難しく、今後埋まる見込みあるのでしょうか?。。。
台数確保するよりも、平置きできる子ども用自スペース欲しかったです。
今からではできないのかな。。。
5377: マンション掲示板さん 
[2020-10-08 07:29:46]
>>5376 匿名さん
そういうところはレジ2でしっかり見直されてるんですよね。色々仕様落ちたとか言われてるけど、その辺りは後発レジの強みかな。

5378: マンション検討中さん 
[2020-10-08 08:05:58]
そう考えるとレジ3はもっと良くなってるかもしれないですね。さらに管理費も安くなったりとか。
5379: 住民板ユーザーさん9 
[2020-10-08 09:21:31]
来客者用の駐車スペースってありませんよね?駐車場があいているなら、有料でも構わないので来客用を作って欲しいです。機械式だとなかなか難しいんですかね。
ソコラのコインパーキングがありますが、台数少ないですし。レジ1の方は来客者が車で来たときはどうされてますか?
5380: マンション掲示板さん 
[2020-10-08 11:13:03]
>>5376 匿名さん

駐輪場がかなり空いているというのは、契約状況を確認された結果でしょうかね。もしそこまで確認したわけでなく見た目だけであれば、出払ってる時は空いているように見えるでしょうし、子供が小さい世帯が将来を見越してスペースを確保してるけれども自転車はまだ置いていない、ということも考えられますよね。

あんまり台数減らしちゃうとアルコープに自転車を停める人も出てきかねないので、少し余るくらいの方がいいと思います。たしかに平置きもっと欲しいですけどね。。
5381: 匿名さん 
[2020-10-08 11:28:45]

来客用の 駐車スペースが 無いなんて 信じられない。
5382: マンション検討中さん 
[2020-10-08 11:30:44]
アピタテラスかソコラに止めれば良し。
5383: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-08 12:18:23]
レジ3のカフェ、スタバだったら良いな
5384: 匿名さん 
[2020-10-08 12:23:10]
結局、機械式駐車場もハイト系は入らない、自転車ラックは幼児乗せタイプの電動は重くて上段無理など使い勝手が悪いということですね。
機械式駐車場って見た目も美しくないし、昔のマンションだったら一階部は住居を置かずに平置きを確保したり、地下を掘って雨風を凌げる駐車場にしたりと利用者目線の工夫があったのに大手、ブランドって謡っているデベでもこれだからな。
最近は昔の団地と言われるものの方がランドスケープ的な観点では圧倒的に勝ってると思う。
5385: 名無しさん 
[2020-10-08 12:51:38]
>>5380
>駐輪場がかなり空いているというのは、契約状況を確認された結果でしょうかね。

結構な数の空きがあるので、募集かけられてます。
まお高い段にはなりますが。
5386: 名無しさん 
[2020-10-08 14:47:19]
駐輪場スライド式と聞いていたので、東急などにあるような前後にスライドするものとばかり思っていました。下段でも地上から少し高くなっていて持ち上げる必要あります。
5387: マンション検討中さん 
[2020-10-08 15:18:34]
散々レジ2はコストカットとか言われてたけどレジ2のが良いような気がする。
こりゃレジ1よりレジ2のが先に完売か。
5388: 名無しさん 
[2020-10-08 22:29:17]
物件概要が更新されてますね。先着順は12戸になってますね。未販売の8戸と合わせて残20戸ですか。あっという間に少なくなりましたね。
5389: 匿名 
[2020-10-09 09:19:16]
コロナの影響でテナント選びができる状況ではないですよ。店舗客付けはかなり苦戦しているのでコロナ前とは状況が変わっているから、それなりに覚悟した方がいい。コスギサードの方もあれだけの駅近で苦戦してそうだし。
5390: 匿名さん 
[2020-10-09 13:41:17]
カフェなら運営会社が野菜レストラン的なところと公式に載っていたと思うのですが、ポシャったのですか?
5391: 通りすがり 
[2020-10-10 07:25:56]
野菜レストラン笑
5392: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-10 09:31:05]
>>5391 通りすがりさん

結構オシャレな店よ

https://www.restaurantsaito.com/
5393: 近所さん 
[2020-10-10 09:46:35]
>>5392 住民板ユーザーさん4さん
公式ホームページ、どのあたりに情報があるのですか?
探せないので、教えてください。
5394: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-10 10:55:50]
>>5393 近所さん

https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/facilities/

コアパートナーインタビューのとこです。
5395: 近所さん 
[2020-10-10 14:28:02]
>>5394 住民板ユーザーさん4さん
ありがとうございます。
見ますね。
5396: マンション検討中さん 
[2020-10-12 23:47:08]
レジ2の駐車場はソコラから入る形となりますが、レジ1と同様にチェーン式のゲートなのでしょうか?
5397: 名無しさん 
[2020-10-13 22:08:01]
>>5396 マンション検討中さん

図面を確認したら、入口はソコラと同じでその先にチェーンゲートがあるようです。
5398: 名無しさん 
[2020-10-13 22:09:48]
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6373588
住宅ローン控除が延長になればレジ2、レジ3購入者は嬉しいですね。
5399: 名無しさん 
[2020-10-16 14:06:20]
契約700超えたってことは、もう二桁しか残ってないのね。
5400: マンション検討中さん 
[2020-10-16 22:58:06]
完売間近だからネガもなくなった笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる