福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サンパーク長者原駅前グラッセ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. 粕屋町
  6. サンパーク長者原駅前グラッセ
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-07-26 22:36:30
 削除依頼 投稿する

サンパーク長者原駅前グラッセについて教えてください。
物件のことや子育てや教育、治安などについて知りたいです。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sunpark-chojabaru.com/

所在地:福岡県糟屋郡粕屋町長者原東2丁目295-3、295-4、296-2、298-6
交通:西鉄「長者原」バス停 徒歩2分、JR「長者原」駅 徒歩4分
事業主・売主:大英産業株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート

構造・規模 鉄筋コンクリート造地上12階建
総戸数 55戸
住居専有面積 66.37㎡~84.46㎡
バルコニー面積 12.15㎡~16.74㎡
間取り 3LDK・4LDK
竣工予定 2019年秋予定
入居予定 2019年秋予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-29 15:13:46

現在の物件
サンパーク長者原駅前グラッセ
サンパーク長者原駅前グラッセ
 
所在地:福岡県糟屋郡粕屋町長者原東2丁目295-3、295-4、296-2、298-6
交通:西鉄「長者原」バス停 徒歩2分、JR「長者原」駅 徒歩4分

サンパーク長者原駅前グラッセ

1: マンション検討中さん 
[2018-06-04 11:40:45]
6月から土日だけ先行予約したかたの見学会があってるはずです。
そろそろ価格もわかってくるんですかね?
2: マンション検討中さん 
[2018-06-14 18:26:49]
16日から優先案内会がはじまるみたいですので、その辺りで価格が出そうですね。
検討しているので気になります^ ^
3: マンション検討中さん 
[2018-06-18 07:08:01]
予定価格、2600万台から3900万台らしいです。
4: マンション検討中さん 
[2018-07-03 11:03:54]
申し込みしたけど、人気とか言って部屋を動かされてる。変えませんって言ってるのに高い部屋に変えさせようとしてくる。本当に人気なのか?
5: 匿名さん 
[2018-07-03 11:51:48]
>>4 マンション検討中さん
投稿内容が事実なら、当該物件の購入を見送り、監督行政部署にも通報する事を推奨します。
そのほうが、安全です。あなたが賢明な方なら、うすうす感付いていることでしょう。

初期段階で、問題のある販売を行う業者は、要注意。関わらない方が良い。

購入検討者の意向を尊重せずに、合理的な説明も無く、売主の都合で購入物件を勝手に変更したり、
誘導する販売手法は、違法行為です。

後学の為に、しばらく様子見を決め込んで、業者を観察してみるのも一興ですが、
具体的な手続き等は控えた方が、よいでしょうね。

MS市況は、買い手市場ですからね。
6: 名無しさん 
[2018-07-03 13:51:16]
>>5 匿名さん
変えませんでしたけどね、
それほど人気あるのかな?と思って
7: eマンションさん 
[2018-07-07 02:59:13]
高い方が人気なのに変えさせようとしてくる?…
こんな誰でも気づくような嘘をつくってヤバすぎませんか?
十中八九営業のインセンティブ目当てでしょう
8: マンション検討中さん 
[2018-07-09 22:17:35]
最初に聞いてた料金より、
一か月しないのに100万円やすくなってたりする。
価格をみて高いか安いかというアンケートもされたし、なんかこっちの様子を見て高く売ろうとしてるみたい。
たしかに、ココがいいといってるのに、他の希望者とかち合わなくていいようにか、他の部屋に誘導してくる…ちょっと不信感。
9: 匿名さん 
[2018-07-10 15:32:01]
>>8 マンション検討中さん
販売業者は、購入検討者の人気が極端に偏っていることを察知したんでしょうね。加えて、この板の投稿を見てお解りのとおり、問い合せやマンションギャラリーの来場者が少ない。

だから、早い段階から購入候補の対象を不人気の部屋に切替えるように誘導して、売れ残りを回避しようとしているのですね。 
10: マンション検討中さん 
[2018-07-11 12:39:35]
>>9 匿名さん 

確かにそうですね。
掲示板も盛り上がってない。

確かに利便性が良いエリアではあるが、埋まるのは下のほうの階と最上階じゃないかな。
西向き住居がほとんどで、平米数も4人家族には手狭。
それでも3500万とかする。
もう少し出せば一戸建ても買えるのではないかと思ってしまう。
11: 匿名さん 
[2018-07-12 23:47:33]
モデルルーム行ったけど、この物件のモデルルームじゃなくて千早のモデルルームだったからあまり参考にならなかった。

立地いいんだけど少し建て込んでる感は否めない。

自分はガソリンスタンドが気になります。
24時間営業だし、明かりや臭いや洗車や誘導の声うるさそう…
南側の下層階は特に近いから、影響ありそう…
そんな説明はモデルルームではないかもしれないけど。

自分なら購入しないかも。
12: マンション検討中さん 
[2018-07-13 09:45:26]
先日登録会で登録してきた者です
3LDKが人気のようでいくつか要望が重なっていました
55戸に対して問い合わせが200というのは多いのか少ないのか...
13: 匿名さん 
[2018-07-13 10:18:23]
>55戸に対して問い合わせが200というのは多いのか少ないのか...

少ない、少なすぎるでしょ。
このスレの投稿数からしてだって、約3ヶ月半も経過してたった12レス。
他の売れ残り物件と同じような推移でしょうね。

そこへもってきて、無理矢理に候補物件の切り替えを勧められるなんてなったら、
ギャラリーへの足も遠のきます。
14: マンション検討中さん 
[2018-07-13 12:25:45]
こちらのマンションが気になってるんですが、価格が高くないですか…?
このエリアなら、妥当と思われるんでしょうか。
購入した方のご意見を伺えたら嬉しいです。
15: マンション検討中さん 
[2018-07-13 14:59:09]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
16: マンション検討中さん 
[2018-07-13 16:00:45]
ガソリンスタンドはセルフなので、そこまで誘導の声はないと思いますが、南側の下の方は心配ですね。
17: マンション検討中さん 
[2018-07-13 19:43:41]
>>15 マンション検討中さん
ありがとうございます!とても便利そうですね。。そしてガソリンスタンドはセルフなんですね…勉強になります。
18: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-13 21:14:49]
2年ほど前に近くに同じような新築マンション建ちましたが、そこと比べても狭くて高い。
19: マンション検討中さん 
[2018-07-13 22:07:38]
>>18 検討板ユーザーさん
そうなんですか?!
ちなみになんというマンションだったのでしょうか。
20: マンション検討中さん 
[2018-07-14 16:04:00]
要望書までだして買う気満々だったけど、
人気だからと、抽選を避けるためにこっちがいいですよーとか言われたしかにそうだなーと移動して買う予定でしたが、よくよく将来の管理費、駐車場を計算したら、4000万超える物件だった為、ちょっと今冷静に再検討してます笑
あの狭さで、西向きで、前ガソリンスタンド…
普通に一軒家の4000万のがいい気する笑
21: マンション検討中さん 
[2018-07-14 20:02:25]
移動してまで買わなくていいと思います。Bが人気だと言われましたがみなさんそうですか?
22: マンション検討中さん 
[2018-07-14 21:25:38]
>>21 マンション検討中さん

Bタイプです。
でも、Bタイプ狭いですよね。
モデルルームも見にくくて想像できませんでした笑
23: マンション検討中さん 
[2018-07-15 01:43:46]
>>21 マンション検討中さん
私はDタイプです。
78平米を4LDKにしてるのでかなり部屋はコンパクトです。Bはキッチン周りがなんかいいですよね。
モデルルームの人もBが人気だって言ってました。
24: マンション検討中さん 
[2018-07-15 06:43:36]
Bは家事導線良くて収納も多くていい感じに見えますが、LDK狭そうですね。結局モデルルームは何畳なんでしょうか?
25: 通りがかりさん 
[2018-07-15 08:07:40]
こすい戦略はどこの企業もしてるのであまり突っ込みませんがリビングダイニング(キッチン)表記でBタイプ15.8帖
通常キッチンは3.5帖はあると思われる
この間取りだとキッチン横とリビングドア前のデッドスペースで1帖
差し引きで11.3帖程度と思われます
三人家族で本当にギリギリという感じですが
住めなくはないですね
26: 通りがかりさん 
[2018-07-15 08:09:54]
目算なのでもう少し狭いかもです
27: マンション検討中さん 
[2018-07-15 08:42:28]
>>24 マンション検討中さん
先日モデルルーム行った時は千早のものでしたので添付画像の間取りでした。
壁をとってあったので、モデルルームの広さは19畳程みたいですね。
先日モデルルーム行った時は千早のものでし...
28: マンション検討中さん 
[2018-07-15 13:14:41]
Bのリビングの長さでは、うちのダイニングテーブルとソファーとテレビ台は置けなさそうです。3人家族ならいけるかもしれませんね。最近のマンションは価格があがり、部屋は狭くなり、買い時を逃したんじゃないかと感じています。
29: 匿名さん 
[2018-07-16 20:01:02]
不動産で働いている知人に価格が確定していないときにどれくらいになるかの予想額を聞いてみたら、3LDKで2800万から4LDKで3200万くらいいくかもしれないねぇ。と言われていました。
実際、2600万〜3900万台だったので、びっくり。
粕屋町や長者原は利便性が良く、人気のエリアなんだとか。中古物件が出てもすぐなくなるのだそうです。
中身は住んでみないとわからないですが、駅から徒歩4分だし、立地は良いみたいですよ。
30: マンション検討中さん 
[2018-07-16 20:58:45]
駅まで徒歩4分、博多まで10分、徒歩1分のバス停からは福岡空港や天神行きのバスが出てて利便性はいいです。小学校、中学校も近いし。
31: 評判気になるさん 
[2018-07-17 08:34:45]
利便性を求める人にはうってつけだと思います。
ゴミの収集も家の前までしてくれるし。
でも、とにかくあまり広くないのに高い印象なので、自分ならパークアソシアの3LDKが中古で2680万だったからそっち買うなー
32: マンション検討中さん 
[2018-07-18 12:34:07]
でもこのエリアにしては駐車場も妥当な値段だし、通学路も安全だし、プロパンだけどマンション契約になっててそこまで高くないらしいし、ゴミ回収・トイレ設置などサービスもいい。
長い目で見るとパークアソシアの方が高くなる可能性も…。
33: 評判気になるさん 
[2018-07-18 14:16:01]
パークアソシアのある大川小区はマンションがたくさんあるので選びたい放題ですけど、中央小区は子供の数に対してマンションも土地も少なくて住宅難民が多いです。子供が転校したくなくて仕方なく賃貸の人も多いですし。需要があるから高くなるんですよね…
34: マンション検討中さん 
[2018-07-19 00:01:08]
今の販売状況ご存知の方いらっしゃいますか?
どれくらい登録されているんでしょう。
35: 匿名さん 
[2018-07-19 06:19:52]
>>34 マンション検討中さん
先日、登録会に行ってきました。
その場には5組のご家庭がいらっしゃいました。登録会も1日3回あるようで、
14〜16日に行われたから45組くらいは登録されたのかな?と思います。(あくまで予想です汗)
36: マンション検討中さん 
[2018-07-19 13:38:57]
>>35 匿名さん
ありがとうございます。
なんか、すぐ完売しそうですね…。
悩んでます。
37: 匿名さん 
[2018-07-19 19:10:21]
>>36 マンション検討中さん
部屋数はもしかしたら少なくなっているかもしれないので、実際お話を聞きに行くのも良いかと思いますよ^ ^
38: マンション検討中さん 
[2018-07-23 23:38:52]
DとE以外、洗面所が結構狭いですよね…
Bで4人家族の方いらっしゃいますか?
39: マンション検討中さん 
[2018-07-24 01:06:55]
長者原は駅は7時前から満員電車で
車は一車線だから通勤は混みます。
でも長者原はファミリー層に大変人気な地域ですが、現実的に資産性は福岡市の物件の方が良いと思う。
ただ、将来的に福岡空港の再開発で
ここら辺も資産価値は今後伸びてくると予想するが、諸岡、松島、箱崎の新築物件も注目度が高い


40: マンション検討中さん 
[2018-07-24 08:42:58]
70平米4人家族でも住めると思います。今それより狭い部屋に住んでいるので…収納も多いし以外とスッキリしそうです。広い部屋がいいなら駅から離れるか、もっとお金出すしかないのでどこを妥協するかですね…。
41: マンション検討中 
[2018-07-24 08:48:49]
>>38 マンション検討中さん
子供部屋が1つならいけるかも。異性のきょうだいで、子供部屋2つだと厳しいかな?
42: マンション検討中さん 
[2018-07-24 08:56:51]
長者原に地下鉄を通そうという促進協議会が粕屋町と飯塚市でできたようですね。
もし、地下鉄ができたら39さんがおっしゃるように資産価値は上がりそうです。
43: マンション検討中さん 
[2018-07-24 12:37:20]
>>41 マンション検討中さん
異性なんです…。部屋を1人づつやった後は数年間和室が夫婦の部屋になっちゃいますね…
44: マンション検討中さん 
[2018-07-24 13:29:20]
>>42 マンション検討中さん
現実的に難しいと思いますし
時間も20年くらいかかると思います。
20年後住んでますか?
45: マンション検討中さん 
[2018-07-24 14:12:40]
>>44 マンション検討中さん
20年はかかるみたいですね。
実現すればよいのですが…
20年後も住み続けたいと思っています^ ^
46: 匿名さん 
[2018-07-25 20:46:00]
スーモで価格情報が追加されていますね。
Bタイプは残り3部屋、Cタイプは残り1部屋なのかな?
47: 匿名さん 
[2018-07-27 00:29:28]
ブログ更新されてますね。
28日から第2期分譲開始のようです。
先日契約してきたので、今後無事に完売になる事を祈ります^ ^
48: 名無しさん 
[2018-07-27 08:09:57]
私たちもこの間契約してきました!
学校関係が充実してるからか同い年の子供が多く嬉しいです。
8割完売とか…すごいスピードですね。
早めに契約しといて良かった!
このエリアは新築分譲マンションがなかなかでないから人気なんでしょうね。
49: マンション検討中さん 
[2018-07-27 09:10:31]
スーモのマンション情報がまた更新されましたね。第2期になってました。

Bタイプが残り2戸
その他のタイプは◯◯万〜◯◯万と「〜」が付いているので2戸以上残っているんでしょうか。
51: 匿名さん 
[2018-07-27 09:21:33]
先日、Dタイプを契約しましま^ ^
お隣さんや上の階の方々がどんな方か今からドキドキです。
コーディネートも今週から始まりますよね。
楽しみです^ ^
52: 評判気になるさん 
[2018-07-27 10:10:36]
第一期の販売戸数が40戸でその中の8割完売ということなので33~35戸売れたってことでしょうか。値段の高い部屋が残ってるのですかね?角部屋憧れますけどね!
53: 名無しさん 
[2018-07-27 16:08:08]
>>52 評判気になるさん
Eタイプいいですよね。
二階は残ってましたよ。値段は一番安いけど、目の前がガソリンスタンドっていうのが理由かなーーと思いますが。バルコニーが透けるタイプなのも二階には厳しいですよね。
将来何か立ったら、一番被害を受けそう、、、。
54: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-28 09:18:03]
今日からコーディネート始まりますね。
行ってきた方にぜひお話聞きたいです。
55: 匿名さん 
[2018-07-28 23:22:59]
コーディネート打ち合わせ行ってきました。
建具・フローリング・UB→間取り・電気類→キッチン・洗面・トイレ→クロス類の順で締切が設定されているようです。
我が家は低層階なので締め切りも早めになってるかと思いますが、最終で10月末とのことでした~。
56: 通りがかりさん 
[2018-08-10 12:46:58]
あともう少し安かったらな。
57: 匿名さん 
[2018-08-10 12:53:29]
場所はいいのですが、一部機械式駐車場というのと 一階がピロティなのが気になって迷っています。
迷っているうちに売り切れそうですが。
あと、高いですね。。
58: マンション検討中さん 
[2018-08-10 13:46:30]
今見たら第2期20戸→13戸になってました。
場所が良いからなかなか人気のようですね。
59: マンション検討中さん 
[2018-08-10 21:45:21]
ピロティっていうんですね!知りませんでした。現地を見てきたのですが基礎部分が立ち上がってました。
かなり、近隣に隣接してるので思ったより立て込んでる感じが気になってます。
まぁあの場所で吹き抜け感を求めるものではないですが…。高いですけど、アルファスマートがあの場所であの値段ならここは妥当かと思っちゃいます。
60: 匿名さん 
[2018-08-26 13:00:18]
ブログとホームズが更新されてましたね

あと10戸
Aが4、Bが1、Cが2、Dが2、Eが1のようです
我が家はDを契約しました
このまま順調に売れてくれるといいな^ ^
61: マンション検討中さん 
[2018-08-27 23:52:44]
皆さんが羨ましいです。
我が家もこのマンションに住みたいです…
62: 匿名さん 
[2018-09-08 22:51:18]
残り8戸のようです。

Eタイプ以外は全て最上階が残ってるみたいですね。
意外と最上階って人気ないものですかね?
値段が高いからかな…。
63: マンション検討中さん 
[2018-09-09 02:22:33]
>>62 匿名さん

高いから、でしょうね。
通常だと最上階と下の階が最初に埋まっていく印象ですが。
ところで現地見たのですが、マンション入り口付近にある電柱!とっても邪魔なんですが移築されたり…しないんでしょうか。

64: 評判気になるさん 
[2018-09-09 07:57:37]
>>63 マンション検討中さん
福岡市みたいに電線を地中に埋める工事を進めてくれたらすっきりするでしょうけど、粕屋町はまだまだ先でしょうね…。



65: マンション検討中さん 
[2018-09-09 12:19:21]
>>64 評判気になるさん
グーグルで写真あったので添付します!
そうですね〜〜3ナンバークラスは邪魔そうですね。
たしかに福岡市みたいに地中にあるとスッキリしますね。
グーグルで写真あったので添付します!そう...
66: 匿名さん 
[2018-09-18 21:23:51]
Bタイプ完売で残り6戸のようですね。
もうすぐ9割になりますね^ ^
67: 匿名さん 
[2018-09-18 22:18:31]
完成まであと1年ですね、楽しみです。
コーディネートは進んでいるんでしょうか?
どんなオプションをつけますか?
68: 匿名さん 
[2018-09-21 01:25:07]
低層階はぼちぼち締め切りが迫ってきてますよ。
中層階はこれか打ち合わせが始まる時期でしょうか。
最上階の最終締め切りで来年3月くらいのようですよ。
我が家はコンセントの追加や標準仕様のものをいくつか変更する予定です。
69: 匿名さん 
[2018-11-30 21:24:42]
遂に残り一戸になりましたね。
中層階の我が家は打ち合わせが終わり完成を待つのみです。
年内に完売しそうですね。
70: 匿名さん 
[2018-12-05 20:48:24]
少し離れたところから。
隣のマンションに追い付きそうです。
少し離れたところから。隣のマンションに追...
71: 匿名さん 
[2018-12-19 11:21:56]
ついに完売したようですね。
完成が楽しみです!
72: 匿名さん 
[2019-03-21 09:12:14]
現在の様子です
現在の様子です
73: 匿名さん 
[2019-05-13 17:52:54]
ついに姿が見えました!
ついに姿が見えました!
74: 匿名さん 
[2019-05-14 21:14:42]
私も今日確認しました!
反対側はまだカバーかかったままでした。
鍵引き渡しまでもうあと4か月ですね( ≧∀≦)ノ
私も今日確認しました!反対側はまだカバー...
75: 匿名さん 
[2019-06-03 07:53:24]
表側もシートが取れてましたね^ ^
電車の中から見たので、写真は撮れませんでしたが…
楽しみです!
76: 匿名さん 
[2019-07-21 23:24:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
77: 匿名さん 
[2019-07-22 22:35:54]
先日、引っ越しの幹事会社に見積りをお願いしました。
20%値引き後の金額もかなり高額に感じました。
もともと相見積もりをするつもりだったので当日の即決は難しいと伝えましたが、さらに値引きを提示してこられ、即決を迫られました。
何度もお断りしましたが、最終的には即決で当初の金額から4割ほど安くなりました。
そうなってくると最初の金額はなんだったのでしょうかね。。ちょっとびっくりでした。
我が家は即決しませんでしたが、これから見積りをされる方の参考までに。
78: 名無しさん 
[2019-07-25 23:41:54]
>>77 匿名さん

うちは初めから4割引でしたよ?
79: 匿名 
[2019-07-26 00:13:00]
引越し荷物の総体積は、50m3程度で同じだとしても
もとの提示額が不明ですからね。

営業マンも、テキトーに標準額の何割引ですよって
騙って契約するのでしょうね。


80: 匿名さん 
[2019-07-26 19:46:22]
>>79 匿名さん

77です。
そういうことなんでしょうね。
結局は顧客が納得すれば、相場より高かったとしても契約になりますもんね。
わが家は3社ほど見積りを取って決めようと思います。
81: 匿名 
[2019-07-26 22:36:30]
引越し費用は、必要なトラックの台数と作業員の数
が基準額となる。
そこに「お任せパック」だのオプションがあれば
その費用がのっかります。

だから、引越し予定日に既に別世帯の作業が組まれ
ていると、空けるよりはマシって事で大幅値引きと
なりますね。

ホテルの空室の投げ売り(値引き)や、閉店前セール
と同じ構造。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる