株式会社フージャースコーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』デュオヒルズ・ザ・グラン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. 『契約者専用』デュオヒルズ・ザ・グラン
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-02 07:38:19
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ・ザ・グランの契約者専用スレッドです。

公式URL:http://www.duo-chiba.net/kashiwa/index.html

所在地:千葉県柏市小青田110他(従前地)、
千葉県柏市小青田柏北部東地区一体型特定土地区画整理事業区域内104街区1区画(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏たなか」駅 徒歩3分
常磐線 「柏」駅 バス24分 「柏たなか駅」バス停から 徒歩3分 (東武バスE)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.06平米~101.35平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:フージャースリビングサービス
竣工予定時期:平成30年10月下旬
入居予定時期:平成30年11月下旬

[スレ作成日時]2018-03-22 17:53:08

現在の物件
デュオヒルズ・ザ・グラン
デュオヒルズ・ザ・グラン
 
所在地:千葉県柏市小青田五丁目7番(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩3分
総戸数: 253戸

『契約者専用』デュオヒルズ・ザ・グラン

201: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-17 23:15:58]
南東側住戸の上層階を契約した者ですが、周辺が比較的畑や更地が多いので風のある日の砂埃がどの程度か気になっています。洗濯物はバルコニーに干して平気かや、バルコニー床への砂埃の蓄積状況などご存じの方がいらっしゃいましたらお教え頂けると嬉しいですm(__)m
202: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-20 16:49:26]
>>201 住民板ユーザーさん1さん
風が強い日は干してません。
砂煙がみえるので。

ベランダも蓄積してますね、水を流して掃除したいところですがお隣がいるのでどう掃除しようか思案中です。

203: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-22 19:51:24]
東側の上層階に住んでます。
洗濯物は干してますが特に砂は気にならないです。
ベランダにもたまに溜まってますが、週1の掃除でちりとりに集めておちょこ1杯いかないくらいです。
風が結構吹いているので、溜まってもまた飛ばされてるんだと思います。
204: マンション検討中さん 
[2019-05-22 21:07:45]
通路に虫が多い
205: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-22 21:23:56]
ケルヒャーとかでバルコニー掃除したくなりますよね。床面の汚れは目立たないけど裸足で歩くと意外に汚れますから。
虫は周りが周りだけに多いですね。カスミも季節によってはガラス面に虫がびっしりついてますから。壁用の虫除けスプレーで対策するつもりです。
206: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-28 00:03:27]
バルコニーに干してる世帯は多いですよね
バルコニーは素足で歩かないでしょ笑

207: 201 
[2019-05-28 22:48:16]
201ですが、皆さん情報ありがとうございます。
余程風が強くない限り、バルコニーに干すのは大丈夫そうですね。
カメムシとか苦手なので虫の件がすごく気になります(>_<)緑のカメムシは臭いし、茶色の丸いカメムシは白い洗濯物に寄ってくるので(^-^;
電球には虫が寄りやすく、LEDだと虫は寄りにくいと思っていましたので夜間は怖いな(>_<)
208: 住民板ユーザーさん3 
[2019-05-29 00:47:45]
最近キッズルームの利用ルールが張り出されましたね。
結局静かに遊べと言うことかと思い利用が遠のいています。
なんだかもやっとするのは私だけでしょうか。
209: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-29 20:36:46]
>>208 住民板ユーザーさん3さん
ルールを作らないといけない使い方をどなたかがしたから、こうなったんですね。
210: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-30 02:35:11]
子供は元気に遊ぶべきと思いますが皆生活しているので節度は必要かと感じます
中庭を猛スピードでぐるぐる自転車で走っているお子様も見かけますがこれは危ないと思います
事故があってからでは遅いので保護者がちゃんと止めるところは止めるべきです
変なルールが増えないようにお互い快適に生活できるようにしていきたいですよね
211: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-30 11:53:13]
貼り紙を見ましたが、ルールというよりかは一般的なマナーかと思いました。
場所によって、遊び方を教えていくのも大切なのではないでしょうか。
お子さんがいるとかいないとかに関わらず、お互いに気持ちよく暮らせるようにしていきたいですね。
212: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-30 16:39:35]
ポストに貼ってある意見要望にも最近記載ありますよね。
あれを見ると、遠のく気持ちは分かります。
おもちゃも撤去されてたりするので、その内中庭の遊具も撤去しろと要望があるかもですね。
213: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-30 22:06:34]
子どもに罪はないですよ。
何の疑いも悪気もなく行動してしまうのが子どもです。日々、学び成長していくのです。
しかし、躾やルール、マナー、思いやりの心や他人の痛みの分かる子どもに育てるのが親の役目。
そんなわたしも毎日子育て奔走中です。
214: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-03 21:30:13]
商業予定地、工事始まりましたね。
マンション側に道作ってるようです。
これで、駐車場だったら悲惨ですね。。
215: マンション住民さん 
[2019-06-04 17:09:42]
子供を温かい目で見守るのは大人全員の役目で、マナーやルールを教えるのは親の役目ですね。子育て奔走中さん、頑張ってw!
ゴミ捨てをはじめとしてルールを守らない人が居ますよね~
216: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-05 19:17:01]
>>215 マンション住民さん
第2エントランス(駐車場側)のあたり臭いますよね。ゴミステーションの臭いがもれてるんでしょうか。管理会社に言うべきですか?
217: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-05 19:48:48]
>>216 住民板ユーザーさん3さん

私も臭い気になっていました。
218: マンション検討中さん 
[2019-06-05 20:52:54]
>>217 住民板ユーザーさん3さん
サブエントランスの地面はディスポーザータンクが埋め込まれているので臭いがもれているものと考えます。

219: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-08 18:41:36]
>>218 マンション検討中さん
地下タンクの臭いがもれるって工事ミスでは?
220: マンション検討中さん 
[2019-06-08 18:48:07]
>>219 住民板ユーザーさん3さん
定期的に浄化槽の点検や清掃が行われるはずの為一度管理会社や業者に確認するのが良いと思います。
221: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 19:21:34]
wifiとTVの接続はどうですか?
222: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-09 19:38:58]
>>221 住民板ユーザーさん1さん

問題ないですよ
223: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-10 12:55:07]
無線が繋がらない時があります。
子機が悪いのかな~
224: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-12 16:31:04]
臭いが消えましたね^-^
225: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-12 16:35:35]
キッズルームの備品に、あれが欲しいこれが欲しいと投書がありますが、スペースを使用できるのであって、遊具は個人的に用意すべきものではありませんか?
226: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-12 22:01:13]
>>225 住民板ユーザーさん3さん

理事会や総会で結局は決まるのではないでしょうか。
227: マンション住民さん 
[2019-06-13 16:12:47]
普通に考えれば住人全員が恩恵を受けるような使途が優先ですね。
228: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-13 16:30:08]
そういえば本の貸し出しってしているのでしょうか?
前に掲示板で、始めていくみたいなことが書いてあったような・・・
見逃していたらすみません。
229: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-16 21:59:25]
最近水道水が不味くて飲めませ
浄水の筈なのに…
230: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-18 22:50:07]
中庭を自転車で走るのはいいんですか?
小さい子もいるのに危ないし通り路邪魔になる。
駐輪場の方もぐるぐる回っていたりするし、かといって親もお喋りに夢中で子ども見ていないし。
自転車に乗るなら近くに公園が沢山あるからそっちに行ってほしい。
231: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-19 12:09:24]
>>230 住民板ユーザーさん1さん
ダメでしょうね。危ないなと思ってます。
管理会社に言えば対応してくれるかと思います。

232: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-20 20:39:36]
我が家は普通なので、水道水が不味いというのは浄水器の問題かもしれませんよ。
233: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-20 20:42:56]
歩道ですら自転車禁止なので、中庭も含めて構内は自転車禁止でしょうね。
自治会で決まると思いますよ。
234: マンション検討中さん 
[2019-06-26 16:00:41]
広大な敷地だから仕方ないのでは?
235: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-27 07:43:47]
>>234 マンション検討中さん
全く仕方なくないです。自転車も立派な車両であり、事故をおこす可能性があります。迷惑極まりない行為です。
236: 匿名さん 
[2019-06-27 23:29:21]
284さんの様な考えの方が本当にこのマンション内にいるとしたら、ちょっと私は嫌かもですね。
237: 匿名 
[2019-06-28 05:57:15]
>>236 匿名さん

234?

238: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-28 08:58:32]
>>236 匿名さん
なぜです?

239: 名無しさん 
[2019-06-28 15:01:58]
歩道でも本来自転車は禁止なのにマンション内自転車オーケーなんて危なすぎる。234さんみたいな発送の方の子どもが自転車でぶつかって怪我してもこちらの不注意にされそう。
240: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-28 20:51:09]
>>238 住民板ユーザーさん1さん
誤って 参考になるを押してしまいました。
自転車は危ないです。


241: 匿名さん 
[2019-07-07 05:10:07]
小さい羽蟻見たいのが多い?
242: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-07 12:49:29]
>>241 匿名さん

羽蟻みたいな虫、見ました。
トンボや蜘蛛、カナブン、大きめの蛾とか見かけてギョッとする事はあります(笑)自然の多い環境なので当然なのですが階段や通路や樹木に大胆にかかる蜘蛛の巣は清掃の際にとってほしいかなと思います。
243: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-09 01:02:16]
>>242 住民板ユーザーさん3さん
トンボ等は豊かな自然との引き換えということで^_^
私はまだ見かけませんが、通路や階段の蜘蛛の巣は清掃員さんに頼みましょう
244: 匿名さん 
[2019-07-09 14:20:22]
>>238 住民板ユーザーさん1さん

236の方ではありませんが、マンションの様な集合住宅に住む段階で、他の居住者の方が不快に思うような振る舞いに何も感じない人は私も嫌です。マナー以前のモラルの問題だと思います。少なくとも私はどのような場所でも周りに気遣いの出来る人でありたいと思ってます。
245: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-13 01:14:36]
危ない乗り方をしている本人にその場で
直接言えばいいのでは?

自転車に乗れる歳であればモノの分別はつく
ただ夢中になってやってるだけだから。

親がお喋りやスマホに夢中になり、
自分の子どもが他の子どもの遊びの邪魔をしているのに気づかない現象は日本全国で見られる光景です。ほっておきましょう

子どもに直接言った方が通じると思います。

子どもの事故って親がスマホに夢中だったり
お喋りに夢中だったりで子どもを全く見ていない親の不注意ですからね

本人たちだけに被害およぶのであれば自業自得だけの話ですが、他人に怪我させるような遊びをしているのであればこちらから注意しても良いと思います

それともそんな注意も言えない雰囲気のマンションなのでしょうかね?

そうなると無法地帯と化すのも時間の問題ですね。
246: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-16 11:07:17]
>>245 住民板ユーザーさん8さん
住人の掲示板なので前向きな発言をしましょうね
247: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-16 22:19:46]

>>245 住民板ユーザーさん8さん
残念なお考えですね。
その言い方一つでご近所トラブルになることをお考えにならないのでしょうか。
正論ばかりが通る世の中ではありません。そんなことで逆恨みされては困りますし。だから、みなルールを作るんです。言ってわかる人ばかりではないです。
だから、トラブルになるんです。このような方がいることに驚きです。
248: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-29 08:22:10]
何も喧嘩腰に注意しろとは言っておりません。
ただ『危ないからやめてね』と言うだけで近所トラブルになるのでしょうか?
逆恨みされてしまうのでしょうか?

マナーやモラルがないとルールが増えますよね。
そんなマンションなのがとても残念でなりません。
249: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-29 20:10:31]
>>246 住民板ユーザーさん2さん
言い過ぎました申し訳ございません。
しかし230さんの発言の様に親がお喋りに夢中で子どもを見ていないのは事実です。

250: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-30 07:52:02]

>>248 住民板ユーザーさん8さん
そんな言葉でも逆恨みされると思いますよ。注意された子がどう親に伝えるか、わかりません。そのような些細なところからトラブルが発生します。少なくともあなたの投稿に対する「参考になる!」の少なさからわかるようにあなたの意見は少数派ではないでしょうか。
251: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-30 10:50:14]
私は、危険な遊びをしている子どもがいれば声をかけたいし、自分の子どもだったら遠慮なくしかってくれて構わないと思っています。

自分さえよければいい人はマンションには向かないのでは?
252: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-30 16:39:40]
>>251 住民板ユーザーさん3さん
そう思ってる親なら子供を注意してみてると思いますよ。
色んな考え方があるのでルールを作るのではないでしょうか。
ルールが増えてもいいと思いますよ。


253: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-30 17:20:01]
>>251 住民板ユーザーさん3さん
あなたがそう思っても、自分の子を他人に叱られるのが嫌な方がいるってことは理解したほうがいいですよ。
254: 匿名さん 
[2019-07-30 23:10:45]
正論らしく丁寧な言葉で書いているようにみうけられるが、単にこのマンションの住人に対しディスっている発言に思われる。行き着くところ、民度が低いとか所詮若い世代がとか言い出しかねない。
トラブルなんて小さな、本当に些細な信じられないような事から起きるもの。
育った環境も考え方も、学歴も世代も、許容範囲も人それぞれな価値観の人が住むのが集合住宅、マンション。
だからこそ、ルールをもって、それを遵守し、生活する。
それをきちんと理解出来ずに、人と人との繋がり、モラル、常識、マナーなど、聞こえの良い言葉だけでもっともらしい昔的な日本の暮らしの風景に重ねるのは無理がある。
それこそ、注意したら逆恨みで刺される。なんて事だって、今の日本なら起きて不思議でないのだから。
255: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-03 19:25:42]
手賀沼の花火が見える!
256: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-03 20:02:57]
右側にも遠いので小さいですが花火見えますよ。花火大会の日程的に松戸でしょうか。これは嬉しいですね
257: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-03 21:09:42]
花火見える部屋って憧れます。今後高層階の建物が建つこともないですしね。
258: 匿名 
[2019-08-03 21:47:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
259: 通りがかりさん 
[2019-08-10 20:29:43]
取手の花火も見えましたね
260: 匿名 
[2019-08-12 10:43:24]
花火が見えたのはどちら側でしょうか?
261: 通りがかりさん 
[2019-08-12 11:10:10]
>>260 匿名さん
取手だと地理的に東側からの眺めですよ。手賀沼の花火が見えた場所より左寄りに見えていました。
262: 匿名 
[2019-08-12 11:12:22]
>>261 通りがかりさん
そうでしたか。ありがとうございます!
263: 名無しさん 
[2019-08-12 12:23:14]
花火が見えるには違いないですが
遠目にぽつんと、ああ向こうの方で花火やってるなあって感じです。
もちろん打ち上げる音も聞こえますが。
雰囲気楽しむ感じですね。
花火見物じゃなく。
264: 名無しさん 
[2019-08-21 17:00:33]
メールボックス前掲示板の要望見ました。
意外と自己チューな考えの人もいるんだなって思ってしまいました(^^;
265: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-26 18:45:40]
宅配ボックスはカード式ですか?番号式?ですか?
266: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-27 07:39:02]
町内会って入ってますか?
267: 匿名さん 
[2019-08-27 15:55:25]
宅配ボックスはカード、番号、スマホ対応ですね。
町内会費は取られてたかも?しれないですが、特に管理組合以外での作業依頼要請などもありませんよ。
セナリオパークの夏祭りは広島建設の社員さんや、それこそ町内会の方々縁日や飲食など盛り上げてくれてました。
268: 評判気になるさん 
[2019-08-29 13:26:12]
そうですか。
マンション住人の方々が直接に町内会の活動に参加したら大変ですね。
圧倒的に人数も多いですし、どう運営されるんでしょうね。
269: 通りがかりさん 
[2019-08-30 03:10:26]
ギリ小青田町会?
大室とか開発反対してるんで入れてくれなさそう。
270: 通りがかりさん 
[2019-08-31 08:20:05]
こちらの板はバトルが無くて良いですね
271: マンション検討中さん 
[2019-08-31 22:45:51]
この時期はカビが発生しやすいですが皆様は対策をとられていらっしゃいますか?外廊下側の部屋が特に発生しやすい為お尋ねしています。
272: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-31 23:03:43]
24時間換気の丸い蓋をきちんと開いておけば発生しづらいですよ。虫防止の為か白いシート貼ってるのを見ますが通風は大切です。浴室は3時間くらい強く換気しておくだけで全然違いますよ。
273: マンション検討中さん 
[2019-09-01 16:21:36]
>>272 住民板ユーザーさん1さん
有難うございます。
参考にさせて頂きます。
274: 通りがかりさん 
[2019-09-05 06:36:52]
ヤックスドラック着々と進んでいますね
275: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-05 10:52:17]
ファミレスとかコンビニ、ドトール、ダイソーとか出来ないかなー
276: マンション検討中さん 
[2019-09-05 13:56:16]
>>275 住民板ユーザーさん1さん
それ柏の葉に全部ある
277: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-05 14:02:54]
>>276 マンション検討中さん

住んでたから知ってる、でもたなか駅前にも欲しい
278: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-05 15:52:32]
ヤックスドラッグで日常的な食料品も販売して欲しいですね。
カスミはややお高いですものね^_^;
279: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-05 15:53:50]
>>268 評判気になるさん
町内会には理事長が出席すると思いますよ。
280: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-05 16:30:14]
>>278 住民板ユーザーさん1さん

Tokyuの方が安いものたくさんありますね
281: 名無しさん 
[2019-09-05 21:05:02]
Tokyuってどこの事ですか?
282: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-06 09:03:25]
>>281 名無しさん

柏の葉のららぽの中のスーパーでしょ
283: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-06 11:13:45]
なるほど
284: マンション検討中さん 
[2019-09-06 13:53:53]
>>277 住民板ユーザーさん1さん
柏の葉にあるものを求めてるのに、何で越してきたの?
285: 通りがかりさん 
[2019-09-06 17:58:46]
日用品の買い物できる店ぐらい
たなかにも求めて良いんじゃ無いかなぁ
286: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-07 15:24:04]
日用品ならセキがあるし、ヤックスが出来るから楽しみですね、
思ったより店舗大きいみたいだし24時間だし期待しています。
287: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-07 21:09:31]
>>284 マンション検討中さん

柏の葉キャンパス駅は2.5キロ圏で生活圏ですが、柏たなか駅前から半径150m圏内にあると便利だからですよ。
よく他駅エリアと比べる人がいますが、柏近辺が地元の人だと車所有が普通だと思うので、柏駅周辺も柏の葉キャンパスも流山おおたかの森も普通に生活圏ですね。
それでもやはり駅周辺にあると便利な施設は出来ればあったでやはり助かるものです。


288: 評判気になるさん 
[2019-09-08 09:15:35]
南千住、八潮
三郷中央あたりの駅周辺ぐらい
店舗が出来ると良いなあ
289: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-12 20:01:29]
少しは開発進むかなと期待してはいたが、柏たなかはあまり見込めないな…。
ドラッグストアはセキがあるから不要。
ジムなんてほぼ利用しない。

カスミがあるし、食品買うのは困らないが、柏の葉みたいに徒歩圏内で商業施設、病院、スーパーが揃うのはまずないし、自分が企業なら参入しない。
駅近ではあるが、駅からただただ近いというメリット以外は見出せないのが現状…
290: 名無し 
[2019-09-12 22:08:12]
>>289 住民板ユーザーさん8さん

読まれた方は分かると思いますが私は検討スレで削除されたコメント中の発信者である名無しさんです。

もともと柏の葉キャンパスとは棲み分けすることを目的とした開発エリアですからね。
柏の葉キャンパスから越してきましたが利便性(カフェ、銀行、高速バス、複合商業施設など)はキャンパスには到底叶いませんし、当たり前と思っています。
勿論、住宅エリアを中心とした開発を念頭にしているので企業が選ぶ土地ではありませんね。
ただ、あちらは人と車が増え過ぎた為、もう少しのんびり過ごしたいと思っての転居です。基本、車か自転車での出勤や移動が当たり前の我が家なので不満はそんなじゃないです。いつでも車5分でキャンパス行ける的な。
令和5年にアンダーパス開通で一部商業施設も計画されているので駅前に大きな変化は無くともキャンパスエリアとのダイレクト感は増すかと思います。
アクティブで今時のノマドワーカーが好むような未来的な街が好みならキャンパス一択ですかね。
利便性は劣りますが、伸び伸びとした育児や自然、穏やかな環境を好む方なら不満と満足はイーブン程度な感覚じゃないでしょうか。
キャンパスに比べたら一千万から価格も安いですから。



291: 通りがかりさん 
[2019-09-13 06:07:12]
駅に近いのが一番メリットですね。住めば住むほどジワジワくると思います。
あとは駅前の店舗がもう少々でててくれれば。駅前マンションがいくつも立ってると鳥にとってはチョットした谷の様で、ムクドリの巣になるんで、この程度でむしろ良いかと。
292: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-13 08:25:56]
>>290 名無しさん
289 は検討スレを削除に至らせた元凶ですよ。
住民でもなんでもないし、荒らし目的です。
イカれた人に正論ぶつけるほど無意味なことは無いので無視するのが1番かと。。
293: 名無し 
[2019-09-14 00:50:54]
>>292 住民板ユーザーさん7さん

そうでしょうね、分かっています。
自作自演も巧妙なこういう場ですから、何を信じるかよりも、荒らし本人でも有意義または有益な情報に繋がる話題なら良いかなと思うのです。
まあ内容次第ですね。
294: 名無し 
[2019-09-14 22:35:07]
>>291 通りがかりさん

おっしゃる通りかもしれません。
スルメの様ですね(笑)
ただ、テナントもなかなか今は入らないでしょうからね。パレットコートが150世帯、これからココロコートで216世帯、もう少し駅前人口必要なのかな。
それでもセナリオパーク隣は地主さんが難しいのでスギ薬局隣に望み託すしかない気もします。
チビ連れてカブトムシやクワガタ、ザリガニ釣りとこの夏は楽しませてもらえたし、カエルや鈴虫ではないけど虫の鳴き声がホッとします。
295: 住民の人に質問したいさん 
[2019-09-14 23:06:15]
ヤックス以外の駅前の土地は入札済みのようなので、いずれ何か動き出すはずですね。

共栄企画(千葉県柏市)は、柏市内の施設用地約5600平方㍍を取得する。
取得先はUR都市機構首都圏ニュータウン本部。取得価額は5億2500万円だった。
所在地は、柏市小青田5ノ1ノ7、11。

オーズ・ブレーンが土地を取得
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/180116500029.html
オーズ・ブレーン(千葉県柏市)は、柏市内の土地約9200平方㍍を取得した。
取得先はUR都市機構首都圏ニュータウン本部。取得価額は7億6010万円だった。
物件の所在地は、柏市小青田5ノ2。
296: 通りがかりさん 
[2019-09-16 08:47:49]
入札先の情報あるんですねー
業者を見ると
ヤックス側は看板通りに商業施設
反対側はマンションぽいですね。
297: 通りがかりさん 
[2019-09-18 20:59:52]
ヤックスは外装が完成して
いよいよですね。
中はどんな感じになるかな
298: 名無し改め住人 
[2019-09-19 17:09:05]
ヤックスって薬剤師さん常駐されるのかな?
マツキヨだけだと待ち時間長いんですよねー。
299: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-23 08:10:54]
>>6 田中っ子さん
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。この写真のマンションの前の原っぱは何が出来るのでしょうか?
大きなマンションなど出来てしまったら、
展望と日が確保できなくなってしまうのか気になります。
300: 名無し改め住人 
[2019-09-25 16:24:38]
>>299 住民板ユーザーさん5さん

ヤックスドラッグは現在建設中ですね。
隣も複合商業施設が予定されていますが現状は詳細は決まってないようですね。

但し、用途地域から考えると眺望や日当たりに影響する程の高層建築はないと思われます。
ヤックスドラッグは現在建設中ですね。隣も...
301: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-11 20:55:06]
台風近づいてますが駐輪場に自転車結構ありますね怖すぎる。
駐車場も近いのでとばされたら被害甚大です。
駐輪場に置いてる方は家に入れるか固定してください。
302: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 21:05:11]
柏たなか、柏の葉キャンパスエリアって婦人科系の病院が全然ないですね。
この辺りに綺麗な婦人科クリニックとかあればすごく助かるのに!
303: 匿名 
[2019-10-11 21:17:06]
>>301 住民板ユーザーさん8さん

流石にフェンス突き破ってまで自転車は駐車場に来ないのでは。バイク置場のバイクなら分かるが。それより車自体が飛ばされる可能性あるよ背の高いミニバンとかは。そっちのが怖い。俺はららぽの立体パーキングの奥に車避難させた。
304: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-11 21:54:48]
>>303 匿名さん
いや甘いです。
台風の時に外に自転車出してるなんで考えられません。by九州人より

305: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-11 22:12:13]
>>303 匿名さん
機械式の上の方とかはどこかに避難した方が安全かもですね。
朝起きたら落下してたってこともありますし。
無事通り過ることを祈ります。
306: 匿名 
[2019-10-12 12:59:54]
>>304 住民板ユーザーさん8さん

そりゃアンタはそう思うかもしれんが、自転車でころか植木、電柱、看板、もう全てが危険のもとになる可能性があるんだよ。
考えられない?そう思うなら自分のだけしっかりやっておけ。

307: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-12 13:23:54]
>>306 匿名さん
全て危険でしょう。自転車だけとは言ってません。
自分のとこだけ被害ですむならいいでしょうね。
他の人に迷惑かかるからやるんだよ考えられない?
308: 匿名 
[2019-10-12 16:26:14]
>>307 住民板ユーザーさん

もう一度アンタ投稿したの読み返してみ?

>他の人に迷惑かかるからやるんだよ考えられない?

当たり前だからやるんだよ。
自転車を自転車置場から全員家の中に入れろってか?
無理なことを言っても意味ないし注意喚起にもならない。
そんなことよりアルコーブやバルコニーに物置いてる方が危険。

いや甘い!by九州人?
ほんとか嘘か知らねえけど、知ったような態度で書いてんじゃねーよ!
309: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 16:55:23]
バルコニーや玄関前の撤去なんかあたりまえにやってると思ってるけど、やってない家あるの?
そもそも自転車壊れそうだけどよく外におけるよね。


310: 匿名 
[2019-10-12 17:05:03]
>>309 住民板ユーザーさん1さん

外出て南側の玄関見てみ。

311: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-12 17:12:35]
>>308 匿名さん
バルコニーやアルコーブはあたりまえです。
うちは駐輪場は借りてませんので置いてる方への注意喚起です。
普通に家に入ると思いますけど、入れる気がない不要だと思ってるだけでしょう。



312: 匿名 
[2019-10-12 17:22:46]
>>311 住民板ユーザーさん

なら最初からそう書けば良い。
それと入れなきゃいけない入れるは各自の判断に委ねるしかない。
俺だって高さあるミニバンたから横転して被害ださないように移動させてる。
甘いとか、なんとかじゃないんだよ。
自分の常識がみんなの常識じゃないんだから偉そうに言っても仕方無い。
出来る事を各自が最大限やるしかないと思うが?


313: 匿名 
[2019-10-12 17:30:00]
305の方に向けてじゃないから。自転車の話題持ち出した九州?だかなんだかって書いた人に対しての意見な。
名前がユーザー8から変わったのかわかんないから念のため。
314: 匿名 
[2019-10-12 17:38:09]
流石に今回はカフェ前のパラソルも移動したか。
自転車置場の子供向けミニカー位は部屋に入れてもいいかもな。
315: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 20:29:02]
面白い法則
マンション内の事情に詳しいのが出てくるとトーンダウンして急にスレが伸びなくなるwww
316: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-13 07:56:02]
マンション内の事情もなにも住人なら分かることじゃない。
317: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 08:17:02]
エントランス脇の木倒れたが根付いてなかったんだな。
318: 匿名 
[2019-10-13 10:20:28]
カスミ前のガードレールもまた倒れたか!
自転車による被害は幸い無くて良かったな。
319: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 11:45:59]
>>316 住民板ユーザーさん2さん

じゃあなんか住民ならではのこと言ってみ

320: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-13 12:30:52]
>>319 住民板ユーザーさん1さん
カフェでハロウィンクッキー売ってるね。
二枚買うと一枚おまけ。子供と買いに行こうかな。
まぁ大きな被害がなくて良かったよ。

321: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 15:01:01]
>>320 住民板ユーザーさん2さん

疑ってごめんなm(_ _)m
DMでポスト入ってたよね。
あのカフェのプレミアムアイスもうまいよ。
夏限定でもう終わってるもしんないけど。

322: 匿名さん 
[2019-10-15 23:09:34]
口の利き方も知らない人って不安材料でしかない。。。
323: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-17 12:00:17]
>>322 匿名さん
本当にそれですね。お里が知れますね。可哀想です。
324: 住民板ユーザーさん2019 
[2019-10-17 16:42:05]
所詮掲示板。
問題は住人や契約者以外の部外者が住民板にあることないこと書くこと。だから荒れる。
325: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-17 23:10:49]
今回の台風すごくて、利根川危なかったですね。今後が少し不安になりました。
326: 名無し改め住人 
[2019-10-18 00:05:57]
>>325 住民板ユーザーさん1さん

大変失礼ながら部外者でなく、正真正銘の住人様とした上で書かせて頂きます。

今回の水位上昇は利根川を原因とする洪水を防ぐ為に、意図的に水を回すことで調整地(池)としての役割を果たしています。

群馬の渡瀬遊水地や茨城県坂東市の菅生沼なども同じ役割を担っています。
きちんと理解していれば不要な不安を抱えずに済みますので、国土交通省のサイトにてご確認頂ければと思います。

台風による水害もそうですが、茨城県南部と千葉県北西部は直下型地震が起きても不思議ではないエリアでもあります。
どこに住んでもそれなりの災害が起きればそれなりの被害を受けると開き直らないと、無用な心配をすることになりかねませんよ。


327: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-18 23:58:58]
丁寧な御説明ありがとうございます。
不勉強ですみませんでした。

マンションが川に近く、利根川の水位もかなり上がっていたので不安で書き込んでしまいました。
もっと自分でも調べてみたいと思います。
328: 名無し改め住人 
[2019-10-19 00:56:03]
>>327 住民板ユーザーさん1さん

いえ、こちらこそ不快な思いをさせてしまいましたなら申し訳ありません。
しかしながら、知らない方からすればやはりあの光景は驚かれますよね。
今日あたりはかなり元の姿に戻っていますので治水は上手く機能しているのではないでしょうか。
私も知らない事はたくさんありますから。
都度調べて正しい知識と自分なりの判断をするよう心掛けています。
知る、学ぶって本当に楽しいなと中年になり感じています笑


329: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-16 09:29:50]
先日引っ越してきた者です。
インターホンについてなのですが、外出時に来客が来た場合、帰ってきて履歴を見ることってできるのでしょうか?
些細な質問ですみません。
330: 名無し改め住人 
[2019-12-16 16:47:02]
>>329 住民板ユーザーさん1さん

はじめまして。
たぶんそれは出来ないと思います。
宅配物がロッカーに入ってるとエントランスやサブエントランスでロッカーの表記も緑ランプ点灯しますが、インターホン押した人がいるかの履歴は無理だと思われます。



331: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-15 08:13:57]
お隣が越してきてからタバコの臭いが通気口から我が家に入り不快すぎる…初めは通路で吸ってるのかと思い管理室へ聞いたら『部屋で吸っても換気の影響で他の部屋に入ってくる』みたいな事言われました。吸うのは一向に構いませんが、吸わない人間にとっては本当にツライ…
332: 住民板ユーザーさん7 
[2020-02-15 19:07:27]
>>331 住民板ユーザーさん1さん

とてもお気の毒です。改善策を考えていかないと。直接マンションを建築した会社フージャスでしたっけ?に連絡されてみてはどうでしょうか?私も一週間くらい前に洗面室が湿っぽい、若干カビ臭いにおいがしていたので、続くようなら対処しないといけないと考えていました。私はマンションを購入したのですが、まだ生活していないので生活臭はしないはずですので気になっていました。因みに週に2、3回は来てテレビを視たり、片付けものをしたりしています。煙草ですと臭いだけでなく健康面も心配です。うまく改善できることを祈念します。
333: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-15 20:07:23]
>>331 住民板ユーザーさん1さん
部屋の中で吸っているのであれば、お隣さんに非はないですね。
通気口にタバコのにおいを吸着するフィルターを使用してますか?
334: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-18 20:43:50]
皆さんは食料品などはどこで買い物していますか?
やはり近場のカスミでしょうか?
カスミは若干高めな気がするので安いスーパーがあればなーと思っています。
お勧めのスーパーがあれば教えて欲しいです。
335: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-18 22:50:45]
>>334 住民板ユーザーさん1さん
思い切って川向かいのヨークベニマルまで足を伸ばすこともあります。品揃えも良く、ガソリン代を考慮してもはるかに安く上がる事が多いです。ヤオコーもすぐ向かいにあるのでそのせいですかね。
336: 中古マンション検討中さん 
[2020-02-21 03:36:07]
完売ですね^_^
337: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-21 11:22:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
338: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-21 11:32:33]
また、柏たなかはどんなばしかわかってるのか?ともいわれました。小馬鹿にされてる物言いで非常にショック、不快でした。
住民さんの声として考慮、参考にしますね位の対応を期待したのですが。
339: 匿名 
[2020-02-22 01:50:32]
カスミはちょっと高いですよね。
よく行くスーパーはヨークマート、ヤオコー、おっかさん、ちょっと贅沢に東急です。
340: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-22 11:04:03]
ベランダに鳥の糞が大量に落ちていました。
ベランダの手すりの部分にもです。
他の方はこのような状況ないでしょうか?
管理人に言うべきか悩んでいます。
ベランダに鳥の糞が大量に落ちていました。...
341: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-22 12:33:36]
>>340 住民板ユーザーさん1さん

言って大丈夫です!我が家も剣山で対処してもらいました。
342: 入居済みさん 
[2020-02-25 14:56:49]
ksk くわしくヨロ
343: 入居済みさん 
[2020-02-25 14:58:03]
ksk くわしくヨロシク
344: 匿名 
[2020-02-28 02:44:38]
不快な写真載せるのはどうかと、、。汚いですよ。
345: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-28 13:49:22]
>>344 匿名さん

不快かどうかは各自の判断で良いのでは?
実際どうしようと悩まれてるからこそ、そういう想いをされるのも承知で掲載したと思いますよ。
皆さん快適に暮らす為に、情報や画像共有するのは同じマンションに住む者として大切ですし。


346: 匿名 
[2020-02-28 19:13:54]
資産価値が落ちると思ったりしました。考えすぎかもですね。すいません。
347: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-28 22:33:03]
>>346 匿名さん

資産価値とかもひとりひとり考え方が異なるので言及しませんが、聞いた話では鳥糞被害は12階や11階の高層階で顕著みたいです。
各所に対策の対処したことで行き場を失った影響もあるようですよ。
いずれ行き場を求めてどこかへ行くのを願いたいですね。
洗濯物汚されたくないですから。
348: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-02 00:25:45]
この辺りでおすすめの産科はありますか?
このマンションに住むママさん方はどちらで出産しましたか?
お勧めのところがありましたら教えていただきたいです。
349: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-07 22:28:37]
大きな253邸の売り出し旗がなくなりましたね
350: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-09 11:05:39]
>>346 匿名さん

資産価値云々より、今住んでる住民が困っているわけですからそこは致し方ないのでは。
このようなことがあったと知らせてくれているわけですから。
352: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-13 09:49:14]
[No.351と本レスは、個人が特定される内容のため、削除しました。管理担当]
353: 入居済みさん 
[2020-03-14 15:46:57]
敷地内で犬を歩かせてはダメです。
規則を守って生活しましょう。
354: 匿名 
[2020-03-16 13:43:12]
細かい人が多いですね。仕方ないと思います。そんな感じの人が多くなるのは覚悟して購入していたと思うのですが。
355: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-17 12:03:31]
>>333 住民板ユーザーさん1さん
フィルター使用してます
356: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-20 12:33:34]
共栄企画の看板がたっているところ、
その後なにか建つかご存知の方いますか。
357: 匿名 
[2020-04-07 13:40:49]
マスクしてない人が多いですね。子供が心配。
358: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-15 17:30:53]
皆さん、室内での洗濯物はどこに干してますか?
各自洗濯物干しなどを取り付けているのでしょうか?
359: 入居済みさん 
[2020-04-15 18:46:02]
我が家では、オプションでリビングに室内干し金物を装着しました。干してる時には格好が悪いので、お客さんをリビングには通せませんが、実用第一です・・・
360: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-22 16:57:30]
駅前のホテル、コロナ軽症者のために借り上げになるそうですね。利用者がいなくて撤退されてしまうよりは良いのかな?
361: 匿名 
[2020-04-24 15:27:10]
ゴミステーションのベッドのマットレス
捨てた方はいつになったらきちんと粗大ゴミで処理してくれるんでしょうか。
もう数週間たってますからご自身でわかってらっしゃいますよね?
監視カメラでどなたが捨てたのかなんて管理人室はわかってらっしゃいますし、自ら早く名乗り出て欲しいです。
邪魔で仕方ないです。

362: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-25 09:17:25]
>>361 匿名さん
本当ですね。
このまま放置しておけば、処理してくれるとでも思っているのでしょうか。
流石にベッドを捨ててから日が経ってますし、ゴミステーションに来ているはずなので気づかないわけはないと思います。
ポストの前の掲示板にも張り出されていますしね。
今後このようなことが起こらないよう祈るばかりです。
363: 入居済みさん 
[2020-04-26 00:23:51]
まったく同感です。
ゴミ出しのルールや掲示板にも張り出されていますが、共用部分への傘・自転車等の放置についても、なかなかルールを守れない方々は掲示板や規約を見ていないのでしょうか?
253世帯の皆様全員で気持ちよく暮らしたいものです。
364: 匿名 
[2020-04-26 17:10:43]
共感していただける方がいて安心しました。
アルコーブは景観然り、最近の瞬間的な突風や強風で飛ばされ思わぬ事故や被害を生む可能性がある点を意識して欲しいです。
賃貸アパートやマンションの延長とは違いますからね。
365: 住民板ユーザーさん 
[2020-04-26 17:27:10]
自転車をエレベーターに乗せる人がいるけどどうなんですかね?
自転車置き場あるのに、エレベーターがキズだらけになります。
366: 匿名 
[2020-04-26 21:31:37]
>>365 住民板ユーザーさん

私もちょうど先日廊下を何事もないかのようにママチャリを押してエレベーター入る中年女性を目撃して驚きました。
新品ではないようでしたがなにか理由があったのでしょうかね。幼児や児童用の自転車を抱えて部屋に持ち込むのはまだ理解できるのですが大の大人がですからね。
エントランスからエレベーターまで遊具で移動する子供と談笑する親子。
あまりのモラルの無さに呆れました。
253世帯ですから色々な価値観の人がいるのは解るのですけど本当にえっ!?と思ってしまう方がいるものですね。
367: マンション住民さん 
[2020-04-28 10:24:44]
コメント№361以降の方々だけのマンション住民でしたら、快適なマンションライフが過ごせると思いますが、このようにモラル・常識のない方々もいると、本当に情けないですね。
ここまで来てまだ廃棄したベットマットレスを名乗り出ないのですから、もう完全にバックれるつもりなのでしょうか?最終的には我々常識ある住人が納める管理費から粗大ゴミ処分費として処理せざるを得ないのでしょうか?非常に不愉快です!!
368: マンション住民さん 
[2020-04-28 13:12:03]
総会で意見を出し合えるとよいのですがね。ここは値切るのが目的の方々が多く利用しているようにお見受けするので。また住民でない方も住民として書き込めてしまっているのでは。
管理組合に出さないと理事の方にも意見は届かないと思います。皆様困っていると思いますが。
369: 匿名 
[2020-04-28 17:30:50]
>>368 マンション住民さん

ここの方じゃないとお見受けしますのでご退散ください。理事長、管理組合共に当件周知済みです。
370: 匿名 
[2020-04-28 17:40:50]
連コメ失礼します。
ポスト前掲示板にある通り3月末からとのことで魔もなく1ヶ月です。
これはまた、全戸配布ですかね。
名乗りにくくなってしまったのか、ふてぶてしいのかわかりませんが、たいした金額ではないので捨てた方は早く処理を切望します。
分別してないゴミもまた2つ、本日マットレス前にて注意されてますし、マナーは守って欲しいです。


371: 入居済みさん 
[2020-04-29 11:07:29]
個人の意識に任せるしかないですが
色々置いてる人いますよね
ゴルフバックとか・・・
372: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 10:49:35]
ゴミ置き場内やアプローチに防犯カメラが設置してあるのですし人物の特定だけでもしておいた方がよいと思うのですが特定済みなんですかね。
最近の防犯カメラレコーダーですと1ヶ月程度で古いデータから上書きされてしまいます。そろそろギリギリなタイミングです。
373: 匿名 
[2020-04-30 12:07:01]
>>372 住民板ユーザーさん1さん

管理人室では最悪幅場合を想定して、確認出来る状態にはしてあるようです。
現在はまだ捨てた世帯の自主申告を信じて待っているとのことです。
分別分けされていなかったゴミは無くなりましたね。
一定期間(約1週間)仕分けされなかったゴミ袋はクリーンキーパーさんや管理人室の窓口の方がわざわざ分別してくれているそうです。
マナー、モラルの無い方の神経を本当に疑います。



374: 匿名 
[2020-05-01 22:02:17]
細かすぎる。【笑】
375: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 21:59:14]
毎日、夜になると「トントン」と大工仕事でもしているような騒音が…
最初は、家具の組み立てでもしているのかなぁと思ってたけど、もういつからか忘れるくらいずいぶん前からで、いい加減にしてほしい。
マンションだからある程度の音は覚悟しているけど、音を出す作業は、昼間にやってほしい…
あ、けど夜勤のお仕事の人は困るかな…
私の気にしすぎなのでしょうか…
376: 入居済みさん 
[2020-05-03 23:07:45]
我が家でも、その「トントン」聞こえます。音の聞こえる時間はあまり長くありませんが、夜7~8時ぐらいと、早朝5~6時ぐらいに聞こえる時もあります。部屋内で聞く位置によって、隣方向なのか?上階方向なのか?反響しているためか、特定が難しいです。
決して375 住民板ユーザーさん1さんの気にしすぎではありません!!
377: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 23:41:00]
うちの部屋もトントン音、結構前から毎日朝・夜に聞こえます
どこから響いて来るのかわかりませんが何なんでしょう?
いつも同じような時間なんでマンション設備とか動物とかの音だったりするんですかね?
378: 入居済みさん 
[2020-05-04 10:37:16]
今朝も9:20頃に4~5発の「トントン」が聞こえました。もしこのスレを見ている方でしたら、ぜひともやめて欲しいです!!
379: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 11:02:37]
今日も5階の方ベランダの柵に干物してしまっていますね。管理人室の方に伝えたら直接は指摘できないとのこと。
規約に目を通すくらいしてほしいです。
380: 入居済みさん 
[2020-05-05 16:47:15]
管理人の方が直接指摘できないこと、初めて知りました。。。私の勉強不足ですね(T_T)
ということは、管理人の方が巡回中に規約に反することを発見しても指摘出来ないということなのですね?マットレスの件も防犯カメラに当人が写っていて、それがどこの誰かわかっていても、結局は自主申告しない限り解決しないのですね(>_<)
381: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 19:24:18]
>>380 入居済みさん

そのようです。全戸に注意として配布するのもあまり歯切れのいい返事ではありませんでした。総会(今はコロナでできませんが…)で議題としてあげて議事録に目を通してもらうのが1番です、のような返事でした。
でも基本的な事ができない人ってメールコーナーの掲示物も見ないし、そういう議事録も見ない人が多いんですよね、、、(すいません、最後は個人的な感想ですので流してください、、)
382: 入居済みさん 
[2020-05-05 22:57:37]
ありがとうございます。最後の個人的な感想にもまったく同感しています。
383: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-10 17:58:38]
毎月管理費や修繕費、駐車場代などの請求書が届くと思いますが、これって口座引き落としには出来ないのでしょうか?毎月振り込みに行っていますが、口座引き落としになれば楽なのになーと常に思っているので出来るのか確認させていただきたく投稿しました。
384: マンション住民さん 
[2020-05-10 21:02:30]
マンション購入時に口座振り込みの用紙が入っていたので、うちは口座引き落としですよ。
管理人かフージャースに言えばもらえるんではないでしょうか?

385: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-12 11:54:55]
先日の痛ましい事故からか、カスミ前の交差点で一時停止違反取り締まりをやり始めてくれましたね。
続々と皆さん切符切られてます。
取り締まりはありがたいですが、信号やキャッツアイなど早く何らかの対策がなされるの希望しています。
386: 入居済みさん 
[2020-05-13 10:29:59]
カスミ前の信号のある交差点は、信号が取り付けられてまだ2年経過していないぐらいと記憶しています。その交差点も死亡事故があって、ようやく信号が付いたようです。通学通園する子供たち、子連れのお母さんお父さん、年配の方々も今後益々増えますので、信号は是非とも必要ですね!
387: 入居済みさん 
[2020-05-16 14:32:52]
廃棄された本人が処分したのか、管理人の方で処分されたのか不明ですが、ようやくピンク色ベットマットレスが無くなったようですが、相変わらずゴミ置き場には選別不良のゴミ袋が数点表示されて置かれています。柏市の選別表を見ていないのか?モラルの問題なのか?・・・
ちなみに、賛否両論あるかも知れませんが、隣の市はゴミ袋にフルネームを書かないと回収してもらえませんでしたので、ゴミ置き場はいつも綺麗でした!
388: 入居済みさん 
[2020-05-18 21:11:36]
毎日朝と夕刻を中心にトントン音、時にはドンドンと大きな音が隣方向からなのか、上の階からなのかは不明ですが聞こえてきます。 廊下を走っている? ランニングマシン? 室内作業? なのでしょうか。 いずれにせよ、周囲の皆さんに迷惑を掛けているとの認識を持って止めるようにお願いしたいものです。 
389: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-19 08:10:05]
鳥貴族の下ってなんのお店が開くか知ってる方いますか。
390: 入居済みさん 
[2020-05-21 08:57:53]
敢えて何号室かは伏せますが、ゴミ袋をすぐに捨てに行かず、玄関ドア前に置き、一晩放置したあげくに、たぶんカラスだとは思いますが、つつかれてグチャグチャになっている光景を見ました。当マンションの利点として、24時間ゴミ置き場が利用出来るのに、なぜすぐに捨てに行かないのか?神経を疑います。見た目も非常に悪いですし、生ゴミの汁が流れ出て、通路にシミが付いている箇所もあります。これからの季節、生ゴミ臭も酷くて室内に置きたくないですし、自粛生活でゴミが多く出がちですが、我が家では小さめのゴミ袋にして、こまめにゴミ置き場に捨てに行くようにしています。
391: 入居済みさん 
[2020-05-21 21:09:59]
騒音について投稿されている方もおられますが、本日朝6:30頃~ 夕方18:00頃~ 長時間にわたり低音の何かを叩いているのかドンドンが続き、床に何かを落としたような大きな音が聞こえたりしました。 どうもお隣や真上の方ではなく、斜め上方の方ではないかと言う聞こえ方です。
何をされているのか、マンションと言う集合住宅に住んでいると言う認識がないのでしょうか? 
自分かなと心当たりのある方は止めてください。
このようになると選んだ部屋が外れだったと残念な気持ちになります。
392: 入居済みさん 
[2020-05-23 16:16:27]
騒音の「トントン」ですが、今となっては記憶ですが、ここ2~3ヶ月ぐらい前から始まったと記憶しています。このスレで話題にあがってから少しはおさまったとも思いましたが、最近またひどくなってきた感じです。早朝5~6時頃ぐらいに聞こえる時もありますし、18~20時ぐらいが一番多いですし、23時ちょっと前にも聞こえた時もあります。反響しているためか、391入居済みさんと同様の聞こえ方です。とにかく、このような自粛生活で自宅にいる時間が長いので、みなさんが快適に過ごせるように気遣いいただきたいと思います。
393: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-23 19:51:46]
>>391 入居済みさん

マッサージチェアの音でしょうか?私はまだ、完全に引っ越していないので、現在住んでいる田舎家でマッサージチェアを使用しているのですが、音がとにかく大きくてマンションでは不向きか思案中です。週に3、4日日中マンションには居ますが、時間帯が違うので音は聞こえません。マッサージチェアはマンションに持ってこない方がよいですね。
394: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-23 23:05:35]
>>387 入居済みさん
管理人さんが痺れ切らして自腹で処分したと聞いてます。もちろんビデオも確認済で何号室のどなたかも分かっているそうですよ。

395: 入居済みさん 
[2020-05-24 13:46:48]
>>394 住民板ユーザーさん1さん
情報ありがとうございます。管理人さんにも苦労をかけていますし、ルール通りに対応している住民からすれば、公開処刑ものですね!新型コロナ感染拡大防止・三密回避で管理組合会合も満足に開催出来ないことも起因しているのかも知れません。トントン騒音問題もしかりです。
396: 入居済み 
[2020-05-28 02:54:21]
この季節になると小さい虫がわんさかでてきます。どこから入ってくるの?というくらい。フィルターから入ってくるのかな?皆さんどのような対策されてますか?
397: 入居済みさん 
[2020-05-28 08:05:23]
ドーン、トントン、ドンドンなど低音が響いてきます。 7時頃から10時頃まで、18時頃から22時頃に掛けて断続的に聞こえてきます。 昨晩は何かを叩くようなトントン音が長く続きました。今も室内で飛び跳ねているのか? 壁を叩いているのか? ドンドン音が続いています。私の部屋では少し離れたところ(斜め上方あたり)からの音のように聞こえますが、隣や直下の部屋に住んでおられる方は、もっと大きな音や振動を感じておられるのではと思います。 
398: 入居済みさん 
[2020-05-28 08:49:12]
>>397入居済みさん
トントン騒音、今朝は朝早く5時半、一昨日は23:30の遅くに聞こえました。18~20時の間は毎日聞こえます。真上または斜め上方から聞こえる感じで、最近は暑いのでバルコニー側を網戸にしてますので、外からも聞こえます。あまり長い時間ではありませんが、このような動作は何かのストレス発散、謎の宗教儀式、病気?と疑いたくなります。とにかくやめていただきたいですね!!
399: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-28 21:31:10]
>>398 入居済みさん

お気の毒とは思いますが、我が家も少なからずそうした音が聞こえることは度々あります。
とはいえ我が家も他の方が不快に思われるような音を出しているかもしれませんし、音だけでなく他の面についてもです。
他世帯のディスポーザーの音も聞こえてきますし、マンションなどの集合住宅では仕方ない面もあります。
神経質になると尚更気になりますし、あまり気になって精神的にやられるようならば戸建に住まわれた方がご自身の為なような気もします。
ある程度は持ちつ持たれつですから。

400: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-28 23:49:18]
ディスポーザーって一般的にこんなに響くものなのですかね?人によるんでしょうけど結構頻繁に聞こえてきますね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる