株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ光が丘オーセンティックハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 高松
  6. ライオンズ光が丘オーセンティックハウスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-30 10:20:04
 削除依頼 投稿する

ライオンズ光が丘オーセンティックハウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区高松5丁目4333番1他(地番)
交通:
都営大江戸線 「光が丘」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.69平米~95.24平米
売主:大京


施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-01-17 19:08:08

現在の物件
ライオンズ光が丘オーセンティックハウス
ライオンズ光が丘オーセンティックハウス
 
所在地:東京都練馬区高松5丁目4333番1他(地番)
交通:都営大江戸線 光が丘駅 徒歩13分
総戸数: 75戸

ライオンズ光が丘オーセンティックハウスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-01-18 12:28:13]
大江戸線は便利だけど徒歩13分は微妙ですね。公園側ならまだしも逆側だし笹目通りも近いし。
この時代にどのぐらいの価格設定になるのか。
2: ご近所さん 
[2010-01-20 18:44:28]
ここ、ガソリンスタンドの跡地でしょ!
畑や駐車場の跡地ならいいけど。。。
嫌っ!!
3: 匿名さん 
[2010-01-24 13:06:43]
ガソリンスタンド跡地だから、隣がカラオケボックスと空手道場なのよね…
光が丘でありながら、住環境はあまり良く無さそう。
4: 購入検討中さん 
[2010-02-13 16:20:09]
最低価格が2LDK 2500万台と都内にしてはかなり価格抑えているけど、
陽当たりなど問題があるのかなあ。
安い部屋にはほとんど陽当たりが絶望的な物件が多いから。

取り敢えず、事前説明会に行かないと。
5: 匿名さん 
[2010-02-14 16:27:54]
最低価格の2千5百万円台は魅力的ですね。でも光が丘ってエリアがよく分かりません。大江戸線通っているから、西武線利用するより都心へ出やすいのかな?練馬区イメージでファミリー向け、練馬大根があるように畑とかもありそうだし、なんだか和やかな感じがあります。教育関係とか周辺環境のこと、詳しく知っている人や現在住んでいる人とかいたら教えて欲しいです。
6: 匿名さん 
[2010-02-17 01:10:29]
ここのスレは過疎っているけど、竣工が1年以上も先だから?
販売開始が始まると書き込みも増えてくるのかなあ
7: 匿名さん 
[2010-02-18 20:09:00]
ガソリンスタンド跡地がなぜいやなのですか?ちょっとわからなかった。自分はとにかく光が丘ってのが全然知らないエリアなので、これから直接行って見ようかと思っています。大江戸線利用者なのとファミリー向け・価格安そう(練馬区)ってのが条件です。教育機関と商業施設がしっかり自分の条件に満たされていればほとんど問題ないし、ここら辺の周辺平均価格はゴージャスじゃない限り、2・3LDKで4千万円台ってところでしょうか。早く販売開始して詳細情報ほしいです。
8: 匿名さん 
[2010-02-24 22:15:03]
ガソリンスタンド跡地ってのは土壌汚染・地盤不良の恐れがあるってことだろうね。普通に相場より1割から2割安くしなきゃ売れない。けど、地下に埋まってるタンクの撤去と埋め立てだとか地質調査で問題があれば改良に無駄に金がかかるから売る側にも買う側にもあまりメリットが無いんだよね。。売る側もその分利益だそうとすると上手いこと設備面なんかで削らないと・・。ってところだな。駅からも遠いし、この条件で3LDK 4千万じゃ今時売れないでしょ。近くのセコムのやつも軒並み3000万円台に値下げしてたしな。
9: 匿名さん 
[2010-02-28 14:08:29]
>>7
あと、ガソリンスタンドが建てられる用途地域だったら少なくとも住専地域じゃないから、
最悪の場合パチンコ屋だのスナックだのが近隣に建てられる可能性があるのも見逃せない。
帰り道に酔っ払いに絡まれたり、日曜の朝にパチンコ屋の行列見たいのか。
まあ、普通考えたら分かるだろ…それが分からないレベルの人間が検討するってことか。
10: 物件比較中さん 
[2010-02-28 14:47:11]
2,3LDKで4000万台なら
もう完売したけど、久が原のオーセンティックハウスと
同じくらいの価格だね。
光が丘にしては、なんだか割高な気がする。
11: 匿名さん 
[2010-02-28 16:03:39]
発表会行って来ました。
なんだか町内会の集会みたいな感じでした。
駅からマンション予定地まで歩きましたが、徒歩13分はやはり微妙な距離ですね。
夜はこの辺りは薄暗く、女性や子供の一人歩きは少し心配です。
価格も一部の住戸を除いては、駅からの距離や立地を考えると割高な感じがしました。
来週にはモデルルームが出来るみたいで、見てから判断しようと思いますが、完売には時間がかかりそうな感じですね。
12: 匿名さん 
[2010-03-03 17:53:50]
説明会の予約をしたんですが、光が丘エリアを良く知らないんです。やはり駅から現地までの徒歩距離はあったんですね。薄暗いのはいやだな。直接説明会で確認しますけど、駅からの距離だけがちょっと不安要素で後は自分としては問題ないような気がします。大江戸線が割りと不便も無く新宿都心まで出れるし、光が丘のようなTHEファミリーというエリアも自分の条件にはマッチしています。直接確認するのが楽しみです。
13: 周辺住民さん 
[2010-03-04 14:17:40]
光が丘公園の、赤塚寄りの方にも(田柄から、ゆりの木あたり)ライオンズ光が丘公園の建設予定地があるけど、こっちの方が売れなさそうだからか先に販売するんですね。
あっちの方が駅にも近そうだし、2路線使えそうですよね。
何の跡地か記憶にないけど、環境は赤塚寄りの物件のがいいですね。(真の光が丘はあっちって感じ)
価格帯が同じだったら絶対後悔しそう。。。
14: 匿名 
[2010-03-05 18:31:26]
13さん>
本当ですか?
発表はされてない様ですが、現地を見られたのでしょうか?

赤塚は最近新築マンションが出来てないので、こちらを検討してますが、実家の近くなので、赤塚の方が気になります。
15: 周辺住民さん 
[2010-03-05 20:31:54]
本当ですよ。
川越街道から車のディーラーのある信号を曲がってお風呂の王様やツタヤを過ぎ、光が丘公園の横を通って、練馬春日町の駅に抜ける道沿いにあります。
スポーツ用品店のヴィクトリア(今、隣に移転中みたいですが)の近くです。
住所は田柄か、ゆりの木あたりになると思いますが。
川越街道から来ると右側にあります。
すぐ気付くぐらい目立ちますよ。
どっちも同じぐらいに建設予定地!と看板でてました。
数日前に通った時もライオンズ光が丘公園建設予定地と囲いに看板書いてありましたよ!
いいですよね^^
私も見に行きたいです。(光が丘公園の方)
16: 匿名さん 
[2010-03-05 22:34:21]
光が丘公園の方は良さそうですね。
そちらの方に興味が出て来ました。
早く公開しないですかね。
此方の物件は仕様は悪くはないのですが、何と言っても駅から徒歩圏内と言えども13分は少しきついですよね。

17: 匿名 
[2010-03-06 00:42:19]
15さん>
詳しくありがとうございます!!
場所よく分かりました!
来週あたり、プラっと探しに行ってみます。

16さん>
公開楽しみになりますね。
ただ、駅からの距離はあまり変わらないかもしれません。
あの辺だと赤塚から団地や住宅街を抜ける細めの道が多いので、夜は暗いイメージがあります。

でも興味はかなりそそられますね〜。
18: 匿名さん 
[2010-03-06 09:46:44]
住所は田柄4丁目。ゴルフ練習場の目の前で駅からは15分です。残念ながら高松のより遠い。
19: 匿名さん 
[2010-03-06 17:25:15]
駅からの距離は此方が若干優位、立地的にはどのようにお感じになられました?
20: 匿名さん 
[2010-03-10 15:15:56]
どうなんでしょうね。スーパーが目の前にあるとかすぐ裏が光が丘公園ってのはファミリーにはいいのかもしれませんね。光が丘公園の方は、敷地面積から見ると3LDK中心だとしたら50戸くらいになるのかな。8階建てみたいです。ちなみに看板には『ライオンズ光が丘公園シーズンズハウス』と書かれてました。
21: 匿名さん 
[2010-03-12 15:56:03]
自分自身は公園近く&スーパー目の前っていう点がメリットだと思っているので、そこを最寄り駅から徒歩10分以上のところをカバーするしかないかなって考えています。子供の居る住まいになるので、駅から遠いのは通勤には苦痛を伴うかもしれないけど、やはり住環境重視になり、穏やかで商業施設が近くにあることが優先されます。早く公開されて直接チェックしたいです。
22: 匿名さん 
[2010-03-15 04:18:57]
物件概要に訂正で、販売価格上げて来たみたいですね。
2500万台〜6500万台より2500万台〜6800万台に訂正。
予想よりも要望書があった様子だね。
23: 匿名さん 
[2010-03-15 20:16:55]
先週モデルルームへ行って来ましたが、モデルルーム前にはママチャリがたくさんありましたので、やはり御近所の方が購入検討者として多いのですかね?
モデルルームは大盛況までは行かないまでもそこそこの見学者が居ました。
此方の物件は実際にはどのくらい人気があるのでしょうか?
竣工間近まで完売しない場合、大京の場合は値引きやキャンペーンを大々的に打つので、はたして青田の段階で購入すべきか少し悩みますね。
24: 匿名さん 
[2010-03-16 08:53:18]
今のご時世、光が丘で6800万も出す人はいるのかなぁ。
25: 匿名さん 
[2010-03-16 12:44:09]
3月に入り続々と大京だけでなく他社も新築マンション発表してきてますね。
入居まで1年もあるので、青田でここを買うよりはゴールデンウィーク前まで他社を含めて出揃ってから、購入検討した方がいいみたいですね。
1年は長いから、ここを契約したはいいが他物件に目移りしかねないし。
ここはやはり駅から13分と遠いので、資産価値を考えると6800万は高すぎると思う。
何かの事情で転売しなければならない状況になったら、間違えなく買い叩かれるのが容易に想像できますね。
26: 匿名さん 
[2010-03-16 18:42:47]
>>24
6800万だったら、もっと都心の駅近も充分検討範囲に入るので、厳しいと思いますね。
売れ残ると値引きが始まるので、ここはしばらく様子見でいいと思います。
27: 近所をよく知る人 
[2010-03-18 23:09:11]
物件は4棟に分かれており、西、東、南と色々の間取りがあります。平均的には4000万円から5000万円の物件です。
フローリングはいいと思います。
28: 匿名さん 
[2010-03-19 00:20:40]
4000万〜5000万出すのでしたら、同じライオンズでも国分寺の物件の方が仕様や環境、将来的な資産価値を含めて格段にいいですね。
あちらは早々に完売間近ですが。
29: 匿名 
[2010-03-19 00:32:12]
立地的には資産価値はある物件なのでしょうか?
まわりの住環境はいい感じがしますが、将来の事を考えると資産価値のある物件がいいなと思ってます。
あと、ガソリンスタンドの跡地ということは人体に何か影響がでるものなのでしょうか?
30: 物件比較中さん 
[2010-03-19 01:09:33]
光が丘に資産価値を求めてはいけないのでは?
駅距離もありますし。
永住目的の購入でしょう。

31: 物件比較中さん 
[2010-03-21 18:25:12]
MR行ってきました!

とても混んでいて、ちょっと焦っちゃいます・・・

男性一人、カップル、子連れファミリー等、様々です。


光が丘の説明を受けるのですが、活性化している、高齢化していない、マンション供給が少なく皆が欲しがっている、憧れの街、というような説明で・・・笑ってしまいそうでしたが・・・


仕様はとてもいです!
フローリングはワックスかけなくていいみたい。

そして他のマンションと比べて、「低価格」をおしていました。

ちなみにシーズンズハウスはここより割高、とおっしゃっていましたよ。
32: 匿名さん 
[2010-03-22 00:01:25]
徒歩13分で光が丘、平均価格4000万以上で低価格ではないような気がします。
33: 物件比較中さん 
[2010-03-22 07:22:07]
なぜ安く売れるのか、という説明もありました。

光が丘は外国のような「コンパクトシティ」だとか。
ここの掲示板の光が丘とは全く違う説明です・・・

ガソリンスタンドのことも聞きましたが、土壌汚染は見つかっていないし、スタンドを作るにはしっかりした土地ではないといけないから、むしろ安心、とかおっしゃっていました。

34: 匿名さん 
[2010-03-22 09:11:27]
光が丘という場所をどう考えるかですね。

29さんも書いている通り、光が丘は資産価値目的の場所より、永住を目的として購入する場所ですね。
光が丘という場所の特徴を↓に羅列しますが、端的に言うと1度住んでみると、あまりに便利で離れたくなくなります(笑)

・駅前に大きな公園があり、自然に触れながら暮らせる
・LIVINやダイエーが大きいため、電車に乗らなければ必要なものが揃わないというレベルではない(最低限はそろう)
・子育てに関しては比較的行政整備が進んでいる練馬区。
・始発駅で、通勤時確実に座れる。しかも、ラッシュ時間帯でもあまり混まない。
・新宿まで20分(大江戸線なので場所が悪いけど)
・終電が遅い(新宿発0時47分?)
・外環と関越のインターが近い。環八も通っており、車での移動も便利な場所にある。

ちなみに、駅前は公団の住宅が大量にあるため、駅から歩ける距離には、新築マンションや新築戸建(それなりの立地)が少なく、これまでは出てもかなり高い価格(徒歩10分程度でも5000万強は当たり前)でした。

そういう意味では4000万台は「低価格」な分類に入ります。
ただし、マンションで駅から13分ってだと、はっきり言って駅近とは言えないのでその辺は何とも言えませんが・・・
35: 匿名さん 
[2010-03-22 11:23:45]
5000万以上も出せるなら、城南地区や駅近物件が買える金額ですので、資産価値を求めるなら、そちらの方が良いと思いますね。
36: 匿名さん 
[2010-03-22 11:29:44]
一番高い価格帯の6800万台他の高層階は優先的に結構押さえられたみたいですね。
公式HPでは最高価格の部屋が5820万に更新されています。
37: 匿名さん 
[2010-03-22 11:50:37]
鳩ヶ谷の物件では不発弾があるにもかかわらず、行政指導無視して掘り起こしたみたいだけど。
都合の良い説明しかしないから、ガソリンスタンドの件については疑問が残りますね。
デベのいう事は参考程度にして、鵜呑みにしないことが大事ですね。
38: 購入検討中さん 
[2010-03-22 12:02:45]
それほど高くない価格でライオンズブランドに住める、ということは大きなメリットだと思います。
クワッドロックやLow-Eガラスといったライオンズならではの仕様もいいし、光が丘という場所もよいので徒歩13分も安心できると思います。
39: 匿名さん 
[2010-03-22 12:30:23]
ライオンズにブランド力ねぇ。。
団塊世代位まで、ライオンズ=高級ってあったかもしれないけど、今は大衆マンションってイメージだから価格的には妥当では。
ブランド力を求めるなら財閥系になると思うけど。
40: 物件比較中さん 
[2010-03-22 18:19:33]
小学校の雰囲気はどうですか??

学力は高い、と聞きましたが、お受験モードが強すぎても嫌なのですが・・・
41: マンコミュファンさん 
[2010-03-24 18:52:37]
東海圏や地方ではライオンズブランドって結構通用するみたいですね。
首都圏や近畿圏ではブランドといえば財閥系や野村あたりが幅を利かせています。
中古価格を比較すると年代が経つごとに雲泥の差となって表れてきます。
ことここに関しては、駅から徒歩13分とマンションの立地条件としてはかなり不利な条件ではありますね。
42: マンション投資家さん 
[2010-03-25 00:54:19]
No.34さんの評価は的確ですね。

光ヶ丘は住むにはとてもいいですよ。

ちなみに徒歩8分のプラウド光ヶ丘は坪単価260万程度だったと思いますが、即日ではありませんでしたが短期完売してました。平均価格は6000万円代だったと思います。

こちらの方が立地や仕様は劣りますが、その分、価格はリーズナブルですね。



43: 匿名さん 
[2010-03-25 08:29:40]
その比較で、安いとかおかしい…
あの異常な時期と比べたらどこだって安い。
44: マンコミュファンさん 
[2010-03-25 12:28:01]
しかも、財閥と肩を並べる人気の野村物件で徒歩10分圏内だから、当時はそのくらいの価格は妥当でしょう。
マンション投資家の割には光が丘のファミリー物件に目をつけているところが胡散くさいですね。
45: 匿名さん 
[2010-03-25 19:21:36]
マンション投資家さんは果たしてこの物件に想定利回りはどの位でお考えなのでしょうね。
ここは少なくとも投資物件でなく、永住目的の物件だと思うのですが。
46: 匿名 
[2010-03-26 22:01:12]
光が丘に住んでいますが、スーパー、公園、図書館、体育館なども全て揃っていて一度住むと離れられなくなります。

我が家もモデルルーム行きました。理由は価格が安いから。

光が丘は駅近だと80平米ちょい築20年以上の公団でも4000万越えます。なぜなら、計画的に造られた街なので車と人の通行が分離されており、「光が丘」と名のつく住所はほとんど遊歩道(適切な表現かわかりませんが)で行けるからです。ちなみに購入した方の中には、公団からの住み替え組(年配の方)もいらっしゃるとのこと。羨ましいです。

ライオンズ光が丘は住所も「高松」なのでこれには該当しませんが、公園内を突っ切れば10分くらいで行けるみたいですよ。夜は大通り沿いがいいと思いますが。

我が家が購入しなかったのは、思ったよりコンパクト過ぎ、希望する広さの部屋は無駄なもの(我が家にとってはですが。ルーフバルコニー、角部屋など)が多かったからです。その分価格も高かったですし。

予断ですが、一期販売が好調なので二期は価格上げるかもしれないと、営業さんが言ってました。それなりに売れる物件だと個人的には思います。
47: 匿名さん 
[2010-03-27 00:30:12]
シニア夫婦向け?
48: 匿名 
[2010-03-27 06:13:32]
いえいえ、うちみたいに近所のファミリーもたくさん見に来てました。

が、3LDKとはいえ60平米後半から70前半中心なのでどうしてもリビングが10帖そこそこになってしまい、個人的に家族四人では厳しいと思うだけです。

営業さんは、この先マンションはますますコンパクトになっていくというような話をされていましたが、どうなんでしょうか。個室はともかくとして、家族が集うリビングダイニングは広いほうがいいと思うのですが…。
49: 匿名さん 
[2010-03-27 07:51:46]
光が丘は計画的に開発されていてIMAみたいな商業施設や公共施設、
そしてなにより公園、都立の光が丘公園はもちろん、夏の雲公園などの区立公園もすばらしい。


横浜のたまプラーザと似ている部分があって、光が丘アドレスの新規供給は絶望的なので高松などの周辺エリアになる(美しが丘アドレスの新築が殆どなく新築は川崎犬蔵なのがたまプラ)
50: マンション投資家さん 
[2010-03-27 14:16:20]
>>No.44,45

すみません。ここは投資用として考えていないです。(現在、投資用途になる新築マンションなんて無いです。)
この地域に詳しいので、書き込みました。紛らわしくてすみませんでした。

私も永住目的の物件だと思います。

プラウド光ヶ丘はプチバブル崩壊後の販売でした。(当初坪300万円で販売する予定だったが、市況が悪化したので、坪260万円にしたみたいです。)
51: 匿名さん 
[2010-03-27 15:20:31]
石神井公園の相場より高いけど、そんなにいいところかなぁ?
ひばりヶ丘みたいなものですよね?
大江戸線は不便だしなぁ。
52: 匿名さん 
[2010-03-27 15:22:54]
後、割安と言いつつ、即完売してるわけではないし、割安というわけではなさそう。
53: 匿名さん 
[2010-03-27 15:59:21]
確かに大江戸線は不便というか、新宿1本と言っても時間がかかりすぎる気がする。。しかも光が丘って2015年とかには始発駅じゃなくなるんですよね??となるとそのころには今よりは確実に値下がりするのかな。。とか考えてしまうと、今坪210万とか出せないかなって思ってしまう。
54: 匿名さん 
[2010-03-27 16:32:49]
都内の駅前なら、大抵のところはスーパーぐらいの商業施設もあるし、だいたい何んでも揃うでしょう。
光が丘だけが特別ではないと思う。
ここはその商業施設に行くのに徒歩だと13分、自転車でも7〜8分かかるからね。
光が丘は駅近ならいいけど、駅から遠くなるといまいちと思うよ。
55: 周辺住民さん 
[2010-03-27 16:54:09]
>>光が丘って2015年とかには始発駅じゃなくなるんですよね??

練馬区から東京都に要請している段階ですので、まだ決定していません。また2015年整備着手が望ましいというレベルですので、延伸するにしても2015年開通という事にはならないと思います。

とはいえ、始発駅でなくなり毎日座って通勤できるメリットがなくなれば資産価値に影響するでしょうね。

個人的には、大江戸線の車体は狭く今でも練馬駅あたりから満員電車になるので、延伸してさらに人を詰め込むと大変な事にならないか心配です。
56: 物件比較中さん 
[2010-03-29 06:14:43]
始発を強調してたのに・・・
何も教えてくれませんでした!!

そうそう、たまプラーザと似てる、とおっしゃっていましたー
光が丘ってあんなセレブっぽいとこですか??
57: 匿名さん 
[2010-03-29 19:24:13]
セレブとは正反対の庶民的な町だと思います。
58: 匿名さん 
[2010-03-29 19:56:20]
第一期の販売は好調だったみたいですね。
めぼしい間取りは第一期で完売。
2期以降は中層階が中心になりそうです。
完売まではそれ程時間はかかりそうではないので、興味がある方は早めに動いた方がいいみたいです。
59: 匿名さん 
[2010-04-14 23:10:46]
書き込みがパッタとなくなりましたね。
第一期で比較的良い間取りと価格が安い2LDKは売れてしまったから、
その後は販売苦戦しているみたいですね。
イベントは随時開催しているみたいだけど、ぜんぜん盛況ではないみたいだし。。
やはり駅遠がネックとなってますね。
60: 匿名 
[2010-04-17 22:22:38]
第二期は販売戸数は8戸ということは要望書が殆ど入っていなく、今後はますます苦戦しそうですね。
61: 匿名さん 
[2010-04-19 16:27:48]
光が丘公園周辺は素晴らしいところだとは思います。
でも、ここは、笹目沿いで、関越そばで、決して環境がいいとは言えないですね。
62: 匿名 
[2010-04-19 18:58:23]
昨日モデルルームにはたくさん車が止まってた
買い物も近くにアコレとかあるよ
63: 匿名 
[2010-04-20 21:05:18]
第一期は47戸契約済だそうです。
64: 匿名さん 
[2010-04-27 22:33:42]
子育てするのには、いい場所なんですけどね・・・
公園もありますし。

大江戸線の始発駅ではなくなるのですか??

どこまでつながるんだろう。

65: 賃貸住まいさん 
[2010-05-15 13:26:57]
モデルルーム行ってきました。
あの価格設定で充実した設備には正直驚きました。
確かに駅から多少は遠いけれど
充分徒歩圏内だし購入を検討してみようかと思っています。

このスレを見ていると結構否定的な意見が多いけれど
そんなに評価が正直低いのか疑問です。

大江戸線はとても便利だし
近くに大きな公園も商業施設もあるし
生活するにはこれほどよいところはないと感じました。

練馬区は子育てするのに本当にいい街ですよねー。

是非購入を検討していきたいと思います。
価格もお手ごろだしね。
67: 周辺住民さん 
[2010-05-15 18:39:10]
光が丘に住んで27年になります。この物件は以前ガソリンスタンドだった所ですね。大江戸線の延伸は大泉学園までで3駅くらいを考えているとの事ですが、9年後位と云う話がいつの間にか立ち消えたみたいのなので、はっきりわかりません。その大江戸線も最初は練馬までだったし、話が出てから実現までに10年くらいかかりましたからね。練馬の次に新宿そして国立競技場前その後全線開通になった次第ですので。
68: 匿名さん 
[2010-05-15 20:51:41]
>>65
4500万の物件をお手頃価格と言えるあなたはスゴイ!
69: 匿名さん 
[2010-05-15 21:32:37]
モデルルームの前を通ったけど中型外車や高級ミニバンが停まっていた。
三井のファインコートもあの場所であの価格でもあっさり売り切った。
70: 匿名 
[2010-05-20 00:53:24]
大江戸線が光が丘より先に伸びると
始発じゃなくなり辛い所ですが、
実際何年先になるかわからないそう。

ちなみに、ガソリンスタンドがあったのは
マンション建設地の南側の一部で
その他は駐車場ですよ。
71: 匿名 
[2010-05-23 11:20:08]
今どき、車にステータスがあると思っている人もいるのだね。
外車=金持ちって、いつの時代よ。
ある程度の年収ある方でも、敢えてエコカー買う時代なのに。
72: 入居予定さん 
[2010-05-27 19:21:11]
思い切って購入しました!!
現在の家賃より大幅に月々の返済額が安くなるし。
担当者に伺った所ニューファミリーが多いとの事。
来年4月の入居が楽しみです。
73: 匿名さん 
[2010-05-27 21:48:15]
ここ、駅から微妙な距離ですが自転車で駅まで行くのはアリですかね?
光が丘の駅前の自転車の数がすごかった様な記憶が…
どこかに自転車置き場があればいいんだけど。。
もうあるけどいっぱいなのかしら
74: 匿名さん 
[2010-05-28 00:44:29]
グローリオ石神井公園ってどうですか?(316) 2010-05-27 23:24 ネガティブ発言
パークハウス石神井公園 (604) 2010-05-27 21:53 ポジティブ発言
ライオンズ光が丘オーセンティックハウスってどうですか?(73) 2010-05-27 21:48 ネガティブ発言
プラウドタワー石神井公園(193) 2010-05-27 20:54 ネガティブ発言

露骨露骨
75: 匿名さん 
[2010-05-28 14:08:37]
光が丘駅に自転車置き場ありますよ~。
最近新しくまた置き場ができましたよ。
モデルルームの前を通りましたが、確かに車が満車でした。
外車は見当たらなかったけれど。

マンションから駅まで歩けない距離ではないですよね。
76: 匿名さん 
[2010-05-28 17:56:21]
完売したらしいですね。
77: 周辺住民さん 
[2010-05-28 21:39:54]
モデルルームはまだありますね。
あっ、もう一つのマンションとで使いまわすんですかねぇ。
(シーズンズハウス光が丘でしたっけ?)
しかし販売開始からたった2ヶ月で完売なんて景気がいい話ですね。
うらやましいです。
78: 匿名 
[2010-06-07 01:57:08]
このマンション買った方いますか?
79: 周辺住民さん 
[2010-07-15 05:06:04]
ありゃ、ここ完成だいぶ先なのにもう売り切れちゃったのか・・
さすが光が丘。
80: ご近所さん 
[2010-07-30 10:20:04]
光が丘は***だよ
世田谷か大田区行きたい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる