一戸建て何でも質問掲示板「照明を安く手に入れる方法ってありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 照明を安く手に入れる方法ってありますか?
 

広告を掲載

stuuuussy [更新日時] 2010-09-28 13:34:48
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】照明器具の購入方法| 全画像 関連スレ RSS

注文住宅で家を購入したのですが、ダイニングの照明をペンダントライトにしたいのですが、照明器具全般を安く手に入れる方法があったらご教授願います。

イメージとしては、レールがあってそこにぶら下げるタイプの照明をつけたいのですが・・・

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2010-01-17 18:08:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

照明を安く手に入れる方法ってありますか?

44: D 
[2010-08-30 11:05:26]
43さん
実店舗での大人買いすっごく楽しそうですね。私は現在海外生活中ですのでマネが出来ないです...
照明以外の家電は帰国後でも間に合うので、実店舗も候補に入れて考えさせて頂きます。
きめの言葉まで教えて頂きありがとうございました。
45: 匿名さん 
[2010-08-31 00:27:29]
普通に楽天市場で送料込みでもだいたい定価の4割以下で買えますね。
日照電気も楽天に出店してますが、最安店の印象はないなあ。物によるんだろうケド。
46: 匿名さん 
[2010-08-31 01:40:38]
42さん

うちが見たときは、楽天の「照明の夢電気」「照明のCOMFORT」の二店が安かったです。
47: 匿名さん 
[2010-09-10 22:59:08]
ダイワハウスで建築中です。照明は施主支給で行くことにしました。
でも、ダイワハウスはとてもひどいです。当初コーディーネーターにお願いしている時の見積りは取付費15万程度だったのですが、施主支給に変えると取付費が30万にUPしました。明細で取付費をだしているのにですよ!また、取付費の明細を吟味すると、器具と蛍光灯(ランプのみ)それぞれに取付費が1600円づつ計上されていました。器具に蛍光灯を付けるのに1600円です。また、ライティングレールの部品も1点づつ取付費が1600円づつ計上されていました。どう思います?!ちなみにダウンライトの取付費は3100円です。
明日、営業に文句をいうつもりです。

照明はまだ購入していませんが、ここで購入予定です。
http://www.lightcreate.co.jp/
定価200万ほどで、売価が91万です。(ほとんどパナのLEDダウンライト、コイズミ、オーデリック少々です。)

施主支給の効果おおきいです。最終的に器具費+取付費は変わりませんでしたが、家のほとんどの照明をLEDに出来ました。
48: 匿名さん 
[2010-09-11 03:09:44]
>>47
器具だけ取り付けるように指示したらいいだけ。
勝手に作業員が蛍光灯まで取り付けたとしても、
絶対に支払わないと言っておく。

値引き率がそれほど良いわけでもないのに、
送料無料になる金額が21,000円以上というのも
少し気になった。

もう品番が決まっているのなら、試しに楽天で検索してみては?
タイミングによってはポイント10倍とか付く場合もある。
送料込みになる購入額も低い。

照明器具は店によって販売価格も異なるので、1つの店で購入するより、
面倒でも2~3つの店で分けたほうがトータルで安くなる場合が多い。
49: 匿名さん 
[2010-09-11 23:20:57]
No.47です。
本日ダイワハウスと打ち合わせをして、工事費の見積りを再提出させて欲しいと申し出がありました。
ちょっとは良心的な見積りが出るものと思われます。

照明の購入はNo.48さんがおっしゃるとおり楽天でも安いものが結構ありますね!
ポイントもつきますし!
思わず、ポチポチッとしてしまいました。パナソニックばかり54万ほど!
本当に店によって、得手不得手があるようで、すべての照明を1件では注文できませんね!
50: 契約済みさん 
[2010-09-27 11:36:26]
 便乗質問させてください。
 HMから照明プランの提案があったのですが、その提案内容がものすごくダサいうえ、約50万の定価の見積書を提示されて「実際の価格は75~80%くらいになります。」言われてしまいました。
 さらに「施主支給するなら、できれば直付けするもの以外でお願いします。」と言われて、そうするとシーリング以外は施主支給できないことになってしまいます。
 こういう場合でもプラン丸ごと別業者に発注するということは可能でしょうか?
 内容も価格も不満だらけで、どうしたらいいか分からなくなってしまいました。
 何か良い方法はないでしょうか?
51: 匿名はん 
[2010-09-27 12:22:43]
>No.50
 HMさんと相談では?
 いけるかもしれませんが、電気についての窓口はHMではなくなって個人になります。
 何か起きた場合、正直HMと別業者のなすり合いって事も。。。
 
 それに価格的にも高くなる可能性もあります。施工費など。

 直付けタイプは気に入った製品を探して今の業者に頼んで注文して貰い付けて貰い、シーリングタイプはご自分でご用意されてはどうでしょう?
 

 
 
52: 匿名さん 
[2010-09-28 08:48:11]
我が家はなんだか現物支給して付けてもらうのも面倒だから
屋内は全部シーリングにしてもらう予定。
その他パナの勝手にスイッチを玄関や廊下に付ける予定
こちらは現物支給で付けてもらいます。
53: 匿名さん 
[2010-09-28 09:34:28]
うちは埋め込みの照明はやってもらって、あと付け照明は自分で買いました。
いろいろと見てみましたが、
家具や=高級なものがある。種類が少ない。価格が高い。
家電や=種類が少ない。それほど安くない。
ホームセンター=種類が多い。安い。高級なものは少ない。
54: 匿名さん 
[2010-09-28 13:34:48]
工事が必要な照明の取り付けはHMで、
それ以外の引っ掛けシーリング式の照明は
自分で取り付けるのが当たり前。

施主支給はHMに取り付けてもらう照明の仕様を
設計時に確定しておき、HM指定の日時場所に
用意できることを約束できれば、
拒否される理由がない。

店舗で現物を確認するのはいいのだが、
購入は通販の方が圧倒的に安いので、
メーカーと品番だけメモして帰るのが普通。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる