新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン墨田押上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 本所
  6. リビオレゾン墨田押上ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-03-16 18:29:03
 削除依頼 投稿する

リビオレゾン墨田押上についておしえてください。
マルチアクセスで、都心へも便利に行くことができそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.nskre.jp/sumidaoshiage/index.html

所在地:東京都墨田区本所四丁目11番10(地番)
交通:都営浅草線「本所吾妻橋」駅A2番出口より徒歩7分
東京メトロ半蔵門線・都営浅草線京成押上線・東武スカイツリーライン「押上」駅B2番出口より徒歩11分
東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅正面改札口より徒歩9分

総戸数 42戸(非分譲1戸を含む)
規模 地上7階建
管理会社 株式会社日鉄コミュニティ(予定)
設計・監理 株式会社ウィッシュワーク設計事務所
施工会社 株式会社川村工営
売主 新日鉄興和不動産株式会社
竣工時期 平成30年9月下旬
入居時期 平成30年12月中旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-18 11:07:09

現在の物件
リビオレゾン墨田押上
リビオレゾン墨田押上
 
所在地:東京都墨田区本所四丁目11番10(地番)
交通:都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩7分 (A2番出口より)
総戸数: 42戸

リビオレゾン墨田押上ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2018-12-17 09:23:59]
通勤などを考えると、
とうきょうスカイツリー駅よりも、押上駅の方が圧倒的に使い易いだろうなと思いました。

とうきょうスカイツリー駅だと、もう浅草にしか行かないですから。
駅としては不思議なんですが、
とうきょうスカイツリー駅と押上駅自体は、同一駅の扱いなんですって。
駅での料金表を見るとわかります。
22: 匿名さん 
[2018-12-25 16:56:11]
ソラマチの中を歩いてみたのですが、
全体的に観光客向けという印象しかなかったんですが、よく見ると普段のお買い物として使うことができる場所もありました。
北野エースで生鮮はありましたし、ご近所の方が普段の食料品の買い物をされていたのかな?お魚やさんも入っています。
ユニクロとかもあるので、衣料品を買うことも可能です。
23: 匿名さん 
[2019-01-07 14:27:41]
北野エースなどは、明らかに地元の方?という方が夕方は特に多いと思います。が、決して安くないですよね^^;
他にもどういうところがあるのか、探してみるのもいいのかも。
自転車を使うと意外と範囲が広がりますよ。
24: 匿名さん 
[2019-01-31 22:30:45]
ここだと、買い物はマルダイというお店もあるし、ソラマチまで行かずとも、この近隣で済ませることが可能です。

結構ここまで来ると押上感は薄くなるのかなぁ??でもたばこと塩の博物館のあるとおりに出ると、かなり大きくスカイツリーが見えるので、なんとなく、ああ、墨田区なんだなぁと思ったりして。
ここは1LDKと2LDKが間取りとして多いので
大人だけの世帯が前提になっているのかもしれませんね。
25: 匿名さん 
[2019-02-26 16:31:28]
 押上が近いですが、頑張って歩くと錦糸町も近いエリアです。
ちょっとした買い物(洋服など)は、錦糸町でもできますし、使い分けをすることができるのは良いのではないかなと思いました。
 Cタイプですが、ユトリエというのがあって、何だ?とおもったんですがフレキシブルに使える空間ですね。3畳に満たない広さなので、書斎として使ったり、収納として使ったりもできるでしょう。
26: 匿名さん 
[2019-03-06 16:44:05]
24さんの言われる大人だけの世帯、ってある意味いいなと思いました。
一人暮らしだとどうしても家族の多い物件では浮いてしまいそうに思うので。
多くても二人暮らし程度のところだと気をつかわずに暮らせそうな気がします。

洋室3帖ってさすがに狭いなとは思うんだけれど、
寝室とリビングとが仕切り無しで広々しているより、
リビングとの間にスライドドアがあることで
夜は落ち着いて眠りにつくことが出来るんじゃないかとも思います。


27: 匿名さん 
[2019-03-16 18:29:03]
ベッドが丸見えだと生活感が出てしまうから、それを仕切るためにもウォールドアが必要になってくると思います。ウォールドアで仕切ることで、居室の扱いになってくる、ということになってくるのかもしれないですね。
いろいろと考えられているなぁと思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる