東京建物株式会社 関西事務所の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-04 11:14:10
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey

所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 千里津雲台
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
総戸数: 202戸

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?

325: 匿名さん 
[2018-07-12 23:03:53]
>>324 でもそれは買う方もしっかり想像する必要があるように思います。想像力は大事。
326: 匿名さん 
[2018-07-13 07:52:25]
>>325 匿名さん

そりゃそうだ。敷地の形状からこうなることは容易に想像できる。
327: 匿名さん 
[2018-07-13 22:34:13]
プレミストと同等の建物と想像してました。特例措置、知りませんでした。
328: 匿名さん 
[2018-07-13 22:36:27]
無知は駄目だと再認識。
329: 匿名さん 
[2018-07-13 22:46:08]
>>327 匿名さん

えー、それは知っときましょうよ。
330: 匿名さん 
[2018-07-15 16:20:37]
モデルルーム行ってきました。
印象は良かったです。

標準の設備(特に個人的にはキッチン関係)が、レベルが高いなと思いました。
他のマンションもたくさん見に行きましたが、他だとオプションになるものも、ここは標準なんだな、という印象です。

あとリビングに入るドアが、ガラスドアで素敵でした。
リビングの奥のベランダの光が玄関まで届くようになっており、廊下と明るいだろうなぁと思いました。

逆にいうと、「それ最初から標準で付いてるのか。私はそれいらないから10万安くしてほしいな」と思うものも中にはありました。
331: 匿名さん 
[2018-07-17 10:08:15]
リビングに入るガラスのドアはオプションではなく標準なのでしょうか。
モデルルームでは浴室や収納のドアがオプション仕様になっているケースが
多いようですが、こちらのマンションはガラスが標準でした?
早く公式サイトに写真が公開されればいいですよね。
332: 匿名さん 
[2018-07-17 23:03:57]
>>331 匿名さん
はい。
リビングのドアがガラスなのは、標準でした。
全面ガラスではなく、真ん中がガラスだったのですがガラス部分がかなり大きなドアだったので、廊下に光はかなり入りそうでした。
333: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-29 17:06:10]
西側のURエリアの今後が気になります。
URが手放し、高層マンションなんか立つ可能性はあるのでしょうか。 そもそも高層マンションを建てれるエリアなのでしょうか。
334: 匿名さん 
[2018-07-29 18:02:03]
>>333 検討板ユーザーさん

URが手放してここと同じぐらいのマンションになる可能性は大いにあると思いますよ。プレミストもブリリアシティも、同じ事の繰り返しでまとまて再開発すれば良かったのに。
335: 匿名さん 
[2018-07-29 19:14:29]
>>333 検討板ユーザーさん
高層は建てられませんよ。
プレミストやブリリアの高さが限度のエリアです。
336: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-29 20:44:21]
ご回答ありがとうございます!
同等の高さだとしても、建て方次第では西向きは視界が悪くなるおそれもありますね。
パーハウスとものすごい迷いますね‥
337: 匿名さん 
[2018-07-29 21:04:58]
>>336 検討板ユーザーさん
西だとしても高層階にしておけば、いつかベランダからの眺めがマンションビューになるリスクは少し避けられるかも??

これから数年間(URは最近リノベーションして売り出し中だから、あと10年はこのままか?)は、西でも高層階からの眺めは良いですね。
338: 匿名さん 
[2018-07-31 22:57:06]
今の時期、西向きは地獄ですよ。
よく考えましょう。
339: 匿名さん 
[2018-08-01 08:16:55]
>>336 検討板ユーザーさん
眺望、目の前に建物が建ちにくいことが優先ならパークハウスだと思いますよ。
340: マンション検討中さん 
[2018-08-01 22:09:28]
>>337
眺望が確保されるのは最初の数年のみ
数十年あるマンションの寿命のうち、数%しかないのでは?
341: 匿名さん 
[2018-08-01 22:19:57]
>>340 マンション検討中さん
数パーは言い過ぎ笑
50年寿命だとして、10年URの建て替えが無ければ20%です。

永住するつもりの人で、眺望が条件から外せない人は、パークハウスにした方が良い。
342: 匿名さん 
[2018-08-01 22:20:32]
>>341 匿名さん

南向き(中層階以上)もずっと眺望は確保されます
343: 匿名さん 
[2018-08-01 23:27:06]
>>341 匿名さん

ここの西向き住戸でパークハウスに勝ってるとこってあんの?
値段以外で。
344: 匿名さん 
[2018-08-02 00:36:46]
ここよりURの方が高台なんで同じ高さの建物なら最上階でもガッツリ被ります
パークハウスよりいいのは津雲台という地域ですね
あとは人気の千里南公園が目の前で駅前まで公園内通勤がメリットですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる