三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. 『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-20 00:50:10
 削除依頼 投稿する

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590069/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.69m2~122.11m2
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
旧称:三井不動産+旭化成 武蔵小山パルム駅前地区再開発

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2017-12-06 13:19:43

現在の物件
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
総戸数: 624戸

『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー

2107: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-25 23:39:52]
>>2105 住民さん2さん

庶民のまち武蔵小山を愛する住民・商店を追い出さないで、駅前の超高層再開発、放射2号線道路は中止を
次に、「庶民のまち武蔵小山を愛する住民・商店を追い出さないで、駅前の超高層再開発、放射2号線道路は中止を」です。

武蔵小山といえば、800メートルものアーケードのパルム商店街が自慢です。ところが、このまちが今、駅前を中心に、高さ145メートルのタワーマンションが4棟林立するまちに変わろうとしています。

私は、武蔵小山の環境を考える会の皆さんとともにアンケートも数回行いました。多くの住民は、今の庶民的なまちを愛し、下町らしい落ちついたまち、商店と住民が近い関係など、生活密着型の商店街を望んでおり、超高層ビルは希望していません。ところが区は、西の玄関にふさわしい複合市街地の形成をめざすとして、ディベロッパーと税金を投入し、武蔵小山をどこにでもあるような超高層ビルの林立するまちに変えようとしています。区長は、定住化アンケートを引用し、品川区に住み続けたい人が91%と自慢をしていますが、区内各地で強引に進められる再開発で、住み続けたいと願う住民が追い出されている実態を知らないとでも言うのでしょうか。

現在1棟目と2棟目が建設進行中。3棟目、小山三丁目第一地区に準備組合ができました。マンションに住む地権者の方からの悲痛な訴えを紹介します。私の住むマンション住民の大半はこのまま住み続けたい。再開発は元気でなければ耐えられない。高齢者が多く引っ越しは過酷。妻は入退院を繰り返しているが、命取りになる。事業者が物件を探してくれるわけでもなく、高齢者は保証人が立てられず、銀行ローンも組めず、引っ越しもできない。降って湧いた災難としか言えない。説明を求めても、事業者ははっきりと答えないまま月日がどんどん流れ、不安でたまらない。まさに住民追い出し、地域で安心して暮らしたい基本的人権の侵害ではありませんか。

共産党はこの間、再開発とは地権者の土地を利用し、ディベロッパーがもうかる仕組みと批判してきましたが、武蔵小山のタワーマンション1棟への税金投入は57億円から2倍の109億円とはね上がりました。この半分、52億円がゼネコンのもうけを保証します。莫大な税金を投入し、住民を追い出す再開発は許しません。なぜ住民が望まぬ高さ145メートルもの超高層マンションを4棟も建てるのか伺います。区が武蔵小山にふさわしいと考える根拠を示してください。3棟目、4棟目は準備組合段階でとめることができます。これ以上の再開発はやめるべきです。いかがでしょうか。

パルム地区では、開発前の123店舗が開発後に戻るのは2割にも満たない21店舗です。再開発フロアをテナント貸しする商店街でよいのでしょうか。地域に住み、商店を営み、地域の元気を支えてきた個店を追い出し、チェーン店に置きかえていく再開発が品川の発展と言えるのか伺います。

現在でも武蔵小山駅の朝の混雑はただごとではありません。また、複合風害で子どもや高齢者が歩けないまちになるのではと危機感が募っています。4棟完成後は少なくとも2,000戸増え人口集中が起こりますが、駅の混雑、保育園、学校などインフラ不足への対応をどのように考えるのか伺います。

放射2号線道路計画でも住民が追い出される不安が広がっています。荏原二丁目の地権者の方からの声です。1軒、2軒と近隣の土地買収が進み、周辺の家がなくなるにつれ、残っている家は、何も悪いことをしていないのに無言の圧力を感じ、普通に生活できなくなっていく。実家近くにやっとマイホームを建ていたのに、引っ越せと言われても近隣の土地は高く、同じ規模の家には住めない。高齢者世帯も多く引っ越しできないので、命にかかわる大問題と訴えます。

5月23日には国交省に対し、品川をはじめ都内住民団体が無駄な道路で生活を壊さないでと要請をしました。特定整備路線をめぐって国の事業認可に対し、住民から審査請求が4,262件も出され、裁判も6件起こっています。住民合意ができていない道路の認可を区長はなぜ都や国に求めたのでしょうか。

許されません。区は防災のためと言いますが、この地域には緑豊かな星薬科大学があり、延焼遮断帯の役割を果たしています。大学は東京都に対し、道路計画に反対をし、再検討の陳情を提出しています。道路予算227億円は地域の求める住宅の耐震化、不燃化、建てかえ助成、感震ブレーカー設置、家具転倒防止など予防支援の充実を求めます。いかがでしょうか。

近くには高速道路、中原街道、旧中原街道と3本もの道路があります。地域にはこれ以上の道路は要りません。放射2号線道路は必要のない道路です。住民を追い出す道路計画は中止すべきです。いかがでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる