分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ゆいの杜について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ゆいの杜について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-24 08:10:59
 削除依頼 投稿する

●所在地:宇都宮市ゆいの杜

ゆいの杜・その他近隣地域のお店の情報、住宅関連、交通情報、悩み事、自治会関係、他様々なことについて。

利用規約・利用案内にあるように、節度とマナーを守り常識の範囲内でお願いします。

[スレッドを雑談板から分譲一戸建て・建売住宅掲示板へ移動しました 2017/12/7 管理担当]

[スレ作成日時]2017-12-03 18:30:03

 
注文住宅のオンライン相談

ゆいの杜について

No.183  
by 匿名さん 2018-02-04 23:15:00
[No.178~本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.184  
by 名無しさん 2018-02-05 23:36:53
缶けりもできない不寛容社会
No.185  
by 匿名さん 2018-02-05 23:53:38
>>184
他人の家の前でなく、自分の家の前なら先の方のような意見も出ないと思うのですが
No.186  
by 匿名さん 2018-02-06 00:00:54
ルールばかり決めて住み難いよ。
もっと暖かい目でみてあげられませんか?
一人の意見で禁止事項増やしていったらどうなるの?そのうち小学生の登下校時の声がうるさいとか言い出すのかな…
物音ひとつもたてられないね。
No.187  
by 匿名さん 2018-02-06 00:25:43
>>186
親が誘導してわざわざ他人の家の前で子供が遊ばせ、親がおしゃべり。
車が来てもわずか2歳の幼児の安全確保に問題があるとなると、178さんの意見もうなずけると私は思うのですが。
これが毎度のことなら近所の人は子供のことも心配になるでしょう。
子供のことには寛容になれますが、今回の件は親の素行に問題が有りますね。
No.188  
by 住宅検討中さん 2018-02-06 01:06:37
>>187 匿名さん
同様に感じます。私も2歳近くなる子供がいますが他人の家の前では遠慮します。2歳だと何が安全で何が危険かの判断も明確には出来ないし道路で自由に遊ばせる事自体危険な気がしますが…。
今回話に上がっている親御さんにはそのような意識は無いように感じますのでやはり自治会などから注意してもらった方が良いのでは。
No.189  
by 通りがかりさん 2018-02-06 08:00:07
缶けり?どうやって遊ぶんですか?
No.190  
by 名無しさん 2018-02-06 09:37:59
近くに公園があるにもかかわらず積極的に他人の家の前で遊ばせている親が悪い。
子供はどこでも遊ぶのが当たり前でそれは誰でも分かってる。
道路で子供を遊ばせている事で他人に迷惑を掛る可能性や危険が有るという意識を持っていない親に問題有り。
No.191  
by 通りがかりさん 2018-02-06 10:45:01
>>190 名無しさん
同感です。公園へ行くと、皆さん車に三輪車や自転車を乗せて遊びに来ています。
分別のつかない幼児を親が道路へ誘導して遊ばせるなんて、事故が起きたらどうするのでしょう。先の方も子供ではなく、道路や他人の家の前で遊ばせる親の事を言ってるんじゃないでしょうか。
No.192  
by 戸建て検討中さん 2018-02-06 12:11:28
自分の家の前ならいいんでしょうか?
No.193  
by 名無しさん 2018-02-06 12:53:50
自分の家の前でも、道路は道路。
近隣住民が使う道路を私物化して通交の妨げになったり隣近所の車にボールとかぶつけたらどうするんでしょう。迷惑掛からないのかな?
No.194  
by 匿名さん 2018-02-06 13:34:02
市道でもない限り、ある程度は子供が自宅前の道路で遊んでも仕方がないと思います。
子供はある程度は迷惑かける存在だと思っています。
自分が子供の頃を思い出せば道路で絶対に遊ぶなとは言えないですかね。
只、子供が十分に自分で危険予知の判断つくような年齢や安全が確保できる状況においてですが。

先の報告の方の状況は以っての他であって、臨機応変に状況で判断するべきかと思います。

近隣の車にボールをぶつけたら、謝罪して話し合いをして必要とあらば賠償すれば良いのではないですか?
子供の遊びが通交の妨げになるようなら、窓を開けて退けてもらうように声を掛ければ良いのではないですか?
No.195  
by 匿名さん 2018-02-06 14:36:03
私が思い当たる人と同じかわかりませんが、2年前公園の近くに住んでいたときに当時1歳くらいのお子さんを自分の家の前の道路とその先の賃貸の駐車場で遊ばせていたのを何度も見ましたよ。
抱っこされている子供は寒空の中泣いてるのにお隣さんのママ?のような人たち数人とずっと話してたり。
うるさいとは思いませんがこの辺静かで響くから余計目立つんですよね。
夏は6時すぎまで話し声が聞こえていたので子供が泣いてる時くらい誰かの家で話せばいいのにとは思いましたがね。
車の通りも多いところだったので印象に残っています。
No.196  
by 近隣のアパート住民 2018-02-06 14:59:55
私も、何度か その親子を見かけてます。あれは、完全に親が悪いと思います。そもそもあれは、道路で遊ぶような乗り物じゃなく室内とか庭で遊ぶものです。子供の安全を守ることと、周りの人から嫌な子供だな と思われないようにするのが、親の役目だと思います。
No.197  
by 戸建て検討中さん 2018-02-06 15:33:46
基本、子どもに責任はありません。
全て親の責任、親が悪いのです。絶対的な存在の親に誘導されたら子どもは従うに決まってます。
悪い意味で有名?な親子なのですね。
まだ見かけたことはありませんが…
No.198  
by 戸建て検討中さん 2018-02-06 15:36:06
子どもが万が一他人様の車に傷をつけたなどに備えて個人賠償責任保険に加入していますが皆さんそういう備えはしていますか??
No.199  
by 名無しさん 2018-02-06 15:46:22
私もその親子、ほぼ毎日見かけます。"ガーガー"と響く音なのでとてもうるさいです。
あれは、室内用ですよね。
もし、他人の家の前で遊ばれたら訴えたくもなるかも。夫婦だけの家庭もあるし、子供を持つ親だけの意見は聞けないかも…

[No.195~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]
No.200  
by 戸建て検討中さん 2018-02-06 17:15:17
>>199 名無しさん

毎日ですかー。この掲示板見て気づいてくれたらいいですねー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ゆいの杜について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる