東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 下鶴間
  6. ドレッセ中央林間
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2024-04-28 14:23:39
 削除依頼 投稿する

ドレッセ中央林間について契約者・購入者のための情報交換しませんか。 入居に至るまで楽しいことばかりではありませんが、無事に契約できました皆さんとせっかくなので楽しんで入居まで待ちたいと思います。
色々な情報をお待ちしてます!!



公式URL:http://www.d-chuo-rinkan.com/

所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-11-13 07:59:32

現在の物件
ドレッセ中央林間
ドレッセ中央林間
 
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1(地番)
交通:東急田園都市線 中央林間駅 徒歩5分
総戸数: 857戸

ドレッセ中央林間

158: 入居済みさん 
[2019-12-01 12:11:34]
固定資産税の納税通知書は毎年4~5月頃発行されますが、納税義務者はその年の1月1日に固定資産を所有する人で、その人宛てに来ます。これには、固定資産税のみならず都市計画税の納税通知も一緒に入っています。

税率は
固定資産 課税標準の1.4%
都市計画税 課税標準の0.3%
ですが、当該物件の課税標準については市役所の担当部署に問い合わせたらいいのではないでしょうか。

大和市の家庭からのごみの処分方法については
http://www.city.yamato.lg.jp/web/purpose/environment/sigen.html#cate2
同様に大和市のゴミ袋の料金については
http://www.city.yamato.lg.jp/web/shuushu/kateikeifukuro.html
に詳しく掲載されています。

サークルは、売主の東急か、管理会社の長谷工の関連会社の要請を受けてか、フォーシ―カンパニーという会社が音頭を取って、いまその結成作業を展開しているようです。とりあえずはゴルフ会などが発足されたように聞いています。

なお、フォーシ―カンパニーとは、Four CsのようでしてCommunity Communication Collaboration Consultingの4つのCから採ったようです。

その事業内容は
大規模マンションやニュータウン、商業施設混在の再開発案件等で自治会立上げやコミュニティ育成の支援
既存コミュニティ支援策の立案から実施
団地や既存市街地等の活性化プラン作成から実施
と謳っています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ドレッセ中央林間

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる