東京建物株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 群馬県
  4. 前橋市
  5. Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 09:37:17
 削除依頼 投稿する

物件名:Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋

公式サイトURL:https://maebashi.brillia.com/


物件概要
所在地  群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交 通  JR両毛線「前橋」駅徒歩2分

敷地面積  3,870.97㎡
建築面積  2,635.29㎡
延床面積  28,991.08㎡
構造規模  鉄筋コンクリート造、鉄骨造地上27階 地下1階建て
総 戸 数  203戸

竣工時期 2024年5月下旬(予定)
入居時期 2024年6月下旬(予定)

駐車場  平置式213台(住宅身障者用1台・来客用2台・住宅カーシェア用2台・市施設用5台含む)
駐輪場  216台(上段垂直ラック式101台・下段スライド式162台、平置式53台含む)
バイク置場 4台
ミニバイク置場 6台

売主 東京建物株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
設計 株式会社宮田建築事務所
施工 JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業施設建

建物概要:鉄筋コンクリート造、地上26階地下1階、延床面積約28,000平方メートル
施設用途:都市型住宅(128戸)、サービス付高齢者住宅(80戸)、特別養護老人ホーム(72床(ショートステイ10床))、デイサービス、ウェルネス、店舗、公共施設、駐車場(160台)、屋上庭園、交流広場

1.施行者
ファーストコーポレーション株式会社
東京建物株式会社

2.再開発事業の概要
(1)地区概要
①建築敷地:前橋市表町二丁目29番2ほか
②敷地面積:約4,060㎡
③用途地域等:商業地域・防火地域・高度利用地区

(2)計画概要
①施設用途:共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場
②規模:地上27階、地下1階
③構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
④最高高さ:約94m
⑤建築面積:約2,400㎡
⑥ 延床面積:約29,000㎡

(3)事業スケジュール
2019年度権利変換計画の認可、工事着手
2022年度工事完了以上

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー前橋《モデルルーム解禁直前!現地を訪問するならしたい10のこと》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/4112/
ブリリアタワー前橋《モデルルーム訪問前に知っておきたい予備知識Q&A》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9131/
[スムラボ 関連記事]
[旅行記] Brillia(ブリリア) Tower 前橋  第1期1次を終えて 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9826/

[スレ作成日時]2017-10-23 11:08:30

現在の物件
所在地:群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交通:両毛線 「前橋」駅 徒歩2分
価格:4,748万円~4,848万円
間取:3LDK
専有面積:75.34m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 203戸

Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について

41: 田崎 
[2020-07-01 22:17:54]
ようやく民家?の解体が始まりそうです。足場が組まれていました。
42: マンション掲示板さん 
[2020-07-06 22:50:00]
群馬は戸建て志向が強く、郊外の多不便の場所でも狭くても何てったって戸建て!という地域。特に前橋は高崎と違いマンションを選択する人はまだまだ少数派。ましてタワーマンションはどうなんだろうって思ってしまう。相当な魅力のある計画でないと、、、。
43: マンション検討中さん 
[2020-07-07 09:10:45]
>>42
とはいえ前橋にもマンション派はいるし、ここは市内初の本格的タワマンだから買う人はいるんじゃないかな。地元の医者とか議員とか県庁関係者とか。
44: 匿名さん 
[2020-07-07 18:24:00]
タワーマンションと言っても商業、老人ホームが入居して補助金も出る市街地再開発的な物件であり、つまり、今までなら市が税金で区画整備してそれぞれの施設を別個に整備したものを1つに纏めたというだけのもので、例えば今までなら同じ敷地に2棟くらいマンションが建ったに過ぎないものでしょう。
実際戸数も150戸程度でしょうし、それこそその程度なら今までの14?15階のよくあるマンションと変わらない程度。
確かに高層建築は色々と費用も高いでしょうが、低コストでの高層建築技術や補助金、規制緩和などタワーマンションが事業的にペイ出来る環境であるものとも思われます。
なので前橋でもタワマンが建つと。
最近太田市長のツイートみると太田も再開発すべきだ的なものもあり、そのうちタワマン型再開発がなされるかも知れません。
太田辺りでされるなら前橋とは言えタワマンが建たないと言うか、建っても全くおかしくないでしょう。
45: 匿名さん 
[2020-07-07 18:38:21]
他方供給側からすれば建築費用ほか、仕入れ土地価格が大きな要素でしょう。
規制(容積率や高さ規制など)もありますが、仕入れ土地価格が高ければそれに見合った事業戸数を販売し、つまり高層建築、タワーマンションとなる可能性が高い。
その点前橋駅前は土地も安いし面積も広く、あまりタワマンの必要性は乏しかったと思われますが、付加価値や補助金などの要素もあったのでしょうか。
もっとももっと狭い敷地なら容積率などの制約上、普通のマンションになったのかも知れませんが(つまり一定程度の土地ならタワーマンションと出来る)、いずれにせよ地価もタワマンへ影響を及ぼすでしょう。
高崎は駅周辺の地価は高く、容積率も緩和されており、限られた狭い敷地となるためタワマンが出来やすい環境にあるんでしょうね。
まあ補助金もかなりの要素ですが、
46: マンション掲示板さん 
[2020-07-09 22:50:13]
>>38 匿名さん
マンション名はブリリアタワー前橋アルファレジデンシアじゃあ脳が無いですよね。
47: マンション比較中さん 
[2020-07-10 08:55:26]
アルファレジデンシアはあなぶき興産のブランド名だから、こことはなんの関係もない。
ここの共同事業者のファーストコーポレーションは建築屋でブランド名を持たないから、単純にブリリアタワー前橋、なんじゃね?
48: マンション掲示板さん 
[2020-07-10 12:54:01]
ブリリアは東京建物のブランド、あなぶきはアルファステイツ。「ブリリアタワー高崎アルファレジデンシア」は東京建物が清水建設に造らせ、あなぶきと共同で販売しました。またこの掲示板の前橋北口マンションも一時は大京が受け、それがポシャッテその後東京建物が担当する事になったと聞いています。
49: マンション掲示板さん 
[2020-07-16 21:35:37]
現時点でもデベロッパーはブリリアの東京建物で変更ないのでしょうかね。高崎のブリリアは短期間で完売し成功したけど、前橋はそんなに上手く行くのかな?
50: マンション検討中さん 
[2020-08-14 13:15:27]
都内通勤者ですが、駅前なので高崎より価格が安ければ買いたいと思うのですが、幾らぐらいで販売されるでしょうかね?
51: マンション掲示板さん 
[2020-09-11 13:42:11]
前橋北口再開発マンションの案内板が出ていますが、着工2020年7月完成2023年3月とあります。もう9月中旬ですので事業計画遅れているようですね。
前橋北口再開発マンションの案内板が出てい...
52: 匿名さん 
[2020-09-11 19:26:50]
>>51
『JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業』は2023年10月の完成を目指す
https://saikura.info/?p=4386

『JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業』は2023年10月の完成を目指とのこと。
ファーストコーポレーション、東京建物が個人施行者として進めており、施設建築物建設工事の施工者がファーストコーポレーション・小林工業・鵜川興業・吉田組JVに決定したそうです。
53: デベにお勤めさん 
[2020-09-11 21:09:16]
>>52 匿名さん
そのサイトの元はこちらですよね。


ファーストコーポJVに/9月着工、23年完成/前橋駅北口再開発施設
https://www.kensetsunews.com/archives/482637
54: マンション検討中さん 
[2020-09-12 03:28:50]
完成イメージ図を見ると隣りにある建物は駐車場棟でしょうか?自走式の専用駐車場だととても便利だけれど料金も相当高くなりそうですね。ちなみにブリリア高崎は月額2万円だつたですね。
55: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-30 12:22:12]
>>50 マンション検討中さん
遅スレです。
公共交通を利用する都内通勤であれば断然高崎の駅近でしょう。当然同じ駅近でも土地取得価格が前橋の方が安いでしょうから、トータルで言えば分譲価格は安くなるのでしょうが意外にそれ程大きな違いは出ないのでは?
56: 匿名さん 
[2020-11-25 19:12:39]
着工のプレスリリース出たね

県都前橋の玄関口が生まれ変わる~公・商・住の複合再開発『JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業』着工

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000042.000052843.html
57: マンコミュファン 
[2020-11-26 05:49:57]
>>56 匿名さん
随分待たせたね。やっと動き出したか。
58: マンション検討中さん 
[2020-11-30 00:29:23]
前橋北口ブリリアタワーで心配なのがテナントで入る店舗だよね。魅力ある商業施設が入ると入らないではマンションと言うか、地域貢献、地域活性化効果で大きな違いが出るので、何とかいいテナントに入って欲しいね。
59: 駐車場 
[2020-12-14 22:48:50]
自走式100%を謳っていますが、群馬って、一人一台なんじゃないかな…。
一戸建てなら、4台くらいは並んでいる
60: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-15 03:36:55]
計画ではマンション以外に施設とかテナントが入るようなので、それらの利用者分を含めた駐車スペースも確保する事になるでしょうから、部屋数を遥かに超える収容台数になるのではないでしょうか。そういうケースも中にはあるかも知れませんが、そもそもマンション自体がひと部屋あたり3台、4台の車利用を想定するものではないと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる