株式会社大京の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ芦屋グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 朝日ヶ丘町
  6. ライオンズ芦屋グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-10-09 08:05:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://lions-mansion.jp/MF161037/index.html
売主:株式会社 大京 大阪支店
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

ライオンズ芦屋グランフォート
全体 物件概要
所在地 兵庫県芦屋市朝日ケ丘町427番(地番)
兵庫県芦屋市朝日ケ丘町8番以下未定(住居表示)
交通 阪急神戸線「芦屋川」駅下車徒歩17分
東海道本線「芦屋」駅下車徒歩19分
用途地域 第一種中高層住居専用地域
敷地面積 4663.25m2
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上5階建て、共同住宅
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0421号(平成29年8月31日)
総戸数 79戸(住戸)
竣工日 平成31年2月15日(予定)
入居開始日 平成31年2月19日(予定)
権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
駐車場 60台 (屋外平地式6台、屋外機械式54台)
月額使用料:未定
バイク置き場 5台
月額使用料:未定
自転車置き場 158台
年額使用料:未定
設計 浅井謙建築研究所(株)
施工 佐藤工業株式会社
売主 株式会社 大京 大阪支店
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-2-3 EDGE心斎橋10F
TEL 06(7177)1477(代表)
宅地建物取引業/国土交通大臣(14)第792号
一般社団法人不動産協会会員・公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会加盟
備考 ※開発行為許可番号:兵庫県指令神北(宝土)(建)第1-1号(29芦屋)(平成29年5月10日)
※施工は佐藤工業株式会社の予定です。
※WIC=ウォークインクロゼット
※SIC=シューズインクローク
※S=サービスルーム(納戸)
※N=納戸

予告 物件概要
販売戸数 未定
専有床面積 67.96m2~123.33m2
バルコニー面積 11.00m2~29.16m2
ルーフバルコニー面積 27.55m2(月額使用料:未定)
専用庭面積 7.50m2~36.92m2(月額使用料:未定)
専用ポーチ面積 3.28m2~8.86m2(月額使用料:未定)
間取り 2LDK~4LDK
販売価格 未定
管理費 未定
修繕積立金 未定
管理準備金 未定
修繕積立基金 未定
販売予定時期 平成30年2月中旬

[スレ作成日時]2017-10-14 11:27:20

現在の物件
ライオンズ芦屋グランフォート
ライオンズ芦屋グランフォート
 
所在地:兵庫県芦屋市朝日ケ丘町427番1(地番)
交通:阪急神戸本線 芦屋川駅 徒歩18分
総戸数: 79戸

ライオンズ芦屋グランフォートってどうですか?

180: ご近所さん 
[2019-04-15 00:41:53]
(1)「朝日ヶ丘」の名の通り、高台の方に上がれば朝日を見ることができます。

(2)朝日ヶ丘町では、夕日を見る機会は、あまりないです。大阪湾や大阪平野一帯が夕日を浴びてる時間帯には、太陽が西側の鷹尾山と荒地山を結ぶ稜線に隠れてしまうので、日暮れが少し早いです。

(3)幹線道路沿いに比べたら空気は綺麗な方だと思いますが、テラスや物干し竿は、時間が経てばそれなりに塵や埃で黒く汚れていきます。これは仕方がないです。

(4)阪神淡路大震災のときは、裏山にある芦屋市霊園の墓石(和式)の殆どが同じ方向を向いて倒れていました。尾根にある駐車場の地面に長さ3mくらいの地割れができていましたが埋められて、現在では舗装もされています。

(5)同震災の影響で、「東山町」と「芦屋市民プール前」各バス停の中間付近にあった高級スーパーが閉店しました。高台に唯一あったスーパーでしたので、下の方まで買い物に行く必要がなかったのですが、閉店により利便性が一つ失われました。

(6)「建て替え」にするか「大規模補修」にするかといった事案で住民同士の意見が激しく対立すると、人間関係も悪化して、収束・解決に向かうまでに、管理組合の役員は何かと大変な思いをすることもあります。

(7)震災被害と言えば、「人的被害」と「建物被害」に目が行きがちですが、
(5)(6)のようなことも、「利便性の消失」「人間関係からくるストレス等」の面では、語弊があるかもしれませんが、被害の一つだと思っています。

(8)同震災から24年も経過して、免震・耐震技術も当時とは比較にならないほど格段に向上してると思いますので、引き渡し直後に同レベルの地震が起きても、当マンションは大規模に損壊することはないと思います。

(9)朝日ヶ丘町の人口は、飽和状態になりつつあります。マンションを建てる土地も、朝日ヶ丘小学校そばの閉鎖されたた県住・市住くらいになると思われますので、当マンションは、同町内では最後に近い新築物件になるかもしれませんね。マンションにしても一戸建てにしても、一長一短があるのは仕方がないので、デメリットの部分を受け入れながらも、メリットの部分を享受しながら生活の質を高めていければいいですね。

(10)販売関係者さま・・・ご指摘ありがとうございます。こちらが見たときとはタイムラグがありますので、あなたの意見も正しいと思います。それだけマナーが向上したのでしょうね。民間・公団・公社による分譲・賃貸から始まったアステムも、ピンからキリまでなので、最高価格帯で販売された棟では、さすがに外から見えるような布団の干し方はされていませんね。大阪の郊外などへ行くと、前述の干し方がスタンダードになっている大規模マンションもありますね。今までスタンダードだった生活習慣(ここでは布団の干し方)を変えないといけないご購入者さまもいらっしゃるかもしれませんね。そういう方にも、きちんとご説明をした上で販売した方が、顧客からも信頼されると思いますよ。それと、朝日ヶ丘町にお住まいだった方で、震災でお亡くなりになられたのは、1名だった記憶があります。こちらの間違いでしたら、お詫びいたします。
あなたも、折角こうして書き込みをされたのですから、時折入る質問に懇切丁寧にお答えすれば、完売に向かうと思いますよ。焦らずに頑張ってほしいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる