東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

74174: 匿名 
[2022-03-22 00:11:37]
>>74173 マンコミュファンさん
入居開始してもいい感じにネタが尽きないですね。
BTT民として嬉しく思います。
いい意味で話題性のあるマンション、素晴らしいですね。

さまざまな議題に流されて、BTTへの理解に誤りがあるといけないので、こちら改めて投稿します。

【BTTの功績】
・不動産大手7社が運営するメジャーセブンの「住んでみたい街ランキング2021」で表参道、代官山に次ぐ13位である豊洲の新たなシンボルタワー。

・豊洲のみならず、湾岸エリアで圧倒的な存在感を放つ優れた外観デザイン。

・豊洲駅徒歩4分、銀座へ7分の好立地にもかかわらず、海と緑に囲まれ、四方の眺望がひらけている稀有な好立地。

・ららぽーと、スーパー、病院、保育園、小学校、公園など多くの生活利便施設が隣接する最高の住環境。

・コロナ禍で営業日数が絞られた中で、5億円を超える物件含め、1152戸を竣工前完売。

・住まいサーフィン「人気マンションランキング」で、驚異の13ヶ月連続の第1位。

・最高抽選倍率60倍以上。

・2割程度の値上げをしたキャンセル住居が全て即完売。

・キャンセル住居の値上げにより、多くの購入者が既に含み益1000万円以上を保持。

・転売価格を落としたいがゆえに、引き渡し当日までマンコミ掲示板がネガで荒れまくる。

【近隣施設へのアクセス】
スーパー 敷地内
保育園 敷地内
歯医者 敷地内
FM放送局 敷地内
小学校 隣接(道路横断なし)
区営プール・ジム 隣接
遊具のある公園 隣接(道路横断なし)
ぐるり公園 隣接
豊洲公園 徒歩1分
大学病院 徒歩2分(道路横断なし)
24時間調剤薬局 徒歩2分
クリニック 徒歩3分
駅直結のビル入口 徒歩3分
図書館 徒歩3分
区役所 徒歩3分
サピックス 徒歩3分
ららぽーと徒歩3分
書店、家電量販店 徒歩3分

【帰宅導線】
帰宅導線上に駅直結(屋内)で、スタバ、成城石井、ファミマ、ドラッグストア、そのほか飲食店多数に立ち寄り可能でかつ、実質駅徒歩3分以内。

【安全性】
〈地域として〉
都内5,177丁目中の順位 低い方が良い
建物倒壊危険度:4919位 ランク1 (超安全)
火災危険度:4749位 ランク1 (超安全)
総合危険度:4767位 ランク1 (超安全)

〈建物として〉
中間免震を採用し、万が一水害が起きても住居エリアが地上25mより上にあるため安全性が高い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる