野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 船橋習志野台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 習志野台
  6. オハナ 船橋習志野台ってどう?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-02-21 17:32:08
 削除依頼 投稿する

オハナ 船橋習志野台についての情報を希望しています。
子育てに便利なところだといいなと考えています。
片付けがしやすくて、部屋が広々使えると便利ですね。
周辺のことや物件のことなどいろいろ知りたいので、よろしくお願いします。

公式HP:http://www.087sumai.com/narashinodai/

所在地:千葉県船橋市習志野台4丁目570番他5筆(地番)
交通:新京成電鉄 「習志野」駅 徒歩10分 、東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩15分
総戸数:146戸
間取:3LDK・4LDK
面積:70.17平米~89.86平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-31 14:13:33

現在の物件
オハナ 船橋習志野台
オハナ
 
所在地:千葉県船橋市習志野台4丁目570番他5筆(地番)
交通:新京成電鉄 「習志野」駅 徒歩10分
総戸数: 146戸

オハナ 船橋習志野台ってどう?

222: マンション検討中さん 
[2018-04-19 11:23:46]
売れ行きはそこそこなんじゃないでしょうか。最初から見守らせてもらってる者ですが、今回の第2期1次販売で約3分の2弱の契約が完了するんじゃないかと思います。近くにセブンイレブンも出来るし、環境も良くなってると思います!とても日当たりも良さそうで、ゆったりと過ごせそうだと思いますよ(^-^)
223: 匿名さん 
[2018-04-20 19:42:23]
最初から見守っていて契約状況に詳しい・・・と(^_^;)
224: マンション検討中さん 
[2018-04-24 07:49:38]
社員の方の頑張りには頭が下がります。
225: 匿名さん 
[2018-04-24 13:57:28]
営業努力が実って完売できるといいですね!(≧∇≦)b
226: 匿名さん 
[2018-04-26 14:54:50]
セブンイレブンはいつ頃どこにできるのですか?
公式サイトの周辺環境にはまだ何の情報も出ておりませんが、
オープン予定地に告知が出ているのですか?
スーパーが少し遠いので、徒歩圏内に24時間営業のコンビニがあると助かりますよね。
227: 匿名さん 
[2018-04-26 15:14:33]
提供公園から北習志野駅へ向かった途中にあります。表からだとぐるっと回るので5分くらいかかるかもしれません。裏に入口があれば、1分くらいだと思います。
228: マンション検討中さん 
[2018-04-26 15:36:02]
>>226 匿名さん
セブンイレブンは、もうオープンしてますよ!メインエントランスからだと2分位で着くと思います!コンビニが近いっていいですよね(^-^)
229: 匿名さん 
[2018-04-28 08:48:52]
セブンイレブン、近いと何かと助かります。

先日、クオカードを使って500円分自由に買い物をしたんですが、お弁当コーナーの横にお惣菜コーナーがあり、セブンアイホールディングスの製品が並んでいました。真空パックの魚や1人分のサラダなどもあって、いいなと思いましたよ。

足らないものを少しだけ買うにも便利そうです。コンビニが近いのっていいですね。子育て世代に優しいマンションがウリなので、赤ちゃんとベビーカーを押しながら出かけられるこういったコンビニのような施設ができるのがありがたいです。
230: 匿名さん 
[2018-04-28 20:13:41]
セブンイレブンはnanacoにクレジットカードでチャージして固定資産税を払えばポイントが稼げるので、税金の時期には便利ですね。
231: マンション検討中さん 
[2018-05-02 22:28:35]
オハナ習志野台、購入予定の方情報共有出来ると嬉しいです(^-^)
よろしくお願いします!
232: 匿名さん 
[2018-05-03 13:48:34]
(^-^)さんはお詳しいようなので、情報提供よろしくおねがいします!
233: 匿名さん 
[2018-05-05 16:49:32]
オハナシリーズは、価格帯は手頃でありながら
物件内容としてはとても充実しているマンションです。
ここは駅まで少し距離はありますが
子育て環境が整っているので、ファミリー世帯には住みやすいと思います。
234: 匿名さん 
[2018-05-05 22:19:08]
いつから入居始まるのかな?
235: マンション検討中さん 
[2018-05-05 23:58:53]
今年の11月からとなっていたと思いますが、まだはっきり決まってないのでしょうか…?
236: 匿名さん 
[2018-05-10 13:36:00]
物件概要には、入居時期2018年11月下旬 (予定)となってますね。完成は2018年9月中旬 (予定)となってます。今現在どのくらい建築が進んでいるんでしょう。どなたかご近所さんか、お写真などアップしていただけると嬉しいのですが。
販売のほうは、第2期 2次が5月中旬 (予定)、戸数は未定となってますが、あと何戸くらいあるんでしょう?
237: マンション検討中さん 
[2018-05-10 17:45:20]
マンションは完成しているように見えます。工事も終わっているようで、後は点検とか細々した所なのかな…と眺めていて思いました。今現在、全戸数の3分の2弱位が売れていると思うので、あと50戸位の売り出しが小出しであるのではないでしょうか。
238: マンション検討中さん 
[2018-05-10 18:56:30]
まだ50も残っているなら、
投げ売りはまだ先ですね。
239: マンション検討中さん 
[2018-05-10 23:11:10]
>>238 マンション検討中さん
投げ売りって・・・(´・ω・`)ひどい
240: 匿名さん 
[2018-05-13 15:36:20]
外観はほぼ完成ということなんでしょうか?あとは9月まで仕上げをして、それから入居まで2ヶ月ほど、何をするんでしょう。けっこう時間をかけてじっくり仕上げていくのかな。完成から入居まで期間がほとんどないのは不安だから、点検とか内覧会とかちゃんと時間をかけてやってもらった方がいいとは思うけど。残り戸数がまだ多めにあるなら、現地モデルルームを見てから検討することもできるかなと思うんですが、どうでしょう?
241: 匿名さん 
[2018-05-22 10:48:21]
竣工が2018年9月中旬 (予定)、入居が2018年11月下旬 (予定)なので
確かに入居まで時間があるようです。
この間、内覧をして修繕箇所を直して、といった工程になるのでしょうが
指摘→修繕→まだ不具合があり修繕→となると時間がかかる場合もあるみたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる