株式会社マリモの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスター鴻巣駅前ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 鴻巣市
  5. 本町
  6. ポレスター鴻巣駅前ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-06-04 06:46:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.polestar-m.jp/525/
売主:株式会社マリモ
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

駅前徒歩2分の立地に195邸の比較的大規模なマンションですが、鴻巣という場所は首都圏または埼玉県民からしてどうなのでしょうか? 
住みやすいと思いますか?駅前開発が進んでいるようですがどこまで変わるのでしょうか?

所在地:埼玉県鴻巣市本町1丁目2818-1他(地番)
交通:JR高崎線「鴻巣」駅徒歩2分
総戸数:195戸

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/

【物件情報の一部を追加しました 2017.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2017-08-26 15:39:23

現在の物件
ポレスター鴻巣駅前ガーデンズ
ポレスター鴻巣駅前ガーデンズ
 
所在地:埼玉県鴻巣市本町一丁目2932(地番)
交通:高崎線 鴻巣駅 徒歩2分
総戸数: 195戸

ポレスター鴻巣駅前ガーデンズってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2017-08-27 09:03:37
鴻巣という街の中では最高の立地ですね。
ただ、都心まで少し遠いような。(もちろん通勤している人は大勢いますけど)

地元と周辺にお住まいの方と、
埼玉北部~群馬と都心の両方への便を考える方向けだと思います。

再開発プロジェクトなのでお高いのでしょうね。
No.2  
by 匿名さん 2017-08-27 11:47:48
鴻巣、駅前の雰囲気が綺麗なので好きです。
No.3  
by 匿名さん 2017-08-28 17:05:32
雰囲気が奇麗とは、嬉しい情報です。
治安もそれなりに良いと思って良いでしょうか。
再開発プロジェクトとのことですので、今後の街並みにも注目したいです。
No.4  
by 匿名さん 2017-08-29 08:46:33
プロジェクト発表会があったようですが
いかれた方、どんな感じでしたか?
No.5  
by 評判気になるさん 2017-08-31 09:23:36
コメントありがとうございます。
地方出身で現在大宮住み(駅徒歩15分賃貸)の私は鴻巣にあまり馴染みがなく免許センターぐらいしか分からないのですが、何年か前に免許センターに行った時になんとなく鴻巣辺りって東京〜群馬どちらも行きやすそうで、車での他県の移動もしやすような印象を受けました。

中古含めてマンションの値段も大宮や浦和に比べるとリーズナブルな感じで魅力的な場所に見えます、治安も良いのでしたら住みやすそうな町ですね。
No.6  
by 匿名さん 2017-08-31 11:28:19
朝の通勤電車、グリーン車は座れるのでしょうか。
新橋まで乗り換えなしで着席通勤可能なら検討したいのですが。
No.7  
by 匿名さん 2017-09-03 15:52:39
大宮に住むんだったら環境は断然鴻巣がいいよ
No.8  
by 匿名さん 2017-09-04 22:35:14
鴻巣、実家です。
上の方が言ってらっしゃる通り大宮住むより鴻巣かな。
2年前から都内在住ですが空気が違います!
徒歩5分の戸建、昔からの家ですのでおばあちゃんちな感じですが
No.9  
by 匿名さん 2017-09-04 22:36:08
鴻巣、実家です。
上の方が言ってらっしゃる通り大宮住むより鴻巣かな。
2年前から都内在住ですが空気が違います!
徒歩5分の戸建、昔からの家ですのでおばあちゃんちな感じですが
No.10  
by 匿名さん 2017-09-05 09:54:55
住む分には便利で快適そうですね。
スーパー、図書館、シネコンが再開発区域内ですし小中学校も割と近そう。

あとは・・・値段です。
No.11  
by 匿名さん 2017-09-07 12:41:49
免許センターがあるおかげか、駅前に人通りが絶える日が無いのが特徴ですかね。治安も安定してる。郊外とはいえ高速や電車が便利。
No.12  
by 匿名さん 2017-09-09 11:12:43
195邸もあるマンションですか、超大規模です。
角部屋や高層階はそれなりに高そうですけど、
こういうマンションだと中部屋あたりはお買い得に出てくる気もします。
敷地を見たら結構広い。ここって元は何があった場所になるんでしょう?
マンション計画はは再開発に関係してるみたいですが。
ところで9月にもプロジェクト発表会のようなイベントってあるんですかね。
No.13  
by 匿名さん 2017-09-09 15:01:55
>>12

元は商店と民家の密集地
No.14  
by 匿名さん 2017-09-09 17:41:19
鴻巣最後の開発かもしれない
No.15  
by 匿名さん 2017-09-11 08:51:22
祖父母の家が熊谷だったため、鴻巣素通りでしたが、印象としては静かで自然がたくさんある地域ですよね。
アクセスは都心に行くまでは遠く、職場が都内だとしたら都心に出るのは少し大変かなと思います。車内も混雑していますし、座っていけないというのは毎朝つらいものがありますよ。

再開発ということでこの辺りも再開発されてしまうのかと何となく寂しさがありますが、
将来性としてはよくなってくるのかもしれませんね


No.16  
by 匿名さん 2017-09-12 10:09:47
体力があるうちは鴻巣から立ちっぱなしで都心通勤も可能でしょうが、定年近くなると体にこたえそうですね。
特急スワロー号やグリーン車を上手く使うほかないですね。
鴻巣駅に全部のスワロー号が停まればいいのですが。
No.17  
by 匿名さん 2017-09-13 22:11:39
鴻巣の物件の相場はどれくらいなんですかね。
通勤県内なので、首都圏の人も購入希望者が多いとか。
私も首都圏通勤なので、このあたりで検討しています。
No.18  
by 匿名さん 2017-09-18 11:42:37
相場と言えるほどマンション多くないでしょ。
中古ならそこそこあるけど、駅前で再開発区域内だから参考にならないかと。
No.19  
by 匿名さん 2017-09-18 15:02:02
3000万が中心かな?2000万円台も結構あるだろうね
No.20  
by 匿名さん 2017-09-19 11:40:16
>>19
3000万円台前半が中心だろうと思います。
鴻巣だと新築戸建てでもその値段がメインなので。
一部客寄せの目玉として2000万円台があるかも知れませんね。
No.21  
by 匿名さん 2017-09-19 12:37:46
たしかにザ・郊外ではあるけど、郊外にしては駅前も綺麗で、通勤しやすい場所でもある。家族連れが多くなりそうですね。こうのす花火大会も楽しみだ
No.22  
by 匿名さん 2017-09-25 17:55:25
これは購入だな
No.23  
by 匿名さん 2017-09-26 11:25:48
間取りが見られるようになってます。

・玄関と外廊下の間に少し間隔がある(もっと欲しかったけど)
・収納に工夫がある
・トイレに手洗い付き
・十分な奥行きのバルコニーにスロップシンク付き
・バルコニー隣戸との仕切りが天井まで届いている

などなど、長谷工が郊外に建てる中では上クラスの仕様ですね。
お高くなりそう・・・
No.24  
by 匿名さん 2017-10-01 12:29:33
さすが
No.25  
by 匿名さん 2017-10-02 00:07:37
鴻巣は埼玉最後のフロンティアだろ
No.26  
by 匿名さん 2017-10-02 08:37:17
日本書紀に出てくる街ですよ。フロンティアとは呼べませんよ。
ちなみに鴻巣は元々「国府之州」の意味ですからね。
No.27  
by 匿名さん 2017-10-02 13:42:09
未開拓て事だろ
No.28  
by 匿名さん 2017-10-06 19:13:22
鴻巣はとっくに開発しつくされてる。フロンティアとかは小鹿野かな
No.29  
by 匿名さん 2017-10-15 23:27:47
鴻巣在住です。都内通勤はキツイです。
恵比寿まで6年ほど通っていましたが乗車時間はとにかく長く、永遠のように感じました。
同時に帰宅した同僚が入浴を済ませ夕飯を食べ終えても自分はまだ高崎線の中…みたいなこともあり。
現在の勤務地は大宮ですが体の疲れかたが全然違います。
No.30  
by 匿名さん 2017-10-16 09:56:46
横浜だと通勤に1時間以上かけている人はざらでした。鴻巣から都内だと1時間前後が多いですかね。慣れているか慣れていないかですね。
No.31  
by 鴻巣市民 2017-10-17 12:51:49
私は最寄りが北鴻巣でグリーン車通勤ですが北鴻巣ではグリーン車はかなり空いてますが鴻巣で乗ってくる方でほぼ満席になります。鴻巣駅でグリーン車に乗る際に先頭に並べばグリーン車に乗れると思います。仕事の帰りはグリーン車使ってないのでわかりませんが
No.32  
by 匿名さん 2017-10-20 08:47:29
立ちっぱなしで都心までは少々厳しいですね。
それなら熊谷あたりに住んで座って通勤するほうが楽かも。
(寝坊したり高崎線が止まった時は新幹線も使えるし)

大宮、新都心、浦和あたりに通勤するなら問題ないと思います。
浦和や大宮最寄のマンションはずいぶん高くなりましたからね。
No.33  
by 匿名さん 2017-10-26 16:26:29
東京まで通勤1時間。体力ある人はいいけど、何十年も往復2時間かけて会社は行くのは辛いかな…。
鴻巣大好きだからチラシ見た時欲しいと思ったけど。
立地的にマンションから花火は見えないかな?
No.34  
by 匿名さん 2017-11-10 13:35:10
埼玉県内に本社がある大きな企業ってほとんどないですからね。東京横浜まで通勤せざるを得ない
No.35  
by 匿名さん 2017-11-10 18:49:49
そうでもないよ。
大宮や新都心に大手企業は多い。
国や県の官庁もあるから、そのへんに通う人にはいいんじゃないかな。
No.36  
by 匿名さん 2017-11-21 10:00:09
このグレードのマンションは今後高崎線沿線に出ないだろうね。
鴻巣というポジションは評価が分かれるだろうけど。
No.37  
by 匿名さん 2017-11-29 15:12:04
埼玉に通勤ならOKだろうけどね、ここから都内はグリーン車使いたい
No.38  
by 匿名さん 2017-11-30 09:39:23
第1期80戸の抽選結果はどうだったのでしょう。
完売したのでしょうか。
No.39  
by 匿名さん 2017-12-01 10:03:16
1期は販売中12戸だね。
で、1期2次が16戸販売中。
鴻巣あたりだと都内からの検討者は少ないだろうし、まあ順当な売れ行きって感じか。
鴻巣とか周辺に地縁がある人が大部分だろうね。
No.40  
by 匿名さん 2017-12-01 10:31:47
熊谷とか県北からの検討者も多いかな~、駅前は綺麗だし、じわじわ売れそうだね
No.41  
by 匿名さん 2017-12-02 14:03:50
武蔵野線なんかより通勤はずっと便利なんだけど、こればかりは住んでみないと実感できないよね。直線距離で遠いから。
No.42  
by 匿名さん 2017-12-17 09:22:35
1期完売早かったね。
分譲の半分以上売れたわけか。

あと半分弱がどうなるか。。。
No.43  
by 匿名さん 2017-12-22 11:22:40
武蔵野線には負けるよ
No.44  
by 匿名さん 2017-12-23 17:06:00
定年まで都心通勤するなら高崎線>>>武蔵野線でしょう。
疲れた日はグリーン車やスワロー号で楽々通勤。東京新橋も新宿渋谷も乗り換えなし。

かたや武蔵野線は乗り換えが南浦和とか新越谷とか新松戸とか不便すぎ。
(唯一武蔵浦和だけは優等列車が停まるけど)
No.45  
by 匿名さん 2017-12-23 19:50:39
鴻巣に住んでいると言うとまるで島流しにあったのみたいな顔をされるw
No.46  
by 匿名さん 2018-01-07 17:59:26
上尾市が桶川・北本・鴻巣まで吸収合併してくれたらいいのに。
市名は上尾市、または北武蔵野市で。
No.47  
by 匿名さん 2018-01-17 22:15:51
高崎線沿いは武蔵野台地じゃなくて大宮台地だよw
No.48  
by 匿名さん 2018-01-25 10:22:52
昨日今日あたり、鴻巣は寒かったですか?

熊谷に近いですが鴻巣あたりも夏暑くて冬寒いのでしょうか。
No.49  
by 匿名さん 2018-02-15 18:06:54
鴻巣史上最高
No.50  
by 名無しさん 2018-02-16 09:48:54
まず間違いなさそう。
No.51  
by 匿名さん 2018-02-16 11:59:05
駅前が美しい
No.52  
by 匿名さん 2018-02-25 19:36:05
もってけドロボ
No.53  
by 匿名さん 2018-03-04 18:07:35
最高だ
No.54  
by 匿名さん 2018-03-05 17:32:51
あっという間に残り30戸ですか。
意外にサクッと売れちゃいましたね。
No.55  
by 匿名さん 2018-04-16 10:06:27
最終期の残り17戸ですね。
完成入居前に完売しそうな勢い。
やっぱり駅前の再開発はすごい。
No.56  
by 匿名さん 2018-04-22 19:22:25
一階の店舗に何が入るか気になる。
No.57  
by 匿名さん 2018-04-24 11:16:13
駅前はモールなどがあり買い物には便利そうです
シネマやファミリーレストラン等も入っているので、レジャーも充実しそう
図書館や市民サービスセンターなども駅前に集まっているので、手続等に関しても問題がありませんね。
鴻巣市は子育て支援サービスも充実しているんですね。
子供を育てるには支援サービスなどが充実しているかという点も重要だと思いますから、
割引サービスなどがあるのは魅力的
No.58  
by 通りがかりさん 2018-04-27 11:04:42
>>6 匿名さん
スワロー赤城が全列車止まる様になりましたので座って通勤できます。私は桶川から乗ってましたが、何時も座れました。鴻巣から普通グリーンでも7時半位までに乗れば座れました。

>>6 匿名さん
No.59  
by 匿名さん 2018-04-27 11:26:30
旧中から駅までの道がせま過ぎて混むのが難
広げれば最高
No.60  
by マンション検討中さん 2018-04-28 14:28:06
駅までの通りは広がるようですよ。
市役所に確認しました!
No.61  
by 匿名さん 2018-04-30 18:04:41
駅から近いですし、値段も良心的だし、複合商業施設が隣接していて便利。
これは人気がでないはずはないです。
駐車場も100%で自走式なら将来的に管理費がかからないですね。
公園も隣接予定ならもういうことなしかも。
ちょっとした共用スペースがあるのもいいと思いました。
No.62  
by 匿名さん 2018-04-30 18:44:46
たしかに高崎線沿線でこの利便性と環境は抜きん出てるね。
他のエリアから来るかはわからないけど、地縁のある人なら欲しいだろう、ココ。
No.63  
by 鴻巣在住 2018-05-06 04:15:19
>>5 評判気になるさん
治安はかなりいいです。

No.64  
by 鴻巣在住 2018-05-06 04:25:01
>>45 匿名さん

埼玉県民に鴻巣在住て言うと羨ましがれるけど(笑)
No.65  
by 匿名さん 2018-05-06 08:24:34
>>64
それ、免許更新の時だけだよね。
たしかに羨ましいw
No.66  
by 匿名さん 2018-05-09 14:47:58
マンション裏側に公園が新設される予定で、子供がいる場合は遊べる場所ができることにより、さらに住みやすくなるんじゃないかな
公園も再開発の一部になっているので、2019年度完成予定なんですね。

子育てする中ではやはり、公園が近くあった方が小学生になった時等に役立ちますね。


No.67  
by 匿名さん 2018-05-17 16:38:28
駅徒歩2分なのに線路や駅に面しておらず、駅との間にショッピングモールがあるのは
かなり立地的に価値があるような気がするのですけれど、いかがでしょう?
133戸完売と出ていますから、あと62戸残っているということになりますか。
カラーセレクトとメニュープランの申込期限は5月27日(日)までとのこと。
竣工ももうすぐでしょうか?
現地モデルルームが見られるようになると、検討しやすくなりそうです。
No.68  
by 匿名さん 2018-05-17 18:40:24
>>67
総戸数195戸
地権者分が42戸
販売戸数153戸
そのうち133戸売れたから残り20。
その後販売が進んで今の先着順販売が12。
No.69  
by 匿名さん 2018-05-18 16:23:17
めちゃ人気だな
No.70  
by 匿名さん 2018-05-18 16:25:25
ポレスター高崎も価格発表前に完売寸前らしい
ポレスターすごいね
No.71  
by 匿名さん 2018-05-18 21:06:24
立地はこちらの方が良いと思うのですが、こちらと比較すると高崎の方が割高な気がする。
No.72  
by 匿名さん 2018-05-24 16:41:20
駅までココまで近くて、規模が大きければ、とても良いだろうと思う方が多いのでしょうね
大きな物件のほうが
1戸辺りの修繕管理費の負担額は抑えられるということになりますから。
このあたりだったら
十分に便利に暮らしていける、と言うのもありますしね!!
No.73  
by 匿名さん 2018-06-03 13:54:57
どのプランも大きなクローゼットがあって
収納スペースがしっかりと確保されています。
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。

玄関や水回りの収納も使いやすく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられため、家事が楽しくなりそうです。

No.74  
by 匿名さん 2018-06-11 10:52:46
あと9戸か・・・。
3千万円前半で駅前で、となるとココはダントツでいいね。
No.75  
by 匿名さん 2018-06-15 20:42:34
建設中のマンション前を通ったけど、立派なマンションになりそうですね。

購入された方が羨ましい。
No.76  
by 匿名さん 2018-06-24 09:16:33
残り6戸。
もう少し苦戦するかと思ったけど、
入居1年前に完売しそうですね。
No.77  
by 匿名さん 2018-06-25 11:13:02
コミュニティルームはエントランスの奥の方にあるのかな。出入り自由になっているようですから、
ちょっと休憩したり、子供を待たせたりする用途で使用する面では良いと思います
その他無駄な共用施設が見当たらないので管理費の値上がり等そこまで心配なさそうかな。
どちらかというとファミリー世帯が主になってくるのでしょうか。子供が多くなるとお友達も増えて暮らしやすそうですね
No.78  
by 匿名さん 2018-07-04 16:52:12
駅まで近いのに、かなり大規模なマンションができるみたいで。
このあたりでマンションだと、例えば投資用に、というよりは、実需でという方が圧倒的に多くなってくるのでしょうか。
ここならば、子供がいる家族だったら、暮らしやすいとは思いますが
どうなのかしら〜と思いまして。
No.79  
by eマンションさん 2018-07-04 21:25:36
>>78 匿名さん
投資よりも実需が圧倒的と思うし、普通に暮らしやすいと思う。下手に大宮や新都心からバスで何分もかかるくらいなら、鴻巣駅2分でしかも踏切沿いではないこの物件は魅力ある。
No.80  
by 匿名さん 2018-07-10 09:08:35
あと3戸。
夏休みまでに完売かな。
No.81  
by eマンションさん 2018-07-15 20:29:45
>>80 匿名さん
夏休み中には完売間違いなしですね。入居一年前に完売、とするとこの物件はやはり人気と言えるでしょう。
No.82  
by 匿名さん 2018-07-19 13:07:15
あと1戸。

売れるたびにサイトのトップページを書き換えてるのが面白い。
余裕綽々。
No.83  
by 匿名さん 2018-07-24 20:30:56


完売おめ。

サクサク売れてしまったのがなにげにスゴいと思う。



    
No.84  
by 匿名さん 2018-08-12 19:18:36
今になって、モデルルームとの相違が発生したと連絡が来たが…
No.85  
by 匿名さん 2018-08-22 13:29:47
相違箇所は複数タイプの部屋で発生しているようですね。
No.86  
by マンション検討中さん 2018-10-29 11:02:42
ここ団地みたいですね。
No.87  
by 坪単価比較中さん 2018-10-29 19:21:47
>>86
買えなかった僻みですか? 
見苦しいですよ。
No.88  
by マンション比較中さん 2018-10-31 19:20:17
>>87
いや、たまたま鴻巣に用事があり見ただけで率直な意見だったのですが・・・
気分を害したのであれば申し訳ございません。
No.89  
by 名無しさん 2018-12-14 08:57:19
完売したとは驚き。鴻巣から都内に通勤という発想がどうかしてます。都心から遠すぎて、貴重な人生の多くの時間を満員電車で過ごす事になりますよ。
No.90  
by 匿名さん 2018-12-14 09:33:30
>>89
「どうかしてます」って言い方のほうがどうかしてるよ。
都心の便利な所に住むか、郊外でのんびり暮らすか、人それぞれでしょ。
それに通勤時間帯に乗り換えなしで東京駅・新宿駅へ1時間だからべらぼうに遠いとも言えない。
藤沢や鎌倉も同じくらいかかるけど、同じことを言える?
No.91  
by 通りがかりさん 2019-01-06 16:07:41
>>90
でも、一時間って遠い部類に入りますよ。
大体、時刻表通りに一時間ではつきませんからね。
No.92  
by 匿名さん 2019-01-08 09:30:14
とっくに完売したマンションに何を言ってるのやら。
No.93  
by 名無しさん 2019-01-08 23:53:12
>>91
つーか、総ての人が東京通いなわけじゃないじゃん。職場が、地元だったり、熊谷だったり、大宮だったりするわけで
なんだろ?あなたの頭の中、東京しか世界がないのか?そうゆう人は東京住めばいいよ
No.94  
by 通りががりさん 2019-01-16 09:54:32
>>93 
よくみてください、>>90東京駅・新宿駅1時間に対してのに対してのコメントですよ。
No.95  
by 名無しさん 2019-01-17 20:00:13
>>94
話全体の流れを見るんじゃなく読めよ


No.96  
by 通りがかりさん 2019-06-04 06:46:37
店舗も空き店舗

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる