住宅コロセウム「和室いる?いらない?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 和室いる?いらない?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-03 02:29:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション和室の必要性| 全画像 関連スレ RSS

みなさん、和室って使ってますか?
マンションの場合、たいていリビング横や奥に和室が併設
されていますが、我が家では、ほとんどリビングで完結してるので
ほんと年に1回人が泊まりにくるか来ないかの時ぐらいしか
使用せず、だけど畳は色あせていき・・・
分譲マンションを購入する際は、リビング沿いの和室を
洋室にして、リビングと同じフローリングを敷き、
もっと広く使った方がいい!ような気がしているんですが、
みなさんは実際使われてみて、どのように感じられていますか?

[スレ作成日時]2004-11-15 02:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

和室いる?いらない?

242: 匿名さん 
[2006-03-07 12:05:00]
たしかに日焼けは困りますよね。
日焼けしない畳表ってのがあるんですけどどうなんでしょう?
http://www.tatami.net/tatami_kae/sawayaka/sawayaka.html
表替えしてもあの新畳のいい香りみたいのが無いんでしょうか?
見た目も天然と変わらないらしいけどどうなんでしょうかね。
使ってみた人います?
243: 匿名さん 
[2006-03-07 12:10:00]
中和室はリビングの続きと見るから、窓がなくてもサービスルームにならないんだって。
リビングに厚めの絨毯を敷けば、寝転がれるから和室は個人的には不用だと思います。
244: 匿名さん 
[2006-03-07 13:27:00]
日本人なら畳だよ
245: 匿名さん 
[2006-03-07 13:36:00]
私も絶対畳の部屋がないといや。
新築の家のあのいやな臭いも、イグサの香りで癒される。
246: 匿名さん 
[2006-03-07 14:17:00]
昔のお屋敷は、廊下も畳が敷いてあるよね。
畳だと冷たくない。

板張りなんて女中部屋。

247: 匿名さん 
[2006-03-07 14:55:00]
板張りに畳を置けばいいことじゃないの?
248: 匿名さん 
[2006-03-07 15:27:00]
昔は、板の間って言ってたなぁ、今はフローリングとか言うハイカラな呼び方になっちゃったのね。
板の間は寒くていやだった。

249: 匿名さん 
[2006-03-07 15:58:00]
限られた広さの中で和室って贅沢なんだよね。
必ず押入れが必要になるし(大概はクローゼットより広い)
部屋の形も長方形もしくは正方形でないと和室を設計しにくい。
逆に洋室だとカギ型とかでも部屋として成り立つ。
和室好きです。
250: 匿名さん 
[2006-03-07 16:33:00]
>昔は、板の間って言ってたなぁ

年代がわかっちゃうけど、子供の頃は「洋間」といってた気がします。
当時は、ハイカラな響きがありました。
マンションは逆に暖かくて、季節感がありません。
251: 匿名さん 
[2006-03-08 15:20:00]
>窓がないのは戸建では人間の住む部屋として法的にも扱われなかったような気がします。

つまり、建坪に数えられなくて税金安くなるのですか?
我が家、4.5畳の納戸に一応 窓をつける予定なんですが、もしそうなら止めようかなーー
252: 匿名さん 
[2006-03-08 22:07:00]
はぁ??
253: 匿名さん 
[2006-03-09 23:22:00]
和室を茶室風に改造したいです。
254: 匿名さん 
[2006-03-09 23:27:00]
掘りごたつほすい
255: 匿名さん 
[2006-03-09 23:35:00]
茶室みたいな素敵なしつらえにできたら3畳〜4畳半のような狭い部屋も味がある空間になるよね。
畳だけがただ敷いてあるだけの4畳半は、普通に「せまっ」って印象しか受けないし。
でも、結構お金かかりそう・・・

茶室いいなぁ。。うん。
256: 匿名さん 
[2006-03-09 23:55:00]
6LDKなんてマンションがあれば、茶室もホビールームもいいですね。
257: 匿名さん 
[2006-03-10 00:29:00]
うちは四畳半に囲炉裏をおいてる。
正月はそこで酒をくらいながらカニを焼く。
258: 匿名さん 
[2006-03-10 00:39:00]
>257
いい!!すごくいい!
思わず想像してしまった。
やっぱ、和室は必要だわな〜。テーブルやソファではしっくりこないもの。
和の生活が可能な空間は必須ですね。日本人ですし。
259: 匿名さん 
[2006-03-11 00:32:00]
でも部屋は臭くなるよ。
260: 匿名さん 
[2006-03-14 11:12:00]
タラバかズワイかわからんし、なんとも言えないな。
261: 匿名さん 
[2006-03-14 12:42:00]
和室いらん、畳いらん。
マンション構造ではあらゆる意味から不都合だから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:和室いる?いらない?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる