三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-06 17:41:02
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobetower/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
   神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
   市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
   神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
   市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分

【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分 (南口より)
総戸数: 352戸

ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?

146: 匿名さん 
[2017-07-04 10:12:35]
>>145 マンション検討中さん
三宮駅からかなり離れた坂上のマンションでしょ?
今のニーズには合わない立地だよ。
147: 評判気になるさん 
[2017-07-04 17:52:02]
>>146 匿名さん
今のニーズとは駅から南側の事ですか?
148: マンション検討中さん 
[2017-07-05 22:22:39]
>>147 評判気になるさん

さて
149: 匿名さん 
[2017-07-05 22:26:54]
価格早く知りたい
150: 投資家 
[2017-07-05 23:33:33]
ハーバーランドパークハウスは安かったし、ザ・コウベの景色が手に入るので買ったが今度はどうか??

食道楽の立場からは神戸駅はまったく魅力がない。三宮の100分の1だな。
また批判を浴びまくるだろうが、トアロードの名前は魅力的だ、ブランドだ。

価格を見て考えるけれど・・・、日経平均が2万を固めてるのは追い風だ、もし2.5万を目指せばどのマンションも買いだ、デフレの終わり。
151: 匿名さん 
[2017-07-06 08:11:27]
>150
トアロードなんて神戸市民の中だけで通じる道路の名前。ブランンドでもなんでもない。
全国区で通じる名称は北野。ザ・神戸の景色の双璧。
なぜ、ハーバーのタワーを安いという人がここの引き合いにトアロードを出して来るのだろか?
比較検討するなら、関電のシエリアだと思うんだけど。
152: 匿名さん 
[2017-07-06 09:12:59]
>>150 投資家さん
自称投資家って馬鹿は、ろくな奴がいないなあ。(笑)

153: 匿名さん 
[2017-07-06 14:01:21]
>>150
おっしゃる通りでトアロードは神戸の人しか知らんよ。
でも神戸の人しか買わないから大事かもね。
154: 匿名さん 
[2017-07-06 15:01:27]
神戸市内とその近辺のみで商売している人の発想ってことですね。
よくわかりました。
155: マンション検討中さん 
[2017-07-06 20:08:26]
今でこそ神戸住みだが、大学時代は「三宮」を「さんみや」ってどこって言った経験があるね。客観的にみたらその程度の知名度だよ。
156: 匿名さん 
[2017-07-06 21:48:29]
北野とトアロードだったら、トアロードの方が好きだけどなあ。
北野よりトアロードの方が住みやすそうだし。いろんな意味で。
157: 匿名さん 
[2017-07-07 13:30:54]
いつのまにかトアロードの話題になってます。
タワーのお話しましょうよ。
158: 匿名さん 
[2017-07-09 14:23:35]
神戸駅周辺には、ハーバーの寂れた商業施設しかないのでは。
159: 匿名さん 
[2017-07-09 22:17:34]
>>150
デフレはまだまだ終わらんでしょうが、年金資金の投入で日経平均はじりじりと上がるんやろね。そうなると実需と離れてマンションが購入されるので、高級物件ほど買いやろね。
160: 匿名さん 
[2017-07-10 01:40:11]
神戸駅の資産価値も重要ですが
2020年2月(入居)時点の
金利や消費税が気になります。
161: 匿名さん 
[2017-07-10 12:10:33]
>>160 匿名さん
2月ではないでしょう。その1年後の金利ですよ。消費税は大丈夫ではないでしょうか
162: 匿名さん 
[2017-07-10 14:07:09]
金利が急速に上昇する局面では不動産価格の相対的上昇が予想され、
不動産を持たない不安のほうが大きいのではないでしょうか。
長期金利はもう底でしょう。
163: 匿名さん 
[2017-07-10 20:10:29]
>>162
そうかな。金利が上がれば月々の支払金額が増え、購入できる予算は減少するのでマンション価格の下げ圧力になると思うが。
164: 名無しさん 
[2017-07-10 22:38:29]
>>163 匿名さん
金利は日本経済が終わった時に上がりますね。
インフレにならないよう政府に頑張ってもらいたいものです。好景気で金利が上がるのは良くてもオリンピックまでだと思います。
ただ、目論見と金利の変動が違うのもこれまた事実。
165: 匿名さん 
[2017-07-10 23:58:57]
ここは神戸の今後の売れ行きを背負ってますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる