管理組合・管理会社・理事会「毎月のインターネットコストダウンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 毎月のインターネットコストダウンについて
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-07-05 18:42:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】インターネット完備マンション| 全画像 関連スレ RSS

私のマンションで大幅なコスト削減を成功させましたので、情報共有で書き込みさせて頂きます。

東京都八王子の某マンションの、管理組合の一応理事長をさせていただいたおります(若造ですが・・・)。

私のマンションで、一棟まるごと、一括で某インターネット会社と契約していました。

一部屋当たり約2500円でした。

毎月のことなので、少しでもコストダウンができないかと探して、

マンションインターネット.COM
http://www.mansioninternet.com/ 

というサイトを見つけ、相談したら、一部屋1280円になりました。

半分以下まで下がったので、住民全員大喜びでした。
(年間で百万円以上のコストダウンに成功!)

全棟一括でインターネットを契約している、管理組合様は、こんなご時世ですので、

コスト削減できますので、ご相談してみてはいかがでしょうか?








[スレ作成日時]2010-01-07 21:03:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

毎月のインターネットコストダウンについて

21: 匿名さん 
[2010-08-22 08:15:29]
>>はて、実態を無視したべき論を述べるような初心なねんねはここにはいないはずだが?
私が総会で反対演説した結果、議長が反対にまわり、否決しました。
委任状がすべて反対票となりましたので。
普通決議議案の否決は10年ぶり。快挙!
22: 匿名さん 
[2010-08-22 08:52:58]
という夢を見ました
最高の目覚めです
23: 匿名さん 
[2010-08-22 12:03:18]
>>22
あなた、2ちゃんねらー?
24: 匿名さん 
[2010-08-22 23:16:03]
>>19
入居時から、インターネットが全戸一括契約のMCもあります。
また、ディスポーザー点検、消防点検も専有部のサービスです。

出来ない理由をいいなさい!?
内はディスポーザー使用しないから点検費を返還してくださいって通じますか?
25: 匿名さん 
[2010-08-22 23:38:26]
>>入居時から、インターネットが全戸一括契約のMCもあります。
>>また、ディスポーザー点検、消防点検も専有部のサービスです。

入居時からの場合は管理規約に盛り込まれているはずなので問題なし。

>>例えば、各戸契約→全戸数一括契約にする場合に
>>普段インターネットを使用しない高齢者の世帯にも利用料金を負担させることになる。
>>また、独身でネットはモバイルのみ使用している方は、費用負担が大きくなる。
>>この問題をいかに解決して住民に説得するかが、大問題ですよ。
この場合、規約変更を伴うでしょう。

>>ディスポーザー点検、消防点検も専有部のサービスです。
ディスポーザー点検というのはきいたことないですね。
消防設備点検は、各部屋の中に入るので誤解されてると思いますが、
共用部のサービスですよ。消防設備、火災報知機は共用設備です。管理規約を見てください。
ちなみに部屋の床下の配水管(ヨコ管)も共用部です。
26: 理事経験者 
[2010-08-23 17:45:58]
>>19です。
>ディスポーザー点検
最近の管理会社は儲けたいので意味のない点検項目を付けています。
いらないのは、調査済みですがないよりあったほうが方が言いですよの論法に負けています。

>>例えば、各戸契約→全戸数一括契約にする場合に
>>普段インターネットを使用しない高齢者の世帯にも利用料金を負担させることになる。
規約変更を伴いますが、
最初は使用しない人を考慮して、使用する人のみで割り増した金額を支払う等、規約改正はどうでしょうか?
27: 匿名 
[2016-07-04 10:27:34]
当管理組合は今期定時総会でインターネットサービス料金を管理費から一括支出という決定を行いました。インターネットをやっていない住戸も含めた全会一致、反対なしでした。ここに至るまで4年はかかりましたが、これからはeメールをやるやらないにかかわらず、デジタルテレビがあれば、インターネットを使うことができるし、今年はIoT元年ですということで納得してもらえました。これによって、月額2400円(個人負担)から半減(個人負担0)しました。今後はインターネットを使って最新のスマートマンションに負けないIT先進マンションへの改善に取り組みたいと考えています。ちなみに当マンションは築後約40年です。
28: 匿名 
[2016-07-04 13:47:16]
う~ん、どこか1件でもウイルスに感染したら全滅ですね。
29: 匿名さん 
[2016-07-04 13:56:13]
>>28
>う~ん、どこか1件でもウイルスに感染したら全滅ですね。

どういうことでしょうか?
詳しい説明をお願いします。
30: 匿名 
[2016-07-05 15:09:20]
No.27の投稿者です。
No.28の投稿者と同様、ぜひ教えてください。かなり、その点も検討し、業者側にも、そうならないような対策をお願いしていますが、防ぐことができないのでしょうか。
31: 匿名28 
[2016-07-05 18:42:36]
パソコンをどの部屋からでも繋げるということは、
マンション内のパソコンがLANで繋がっているということですから、
もし、どこかのパソコンがウイルスに感染したら、他のパソコンもウイルスに感染してしまいます。
↓繋がりはこんな感じです↓

戸別契約
 □ □ □
  \|/
   □

インターネット一括
┏□-□-□┓
┗--┳--┛
   □

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる