住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2017-08-18 20:37:00
 削除依頼 投稿する

前スレ

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610193/

は本文中に戸建ては上物価格のみとの記載がありましたが、わかりづらくて混乱を招いていたためスレを新しく建てます。

同じ価格での専有部(居住空間)の純粋な比較を行いたいと思います。

戸建て上物のみとマンションの比較はこのスレ、
総額での比較は、以下にお願いたします。

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/

[スレ作成日時]2017-05-27 20:11:36

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)

381: 匿名さん 
[2017-06-12 23:30:24]
>380
マンションと同等だと1000万円切るよ。
382: 匿名さん 
[2017-06-13 05:48:38]
東京には4000万以下の専有100㎡以上の新築マンションはない。
注文住宅を建てたほうが広くて快適。





383: 匿名さん 
[2017-06-13 08:03:20]
ど田舎に注文住宅を建てても意味がない。
384: 匿名さん 
[2017-06-13 11:16:56]
本体/付帯工事含んで4000の予算があればそこそこ満足度の高い注文住宅は建つ。
385: 匿名さん 
[2017-06-13 11:31:58]
> 戸建ては立地を問わず、上物4000万以下でマンションと比較すればよろしい

地価をいれた立地を条件にいれると戸建に不利だからでしょ?
普通は総額で比較しなければ意味がないと思うけどね

マンションのメリットにスケールメリットによる土地価格が安くなるってのがあるんだから
もし上物だけなら、戸建は、借地前提ってことでいい?
386: 匿名さん 
[2017-06-13 11:37:17]
>>385 匿名さん

比較対象はど田舎の戸建ですね。
387: 匿名さん 
[2017-06-13 11:45:25]
土地付き戸建って建売でしょ。4000万以下の建売は23区には無いね。5000以上だと思う、それも駅から遠方。
388: 匿名さん 
[2017-06-13 11:51:22]
戸建てさん達の予算でも家は建つよ
戸建てさん達の予算でも家は建つよ
389: 匿名さん 
[2017-06-13 13:09:38]
一生懸命落としたところで
マンションが売れるはずもなし
390: 匿名さん 
[2017-06-13 13:36:42]
足立区は確かに都内だけど。。。
391: 匿名さん 
[2017-06-13 13:58:26]
ちゃんと許可得たの?いつもの悪事?
392: 匿名さん 
[2017-06-13 14:04:47]
宣伝になるから良いと思う。
393: 匿名さん 
[2017-06-13 14:44:46]
> 土地付き戸建って建売でしょ。4000万以下の建売は23区には無いね。5000以上だと思う、それも駅から遠方。

別に価格だけの問題なんだから、土地と建物別買いしたっていいと思うよ。
単純に価格を足せばよいだけなんで

土地代を入れるのはあくまで土地代込のマンションとの比較を立地条件(地価)つきでわかりやすくするだけなんだと思いますけどね

同じ4000万でも狭くてもよいけど立地の良い場所がいい人と、郊外でも広いほうがいい人がいると思うので
394: 匿名さん 
[2017-06-13 14:49:06]
>同じ価格での専有部(居住空間)の純粋な比較を行いたいと思います。

なので、本来はマンションの土地&共有部の価格を抜いたものと、戸建ての上物のみの価格を比較しないといけないんだが
まあ計算が複雑になり過ぎて誰もチャレンジしない。
395: 匿名さん 
[2017-06-13 15:22:38]
>>394 匿名さん

まあそうですね。
それに、専有部の住み心地も結局立地によるところが大きいから、全部まとめて比較するのが一番ですよ。
396: 匿名さん 
[2017-06-13 16:44:31]
>地価をいれた立地を条件にいれると戸建に不利だからでしょ?
>普通は総額で比較しなければ意味がないと思うけどね

総額で比較したいのは土地を買えないマンション民だけ。
397: 匿名さん 
[2017-06-13 16:49:58]
マンションが住居として優れているなら、都市の戸建て民はみんな土地を売却して住み替えるはず。
そうならないのはマンションに優位性を感じないから。
398: 匿名さん 
[2017-06-13 16:50:24]
他に適したスレがあるにも関わらずスレの前提から外れてまで総額で比較したいマンション民
スレの前提を守って比較する戸建て民
399: 匿名さん 
[2017-06-13 16:58:18]
>>同じ価格での専有部(居住空間)の純粋な比較を行いたいと思います。

じゃあ、マンションの場合、管理費も修繕費もなしってことでいいの?
(内装の修繕費は、マンションも戸建もさほどかわらないだろうし)
400: 匿名さん 
[2017-06-13 17:02:24]
そうですね
土地なしってことは、駐車場代もなしってことですね
戸建も土地考慮されないってことは、駐車場は考慮されないんだから

じゃあ固定資産税もマンションも建物のみで計算だから。。。。難しいね
後の差は、光熱費や火災保険代でくらいだから、ランニングコストはマンションのほうが安そうですね

ってことでいいの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる